アース製薬が蚊の捕獲器を開発「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」(1万9800円)





    1 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:56:34.74 ID:qs6W4XRZ9.net

     アース製薬は、光触媒を活用した蚊の捕獲器「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」を発売した。蚊は二酸化炭素(CO2)を生物の息と判断して近寄ってくる習性のため、光触媒反応でCO2を発生させて誘因する。価格は1台1万9800円(消費税抜き)。デング熱やジカ熱などの感染症予防の一助となりたい考えだ。

     光触媒と同社が開発した誘引剤で蚊を捕獲器に引きつける。蚊が近づくと吸引器で吸い込み、捕虫ボックスに落とす。殺虫成分を一切使わず、あらゆる場面で安心して使える。蚊のほかコバエやガも捕獲できる。虫は強力なファンによる吸引で弱らせるため、捕虫ボックスの清掃時には死んでいる状態だという。

     川端克宜社長は「殺虫成分を使わない、今までになかった製品。蚊が原因の感染症で亡くなる人は世界中にいる。海外市場も視野に入る」と話している。

     光触媒はユーヴィックス(東京都目黒区)と東京理科大学の藤嶋昭栄誉教授の共同開発品を採用した。酸化チタンを使ってCO2を発生させ、手入れを不要とした。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16075663/
    7d6e74df.jpg


    66 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:10:54.03 ID:NUBQYLlp0.net

    これまじで効果あるなら買いたいわ
    夏は庭に藪蚊が出るんだよな


    4 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:57:43.84 ID:FkNSN5Yk0.net

    高えよ!


    5 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:58:00.63 ID:dHiGteCL0.net

    高い!けど欲しい

    俺は死体を見るまで寝れないからな


    2 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:57:33.01 ID:vQHIKbyj0.net

    人間で考えると恐ろしいな


    256 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:51:21.93 ID:2xXwPbhm0.net

    >>2
    商品名は『メエルシュトレエム』で


    365 :名無しさん 2019/02/26(火) 14:50:57.52 ID:icitbvMR0.net

    >>256
    蚊取り線香の渦巻きかよw


    8 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:58:56.95 ID:6Vx9Jo3J0.net

    コバエにも効くの?


    181 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:29:31.01 ID:1if7nOAm0.net

    >>8
    夏場の生ゴミボックスの近くに置きたいな
    でもハエの体を通り抜けた空気が部屋中に広がると思うとゾクゾクする


    28 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:02:03.07 ID:weI+KvnE0.net

    >コバエやガも捕獲できる

    まじすか


    31 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:02:26.59 ID:MGKR7TIc0.net

    掃除が嫌だな・・・
    紙パック式ならいいけど。


    9 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:59:13.90 ID:btkCDgHK0.net

    これは欲しい
    てかルンバと合体させて欲しい
    蚊取りルンバ
    売れるだろ


    108 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:16:26.27 ID:XV6UTxld0.net

    >>9
    おまえ、天才じゃね?


    183 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:30:10.43 ID:7l9NCGKo0.net

    >>9
    悪くない
    ゴミと一緒に虫も回収か
    ゴキブリも行けるなら高くても売れるだろうな


    253 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:48:57.21 ID:RtDoPSiH0.net

    >>9
    出たら買うよ、蚊取ルンバ


    297 :名無しさん 2019/02/26(火) 13:20:52.39 ID:0dmz5t0e0.net

    >>9
    二酸化炭素至るところに撒き散らして蚊を集める効果が無くなりそう


    14 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:02.05 ID:BLbMZxhR0.net

    高い!
    今までの蚊取り器でいいや


    10 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:59:15.79 ID:6w2MGWy70.net

    高い高すぎる
    効くのだろうか


    15 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:05.13 ID:pUPxw9t30.net

    こういうの前から有るよね
    効果が怪しいやつ
    アースなら信じてええんか?


    16 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:13.04 ID:h1vbFTTe0.net

    1000円くらいならね


    18 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:32.66 ID:OF01+KSg0.net

    ワンプッシュでええやん


    357 :名無しさん 2019/02/26(火) 14:37:32.42 ID:n/IGhUXf0.net

    >>18
    あれ、物凄く身体に悪いと思う


    19 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:33.27 ID:nQ0cI9Qh0.net

    日本人なら黙って蚊取り線香


    11 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:59:18.83 ID:3L7kw4JL0.net

    こういうのあればいいとは思ってた、なんかウツボカズラみたいなの
    あとは実際にどのくらいの捕獲能力があるかだが


    13 :名無しさん 2019/02/26(火) 11:59:42.41 ID:vkkuvgcS0.net

    世界中の企業が二酸化炭素を減らすために膨大な努力をしているなか、あえて増やそうという発想は評価する。


    20 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:37.17 ID:VY9eVCoB0.net

    無駄に蚊が部屋の中に入ってきそう


    302 :名無しさん 2019/02/26(火) 13:21:37.40 ID:obUo9sZX0.net

    >>20
    w


    21 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:47.66 ID:dHiGteCL0.net

    庭に置いてどんだけ殺れるか試してみたい


    189 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:31:26.58 ID:1if7nOAm0.net

    >>21
    ゴキブリホイホイを外に設置するといろいろ掛かるらしいな
    このスイーパーを外で使えば新種発見も夢ではない気がする


    249 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:47:31.24 ID:cv8Onymv0.net

    >>21
    家庭用じゃなくて、あちこちに置いて絶滅させてほしい


    421 :名無しさん 2019/02/26(火) 17:37:51.89 ID:kWJtvJ2P0.net

    >>249
    絶滅させたら偉い事になるで


    461 :名無しさん 2019/02/26(火) 23:55:23.76 ID:aJ69knL90.net

    >>421
    ならん
    幸せでしかない


    22 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:00:49.60 ID:xbPBT8gQ0.net

    蚊取り線香やベープとか他のあらゆる殺虫剤が効かない蚊がいるんだがこれなら効くんだろうか


    277 :名無しさん 2019/02/26(火) 13:04:48.15 ID:z8i6OJO00.net

    >>22
    薬剤耐性と違って生物本能で引き寄せて物理的に捕獲だからね

    シャープかどこかがこの手の機能付きの空気清浄機出してたか


    360 :名無しさん 2019/02/26(火) 14:38:19.12 ID:n/IGhUXf0.net

    >>22
    ノーマットは効くぞ


    29 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:02:03.23 ID:dHiGteCL0.net

    やっと仕留めたと思ったら血が出なくて
    犯人が他にもいると思うとやっぱり寝れない


    24 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:01:25.51 ID:IWMiaDBb0.net

    窓やドアの開閉を神経質にやれば蚊が入ってくることはまずない。


    34 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:03:10.99 ID:BLbMZxhR0.net

    >>24
    人に着いて来るんだよな


    35 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:04:00.70 ID:m3nLh/8o0.net

    シャープがだいぶ前に似たようなの出してたような


    43 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:06:33.04 ID:F/+aj8aR0.net

    たけーよ


    27 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:01:51.97 ID:Rf8LV69o0.net

    再来年にはチャイナ製で2980円


    30 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:02:12.05 ID:xiRGQiDx0.net

    3000円の中華製はよ


    32 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:02:38.39 ID:dHiGteCL0.net

    >>30
    家燃えるよ


    158 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:24:39.20 ID:RV0KHeqQ0.net

    >>30
    家が吹っ飛ぶよ


    161 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:25:10.42 ID:nG+4CjlM0.net

    >>30
    COを排出するアル


    62 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:09:43.09 ID:wJ/5Xsj00.net

    レアモノショップ、サンコーの蚊取り吸引器なら2000円で売っているのに


    33 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:03:08.07 ID:Fp6ab8oH0.net

    ペットボトルホイホイは?


    53 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:08:12.41 ID:J7cT5NmM0.net

    >>33
    あれは気温が常に30度を超えているとかじゃないと
    二酸化炭素が発生しにくいから日本じゃ余り使い物にならないのよな。


    87 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:28.98 ID:OF01+KSg0.net

    >>33
    スズメバチでイッパイになる


    69 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:11:22.96 ID:VndxekYu0.net

    口でハァーとしたら舌引っ張られるのかな


    85 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:17.29 ID:WJrhEt/R0.net

    >>69
    何にだよ
    なんでそうなるんだよw


    37 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:04:18.67 ID:RtVMjnwG0.net

    電撃ラケットを振り回す方が楽しい


    227 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:42:12.62 ID:nC5KpSrq0.net

    >>37
    最近の蚊はステルス機能使うから確実な隙を見つけないと仕留めれないんだよ


    45 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:06:51.42 ID:TsNYtQbn0.net

    痒さを残さなければ
    それほど憎くないのにな


    126 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:18:33.97 ID:ioKO3hkM0.net

    >>45
    感染症怖くないの?


    214 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:36:54.44 ID:60QifT5/0.net

    >>45
    地球上で人間を一番殺しているのが蚊だぜ


    446 :名無しさん 2019/02/26(火) 18:59:27.89 ID:cy4RD1SK0.net

    >>45
    痒みはまだ許せるんよ
    蠅もそうだけどあの羽音が殺意を増長させてる


    50 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:08:02.27 ID:X0wQtwf/0.net

    ムカデやカメムシも捕獲できるのならほしいが、捨てる作業がなんか怖そう


    79 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:12:31.48 ID:VY9eVCoB0.net

    むしろ蛾は捕獲しないでほしいわ
    死骸とはいえ触るの無理


    92 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:14:14.39 ID:PgHhk9Y00.net

    掃除が不要なら欲しい
    貯まった虫の山とかやだわ


    54 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:08:19.77 ID:tZV5nE410.net

    室内飼いしているペットがいる家庭には最強なんじゃないか


    72 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:11:54.00 ID:VIUYTn340.net

    こういう類似品は今までもあったような気がするが
    アースで本当に効いて、外でも使えるなら高くても買いたい
    猫が外に出たがって困るので、やむなく玄関先に出すのだが
    夏はフィラリアが心配だった


    56 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:08:57.14 ID:RzPj63/A0.net

    トンボ一匹しばらく放し飼いしてたらこんなの要らん


    204 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:34:24.64 ID:1if7nOAm0.net

    >>56
    それはマジ情報か?
    実験したいくらいだわ


    293 :名無しさん 2019/02/26(火) 13:19:01.21 ID:cR5D2JU10.net

    >>56
    どこかへ行っちまうだろ。
    お前らも釣られるなよ。


    82 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:06.25 ID:Qva7Dka50.net

    人間にも寄ってくるんだから機械に吸い込まれる前に人を吸いに行ったら意味ないじゃん


    210 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:36:05.37 ID:nDKPOFN30.net

    >>82
    吸うか吸われるかの戦いだな


    83 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:10.35 ID:y64gH0710.net

    シマガは取れるのかな。取れたら買うぞ。


    76 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:12:02.40 ID:BMzathR60.net

    キンチョーに比べると明らかに粗悪品多いって体感だけど
    これ出たら買う・・・・かなあ高いわ


    74 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:11:57.30 ID:NUBQYLlp0.net

    とにかく誰かが検証してから買っても遅くないな
    高いし
    効果無かった時のショックが大きすぎるからw


    99 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:15:42.04 ID:2xOe8jmr0.net

    実売価格をもう少し下げれば
    東南アジアの飲食店で売れるも


    90 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:46.13 ID:q24Sb/ce0.net

    1500円くらいで買えるようになったら普及するだろうな


    86 :名無しさん 2019/02/26(火) 12:13:27.71 ID:N04PXZOb0.net

    温泉旅館になんかあると良いかも


    この記事へのコメント