1 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:25:32.70 ID:CFdb/D480.net BE:422186189-PLT(12015)
ファーウェイが保有する5Gの「標準必須」特許数は2月初旬の時点で一企業として最大の1529件に上った。
データ解析会社IPリティックスによると、ZTE、国営の中国電信科学技術研究院(CATT)、
広東欧珀移動通信(Oppo)が保有する特許を合わせると、5Gに関する全標準必須特許のうち中国勢は36%を占め、
第4世代(4G)の特許でのシェアの2倍超を確保した。
中国が保有する特許には5Gの端末の構成部品、基地局、自動運転車の技術などあらゆる製品に関わる技術が含まれている。
専門家によると、世界の通信会社はファーウェイ製品が禁止される可能性のある地域で事業を行っている企業も含め、
5Gネットワークを導入する際にはこの技術の使用許諾を得るためにファーウェイに特許権使用料(ロイヤルティー)を支払わなければならない。
もちろん、ファーウェイもライバル企業の技術を使用するにはロイヤルティーを支払わなければならない。
ただIPリティックス最高経営責任者(CEO)のティム・ポールマン氏によると、同社は圧倒的な数の特許を保有しているため、
一部の国が5Gのネットワークから同社製品の排除を決めても同社は5G関連のライセンス契約で多額の収入を得るとみられる。
ポールマン氏はこれを「保証された収入」と言い、各国政府が「ファーウェイによる機器の納入を望まなくても、
同社の特許は使用しなければならず、対価を支払うことになる」と述べた。

5G技術、中国が覇権を握る領域とは
中国企業は特許と標準規格で他国の企業をリード
https://jp.wsj.com/articles/SB11166242290339733756804585152932822573048
3 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:28:09.23 ID:vELGz5+70.net
どうすんのこれ
7 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:31:33.25 ID:Ny5QokU00.net
さすが中国
抜かりない
排除とか無理だわ
抜かりない
排除とか無理だわ
9 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:33:15.21 ID:Zqkc2tEF0.net
5Gexとか5G+とか
或いはさっさと6Gを推進するか
或いはさっさと6Gを推進するか
13 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:36:34.91 ID:15LUWKFC0.net
>>9
これやな。
これやな。
24 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:41:19.77 ID:OrW/cyb80.net
久々に見る超ロングパスに期待
25 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:41:23.90 ID:3jZ9pPGy0.net
シャープ(日本)が泣けるw
27 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:41:53.92 ID:9JESyCs20.net
HUAWEIが最先端の技術持ってるのくらい前から言われてただろ
だからトランプが排除しようとしてると
そもそも普通にHUAWEIに特許使用料使えばええやん
データ抜かれなけりゃいいんだろ?
特許技術使ってもデータなんか抜かれんぞ
だからトランプが排除しようとしてると
そもそも普通にHUAWEIに特許使用料使えばええやん
データ抜かれなけりゃいいんだろ?
特許技術使ってもデータなんか抜かれんぞ
31 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:43:52.03 ID:So2OdoQK0.net
>>27
なんかさ、トランプの方が先に排除されそうな悪寒が。。。
なんかさ、トランプの方が先に排除されそうな悪寒が。。。
36 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:45:43.96 ID:4MBZB71o0.net
>>31
もうトランプ排除しただけじゃ止まらんだろ
もうトランプ排除しただけじゃ止まらんだろ
32 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:44:33.98 ID:4h8e2l660.net
他国が開発したものに無駄なガラパゴ機能を付けるだけか
日本オワタ
日本オワタ
34 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:45:13.57 ID:HkxiBd230.net
日本っていつまでも古い企業が幅聞かせてるから終わってきてんだろな
37 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:45:56.25 ID:5v2WbKTO0.net
だったら6G作れよ
39 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:46:15.35 ID:a8oZ9zu+0.net
フットワークの軽さは強み
40 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:46:39.10 ID:fT28Di/M0.net
どうせパケット通信料上がるだけだから3Gでいいよ
41 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:46:50.70 ID:XFPvr/X50.net
一方ロシアは4Gを使った
42 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:47:06.91 ID:PHIOIkP9O.net
ただ、その特許の出所があやしいんじゃないの?
使い物にならない産業スパイ対策の『ブラフ』だったら笑っちゃうけど
使い物にならない産業スパイ対策の『ブラフ』だったら笑っちゃうけど
43 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:47:27.93 ID:9kfuc7Mm0.net
5Gがつかえないってことやんwww
60 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:54:09.12 ID:otsvMoSG0.net
>>43
でも使うでしょw
でも使うでしょw
66 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:58:02.54 ID:0Ybfs/gE0.net
>>60
使うメリットとコスト次第だが?
使うメリットとコスト次第だが?
44 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:47:40.24 ID:PPBml2VzO.net
日本はまたガラケ〜を復活させるべき。
48 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:48:59.09 ID:ias92chR0.net
3G時代に戻りたい
49 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:49:06.30 ID:64nLzjN+0.net
これな
中国以外の全ての国がエリクソンとノキアの設備を導入しようがファーウェイは特許料だけで食ってけるな
中国以外の全ての国がエリクソンとノキアの設備を導入しようがファーウェイは特許料だけで食ってけるな
56 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:51:53.27 ID:XKbz6jLz0.net
日本は技術者軽視で成果だけ搾取してきたんだからこうなるのは当然
64 :名無しさん 2019/03/01(金) 11:57:24.67 ID:Xg/arF3V0.net
5Gすっ飛ばして6Gにすればいいじゃん
71 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:00:35.65 ID:3WbZazZc0.net
関連特許であって根幹じゃないから何も問題ない。
そもそもNTT主体の規格でNTTが排除決めてるんだから騒ぐ必要がない。
そもそもNTT主体の規格でNTTが排除決めてるんだから騒ぐ必要がない。
79 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:03:40.30 ID:So2OdoQK0.net
>>71
NTTの独占ガー既得権益ガー、とかいうヤツ
来る きっと来る きっと来る
NTTの独占ガー既得権益ガー、とかいうヤツ
来る きっと来る きっと来る
73 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:01:26.68 ID:ZRBCtLBQ0.net
中国がすごいのは分かるが信用できない
いいのは外面だけで中身はすぐ壊れるイメージが強い
いいのは外面だけで中身はすぐ壊れるイメージが強い
76 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:02:34.29 ID:JBenmrfl0.net
6Gに移行するだけ
5Gには大きく分けて
中国式と
欧州式があったと思う
5Gには大きく分けて
中国式と
欧州式があったと思う
82 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:04:17.46 ID:LQWf2eqY0.net
5Gの覇権取られるの恐れてファーウェイ排除に必死なアメリカもそろそろ諦めたら?
84 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:06:13.02 ID:JBenmrfl0.net
>>82
特許の数だけ見るのはバカだぞ
特許の数だけ見るのはバカだぞ
83 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:04:59.38 ID:7KVUzc0E0.net
端末と回線の販売に専念すればいい
85 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:06:31.21 ID:Dlnt4mgU0.net
絶対に使わないといけないものなの?
そうじゃないだろ
そうじゃないだろ
86 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:06:43.60 ID:HkxiBd230.net
ほんと日本はこういう分野は蚊帳のそとだな
93 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:10:26.72 ID:RtNQ/TVf0.net
>>86
特許権や通信を総務省が管轄としてるからな、経済産業省が管理すりゃ良いのに
特許権や通信を総務省が管轄としてるからな、経済産業省が管理すりゃ良いのに
94 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:10:28.18 ID:+qlqJHTs0.net
いまのスマホでなんも困らんからw
もうこれ以上複雑にしないでくれよ
やっと基本操作覚えたのに❗
もうこれ以上複雑にしないでくれよ
やっと基本操作覚えたのに❗
95 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:11:02.07 ID:CWI3zNO20.net
5gとかよく知らんけど20Gbpsとか本当に出んのか?
無線なのに光有線より圧倒的に早いとか俺みたいなジジイには信じられんわ
盛りまくってるようにしか見えない
無線なのに光有線より圧倒的に早いとか俺みたいなジジイには信じられんわ
盛りまくってるようにしか見えない
106 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:15:08.64 ID:RtNQ/TVf0.net
>>95
光学的なスピードじゃなくて、扱える情報量的なスピードだから。
光学的なスピードじゃなくて、扱える情報量的なスピードだから。
101 :名無しさん 2019/03/01(金) 12:13:02.36 ID:8FVWAGwy0.net
特許は数でなくて質だからな
基本特許1つ取れるかが重要
周辺特許でもいいけど
基本特許1つ取れるかが重要
周辺特許でもいいけど
この記事へのコメント
0めーとる