【驚愕】和代ちゃん「20万円のパソコンよりも、5万円のAndroidの方が速い。」





    1 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:15:15.26 ID:6h03ipnB0.net

    勝間:5万円のAndroidってCPUにオクタコアを搭載しているし速いんですよ。
    しかもOSが軽いですからね。同じことをやらせようとして久しぶりにパソコンを立ち上げると、ノロノロと起動し、ブラウザ上でいろんなサービスが動くわけですけど、まあAndroidのネイティブアプリ使った方が速いに決まってるんですよ。


    2 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:16:18.52 ID:DDVxMvtcd.net

    そりゃツイッターやメールしかしてないならそうだろ


    4 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:17:13.99 ID:eNY4e++i0.net

    こいつほんま…


    5 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:17:22.03 ID:oU+n7rfR0.net

    まぁそれで足りるんならええやろ


    6 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:17:28.81 ID:ahlKmxzR0.net

    さすがにこれは…


    11 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:19:59.57 ID:tRoHCFyAp.net

    何をするかによるやろそんなもの


    12 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:20:02.17 ID:DDVxMvtcd.net

    コアだけで語るあたり新しいPC=新しいOSと思ってそう


    14 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:20:39.16 ID:RUFVD9J80.net

    知らぬ間にインストールされた誰も知らない検索エンジン使ってそう


    17 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:22:17.11 ID:hbsP5JNEM.net

    でもガンガンガン速を入れると?


    18 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:22:17.45 ID:vqBGGgNVa.net

    10年前に買ったやつやろ


    19 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:22:17.45 ID:PGwbGCTf0.net

    スリープから復帰してメール起動という流れならスマホの方がはるかに速いな


    22 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:23:04.97 ID:I/IMbBDT0.net

    はぇ〜


    24 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:23:59.30 ID:2dKg/XZb0.net

    いいんじゃないこの人の使い方ではそれが正なんだし


    25 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:25:07.79 ID:ezfxGXPU0.net

    メールなら速いかもな


    29 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:26:31.44 ID:n8jlL0tG0.net

    一体型の20万PC使ってそう


    42 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:30:38.51 ID:ahlKmxzR0.net

    どうせインテルatomなんやろな


    58 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:33:32.85 ID:hzjoeH5tM.net

    スマホはスタンバイ状態でPCは起動からとか条件おかしいやん


    60 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:33:52.26 ID:H8mpZvw10.net

    5万のドロってなんや?


    69 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:35:19.95 ID:oHYuvMF/0.net

    ややこしい


    81 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:39:05.50 ID:Xub151Qv0.net

    原付と普通車みたいなもんやろ


    96 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:45:55.95 ID:4kpfyLc8M.net

    体感としてはそうかもな


    102 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:49:47.70 ID:Qq1y1Wd20.net

    あんな重いパソコン使っても9割はタブレットで済むことしかやってないよね


    111 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:54:37.05 ID:7+TBlwzJp.net

    レッツノートかな?


    115 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:55:37.11 ID:SBUSXdyVd.net

    問題なのはいつの20万か定期


    123 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:57:25.00 ID:Gg7RWUsZ0.net

    PCもスリープからにしないと


    130 :名無しさん 2019/02/28(木) 16:00:40.31 ID:yfpUWSdX0.net

    実際Androidで簡単にできる程度のことをやるならPCで同じことやるより圧倒的に速いやろ


    3 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:16:32.85 ID:lbC8hVBp0.net

    SSDにしろ定期


    9 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:18:27.66 ID:hn0hOjyo0.net

    安心サポートみたいなソフト入ってそう


    31 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:26:59.99 ID:EATWEvOa0.net

    >>9


    70 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:35:20.15 ID:VdelJzbTa.net

    >>9
    Canonのイージーフォトプリントとかな


    10 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:18:51.68 ID:DDVxMvtcd.net

    ホリエモンにしろ前澤にしろお前らそもそもPCひつようないからだろって感じだよな
    EXCELいじったりするわけでもなく人がEXCELでつくったものをPDFでみるだけだろ


    21 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:22:58.56 ID:tnkCNl6IM.net

    pcカジュアルユーザーはもうpcいらんよな
    iMac出て安いノートが出回って最後は携帯端末
    今やじいさんばあさんもスマホ使うからな


    26 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:25:46.66 ID:3Av7nnVgx.net

    メディアプレイヤー・ビューワーとしてしか使わん人らは
    HDDの糞PCなんかじゃお話にならんだろうな


    30 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:26:46.13 ID:Uvt3FAsN0.net

    スマホも立ち上げはノロノロとしてるぞ


    33 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:27:34.81 ID:lMHBszBiM.net

    >>30
    HDDのPCよりは早いでしょ


    37 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:28:57.35 ID:n8jlL0tG0.net

    >>33
    20万でシステムさえSSDに入れてない前提の時点でおかしくね


    40 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:29:43.96 ID:BJ2wWhzNp.net

    >>37
    こんなおばさんの買うPCなんてわかったもんじゃないぞ


    45 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:31:07.54 ID:LENhH+Z+a.net

    勝間和代の仕事環境
    文章入力のほとんどは音声入力
    596ab338.jpg


    47 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:31:32.48 ID:9bf00tfr0.net

    >>45
    たのしそう


    48 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:31:51.21 ID:ahlKmxzR0.net

    >>45
    単にタイピングが苦手なんやろな
    まあそれならこっちのがええやろ


    55 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:32:24.91 ID:3R5FKPQHr.net

    >>48
    叩きすぎてバネ指なった言ってたで


    66 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:34:59.47 ID:6h03ipnB0.net

    >>45
    キーボードつかってるじゃねーか
    ちなみにこのキーボードはリビング用にいいよ


    108 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:53:13.53 ID:+JPQmZWf0.net

    >>45
    これはこれで面白いな


    132 :名無しさん 2019/02/28(木) 16:02:14.17 ID:73bH7AQM0.net

    >>45
    頭おかしいやろ


    71 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:36:11.22 ID:Z/edPE3Na.net

    20万のパソコン(HDD、atom)
    5万のandroid(安い中華)
    そりゃandroidの方が速いに決まってるやんけ


    77 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:37:07.02 ID:qa9i7omM0.net

    パソコンはたしかに遅い
    必要やのになんで進化を止めたんや


    82 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:39:47.25 ID:1UelK3wZ0.net

    言うほど遅くないやろ
    ssdとか一瞬やん


    86 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:42:01.45 ID:RPAjPyjP0.net

    電源入れるところから勝負せんとフェアじゃないやろ


    92 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:44:36.22 ID:H8mpZvw10.net

    >>86
    これやな


    89 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:43:43.71 ID:2hThctKRM.net

    勝間和代のガジェット関連の記事は結構おもしろい
    Kindle音声読み上げで読むとか


    94 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:45:37.53 ID:mauWNUwe0.net

    Huaweiおばさんやん

    >最新のシステムは、約10.8インチの「HUAWEI MediaPad M5 Pro」、約8.4インチの「HUAWEI MediaPad M5 8.4」。
    そしてKindleタブレットに代わり、Leicaトリプルカメラ+AIが評判を呼び著名人のユーザーも多いスマートフォン「HUAWEI Mate 20 Pro」がイン。
    という、タブレット2台+スマートフォン1台という合計3台体制に


    98 :名無しさん 2019/02/28(木) 15:48:07.13 ID:jJGI9WSK0.net

    求められる役割が違うから当たり前やんけ……

    重機と軽自動車比べて
    「軽自動車のが早い!軽自動車のが安い!」いう馬鹿どこにいるよ

    重機みたいに重いもん運ぶ力は軽自動車にないやろが

    それともガチでandroidのスペックはpcに負けてないって思ってるんだろうか?


    この記事へのコメント