深海で意味不明な生物が見つかる !!!!





    1 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:47:31.63

    d5323023.jpg


    全長80mあるとのこと


    56 :名無しさん 2019/03/15(金) 19:20:03.99

    mもうひとつ付け忘れwww
    80mmだよ〜


    58 :名無しさん 2019/03/15(金) 19:44:27.90

    80mだったら使徒だろ


    2 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:48:25.49

    まことか!


    3 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:50:51.86

    酢の物にして麦焼酎でいただきたい


    4 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:50:53.14

    生物の多様性すげええええええええ


    6 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:51:50.19

    クラゲの一種だろうけど植物感あるな


    7 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:52:17.01

    藻だろ


    8 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:52:42.41

    どこの部分がなんなのかさっぱりわからん


    9 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:52:43.46

    深海すずらん


    10 :名無しさん 2019/03/15(金) 15:54:15.78

    オレンジ色のしっぽみたいのが気持ち悪すぎる


    11 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:00:03.92

    蛸壺じゃん


    12 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:00:25.48

    RPGの敵で出てきそう


    13 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:01:09.81

    食虫植物みたいにクラゲ状の袋に小さい生き物を取り込んで養分吸って生きてそう


    14 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:04:23.65

    人間が海の中について知ってることなんて1割もないわな


    15 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:05:02.65

    ホヤじゃないの


    16 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:05:40.11

    地球外生命体ってやっぱり宇宙からじゃなくて
    海溝の割れ目から出現するんだと思う


    17 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:06:18.12

    房で呼吸してんのかな


    20 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:13:09.44

    地上に持って来たら潰れちゃうから生きたまま確保も出来ないしな


    21 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:17:07.63

    この房一個5メートルくらいあるのか


    22 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:19:50.27

    深海から見たらお前らの顔も意味不明なんだろうな


    23 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:20:06.31

    フジノハナノツカイ


    24 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:20:50.04

    ハロメンがステージから見た時点で意味不明やで


    26 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:22:20.97

    これ一匹じゃなくていっぱいくっついて生きるのがデフォみたいなやつらじゃないの
    村が移動してるみたいな感じの


    28 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:23:52.06

    こいつらは捕食されないのかね


    29 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:28:36.01

    地球のへその緒やで〜


    31 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:31:04.15

    ヒノオビクラゲがどうした?


    32 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:31:52.55

    深海ヤバすぎぃ


    33 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:33:09.41

    これのほうがやべーやろ




    40 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:52:23.30

    >>33
    何目的でこんな形になったんだ…?


    63 :名無しさん 2019/03/16(土) 05:05:56.88

    >>33
    傘の先端当てて走り抜けながらカラカラいわせたい感


    34 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:34:00.14

    ヒノオビクラゲ
    >体長は数メートル


    35 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:42:40.80

    なんかカンブリア紀にいそう


    36 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:47:53.82

    花虫綱っぽいけどいうほど意味不明か?


    37 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:49:50.87

    かわたリウム見てるとワクワクする


    43 :名無しさん 2019/03/15(金) 16:55:19.18

    俺の股間にもついてるんだけど


    45 :名無しさん 2019/03/15(金) 17:10:25.55

    何匹もくっついてるやつだろ


    48 :名無しさん 2019/03/15(金) 17:47:39.92

    人間より先に生まれた種族だろ


    49 :名無しさん 2019/03/15(金) 17:51:54.90

    海から引っ張り上げたらどんな感じになるんだろう


    52 :名無しさん 2019/03/15(金) 17:58:15.79

    海の生物で発見され学名が付いているのは10%もない


    53 :名無しさん 2019/03/15(金) 17:59:18.14

    餌はクジラを丸呑みにしてるらしい


    55 :名無しさん 2019/03/15(金) 18:06:18.79

    これは名器


    60 :名無しさん 2019/03/15(金) 21:11:02.77

    別の新種のクダクラゲ


    61 :名無しさん 2019/03/15(金) 23:14:49.58

    夜中にポゥッ!とか叫びそう


    62 :名無しさん 2019/03/16(土) 03:08:36.03

    クダクラゲじゃないの?
    一体は小さいけど連なるとそれぞれの部位に分かれて一つの生命体みたいになる
    60メートルクラスは発見されてる


    この記事へのコメント