親が死んで年収十倍になったwww

    family_isan_happy.png




    1 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:08:15.80 ID:JUYz3AzV.net

    元は300万弱


    40 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:48:31.53 ID:mdmPexGw.net

    その会社、>>1で何代目?


    41 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:49:31.38 ID:6rtcG+Xg.net

    >>40
    三代目


    2 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:08:39.35 ID:m3WV/Zv1.net

    おめでとう


    3 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:09:36.20 ID:6rtcG+Xg.net

    >>2
    豊かにはなったけど今家族俺しかいないからなんかなぁ


    4 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:10:39.57 ID:aHGERWvt.net

    なんで10倍になったの?


    5 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:13:02.06 ID:6rtcG+Xg.net

    >>4
    会社を継いだ

    仕事一時からだからそれまで質問受け付けるよ


    6 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:13:17.92 ID:JEi8ysIM.net

    笑える?


    8 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:17:23.40 ID:6rtcG+Xg.net

    >>6
    2人揃って足のバモスのってた時にガードレールにぶつかって死んだというなんとも面白味のない話だが


    7 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:15:57.75 ID:9aO6fuyB.net

    生活水準変わった?


    10 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:19:09.75 ID:6rtcG+Xg.net

    >>7
    元々実家で暮らしてて親にかなりお金だしてもらってたから変わってないかな。逆に使ってはいけないお金が増えて前の仕事の時みたいにバカスカお金使えなくなったかもしれん。経費で落ちる飲み会の回数は増えた


    9 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:18:16.17 ID:mdmPexGw.net

    300万の時は
    畑違いの仕事をしてたん?
    親の会社で働いてたん?


    12 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:21:22.75 ID:6rtcG+Xg.net

    >>9
    うちで働けって言われてたけどそれじゃ社員に面子がたたんからやらんって言って違う仕事してたよ。学生時代はバイトしてたけど


    47 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:59:45.77 ID:f1gQTQ/N.net

    たぶん誰もが浮かぶであろうツッコミだと思うので一応

    >>12
    三代目ならそんなの無くね? 初代→二代目も同じでしょうよ

    親「うちで働け」
    1「それじゃ社員に面子たたんからやらんわ」
    親「俺も初代から同じようにして継いだから面子とか気にする必要ねえっつーの!」


    51 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:11:12.52 ID:6rtcG+Xg.net

    >>47
    やりたいことがあったからそれの口実だよ。


    56 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:19:09.07 ID:f1gQTQ/N.net

    >>51
    答えになってないんだけど
    「面子たたんからやらんわ」で親が「そうか」ってならないでしょって言ってるんだけど
    1がなぜ断ったかは聞いてないんだけど
    なんでちょいちょいはぐらかして答えるのか理解できない


    61 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:27:22.22 ID:6rtcG+Xg.net

    >>56
    はぐらかしてるんじゃなくて俺の知能が低くて理解できてないんだ。ごめん。
    はいそれといったわけじゃないだろ、どうなってんだよってこと?
    それならまず中学の時点で「高校なんかいかなくてもいい。働く?」って聞かれて「高卒くらいはもっとかないと馬鹿にされる」と思ったから、とりあえず高校にだけはいかせてもらったわけ。
    その間に本店でバイトはしてたけどやりたいことが見つかってしまって、いざ高校卒業間際に働けって言われてもあんまり乗り気じゃなかったわけよ。
    それで「親父、俺やりてーことがある」っていったら「そうか。俺はやりたいことがこの仕事だったからやったけどお前だってそういうわけじゃないよな。とりあえずやってみろ。」って言われて違う仕事したんだよ。
    日本語おかしかったらごめん


    14 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:23:52.90 ID:MEpY7l22.net

    業種は?


    15 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:24:30.92 ID:6rtcG+Xg.net

    >>14
    飲食


    16 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:25:38.85 ID:f1gQTQ/N.net

    今日から社長ですってなってポンとできるもの?
    そんなのテレビでしか見たことないわ
    でテレビの場合は決まって側近に乗っ取られるよねww


    21 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:30:10.44 ID:6rtcG+Xg.net

    >>16
    あんなポンポンはいかんぞ。遺書に継がせろ的なの書いてあって、一年くらい悩んで継いだ


    22 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:30:39.96 ID:Bak0iWLP.net

    >>21
    経理は誰がやってるのさ


    24 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:34:16.07 ID:6rtcG+Xg.net

    >>22
    前から経理担当を雇っててその間はその人に任せっきり。たぶん何百万かは抜かれたと思うよw


    26 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:34:57.57 ID:Bak0iWLP.net

    >>24
    大変だね 自営とか凄く大変なのに


    29 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:38:07.73 ID:6rtcG+Xg.net

    >>26
    休みの日も仕事とかざらだからな
    >>27
    結構だしてたんだけどそれ以上の給料出すって言われたらしい。結局もらえてないみたいだけど


    30 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:39:38.54 ID:f1gQTQ/N.net

    >>21
    いやいや1年悩もうが今日から社長ですなのは同じやん?


    31 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:40:52.79 ID:6rtcG+Xg.net

    >>30
    端的に言えば「俺死んだらお前継げよな、はいがんばれ」って内容だからそれであってるかもしれない


    34 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:43:10.96 ID:f1gQTQ/N.net

    >>31
    で、結局ポンとなれるものなのかどうかにはぐらかされただけで
    まともに答えてもらってない感が残っているんだが


    37 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:46:25.71 ID:6rtcG+Xg.net

    >>34
    なれることはなれる。


    17 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:25:45.73 ID:BZ8zAvzR.net

    この時期、食中毒とか気をつけてねー


    23 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:33:14.57 ID:6rtcG+Xg.net

    >>17
    わかってるよ。細心の注意は払ってる。
    >>18
    お陰さまで
    >>19
    うーん。面識のある人が料理店開くからってうちの店長引っこ抜かれたときは焦った。大喧嘩になったよ。


    18 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:26:08.89 ID:pmWW2J2F.net

    飲食そんなに儲かるの?


    19 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:26:13.24 ID:BZ8zAvzR.net

    カリスマ職人とか居るの?
    引き抜きとかある?


    25 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:34:38.59 ID:+F+Pwq2F.net

    どんなことやってるの?
    家族作りなよ


    28 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:35:58.50 ID:6rtcG+Xg.net

    >>25
    一年付き合ってる彼女はいるけどまだ結婚はしないかな。


    36 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:44:09.32 ID:+F+Pwq2F.net

    >>28
    若い彼女なの?


    39 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:48:01.70 ID:6rtcG+Xg.net

    >>36
    俺がまだ28だからね
    彼女は26


    35 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:43:37.15 ID:PmDsdT+R.net

    クーデターには気をつけてね♪


    38 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:47:21.94 ID:6rtcG+Xg.net

    >>35
    そんなにクーデターが起こるほど大きい会社ではないよ。たぶん。


    42 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:52:30.05 ID:mdmPexGw.net

    外食の3代目か。
    がんばってな。


    44 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:53:49.94 ID:6rtcG+Xg.net

    >>42
    じじいと親父が生涯かけた看板おろさないように俺も生涯をかけます


    45 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:57:06.61 ID:jGiOYcYk.net

    しっかりしたご両親だったんだな


    46 :名無しさん 2017/07/13(木) 10:58:18.69 ID:6rtcG+Xg.net

    >>45
    お陰でどら息子といわれてるよ。親父も言われてたらしいけど


    48 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:00:11.23 ID:jGiOYcYk.net

    成功者の息子は全員言われるんだよ
    それくらいのフィルターかかってたほうがどっちも気楽だからいいんじゃね?


    53 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:15:44.95 ID:6rtcG+Xg.net

    >>48
    心地いい妬みだと思いながらがんばればいいのか。そう考えたらがんばれるわ
    >>49
    幹部といっても名目だけだし大丈夫。挨拶回りは全部俺がやっててあんまり面識ないはずだから。たぶんw
    >>50
    誰でもこれるようなお店だよ。敷居は高くない


    49 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:01:41.83 ID:PmDsdT+R.net

    小さい方が起きるんやぞww
    お得意全部部下に奪われた後にそいつが起業して従業員ごと持っていく
    社長が氏んで子供が継いだ直後にしばしそーいうことが起きる


    50 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:03:13.27 ID:+F+Pwq2F.net

    3000万って忙しそう
    庶民的な店?


    52 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:12:26.78 ID:iA4o0tvr.net

    ワタミの精神でやってたらその内人居なくなるぞ


    55 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:18:43.88 ID:6rtcG+Xg.net

    >>52
    朝の仕事は基本俺一人でやるんだけど、なぜかはやく来てみんな手伝ってくれる。なんでだろ?
    おかげでこうやって1時まで暇な時間ができるんだけどさ


    69 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:32:21.34 ID:jGiOYcYk.net

    >>55
    > 朝の仕事は基本俺一人でやるんだけど、なぜかはやく来てみんな手伝ってくれる。

    このエピソードが親たちのすごさを如実に表している


    54 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:16:35.88 ID:bjhFPVM/.net

    売っぱらっちゃえばよかったのにw


    58 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:21:11.01 ID:6rtcG+Xg.net

    >>54
    年商約三億の会社なんかその半分くらいでしか売れん。十年あれば手取りで1億五千万越える。そう考えたら会社売った金なんか端金だよ、まだ若いし


    107 :名無しさん 2017/07/13(木) 12:27:09.37 ID:bjhFPVM/.net

    >>58
    堅実だなー
    その真面目さにあやかりたい
    ( ̄人 ̄)ナムナム


    64 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:29:09.26 ID:CGcXNNxg.net

    インターン行っていい?


    74 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:38:12.62 ID:6rtcG+Xg.net

    >>62
    たしかにアホだ
    >>64
    うちになんか来てどうすんだ…飲食だから間違いなくホワイトではないぞ……
    >>65
    月に俺の給料で使える金額は100万くらいはあるよ。忙しくて使えないから溜まってるけど。
    >>67
    うーん、まあそうなるね。


    65 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:29:28.62 ID:Il87NMvV.net

    月180あっても厚生年金ないから貯蓄しないとだし固定資産とかもひいたら実際使える金額は30くらい?


    67 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:31:21.11 ID:Bak0iWLP.net

    ぶっちゃけ経営者の自慢話だよね


    82 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:45:14.74 ID:f1gQTQ/N.net

    嫌味とかじゃなく明らかにおかしいからおかしいよって言ってる
    これが現実におきてることならね 作り話なら下手くそと言いたい


    86 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:48:01.23 ID:6rtcG+Xg.net

    >>82
    税務署のおっさんに給料だと3千万ですね〜っていわれてたから給料っていってる。親父も給料っていってた


    90 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:49:41.02 ID:jGiOYcYk.net

    >>86
    給料なら、法人扱いなんじゃ?


    92 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:53:13.13 ID:6rtcG+Xg.net

    >>90
    また後出しで申し訳ない。個人事業主だと税金半端じゃないから法人だよ。


    88 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:49:08.14 ID:jGiOYcYk.net

    >>82
    当人以外が返すと荒れる可能性があるからこれっきりにするが、一応返す
    「まとまっていない限定的な文字だけの情報」で、
    尚且つ「読み手である>>82の知識・視点や知恵に偏りがある可能性が大」
    これでまともなツッコミは期待できないね


    89 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:49:36.67 ID:6rtcG+Xg.net

    >>82
    矛盾点というか後出しが多いんだよね。すまない。


    91 :名無しさん 2017/07/13(木) 11:50:43.77 ID:jGiOYcYk.net

    >>89
    イッチすげーな
    経営者としてはどうかしらんが、その忍耐力や懐の深さは称賛に値する
    人の上に立つ人間として十分なスキルだろ


    109 :名無しさん 2017/07/13(木) 12:37:20.49 ID:6rtcG+Xg.net

    そろそろ準備するからほんとに落ちる。落としていいよ。あとお前らに言っとくけど飲食では働くなよ。拘束時間がくそ長い。どこでもそうだけど労基に怒られた


    110 :名無しさん 2017/07/13(木) 12:44:50.07 ID:jGiOYcYk.net

    お仕事頑張ってください


    125 :名無しさん 2017/07/13(木) 16:15:28.57 ID:ubyvzP3J.net

    従業員何人なのか聞きたかったなぁ
    あと従業員で1番給料高い人の金額も


    この記事へのコメント

    • 名無しさん

      上からツッコミ入れてる奴の知能が低すぎww
      2019年04月30日 11:22