
1 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:09:31.12 ID:9xYIqdmz0.net
サイト「エリーゼのためには初心者向けです!」
ワイ「…😠 なんでやねん」
ワイ「…😠 なんでやねん」
23 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:14:38.33 ID:RxeBZBJXa.net
トルコ行進曲弾こう😳
24 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:14:41.67 ID:mh4ccs2X0.net
猫ふんじゃったが最初やぞ
2 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:09:44.48 ID:9xYIqdmz0.net
クソむずいやんけ
3 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:00.87 ID:9xYIqdmz0.net
くっそう
4 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:22.33 ID:9xYIqdmz0.net
こんなん上級者向けちゃうんけ?😠
6 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:45.79 ID:tBOPteQ20.net
楽譜によるやろ
9 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:11:14.23 ID:9xYIqdmz0.net
>>6
なんか違う楽譜いっぱいあるンゴ
なんか違う楽譜いっぱいあるンゴ
201 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:36:46.24 ID:Z04jgMsx0.net
>>9
分かる
分かる
34 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:55.73 ID:XRWoaw7h0.net
初心者向けちゃうんか
小4あたりでやった覚えがある
小4あたりでやった覚えがある
7 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:49.61 ID:I0Bt7DWd0.net
幼稚園から初めて4年目とかそのくらいになって弾くやつだから初心者向けではない
5 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:30.24 ID:TNsY80E9d.net
おとなしくバイエルから始めろ
8 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:10:52.92 ID:9xYIqdmz0.net
>>5
アラベスクとすみれ
ひけるようになったぞ😠
アラベスクとすみれ
ひけるようになったぞ😠
10 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:11:35.25 ID:TNsY80E9d.net
>>8
それブルグミュラーやろ
基礎ができてないとすぐつまずくぞ
ブルグミュラーなんかかなり後のほうでやっと対応できる
それブルグミュラーやろ
基礎ができてないとすぐつまずくぞ
ブルグミュラーなんかかなり後のほうでやっと対応できる
13 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:12:23.77 ID:9xYIqdmz0.net
>>10
ワイ言ってることわからんぞ😡
ワイ言ってることわからんぞ😡
11 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:11:46.83 ID:gQbBvn5g0.net
ピアノ売ってちょーだい
376 :名無しさん 2019/04/24(水) 03:01:06.95 ID:Sy5iRB3P0.net
>>11
みんなまーるく
みんなまーるく
12 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:11:51.24 ID:9xYIqdmz0.net
アラベスクっていっても
ラシドシラ ラシドレミってやつな😠
ラシドシラ ラシドレミってやつな😠
14 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:12:23.97 ID:pEl7S/bq0.net
毎日練習したら三ヶ月後には余裕で弾けてるぞ
15 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:12:26.08 ID:I0Bt7DWd0.net
子供の訓練やないんから
大人の趣味なら無理にバイエルやる必要ないわ
大人の趣味なら無理にバイエルやる必要ないわ
17 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:13:05.59 ID:TFJ7W39t0.net
ワイいきなりノクターン9-2から始めた模様
304 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:49:42.73 ID:gaaq5p6J0.net
>>17
簡単とはいえ装飾音バリバリやからきついやろ
簡単とはいえ装飾音バリバリやからきついやろ
20 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:13:38.13 ID:TNsY80E9d.net
バイエル二冊→ツェルニー30→ブルグミュラー
このくらいの順番で3年はかけてやるしかない
このくらいの順番で3年はかけてやるしかない
28 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:10.86 ID:egjsdw6Wa.net
>>20
ブルグミュラー→ツェルニー30の順序がスタンダード
ブルグミュラー→ツェルニー30の順序がスタンダード
25 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:14:46.57 ID:9xYIqdmz0.net
来月から教室に通う模様😡
26 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:14:50.41 ID:EG/YlflC0.net
バイエルはゴミだと音大生のワイ、悟る
結局ハノンやわ
結局ハノンやわ
29 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:18.29 ID:9xYIqdmz0.net
>>26
音大生かっこいいなあ😡
ワイも大学行きたかったで😠
音大生かっこいいなあ😡
ワイも大学行きたかったで😠
43 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:17:13.85 ID:I+RYvMti0.net
>>26
音大生めちゃくちゃ金とコネがいるらしいやん
音大生めちゃくちゃ金とコネがいるらしいやん
51 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:18:19.15 ID:egjsdw6Wa.net
>>43
金はいるけどコネは別にいらないわよ
金はいるけどコネは別にいらないわよ
78 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:20.02 ID:I0Bt7DWd0.net
>>51
学校と関係ある講師に教えてもらってるとか必要やろ
全くの独学ですって状態だと落とされる学校多いやろ
学校と関係ある講師に教えてもらってるとか必要やろ
全くの独学ですって状態だと落とされる学校多いやろ
117 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:24:40.68 ID:egjsdw6Wa.net
>>78
そんなの全然関係ないわよ
独学の人なんて皆無だしいたとしても独学だと
単純に技術が合格レベルに達してないだけ
そんなの全然関係ないわよ
独学の人なんて皆無だしいたとしても独学だと
単純に技術が合格レベルに達してないだけ
126 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:25:38.24 ID:I0Bt7DWd0.net
>>117
独学←そういう意味じゃなく
芸術関係の大学はコネつきで入る方がオーソドックス
独学←そういう意味じゃなく
芸術関係の大学はコネつきで入る方がオーソドックス
142 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:28:28.33 ID:egjsdw6Wa.net
>>126
あらそうなの?
自分の周りにはそういう人いなかったわね
あらそうなの?
自分の周りにはそういう人いなかったわね
146 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:29:09.95 ID:I0Bt7DWd0.net
>>142
願書に誰に教わってたか書く欄ある方が普通やけどな
変わった音大に通ってるんやな
願書に誰に教わってたか書く欄ある方が普通やけどな
変わった音大に通ってるんやな
177 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:33:39.36 ID:egjsdw6Wa.net
>>146
まあ卒業したの大昔だからねぇ…
自分の時は指導者記載するところ無かったわ
今はあるかもね
まあ卒業したの大昔だからねぇ…
自分の時は指導者記載するところ無かったわ
今はあるかもね
62 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:19:30.41 ID:0jlYLeshd.net
>>43
コネというか周囲(親)の熱意が必要な面は多い
コネというか周囲(親)の熱意が必要な面は多い
67 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:19:59.01 ID:9xYIqdmz0.net
>>62
音大いいなあ😠
音大いいなあ😠
31 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:31.33 ID:B2gFI00SM.net
ピアノってやっすい電子キーボード買って独学で練習しても上手くなるの?
まぁキーボード買ってる時点でピアノのペダル操作とか上手くなるわけないけど
まぁキーボード買ってる時点でピアノのペダル操作とか上手くなるわけないけど
44 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:17:21.12 ID:c/bI66wZ0.net
>>31
電子ピアノやり始めたけど弾けるようになるよ
電子ピアノやり始めたけど弾けるようになるよ
48 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:18:06.29 ID:B2gFI00SM.net
>>44
電子キーボードは知ってるけど電子ピアノっていうのは簡易ペダルもついてくるんか?
電子キーボードは知ってるけど電子ピアノっていうのは簡易ペダルもついてくるんか?
91 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:22:26.40 ID:p6GVm3Te0.net
>>48
ついてるのもあれば別売りのやつもある
ついてるのもあれば別売りのやつもある
97 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:23:02.99 ID:B2gFI00SM.net
>>91
はぇ〜いいのあったら買ってみるかな
はぇ〜いいのあったら買ってみるかな
125 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:25:32.57 ID:p6GVm3Te0.net
>>97
しっかりやるなら鍵盤が重いちゃんとした電子ピアノがいい
Amazonで3万円代くらいからある
しっかりやるなら鍵盤が重いちゃんとした電子ピアノがいい
Amazonで3万円代くらいからある
19 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:13:32.95 ID:fe1EcskFa.net
指が短いワイ死亡
32 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:44.57 ID:3SivTatq0.net
まずはカノンとバッハな
30 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:24.98 ID:s1NbhYTJM.net
夜想曲やろ
33 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:15:54.28 ID:9xYIqdmz0.net
ちな小学生のときやってて大人になって再開した感じ😠
35 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:16:07.51 ID:046DxDUUd.net
大人ならソナチネから入っても大丈夫やないか?
47 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:17:46.55 ID:9xYIqdmz0.net
>>35
むずそうやな😠
むずそうやな😠
85 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:34.86 ID:046DxDUUd.net
>>47
難曲じゃない限りどれだけ遅くてもいいから弾く事のできる速さで弾くってことが大事やで、片手づつ弾けるんやったらいけるで👍
難曲じゃない限りどれだけ遅くてもいいから弾く事のできる速さで弾くってことが大事やで、片手づつ弾けるんやったらいけるで👍
178 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:33:42.92 ID:8Nryhm5hd.net
10年前に9年間ピアノやってたけど多分もう楽譜も読めんわ
181 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:34:15.62 ID:9xYIqdmz0.net
>>178
君も 四月は君の嘘みたらピアノ買うって😳
君も 四月は君の嘘みたらピアノ買うって😳
197 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:36:04.27 ID:mjG4pK7i0.net
>>181
ワイもそっから入ったンゴwww
ワイもそっから入ったンゴwww
188 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:35:20.20 ID:8Nryhm5hd.net
>>181
それ観たしすっごいハマったわ
>>183
キーボードかなんか買ってまたやろうかな
それ観たしすっごいハマったわ
>>183
キーボードかなんか買ってまたやろうかな
196 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:36:04.01 ID:9xYIqdmz0.net
>>188
電子ピアノかったやで ワイ
実家ちゃうからピアノなかったから
電子ピアノかったやで ワイ
実家ちゃうからピアノなかったから
183 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:34:19.82 ID:GcqCDFim0.net
>>178
三つ子の魂百までやで
案外覚えてるかもしれんぞ
三つ子の魂百までやで
案外覚えてるかもしれんぞ
37 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:16:16.17 ID:x0ftS5zz0.net
ワイもエリーゼのためにやり始めたけど2時間で辞めたで
両手動かすの無理で草
両手動かすの無理で草
39 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:16:20.55 ID:AQsUJrI/0.net
ワイはへぼやからネットにおちとるコードで歌謡曲弾いて遊んどるわ
40 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:16:25.20 ID:c/bI66wZ0.net
ピアノ1ヶ月前に始めた楽譜も読めないど素人やけどqueenの曲3曲すでに弾き語りできるようになったぞ
教室なんて通うだけ無駄や
要はやる気の問題
教室なんて通うだけ無駄や
要はやる気の問題
41 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:16:30.07 ID:wwGqKDFm0.net
エリーゼのためには意外と簡単やぞ
基本的な運指ができれば1週間練習するだけで弾けるようになる
基本的な運指ができれば1週間練習するだけで弾けるようになる
42 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:17:07.88 ID:9xYIqdmz0.net
なんでなんj民ってこんな天才ばっかやねん
センター試験も基本8割こえてるし😡
センター試験も基本8割こえてるし😡
49 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:18:08.33 ID:EG/YlflC0.net
まあ確かに左右独立させるのはガチっても一年かかるがコード引くだけなら3ヶ月でまあまあできるな
55 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:18:28.16 ID:x0ftS5zz0.net
アマゾンで電子ピアノのセールを見つけて買う→エリーゼのためから始めて挫折
→部屋の隅で埃をかぶる電子ピアノ
これがワイの黄金ルート
→部屋の隅で埃をかぶる電子ピアノ
これがワイの黄金ルート
71 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:20:44.74 ID:9xYIqdmz0.net
>>55
これならんようがんばるやで
これならんようがんばるやで
56 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:18:30.11 ID:QIuXr24M0.net
何やりたいか知らんが仮に一番多いポップス弾きたいならコード色々即座に押さえられるようになった方がよっぽど役立つで
61 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:19:25.33 ID:9xYIqdmz0.net
>>56
なんか色々ひきたい
ようこそジャパリパークとか弾きたい😠
なんか色々ひきたい
ようこそジャパリパークとか弾きたい😠
79 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:20.08 ID:AQsUJrI/0.net
>>61
適当にコード落ちとるサイトあるからそれで弾けばええで
適当にコード落ちとるサイトあるからそれで弾けばええで
86 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:46.22 ID:sjBv2zd10.net
自信ニキおる?
ピアノやり直したいんやが
昔5年くらいはやってたんやがもうほぼ忘れた
音楽理論とかコードとか勉強したいんやが教室行ったほうがいい?
オススメの本とかある?
ピアノやり直したいんやが
昔5年くらいはやってたんやがもうほぼ忘れた
音楽理論とかコードとか勉強したいんやが教室行ったほうがいい?
オススメの本とかある?
99 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:23:12.20 ID:QIuXr24M0.net
>>86
理論なら教室は絶対いらんで
理論なら教室は絶対いらんで
110 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:24:14.36 ID:sjBv2zd10.net
>>99
なんか弾くときの技術?定石?みたいなのも学びたいんやが
なんか弾くときの技術?定石?みたいなのも学びたいんやが
124 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:25:29.60 ID:QIuXr24M0.net
>>110
多分ダイアトニックコードとディグリーネームを覚えるだけで解決するで
多分ダイアトニックコードとディグリーネームを覚えるだけで解決するで
114 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:24:31.99 ID:KeS5U3+/r.net
>>86
英語できるならyoutubeの解説動画はめっちゃ使える
チリーゴンザレスが解説してる動画とか
英語できるならyoutubeの解説動画はめっちゃ使える
チリーゴンザレスが解説してる動画とか
129 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:26:04.04 ID:sjBv2zd10.net
>>114
はえ〜観てみるわ サンガツ
はえ〜観てみるわ サンガツ
144 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:28:43.26 ID:QIuXr24M0.net
ピアノスレでこれお勧めしても半信半疑になると思うがポップス弾きたくて理論学びたい奴はギターで覚える音楽理論って本買え
色々理論書漁ったがこれより初心者がわかりやすく覚えられる本なかった
色々理論書漁ったがこれより初心者がわかりやすく覚えられる本なかった
149 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:29:42.85 ID:7iggJZAH0.net
>>144
ワイの裏口からの作曲入門はどうや?
休符の意味からダイアトニックコードからスケールから基礎の基礎からわかるで
ワイの裏口からの作曲入門はどうや?
休符の意味からダイアトニックコードからスケールから基礎の基礎からわかるで
166 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:31:50.46 ID:QIuXr24M0.net
>>149
あれもかなりいい本やな
ワイがあげた方は覚えたことのインプットからアウトプットまで繋げられるようにできとるのがデカいな
あれもかなりいい本やな
ワイがあげた方は覚えたことのインプットからアウトプットまで繋げられるようにできとるのがデカいな
251 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:42:58.63 ID:lOHZ6LW80.net
>>144
ギターもってなくても楽しめる?
ギターもってなくても楽しめる?
259 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:43:47.55 ID:QIuXr24M0.net
>>251
オッケー
オッケー
265 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:44:45.35 ID:lOHZ6LW80.net
>>259
サンクス
サンクス
80 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:24.62 ID:EG/YlflC0.net
ピアノは姿勢と手の形、運指が命やから一年くらいは教室通って定石学んだ方がええで
ペダリングも押してから踏む、みたいな基礎知識が大事だったりするし
ペダリングも押してから踏む、みたいな基礎知識が大事だったりするし
72 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:20:45.18 ID:4hw5vIsV0.net
左指と右指が別々に動かんンゴねえ😅
156 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:30:32.36 ID:x0ftS5zz0.net
ピアノはオンラインレッスンってのがあるんやな
すごい時代やな
すごい時代やな
184 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:34:22.48 ID:ez1XFrurd.net
アニソンとか弾きたいなら古典なんかいらんいらん
弾きたい楽譜引っ張り出すか楽譜に起こして練習したらええわ
弾きたい楽譜引っ張り出すか楽譜に起こして練習したらええわ
186 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:34:44.14 ID:9xYIqdmz0.net
>>184
リズムがムズいんやが
リズムがムズいんやが
199 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:36:16.07 ID:0jlYLeshd.net
>>186
リズムならどっちにしろクラシックじゃ対して鍛えられんやろ
リズムならどっちにしろクラシックじゃ対して鍛えられんやろ
212 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:38:26.55 ID:046DxDUUd.net
>>199
わかる
クラシックしかやってなくてアニソン弾こうとしたらめっちゃやりづらくて草生えたわ
わかる
クラシックしかやってなくてアニソン弾こうとしたらめっちゃやりづらくて草生えたわ
190 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:35:25.15 ID:9xYIqdmz0.net
>>184
古典もひきたい😁
古典もひきたい😁
73 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:20:55.53 ID:egjsdw6Wa.net
まあお教室通う予定なら先生に相談すればいいじゃない
77 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:19.86 ID:9xYIqdmz0.net
>>73
真っ当な意見ありがとう
そうするで😇
真っ当な意見ありがとう
そうするで😇
104 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:23:36.22 ID:GPC1cKOx0.net
5年習ったけどいっこも物にならんかったわ
嫌々やとあかんな
嫌々やとあかんな
132 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:26:30.64 ID:ez1XFrurd.net
遊びで弾く程度なら何だっていいだろ
指の動かしかたにしても弾きづらかったり
見た目が気持ち悪かったら変えればいいし本人が気にならんならそれでええよ
指の動かしかたにしても弾きづらかったり
見た目が気持ち悪かったら変えればいいし本人が気にならんならそれでええよ
66 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:19:54.99 ID:c/bI66wZ0.net
小手先の技術なんてやってりゃいくらでも身に付くんや
まずは何も考えず弾きたい曲弾いてみるんやで
まずは何も考えず弾きたい曲弾いてみるんやで
81 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:21:25.23 ID:x0ftS5zz0.net
youtubeでピアノ演奏動画見ると、弾きたい欲求がムクムクしてくるわ
169 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:32:20.37 ID:9xYIqdmz0.net
>>81
わかる😠
好きなアニソンとかピアノで引いてるのみるとやばい
わかる😠
好きなアニソンとかピアノで引いてるのみるとやばい
103 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:23:33.51 ID:046DxDUUd.net
まぁ譜面見てクラシック弾きたいのとコードとか詳しくなってJPOP、アニソン弾きたいのは正直別もんやな
187 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:34:59.92 ID:ZlhbUZwn0.net
最近オーイシの曲耳コピしとる
キープラス2に設定したらコード楽に弾けるな
キープラス2に設定したらコード楽に弾けるな
108 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:23:53.12 ID:i7oG5UFca.net
クイーンとエルトン・ジョン弾いてる
379 :名無しさん 2019/04/24(水) 03:01:31.74 ID:+q+GupUFr.net
とりあえず夏は久石譲のsummer弾くよな
398 :名無しさん 2019/04/24(水) 03:06:30.06 ID:9xYIqdmz0.net
アニソン#だの♭だの多すぎやろ😡
402 :名無しさん 2019/04/24(水) 03:07:27.78 ID:N7Y6kJROa.net
>>398
アニソン作曲家なんてトランスポーズ使いまくりやからな
アニソン作曲家なんてトランスポーズ使いまくりやからな
407 :名無しさん 2019/04/24(水) 03:08:30.08 ID:eX791Bzo0.net
>>402
歌う側のキーに合わせてるだけなんだよなあ
歌う側のキーに合わせてるだけなんだよなあ
291 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:47:51.84 ID:9xYIqdmz0.net
楽譜見て一番左に#いっぱいついてるやつ何ンゴ?😅
302 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:49:30.40 ID:2ppEobaRd.net
>>291
それは敵や
それは敵や
306 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:49:57.23 ID:rZxW7Q040.net
>>302
実際合ってて草
実際合ってて草
339 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:55:05.25 ID:+q+GupUFr.net
独学だと変な癖ついたりするから基礎はちゃんとした人に習った方がええと思う
352 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:56:57.22 ID:N7Y6kJROa.net
変な癖つくとか言うけどコンクールとか目指してない限りなんでもええやろ
362 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:58:38.57 ID:XvV+AtyC0.net
努力しないといけない趣味は嫌や( > < )
367 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:59:23.20 ID:2zsnxj6A0.net
>>362
本気で遊んでこそ趣味や
努力と投資した分だけ楽しめるで
本気で遊んでこそ趣味や
努力と投資した分だけ楽しめるで
340 :名無しさん 2019/04/24(水) 02:55:12.38 ID:MzwqDR07d.net
ピアノが上手い男ってぐう格好いい
ガキの頃はそんなこと全然思わんかったのに
ガキの頃はそんなこと全然思わんかったのに
この記事へのコメント