語尾の「~じゃん」は方言か?関西では「やん」





    1 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:22:11.08 ID:ERtv4ppM0.net BE:837857943-PLT(16930)


    「〜じゃん」という日本語がある。

    それなりに聞く表現だが、方言なのか、それとも標準語なのか。定量的なデータを集めるべく、Jタウンネットでは2019年2月6日から4月3日まで、
    「じゃん」を使う頻度についてアンケートを行った(総投票数2277票)。はたして、その結果は――

    関西の使用率が低い理由は...





    まずは都道府県別の結果をご覧いただきたい。「じゃん」を使う、すなわち「ごく普通に使う」「時々使う」と答えた人の比率が多かった地域は、
    主に関東・東北・中部に集中している。

    なかでも、青森・岩手・山形・福島・栃木・山梨では得票100%を記録した。

    巷間言われるのは「じゃん」は神奈川弁というもの。確かに神奈川の結果を見ても「ごく普通に使う」「時々使う」の割合は全体の96.4%と
    高い数値を示し、俗説を裏付ける結果になった。山梨・静岡も神奈川に隣接しており、相互に影響しあって「じゃん」が浸透していると考えられる。

    https://imgur.com/AjC6wi8

    全国レベルで見ても「ごく普通に使う」「時々使う」で80%を超えている。全国的に通じる言葉と言ってもよさそうだが、その中で使用頻度が低かったのが関西だ。

    関西では「ごく普通に使う」「時々使う」の割合は三重以外の全府県で50%未満にとどまり、三重でもちょうど五分五分の結果となった。

    人口の多い大阪でも「使う」のグループは27.7%と低く、逆に「聞いたことはある」が47.7%、「全く聞いたことがない」グループは24.6%に上った。
    4人に1人が「じゃん」を全く知らないと答え、他府県でも同様の傾向が出ている。

    「じゃん」の東日本に対し、「やん」の関西――。日常会話の語尾表現でも、東西の違いが浮き出る結果になった。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16401461/?_clicked=social_reaction


    8 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:24:45.48 ID:sqPNyY+J0.net

    教えてあげないよ、じゃん。


    9 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:27:18.81 ID:BykLiHde0.net

    三重の人が一日中ヤンヤン言ってた


    3 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:23:13.78 ID:Qvj23Vtj0.net

    じゃろ?


    150 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:54:00.56 ID:+Yb0JOQI0.net

    >>3
    JARO?


    171 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:12:01.32 ID:aHRYQ5vh0.net

    >>3
    福岡南部ではじゃろやらじゃんは普通に使ってるよな!


    172 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:14:04.77 ID:NsMQvIwv0.net

    >>171
    知らんじゃん!


    7 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:24:27.65 ID:vy+Ee5U10.net

    東京だけ周りと色が違う
    やっぱり東京はよそ者が多いってことだな


    202 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:40:32.61 ID:kU3liu0G0.net

    >>7
    当たり前だろ
    都会ってそういうもん


    12 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:28:13.75 ID:YJuIfPNY0.net

    >>1
    じゃんは関東で使うけど、方言と言えるのは神奈川だな。
    芸能人で目立ってるのが中居と出川。出身が湘南の人のなまりだな。


    136 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:48:48.61 ID:1gyPF8nE0.net

    >>12
    神奈川というより東海地方の文化圏の語尾なんだと


    15 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:30:28.91 ID:my+swsZ30.net

    じゃんは三河の方言だろ


    26 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:33:36.88 ID:lCgFpyI70.net

    >>15
    もともと神奈川はダベだべ
    三河から東に流れてきた言葉だろうね


    293 :名無しさん 2019/05/03(金) 14:19:43.52 ID:R4Lz6+pe0.net

    >>26
    それは県央や湘南の方言
    横浜では使わない(使わなかった)


    37 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:38:15.03 ID:my+swsZ30.net

    >>26
    逆だぞ

    「じゃん(か)」は横浜発祥の表現ではなく、元々は愛知の三河弁・静岡県方面から東海道、もしくは山梨県方面から甲州街道や絹の道[要曖昧さ回避]を経由して伝わったとする説が有力である[5][6]。


    39 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:40:31.89 ID:DoCrmS080.net

    >>37
    ザックリ関東弁とか言うけど
    東京神奈川あたりは東海地方の言葉に近い


    289 :名無しさん 2019/05/03(金) 14:17:35.01 ID:R4Lz6+pe0.net

    >>37
    明治生まれの俺の爺さん「じゃん」は使ってたぞ
    神奈川でも昭和50年代くらいまでは「じゃん」は横浜の方言と言われてて
    相模原から転校してきた友達が最初不思議がってた
    海老名の伯母の家に行った時も「やっぱハマッ子はジャンて言うんだね」と言われたのを覚えている


    31 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:35:08.40 ID:JEfvbfIf0.net

    元々、じゃんは静岡から湘南、横浜にかけての方言だよ
    テレビの普及で全国に広がっていっただけ


    250 :名無しさん 2019/05/03(金) 13:08:48.42 ID:g5ws9Vgg0.net

    >>31
    静岡県でも使われてるからなあ
    方言なんだろうけど方言と思ってないな


    77 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:05:13.79 ID:gewepaYd0.net

    ちびまる子ちゃんも使ってるから静岡でも使うことは分かってる


    11 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:27:37.60 ID:3pU5fsS60.net

    愛知県三河地方では

    語尾がだいたい「じゃん」「だら」「りん」


    41 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:43:22.60 ID:GHJT38ZS0.net

    >>11
    じゃんだらりんてなんか可愛いなw


    298 :名無しさん 2019/05/03(金) 14:33:43.33 ID:X9XCaYGu0.net

    >>11
    りん可愛いな


    48 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:47:05.92 ID:LnCj3Bp10.net

    じゃんだらりんと聞くけど語尾にりんとか聞いたことがない


    54 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:50:59.32 ID:zY430oM10.net

    >>48
    おばちゃんがよく
    食べりん食べりん言ってるぞ


    21 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:31:43.36 ID:4kZZkCGS0.net

    広島では30年前から語尾で使ってたよ


    23 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:33:05.82 ID:BykLiHde0.net

    >>21
    じゃけん


    36 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:37:43.65 ID:BykLiHde0.net

    おれ「夕飯何食べました?」
    岡山「焼き肉じゃが!」
    おれ「え?肉じゃがを焼くんですか?」
    岡山「肉じゃが焼きょーたら焼き肉じゃがじゃが!」


    264 :名無しさん 2019/05/03(金) 13:30:46.48 ID:on7BRnu/0.net

    >>36
    あ?なんじゃおどりゃあ


    16 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:30:30.55 ID:v9FJkkwo0.net

    関西では「せやろが」だろ


    86 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:12:53.92 ID:UIujfwSF0.net

    >>16
    関西では「ちゃうんかい!あっ?!」やぞ


    51 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:47:41.52 ID:ft3rWkVC0.net

    語尾のやんは親愛語やん
    許したってーや


    82 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:09:15.33 ID:oGl/eP2P0.net

    異動で関西行って◯◯じゃんって言ったら女子にキモいって言われたわ
    れっきとしたうちの田舎の方言なのにな
    ただじゃんだけ使うともはや東日本標準語だけどじゃんね、じゃんけになると方言感出る


    103 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:31:48.03 ID:uT511nDd0.net

    >>82
    キモい↓
    じゃなくて
    キ↑モい↓
    が余計にグサッと刺さる


    100 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:29:15.40 ID:YvnAYgw80.net

    関西人が関東人のふりさせられるときに「じゃん言えや じゃんを」ってけしかけられる流れ結構すこ


    28 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:34:29.01 ID:zHyzf9qa0.net

    これヤンマガじゃなくてやんじゃんやん


    30 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:34:53.64 ID:n+62dEsB0.net

    〜ですじゃんかやん


    17 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:30:37.23 ID:t4VmSzdO0.net

    おまえって〜のなぁってのも方言
    じゃんも方言


    104 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:32:34.12 ID:w/EnLhYL0.net

    関東「ですます調」
    関西「でんがなまんがな調」


    133 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:48:23.44 ID:8s0jMxvk0.net

    名古屋もみゃーといわない
    まい、という


    174 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:14:42.13 ID:ZPhbf5NR0.net

    関西でも「じゃんじゃんクイズじゃん」って番組があったぞ


    114 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:41:11.52 ID:mtkL63dv0.net

    バリバリの九州だけどじゃん8割やん2割くらい


    119 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:45:12.58 ID:CaAqCkzz0.net

    「やろ」は九州でも言う地域あるね


    180 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:19:00.14 ID:aHRYQ5vh0.net

    >>119
    じゃろやんと言う


    72 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:03:22.10 ID:DSN3TRFs0.net

    聞いた事無いにゃん


    34 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:37:00.68 ID:2WRg8+w40.net

    自分では使わないし、リアルな会話でも聞かないが
    聞いたことがないはおかしい


    13 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:28:32.24 ID:DcUh6vEB0.net

    じゃんは普通に使っちゃう


    38 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:38:33.31 ID:x4Ve0Nwu0.net

    じゃね?とかは言う
    じゃん、はあまり言わないちな東京


    110 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:38:43.79 ID:TYS9sjtC0.net

    じゃんはまだいいけど
    いい大人が「じゃね」は頭悪そうにしか聞こえない


    52 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:49:56.89 ID:DgcAH6C50.net

    らしくねーじゃん


    195 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:33:24.74 ID:cjaIxyV/0.net

    ンゴ以外ならなんでもいいよ


    197 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:34:13.02 ID:p2GW/CjN0.net

    >>195
    わかったシン


    184 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:21:56.56 ID:64snPzQk0.net

    やろやんやろやん


    185 :名無しさん 2019/05/03(金) 11:24:20.41 ID:M8BuQcbc0.net

    ちゃうちゃうちゃうちゃうねん


    75 :名無しさん 2019/05/03(金) 10:04:42.59 ID:4da56GB+0.net

    はい、ジャンガジャンガジャンガジャンガ


    50 :名無しさん 2019/05/03(金) 09:47:31.56 ID:tzGkaYuS0.net

    関西人「焼肉のタレやろ」


    この記事へのコメント

    • カンクロウの真似してるに決まってるじゃん?
      2019年05月09日 13:39