
5 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:11:34.62 ID:1mwcVIEi0.net
十分休んだし元旦まで休みいらんだろ
78 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:53:39.16 ID:wmMjfnht0.net
悲しいもっと休みたい
3 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:11:23.98 ID:ZYg1E8jf0.net
有給取ればええやん
95 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:07:16.40 ID:N7+GOPOl0.net
毎年わかってることやん
111 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:18:29.64 ID:yp7xHB630.net
6月に祝日が無いのは
昔ドラえもんの漫画で教えてもらった
昔ドラえもんの漫画で教えてもらった
147 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:43:54.07 ID:Yt+/mgR/0.net
>>111
この話を守ろうとする勢力があるんだろうか
この話を守ろうとする勢力があるんだろうか
96 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:08:34.04 ID:NRHIQdpg0.net
海の日と山の日が出来るまで、9月まで祝日無かったんだよ
6 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:12:23.00 ID:J848vSnL0.net
もともと平日なしだから
2 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:11:09.89 ID:rOGFtnD/0.net
毎日がエブリデイ
48 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:38:14.31 ID:wIxRSlR+0.net
>>2
だよな
何を今更
だよな
何を今更
131 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:30:52.39 ID:vvN/rILd0.net
>>2
ニートかよ
ニートかよ
7 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:12:42.78 ID:oQJdOO8Y0.net
もう少し分散させてほしい
10連休より、3,4連休数回の方がありがたい
10連休より、3,4連休数回の方がありがたい
20 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:16:17.26 ID:BbM3g5t/0.net
>>7
これ
これ
129 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:30:38.02 ID:vh+Xd0Ag0.net
>>7
6月に2つ、10月に1つ、2月に2つ
くらいやな
6月に2つ、10月に1つ、2月に2つ
くらいやな
172 :名無しさん 2019/05/06(月) 17:17:07.30 ID:EdZtxHI10.net
>>7
インキャの理屈だな。
陽キャは旅行とかいきたいんで
インキャの理屈だな。
陽キャは旅行とかいきたいんで
175 :名無しさん 2019/05/06(月) 17:18:41.54 ID:rfFYtBJ10.net
>>172
陽キャは3連休でも旅行行くから毎月連休があった方がええんやで
陽キャは3連休でも旅行行くから毎月連休があった方がええんやで
10 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:13:33.59 ID:c7CZom9D0.net
10連休の虚しさがわかるのは10連休を経験したから
11 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:13:35.26 ID:bO5Gfait0.net
6月に祝日作って
153 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:51:52.17 ID:da4yD8Iv0.net
>>11
平成の日が6月にできたらな
平成の日が6月にできたらな
8 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:12:49.03 ID:CfAo5yLm0.net
なあにここで退職届というチートを使えば退職金も手に入って何も問題ない
52 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:39:45.08 ID:sZw23T3l0.net
>>8
7年前の俺か
7年前の俺か
9 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:13:24.18 ID:A5pd/Mpj0.net
毎日がホリディー
12 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:13:52.23 ID:ps9RtHa20.net
有給という名の祝日がある
16 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:15:14.25 ID:34ysis4W0.net
有給だな
とりあえず来週2日取る予定
とりあえず来週2日取る予定
17 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:15:26.51 ID:iq7E+pV/0.net
うわあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
19 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:16:09.65 ID:BMN36JiP0.net
有給があと33日もあるから
すごいだろ
すごいだろ
23 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:16:45.02 ID:34ysis4W0.net
>>19
俺、あと39日
俺、あと39日
26 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:19:58.28 ID:BMN36JiP0.net
>>23
早く使えよ腐るぞ
早く使えよ腐るぞ
117 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:22:32.81 ID:34ysis4W0.net
>>26
来月10日くらい使うつもりだよ
来月10日くらい使うつもりだよ
133 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:31:59.23 ID:vvN/rILd0.net
>>19
33くらいでザコい
教育現場では90日以上溜まってる人ザラだよ
33くらいでザコい
教育現場では90日以上溜まってる人ザラだよ
134 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:33:00.25 ID:w4kfe+Fm0.net
>>133
40以上ためれるのけ?
40以上ためれるのけ?
136 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:33:35.50 ID:OZRaKoS/0.net
>>133
有給が!?
有給が!?
155 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:53:03.76 ID:yDIdDCcc0.net
>>133
なんだこのニート丸出し
なんだこのニート丸出し
164 :名無しさん 2019/05/06(月) 17:09:26.43 ID:GSVUnSK30.net
>>133
最高でも40日くらいしか貯まらんでしょ
最高でも40日くらいしか貯まらんでしょ
115 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:21:42.88 ID:34ysis4W0.net
>>79
こないだ年度替わりで、また40日になったところだが?
こないだ年度替わりで、また40日になったところだが?
161 :名無しさん 2019/05/06(月) 17:08:12.77 ID:+xIF+iPd0.net
>>115
というかこれだよな
俺も後39日だわ
というかこれだよな
俺も後39日だわ
21 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:16:32.01 ID:kiCjqSnY0.net
これからは夏季休暇の季節だからな
有給との合わせ技で好き勝手休めるべ
有給との合わせ技で好き勝手休めるべ
22 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:16:41.24 ID:qqEOV9Hv0.net
6月は特別休暇にが1日あるから、とりあえず一回だけ3連休あるわ
25 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:18:36.27 ID:pOLhBTaK0.net
4月から年に5日の有休消化が必須になってるから6月にとるだろ
29 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:25:22.39 ID:zZZtvl4u0.net
有給使い切っちまったンだけど
88 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:00:43.02 ID:FhnmAoYN0.net
そろそろ週休3日を検討していただきたい
30 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:26:22.61 ID:6RfNkgp00.net
毎週水曜日は全業種休みでいい。
32 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:28:08.62 ID:21asjUsg0.net
6月は祝日ないね
梅雨休み的なのなんか作っちゃえばいいのに
梅雨休み的なのなんか作っちゃえばいいのに
34 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:29:08.94 ID:Q6H2GX5+0.net
毎日がエブリデイな俺に隙はなかったw
35 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:29:16.04 ID:XoyCGH4Q0.net
日本派世界一祝日が多い国
これぐらいで充分や(´・ω・`)
これぐらいで充分や(´・ω・`)
37 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:29:53.70 ID:E13n+oME0.net
はあ そうですか
38 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:30:08.12 ID:wYsxVOZD0.net
かーっ、有給ノルマつれー
41 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:32:18.69 ID:btvlKt7e0.net
半分は6月にして欲しかったな
43 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:33:39.92 ID:Ka8yFCpj0.net
6月は俺の有給が火を噴くぜ
44 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:35:55.01 ID:FyktHRsh0.net
よっしゃ
有給消化に本気出すか
とりあえず5日ほど土日とあわせて
9連休だな
有給消化に本気出すか
とりあえず5日ほど土日とあわせて
9連休だな
45 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:36:48.97 ID:tu9Q0hVP0.net
上皇の誕生日は平日になるらしいが
崩御されたら平成の日にでもなるんだろうか
崩御されたら平成の日にでもなるんだろうか
120 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:25:27.61 ID:k9wD9Gvy0.net
>>45
なるだろうね
今は生きてるから記念日には出来ないから
平日扱いになる
なるだろうね
今は生きてるから記念日には出来ないから
平日扱いになる
49 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:38:23.74 ID:8xNQXfMr0.net
6月は梅雨にかけて恵みの日とか作ってくれ
54 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:40:05.76 ID:RT7h1e9Z0.net
魔の6月には絶対に祝日作らない憲法でもあるの?
103 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:13:21.88 ID:yzN2B0et0.net
6月が誕生日の皇族が現れるのを待つしかない
107 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:15:15.91 ID:rzsE5v970.net
自営だしどうでも良い
GWも関係無かった
プロは社畜が働いてる間に休むのさ
GWも関係無かった
プロは社畜が働いてる間に休むのさ
65 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:44:21.81 ID:Q5U9SNJ30.net
休みたいときは有給とればいいし別に困らないな
67 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:44:35.81 ID:y//q+iPP0.net
6月は2日くらい有給を取る
57 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:40:54.10 ID:BZCrmO04O.net
年休消化からの退職コンボ決める奴が続出すんのかな
70 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:46:18.27 ID:EiWn9jK/0.net
休み疲れたから明日から1週間は仕事しながら休む奴多数
86 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:58:56.78 ID:XMbPJ7EP0.net
休みのバランスが悪すぎる
90 :名無しさん 2019/05/06(月) 16:02:26.80 ID:y5EnFIHW0.net
休みが多すぎると逆にダレちゃうんだよねーw
60 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:41:22.84 ID:FHgSh+Js0.net
10連休より10週連続週4勤務の方が
はるかに疲れ取れる気がする
はるかに疲れ取れる気がする
71 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:48:25.68 ID:/PdseEBG0.net
10連休より3連休3回の方が楽だし働く日も多くなる
28 :名無しさん 2019/05/06(月) 15:25:19.88 ID:TIIgjnv50.net
ゴロゴロ寝てるだけなのも体がきついな
仕事行ってるくらいが体にいい
仕事行ってるくらいが体にいい
この記事へのコメント