
1 :名無しさん
たまに店員に「ありがとう」とか「ごちそうさま」って言うヤツいるけどさ
だってこっちは金払ってるんだぜ
無料だったら言うよそりゃ
だってこっちは金払ってるんだぜ
無料だったら言うよそりゃ
2 :名無しさん
なにがおかしいのかわからん
3 :名無しさん
まあお前の物差しをこっちに向けんな
4 :名無しさん
チップの代わりって言いたいけどなんか脳内外国人召喚されそうだからやめとく
6 :名無しさん
いや、だから違うって
俺は店員に「ありがとう」とか絶対いわないけど、
言うヤツのエエカッコシイのせいで「ありがとう」言わない派の俺らが悪いみたいになるのがおかしいって言ってるの
俺は店員に「ありがとう」とか絶対いわないけど、
言うヤツのエエカッコシイのせいで「ありがとう」言わない派の俺らが悪いみたいになるのがおかしいって言ってるの
5 :名無しさん
客と店は対等だよ。
入る時、いらっしゃいと言われれば帰る時はごちそうさまだ。
入る時、いらっしゃいと言われれば帰る時はごちそうさまだ。
7 :名無しさん
べつにおかしくはない
8 :名無しさん
金払ってれば礼はいらないのか
10 :名無しさん
おかしいと思うけどそれ言うと大分叩かれるよなぁ
この1もどうせ釣りなんだろ
この1もどうせ釣りなんだろ
11 :名無しさん
自意識過剰じゃね
13 :名無しさん
チェーン店は言わないけど個人営業の店なら言う
15 :名無しさん
どうでもいいけど、言える位の器を持ったら?
まあ、その器がないからここに来た訳だが(。´Д⊂)
まあ、その器がないからここに来た訳だが(。´Д⊂)
16 :名無しさん
育ちが悪いとこうなる
17 :名無しさん
うまかったりサービス良かったらごちそうさま
どこの店でも言う奴は痛い奴だと思ってる
どこの店でも言う奴は痛い奴だと思ってる
18 :名無しさん
他人の他人に対する感謝の言葉に他人のお前がおかしいっていう神経がヤバイわ
19 :名無しさん
それは違う
本当にありがたい時にありがとうって言えなくなるぞ
言えても軽くなる
だってコンビニとかで店員がレジしてくれるのは当たり前のことだろ
いちいちありがとう言ってるのおかしいわ
本当にありがたい時にありがとうって言えなくなるぞ
言えても軽くなる
だってコンビニとかで店員がレジしてくれるのは当たり前のことだろ
いちいちありがとう言ってるのおかしいわ
26 :名無しさん
>>19
そのうち機械化や奴隷不足で当たり前じゃなくなる
そのうち機械化や奴隷不足で当たり前じゃなくなる
20 :名無しさん
なんだろう、何か、もう、言うのが癖になってるな。
21 :名無しさん
その、“当たり前のこと”に、感謝するのは、おかしいことなのか?
22 :名無しさん
例えばラーメン屋でラーメン持ってきてくれた時に「ありがとう」っていう?
24 :名無しさん
>>22
言う
言う
23 :名無しさん
挨拶に利益とか考えんなよ
27 :名無しさん
じゃあ「どうも」でいいじゃん
28 :名無しさん
マツコが同じこと言ってた
29 :名無しさん
何かやってもらったから礼儀としてありがとうと言えることと心の底から感謝の気持ちを込めてありがとうと言うことは違う
30 :名無しさん
言いたいから言うんだよ
31 :名無しさん
感謝の気持ちなんか微塵もないけど「ありがとうございます」って言ってるわ
34 :名無しさん
言いたいやつは言うし
言いたくないやつは言わなきゃいいだろ
言いたくないやつは言わなきゃいいだろ
35 :名無しさん
さすがにコンビニでは言わん
36 :名無しさん
ありがとうの一言でその店員さんが気持ちよく働けるんだから言って悪いことはない
逆に普段から感謝の言葉を言い慣れていないと、本当に伝えないといけない人にも言葉が出てこない
ちゃんと家族や職場の同僚にありがとう言えてるか?
逆に普段から感謝の言葉を言い慣れていないと、本当に伝えないといけない人にも言葉が出てこない
ちゃんと家族や職場の同僚にありがとう言えてるか?
41 :名無しさん
牛丼屋で店員にご馳走様と言ってる奴よ
牛に言え
牛に言え
45 :名無しさん
>>41
言う相手がすでに死んでるんだよ
親孝行したいときには親が居ない
言う相手がすでに死んでるんだよ
親孝行したいときには親が居ない
40 :名無しさん
店員だって物を渡してるじゃん
物々交換じゃん
別にしろとは言わんが
してる奴を批判するのは育ちだなーって思う
物々交換じゃん
別にしろとは言わんが
してる奴を批判するのは育ちだなーって思う
42 :名無しさん
本来の日本語的には「ごちそうさま」はおかしいらしいけど
別に相手だって嫌な想いをする訳ではないんだからいいんじゃね
別に相手だって嫌な想いをする訳ではないんだからいいんじゃね
44 :名無しさん
金は店員じゃなくて店に大して払ってるんだから、店員に「ありがとう」とか言っても何もおかしくはない
47 :名無しさん
頂きますとご馳走様は食べ物に対して言う物だと思ってるから店員には言わないけど
ありがとうを言うかどうかは
店員とか関係なく自分が他人に対してありがとうを言えるかどうかって話だよ
ありがとうを言うかどうかは
店員とか関係なく自分が他人に対してありがとうを言えるかどうかって話だよ
48 :名無しさん
そもそも店員に偉そうにする人って何を勘違いしてんだろうな
客が店員の給料を払ってるわけじゃねぇから
同じ人間同士でなおかつよく知りもしない相手を下に見れるとかクソ頭悪い
相手はただ勤務時間中だってだけで自分と違う人間ではあっても同じように人生を生きてんだよ
根拠のない思い込みはバカとしか言いようがない
客が店員の給料を払ってるわけじゃねぇから
同じ人間同士でなおかつよく知りもしない相手を下に見れるとかクソ頭悪い
相手はただ勤務時間中だってだけで自分と違う人間ではあっても同じように人生を生きてんだよ
根拠のない思い込みはバカとしか言いようがない
49 :名無しさん
昔牛丼チェーンの松○でバイトしてたけど
帰ると出入り口付近で立ってて店員と目が合うまで若干の時間待機するやつがいたんだよ
目があったらご馳走様って言ってくるんだけど糞うぜー
さっさと出ろよ
帰ると出入り口付近で立ってて店員と目が合うまで若干の時間待機するやつがいたんだよ
目があったらご馳走様って言ってくるんだけど糞うぜー
さっさと出ろよ
50 :名無しさん
コンビニでもなんでも手を動かしてくれたらありがとうやらどうもやら言ってるなぁ
51 :名無しさん

店員に親切にするのはその店員と同じレベルだから。
明らかに身分の差があれば親切にしない。 俺は親切にしない
12 :名無しさん
金を出そうと出すまいと関係なく自然と感謝の言葉が溢れるのが教養ある人間
14 :名無しさん
ありがとうって思ったから言うんだよ
思わなかったら言わん
思わなかったら言わん
この記事へのコメント