
1 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:22:40.81 ID:XBDCQl9s0●.net BE:842343564-2BP(2000)
無いと困る! 20年でGS半減? クルマに必要な交通インフラが減っていく理由とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010001-kurumans-bus_all&p=1
「最近ガソリンスタンド(給油所)が減って不便だなあ」と感じている方も多いかもしれませんが、実際にガソリンスタンドは毎年減り続けています。多くのクルマユーザーにとって大問題だといえるこの現象。なぜ減ってしまったのでしょうか。
ガソリンスタンド減った原因? 低燃費のハイブリッド車や軽自動車(9枚)
1990年代までは、クルマの普及とともに増加傾向でピークだったガソリンスタンドは、1995年に全国で6万か所を超えました。新車の販売台数のピークは1990年の778万台ですから、クルマの売れ行きと給油所の数は相互に関連しながら増加したといえます。
その後は減少に転じて、2017年のガソリンスタンド数は3万か所を若干上まわる程度です。1995年の6万か所に比べると、約半分にまで減りました。
ちなみに2018年の新車販売台数は527万台。ピーク時の68%ですから、ガソリンスタンドの数はクルマの販売減少を上まわるペースで減っています。「少なくなった」と感じるのも当然です。
なぜガソリンスタンドが減ったのでしょうか。都内にあるガソリンスタンドの店長は、減少した理由を次のように話します。
3 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:23:25.96 ID:2EHeLf//0.net
電気自動車にします。
4 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:26:37.48 ID:g5Weitle0.net
まあセルフばっかだな逆にセルフでつぶれてるとこはあんまみないけど
5 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:26:38.68 ID:VyEbfXVk0.net
道路作っても走る車増えねぇンだわ
6 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:26:43.04 ID:pVW3BDi00.net
よし、車社会撲滅のために自家用車の税最低10万円だ。
8 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:29:28.60 ID:jX7OO7Eb0.net
ヤフーナビ使ってるけど、GSマーク見て行っても閉店多くて困る
ググるナビは大丈夫なんだろうか
ググるナビは大丈夫なんだろうか
9 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:35:45.91 ID:zMszixta0.net
セルフとか怖くて満タンに出来ないからやめてもらいたい
12 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:39:26.25 ID:4yLDYxB50.net
>>9
自動で止まるから問題ない
それ以上入れるのは只の馬鹿
自動で止まるから問題ない
それ以上入れるのは只の馬鹿
10 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:37:26.55 ID:BANkUjVc0.net
うちの近所のGS店は業態変更で便利屋になったわ
11 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:38:34.50 ID:TcVBOGfs0.net
従前のGSが残ってるところは周辺企業と社用車のガソリン給油契約をとってるところくらいかな
13 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:39:46.01 ID:hB1cSas00.net
震災の為に丈夫なタンク交換義務付けられて、そこでペイしないと判断したガソリンスタンドがかなりの数畳んだんでしょ。
14 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:42:10.39 ID:phpr+yTt0.net
私、女だけど、いい歳して車も持ってない男は絶対無理
27 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:52:41.15 ID:r0K/X/Jq0.net
>>14
俺も男だけど女で免許とクルマまともに運転出来ないやつは無理
俺も男だけど女で免許とクルマまともに運転出来ないやつは無理
15 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:42:34.67 ID:47IMcXp+0.net
多すぎたよな
道の左右に同じブランドあったりして
道の左右に同じブランドあったりして
16 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:43:06.98 ID:3XE4uN7g0.net
地下のタンクやりかえで数千万円とかかかるらしいから採算合わないと判断した所も多いだろうねえ
19 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:43:58.34 ID:y8MC46EN0.net
高齢者だけでなく若い人も免許返納すべきってテレビで言ってた
20 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:44:51.86 ID:STgKgfmd0.net
おれの行ってるとこがつぶれませんように
21 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:47:16.89 ID:4Fk2nHvp0.net
雨の中雨ガッパ着てボロいママチャリで移動してる底辺見るけど、
多分>>1もそんな感じのみすぼらしい底辺なんだろうね
ボクはそんな底辺をエアコンの効いた快適なメルセデスの中から憐れむのであった
多分>>1もそんな感じのみすぼらしい底辺なんだろうね
ボクはそんな底辺をエアコンの効いた快適なメルセデスの中から憐れむのであった
22 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:47:42.90 ID:uqpYAbVk0.net
うちの車アクアだけど最後に給油したのいつだったか忘れるくらい燃費いいからね
24 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:52:26.78 ID:egM95zTX0.net
JXTGが牛耳って価格が下がらなくなる
25 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:52:38.98 ID:1Bl6pE+10.net
郊外の閉店した小さいガソリンスタンドを改装して家にしたい。
39 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:03:39.97 ID:dBKooZSL0.net
>>25
一角にうどん・そばの自販機を置いてくれよ。あと小銭取ってもいいから便所も頼む。
一角にうどん・そばの自販機を置いてくれよ。あと小銭取ってもいいから便所も頼む。
26 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:52:40.64 ID:tiWs2u8z0.net
東京だと要らないかもな。
28 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:53:49.97 ID:GCmzyW6u0.net
燃費が良くなってるからじゃね
29 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:54:22.75 ID:hzwL1Xco0.net
自動車運転技術向上の促進が求められる。
30 :名無しさん 2019/05/19(日) 09:54:34.62 ID:2JIqcXD80.net
免許取れない奴か、免許取る金の無い奴か、自動車買えない奴のスレ
それとも毎回タクシー移動か?w
それとも毎回タクシー移動か?w
35 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:00:13.93 ID:83bMvEmU0.net
うちの近く、 せいぜい徒歩20分圏だけど
パン屋になったのが1軒
ラーメン屋その他小さなモールになったのが1軒
完全消滅しちゃったのが2軒
1軒がセルフに改装とか看板出てたけど工事中断して更地になっちゃった
パン屋になったのが1軒
ラーメン屋その他小さなモールになったのが1軒
完全消滅しちゃったのが2軒
1軒がセルフに改装とか看板出てたけど工事中断して更地になっちゃった
36 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:00:36.02 ID:vafNJ/SS0.net
ド田舎だけど
近所にランボルギーニが停まってた
恥ずかしいいい
近所にランボルギーニが停まってた
恥ずかしいいい
43 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:05:00.44 ID:QGgfQWc/0.net
>>36
田舎にいるだけで恥ずかしいとかwww
オマエ頭おかしいってまわりに言われない?
田舎にいるだけで恥ずかしいとかwww
オマエ頭おかしいってまわりに言われない?
37 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:01:29.44 ID:deV//e6x0.net
都内でもまともな家は車持ってるけどな
子供にスポーツやらせて充実した学生生活を送らせるなら尚更不可欠
子供にスポーツやらせて充実した学生生活を送らせるなら尚更不可欠
40 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:03:48.91 ID:gEfKwDqE0.net
車が負債ってことに、皆気づき始めたからな
41 :名無しさん 2019/05/19(日) 10:04:00.49 ID:wdwHAW4/0.net
僻地、過疎地の年寄りには灯油の配達とか絶対的に必要な社会的インフラでもあるからもう少しガソリンの売上げだけに頼って経営している現状に公的な援助を与えるのも必要では
この記事へのコメント