社内の6s改善提案に「仕事中隠れてタバコ吸うな」を入れた結果

    MOK_kyouheikuwaetabako_TP_V.jpg




    1 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:51:10.354 ID:q29b5OAHa.net

    喫煙者は2時間以内に1回以上隠れてタバコを吸っている
    偉い人も吸いに行っている
    結局権力に握りつぶされてしまった
    真面目に働いてるのにああいうことされるとマジで嫌なんだけどさ本社に報告しちゃっていいのかな?


    2 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:52:05.270 ID:8vLbd0OUa.net

    本社も握りつぶす可能性


    4 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:52:47.582 ID:q29b5OAHa.net

    >>2
    マジかよ
    あいつら1回5分近く消えるからマジで給料泥棒だわ


    3 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:52:35.112 ID:8HLMoKa40.net

    社長に直接言え


    6 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:54:07.489 ID:q29b5OAHa.net

    >>3
    社長は東京に居るから直接会えない

    >>5
    スタミナコントロールも出来ないやつはソシャゲやめろ


    5 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:53:04.849 ID:ZtdnKDjs0.net

    俺ソシャゲ厨だけど1時間に一回トイレ行くから文句言えない…


    7 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:54:30.297 ID:1gPHmqb70.net

    役員や管理職に喫煙者が居る限り、全面禁煙は無理。


    8 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:54:38.547 ID:dYQQ/2uoa.net

    二時間に五分の自由もないのかお前の会社
    タバコ吸わないやつでもそれぐらいの自由あるだろ


    9 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:56:13.922 ID:q29b5OAHa.net

    禁煙はしなくていいけど仕事中はやめろよ 休憩時間に吸えばいいじゃん
    それすら我慢出来ないのか?タバコやべえなおい


    10 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:57:36.602 ID:AkBrH/lqd.net

    会社に居る限り、休憩時間以外は何らかの業務工数が掛かってるから
    自由時間と言う物は無いハズだが。


    11 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:57:52.233 ID:ipPohcc90.net

    社畜乙


    12 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:58:07.984 ID:3jkLXMzad.net

    そもそも仕事ってそんなに真面目にやるもんでもないだろ
    なんでそんなに必死なんだ


    13 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:58:12.004 ID:ftrcRLML0.net

    タイムカード押してから行けと言え


    14 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:59:07.454 ID:6r8k0tmmd.net

    2時間に一回休憩したら文句言われるのか…


    15 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:59:14.176 ID:q29b5OAHa.net

    俺がいる支部は半数以上が喫煙者


    16 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:59:41.346 ID:ig/pw4la0.net

    休憩もせずに忙しなく動いてる=優秀だと勘違いしてる典型例


    20 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:00:49.051 ID:q29b5OAHa.net

    >>16
    吸うなら休憩時間にしろと言うお話な訳だが おまえニコチンで頭逝ったか?


    17 :名無しさん 2019/05/20(月) 06:59:57.645 ID:XxJY3Fq30.net

    別にヤニ吸わねえ俺らからしたらサボってるのと同じにしか思えんのよね


    18 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:00:41.904 ID:smov/7n30.net

    ぶっちゃけ結果さえ出してれば文句言われる筋合いない


    24 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:05:50.993 ID:q29b5OAHa.net

    >>18
    結果云々の前に仕事中なんだが

    >>19
    部毎に何チームか作って毎月改善提案を出すキマリになってる

    >>21
    身体伸ばすくらいならいいけど5分は多いわ せめて10秒


    19 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:00:45.539 ID:xKlX/rTcM.net

    何の権利があってスレタイの命令ができるのか


    21 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:04:08.289 ID:JueGxvPj0.net

    タバコ吸わないけど2時間に5分くらい休憩取ってるわ
    人間そんな集中力もたないしな


    23 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:05:14.115 ID:s4WWFf8j0.net

    タバコ吸ってる最中に他の人が代わりに働かなきゃダメと言う職種ならNG
    接客業とか流れ作業は基本的に不可だけど
    隠れて吸う奴も居てヘイトが集まる


    22 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:04:18.310 ID:TGeISLd9a.net

    1-2時間に1回10分近くダラダラサボりに行くから文句なんて言えない


    25 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:05:55.900 ID:Qz9I5ZKSd.net

    タバコ吸わないけど吸うやつと同じ頻度で休憩する様にしてるから構わんよ


    26 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:06:16.701 ID:AeH9OFwba.net

    5Sじゃないのか


    33 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:12:38.900 ID:q29b5OAHa.net

    >>26
    うちは6sなんだ

    基本共同作業だし色々な場所から電話くるから消えると困るのよね


    27 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:07:44.750 ID:xE+I2WcG0.net

    自分の仕事がちゃんと回せてるなら適度な休息はむしろ推奨されるべきだろ


    28 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:07:52.587 ID:04QtEHyF0.net

    1の言いたい事は分かる
    クソみたいな喫煙者は時間にもルーズだからな


    30 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:08:36.216 ID:SUV1xT+T0.net

    たぶん提案の出し方がまずかったんじゃないかな?
    喫煙者が2時間に1回タバコ休憩入れるなら非喫煙者は昼休憩を1時間半にする、とかね
    まぁ喫煙者が1時間半取るのが目に見えるけど

    毎月改善提案を出すキマリってのがブラック臭するよ


    29 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:08:18.725 ID:smov/7n30.net

    人間集中力が続くのはせいぜい45分ぐらい


    32 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:10:41.211 ID:LAnrQyRjd.net

    なんか悔しいからもっとタバコ税上げろ


    34 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:13:22.835 ID:JCF2TRhN0.net

    >>1
    私もタバコ嫌いだけど何故ダメなのかという理由は書いてないでしょ?
    あとダメだけじゃなく休みたいのであればその権利の主張をすれば?
    スレタイはただの小学生の学級会の内容w


    35 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:15:20.457 ID:q29b5OAHa.net

    >>34
    スレタイそのまま提出したわけじゃないからな


    37 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:17:18.518 ID:JCF2TRhN0.net

    >>35
    なら出したやつの要点書いて


    41 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:22:23.517 ID:q29b5OAHa.net

    >>37
    ・休憩時間以外で喫煙している人がいる
    ・2時間以内に1回以上は行っている(見つけ次第名前と日時を記入したリストを作成している)
    ・隠れた喫煙は所定の喫煙所以外で行っている

    だいたいこんなもん


    50 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:26:04.139 ID:JCF2TRhN0.net

    >>41
    なら所定の喫煙場所以外で吸うなで終わるよ
    あなたの権利の主張は何故入れないの?だから話聞いてもらえないんだよ
    小学生の学級会と同じじゃんやっぱ


    68 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:37:12.756 ID:8+cyXfZ/d.net

    >>41
    会社からしたらその日記つけている時間は喫煙者と同じサボり時間だから理論武装するなら気を付けろよ

    他のやつも言っている通り、喫煙者のサボりが嫌ならお前も自由に
    休憩取ればいいんだよ
    例えば近くのコンビニへ軽食買いに行くとかな

    もしもそういうのが許されず、勤務時間中は常に働けと
    上から文句言われたら煙草時間に言及してもいい


    73 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:39:44.813 ID:q29b5OAHa.net

    >>68
    日記は休憩時間or業務終了後に書いてる
    休憩時間以外は外に出るの禁止だ

    おまえらどんだけホワイト企業に居るんだよ


    93 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:48:15.227 ID:8+cyXfZ/d.net

    >>73
    とりあえず、自分が楽できる方向に動かす
    動かせないなら相手を自分と同じ境遇まで引きずり下ろす

    お前がやろうとしてるのは後者だけど
    こっちはやりすぎると自分の首も締めるから注意な

    可能な限り相手の弱みにつけこんで自分が
    楽することを覚えていけ


    38 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:17:20.721 ID:lb3Ll9ZK0.net

    喫煙者がサボるならお前にもサボる自由は当然ある
    上手く使ってサボろうぜ
    特に今の時期からは水分補給時間に使えるし


    39 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:22:02.104 ID:uwCsidZY0.net

    あんまり真面目にやりすぎると潰れるぞ
    お前も適度にサボれ


    42 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:22:44.948 ID:e2JyuAcC0.net

    喫煙禁止して喫煙者ご集中力切らすより2時間に5分なら吸ってもいいと判断されたから消されたんだろ


    47 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:24:07.740 ID:smov/7n30.net

    なんかクラスに1人はいた、融通の利かない、中途半端に優等生なチクリ魔みたい


    52 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:26:07.166 ID:uV3YwFhVM.net

    >>47
    非喫煙者が同じ休憩を取ったらサボりと言われるんだぞ

    タバコ休憩のときは一緒に行って吸ってる間喫煙者を殴っていい規則にしようぜ


    58 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:30:04.894 ID:6r8k0tmmd.net

    >>52
    いや言われないが


    48 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:24:38.159 ID:R2SX2KZIF.net

    タバコ吸わないけど一時間に一回くらい余計なサイト見てサボってるわごめん


    49 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:25:38.317 ID:vaX6uhGn0.net

    これが日本の社畜か


    51 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:26:07.136 ID:yc69+4SZd.net

    休憩少なすぎて効率悪いだろ


    53 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:26:53.509 ID:q29b5OAHa.net

    吸うなら休憩時間に吸えばいいじゃん そんなに我慢出来ないもんなの?
    タバコ吸わない人が損しまくってるじゃん


    57 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:30:03.764 ID:JCF2TRhN0.net

    >>53
    だからこそ非喫煙者の権利を主張するんだよ
    あいつはずるいの足の引っ張り合いだとマイナスにしか働かないよ?
    他社の判例見せて非喫煙者はボーナスか休みを増やしてもらうよう働きかけなよ


    60 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:31:31.247 ID:q29b5OAHa.net

    >>57
    成る程 来月はそういうの含めて本社にも提出するわ
    サンクス


    54 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:28:24.581 ID:SCkeMGOS0.net

    仕事中隠れてタバコ吸うやつ
    仕事中隠れてネットサーフィンする奴

    どっちが良い?


    56 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:29:50.651 ID:0NQoWjVp0.net

    >>54
    携帯ぽちぽちいじってる奴


    55 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:29:45.147 ID:e2JyuAcC0.net

    だから我慢して集中力切らしたら生産性低下につながるだろ
    そういうのコミコミでボーナスの査定とかに反映されるから一概に非喫煙者が損してるとも言えないし


    59 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:31:10.365 ID:ZXuD/ts9M.net

    時間で仕事してるわけじゃないからな


    61 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:31:59.776

    不公平はいけないな


    62 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:32:02.673 ID:W4xyl3Lmr.net

    各自が自由に小休憩を取れるメリットを考えてみるといいかも
    せっかく見逃されるならそれで何ができるだろうかと考えた方が時間の有効活用の幅が増えるはず


    63 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:33:02.079 ID:YEAMzfT+d.net

    業種によるがやることやってれば多少好きにしてても誰も文句言わんわ


    65 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:35:11.413 ID:/RUt36t9a.net

    タバコ休憩とかいう謎


    66 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:35:47.308 ID:e2JyuAcC0.net

    労働時間=生産性というような単細胞な思考やめた方がいいよ


    70 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:38:15.314 ID:q29b5OAHa.net

    >>66
    おまいは喫煙者なのか無職なのかどっちなんだ

    週休2日で月22日8時間勤務としよう
    2時間に5分消えると1ヶ月で7時間以上サボりタイムが発生するんだぞ


    80 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:42:19.092 ID:e2JyuAcC0.net

    何かに似ていると思ったら部活中は水分取るな的な発想だ
    不合理だな

    >>70
    非喫煙者の会社員だよ
    喫煙者のタバコ休憩くらい好きにさせる文化でやって来たし、
    それをとやかく言うと非喫煙者を含めてどういう事になるかも簡単に想像が つくから反論してる


    82 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:44:41.843 ID:q29b5OAHa.net

    >>80
    水分はとらないと氏ぬけどタバコは吸わなくても氏なないだろ
    何を言っているんだおまいは


    90 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:47:25.733 ID:e2JyuAcC0.net

    >>82
    集中力が切れて生産性は低下するだろ
    それぞれそういう負の要素があるのにサボりとか精神論で難癖付ける不合理さが似ているといっているんだよ


    94 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:48:59.744 ID:iFIe4SMT0.net

    >>90
    じゃあ眠くて生産性落ちてるからアイマスクつけて軽く5分10分寝てても問題ないな
    軽くでも寝るとだいぶ頭スッキリするんだよな


    99 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:52:22.004 ID:NjjlZFfta.net

    >>94
    周囲の理解得られるならそうした方がいい
    そうでなければ昼休みに寝ろ


    96 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:51:22.574 ID:e2JyuAcC0.net

    >>94
    5分10分ならよくね?


    100 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:53:13.802 ID:iFIe4SMT0.net

    >>96
    タバコ休憩と同じペースでサボっていいならぶっちゃけ文句無いよ自分のこと棚に上げてサボってるとか言われるのがムカつくだけでタバコ自体はどうでもいいし


    95 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:51:08.835 ID:q29b5OAHa.net

    >>90
    ごめん 俺は決められた休憩時間しか休憩してないけど他の人以上にノルマこなしてるわ

    >>91
    一応部署内では一番だよ

    >>92
    受注多くてむしろ残業しないと追いつかないレベル


    103 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:53:51.833 ID:e2JyuAcC0.net

    >>95
    なら多くこなした分だけボーナスの査定が上がるよね
    喫煙者はちょいちょい休憩してやってるから査定君より低いよね

    それでいいじゃん
    なんで全体効率下げたいの?


    85 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:45:25.496 ID:NjjlZFfta.net

    >>70
    喫煙者擁護する訳じゃないけどその考えが時代遅れなんだよなあ


    88 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:46:44.430 ID:q29b5OAHa.net

    >>85
    じゃあそのサボりタイム分だけサービス残業してもらうしかないよね おかしいでしょ


    92 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:48:02.088 ID:NjjlZFfta.net

    >>88
    こういう奴が中身のない残業で残業代稼いでんだろうなあ


    78 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:41:52.535 ID:iFIe4SMT0.net

    つうかタバコ休憩無くせってより昼休憩だけじゃなくて1、2時間おきに10分くらい好きなタイミングに誰でも休憩取れるようにすりゃいいんだよタバコ吸わないやつはそれぞれ好きに時間使えばいい


    79 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:41:54.781 ID:9gCR7ZXbd.net

    最大効率を100として吸わない奴が60%〜80%、俺らは通常100%、吸えばしばらく300%出るんだ時間じゃないんだと断言する奴が多かった
    たまたまそういう奴にしか会わなかっただけなんだろうけど


    81 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:42:20.405 ID:5RjW/rvCa.net

    工事現場や工場ならともかく同じ時間に同じ分だけ休憩しましょうとか小学生かよ


    87 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:46:32.977 ID:p5JLMy780.net

    あまり締め付けを強くしても意味がないのだよ
    有給消化無しに例えば子供の送り迎えや通院を認めると効率よく働くようになる
    喫煙以外にも短時間離席して羽伸ばしたほうが仕事の効率もよくなる
    全員が無理なく働けるようにしないとこれからの後期高齢人材も働けなくなる


    91 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:47:27.491 ID:smov/7n30.net

    ぶっちゃけ、>>1が会社でトップを争うほど仕事できる奴なら
    少々無茶な意見でも耳を傾けてもらえる。
    そうじゃなければ負け犬の戯言としか受け取ってもらえない。

    組織とはそういうもんだ。


    97 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:51:31.039 ID:Dn15lqPDa.net

    時給で働いてるんじゃなければ別にどうでもいいわ


    98 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:52:15.824 ID:q29b5OAHa.net

    そろそろ出社するわ


    104 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:54:45.065 ID:uyRrLNhvr.net

    なんつーか仲間意識ゼロだな
    基本的に会社は仲間が団結して成果を出すものであってそれぞれの事情を勘案すれば各自の自由に任せるのが各自の最大のパフォーマンスを引き出せると理解しそうなものだが
    個人成果主義の会社なんかねえ


    107 :名無しさん 2019/05/20(月) 07:57:00.252 ID:xStz+5I8r.net

    仕事出来る喫煙者さんは堂々と宣言してタバコ吸いに行け


    111 :名無しさん 2019/05/20(月) 08:11:56.043 ID:fQ/lV19Y0.net

    煙草吸いながら仕事してるから問題無し


    112 :名無しさん 2019/05/20(月) 08:12:42.056 ID:v2U9Vg1zM.net

    それを口実にしてお前もサボればいいのに


    114 :名無しさん 2019/05/20(月) 08:22:42.474 ID:xWf3F2fJa.net

    つうかさ
    タバコ吸ってない奴も休憩できるようにルールを変えたらいいのに
    なんでわざわざ厳しい方に変えようとするのか


    116 :名無しさん 2019/05/20(月) 09:11:13.638 ID:TuEQC9OR0.net

    喫煙してもいいから臭いのを周りにまき散らすなよ
    服全部取り替えてこい


    117 :名無しさん 2019/05/20(月) 09:15:39.440 ID:jMnVMIU1d.net

    俺普通にコンビニ行ってきますとか散歩行ってきますとか行って抜けるぞ


    119 :名無しさん 2019/05/20(月) 09:32:59.677 ID:9RLvI+9G0.net

    まあ俺もタバコは吸わないけどスマホ弄ってるから、タバコくらい好きにしろや


    122 :名無しさん 2019/05/20(月) 11:00:17.041 ID:F8Us+fjqa.net

    別に指示した仕事してくれれば多少さぼってもいいよ
    ただ、臭いのは嫌だから気を付けて欲しい


    この記事へのコメント

    • 職種による
      2019年05月28日 10:42
    • 名無し

      >>最大効率を100として吸わない奴が60%〜80%、俺らは通常100%、吸えばしばらく300%出るんだ時間じゃないんだと断言する奴が多かった
      通常100%なら吸わないでずっと100%のまま仕事しろ
      2019年05月28日 12:19
    • 仕事して成果出して自分の発言力でも上げたらいいじゃんw無能は声だけデカイんだよなぁ~ww
      2019年05月28日 17:08