
1 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:15:14.719 ID:3XAox5+Ha.net
分かってないから指摘してるんだが
何なんだよこの口ごたえは
何なんだよこの口ごたえは
2 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:15:40.643 ID:RCTyAT2T0.net
そのことをわかってる
3 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:15:43.004 ID:sc//ec3Rd.net
分かってるのになんでキレてんだこいつ
7 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:19:06.018 ID:3XAox5+Ha.net
>>3
それでミスをして「わかってますって言ったよな?」って注意してる
しっかりしろよ
それでミスをして「わかってますって言ったよな?」って注意してる
しっかりしろよ
4 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:16:39.156 ID:epf6Kab80.net
いるよね〜痴呆みたいに同じこと確認してくるやつ
5 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:16:58.761 ID:rEMPu5T+0.net
ざっこ
8 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:19:40.055 ID:aT6pDiNM0.net
いいんじゃないか?分かってるんだろ?
10 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:20:41.249 ID:3XAox5+Ha.net
わかってるならミスするなよ
それはわかってないんだよ
それはわかってないんだよ
9 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:20:33.007 ID:ZPPkNune0.net
分かっててもミスすることあるだろ
13 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:23:08.517 ID:xbsHkprB0.net
>>9
これ、
まぁでも信頼してる上司相手ならすみませんって言う
つまりそういうことや
これ、
まぁでも信頼してる上司相手ならすみませんって言う
つまりそういうことや
17 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:25:02.175 ID:3XAox5+Ha.net
>>13
他の子はちゃんと言えるのにそいつだけすげえ残念な奴だ
他の子はちゃんと言えるのにそいつだけすげえ残念な奴だ
20 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:26:02.567 ID:ZPPkNune0.net
>>17
ようは態度が気に食わないだけなんだろ
最初からそう言えよ
ようは態度が気に食わないだけなんだろ
最初からそう言えよ
24 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:31:56.696 ID:3XAox5+Ha.net
>>20
新入りがミスする分にはこっちがフォローに回るから良いんだが
自分を過大評価して分かってますみないなこと言わないでほしいわ
フォローが遅れると帰れなくなっちまうから
新入りがミスする分にはこっちがフォローに回るから良いんだが
自分を過大評価して分かってますみないなこと言わないでほしいわ
フォローが遅れると帰れなくなっちまうから
12 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:21:37.892 ID:QE/HMgEn0.net
お前のことが嫌いなんだよただそれだけだ
15 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:24:25.472 ID:3XAox5+Ha.net
>>12
他の同僚にもそれ言ってるから皆のこと嫌ってるわ
他の同僚にもそれ言ってるから皆のこと嫌ってるわ
14 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:23:51.483 ID:QSaUQYMh0.net
(理屈は)わかってます(実際できるかどうかはわかりません)
16 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:24:57.212 ID:mjK4YeHi0.net
ここで文句いってる奴らは新人に教えた経験なさそう
学生気分の新人ってマジでなに教えても吸収しなくてビビるからな
頭どうなってんの?って思うけど新人こんなの多いし気長に教えてるわ
学生気分の新人ってマジでなに教えても吸収しなくてビビるからな
頭どうなってんの?って思うけど新人こんなの多いし気長に教えてるわ
19 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:25:53.314 ID:YxP8wAB20.net
からだが下らない仕事を拒否するんだよ
21 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:26:37.153 ID:YEInPSX20.net
ジジイ激おこw
23 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:30:59.416 ID:mjK4YeHi0.net
あと親が金持ちのボンボン系はとくに脳ミソ空っぽ
何も考えずボーッと生きてきた感じ丸出し
次のための思考や行動がなにひとつできない
実際に自分がそれをやる時のシミュレーションが全くできない
考えもしない
何も考えずボーッと生きてきた感じ丸出し
次のための思考や行動がなにひとつできない
実際に自分がそれをやる時のシミュレーションが全くできない
考えもしない
26 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:36:32.306 ID:3XAox5+Ha.net
まぁ怒るには時期が早過ぎるか
半年経って今のままなら叱ってもいいよな?
半年経って今のままなら叱ってもいいよな?
27 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:37:20.252 ID:mjK4YeHi0.net
それに新入社員のわかってますはわかってないからな
こっちのわかってますってのは1から10まで理解しました。ちょっと状況が変わっても臨機応変に対応できるレベルで理解してます。ってことなのよ
新人のわかってますは10まで聞いてるけど4くらいまでしか理解できてないのよ
ちょっと状況かわったらあたふたして「こんなの習ってません」とか言い出す
こっちのわかってますってのは1から10まで理解しました。ちょっと状況が変わっても臨機応変に対応できるレベルで理解してます。ってことなのよ
新人のわかってますは10まで聞いてるけど4くらいまでしか理解できてないのよ
ちょっと状況かわったらあたふたして「こんなの習ってません」とか言い出す
30 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:38:54.784 ID:YxP8wAB20.net
>>27
その事をまず教えてあげて
その事をまず教えてあげて
33 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:40:30.381 ID:q2UoKA7ga.net
>>30
それをわかってないのにわかったつもりでいるからこんなスレ立てちゃうんだよ
それをわかってないのにわかったつもりでいるからこんなスレ立てちゃうんだよ
29 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:38:11.149 ID:mjK4YeHi0.net
理解の重さが違うのよね
新人のわかってますは軽すぎる
新人のわかってますは軽すぎる
32 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:40:10.460 ID:sJKn1iqR0.net
どうでも良いわ
どうせ慣れりゃ覚えるだろうしいちいち思考がどうだの考える方が無駄
どうせ慣れりゃ覚えるだろうしいちいち思考がどうだの考える方が無駄
34 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:42:26.809 ID:mjK4YeHi0.net
あと俺は>>1じゃないぞ
ちゃんとidくらい見ようよ
そういうとこも仕事のミスにつながるぞ
ちゃんとidくらい見ようよ
そういうとこも仕事のミスにつながるぞ
37 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:47:35.661 ID:y7TGvzTr0.net
まあ相づちが下手なやつもいる
38 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:48:46.413 ID:mjK4YeHi0.net
>>37
なぁるほどなるほどぅ!って相づちの新入社員には笑ったな
なぁるほどなるほどぅ!って相づちの新入社員には笑ったな
39 :名無しさん 2019/05/16(木) 04:04:31.230 ID:K8oqziNc0.net
なるほどなっ
40 :名無しさん 2019/05/16(木) 04:33:54.942 ID:hAyFGAseM.net
わかってるね
わかってるわかってる
わかったら黙って俺についてこい
わかってるわかってる
わかったら黙って俺についてこい
31 :名無しさん 2019/05/16(木) 03:39:06.875 ID:6r+Fa8sy0.net
「100%理解したとは断言できませんがとりあえずお話は聞きました」が正解
この記事へのコメント