
1 :名無しさん 2019/05/23(木) 04:59:57.04 ID:PxVtKgLz9.net
◆ 島崎和歌子、断捨離にハマり過ぎて…「ここまで来ると病的」と衝撃走る
21日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)にタレントの島崎和歌子が出演。
生活ぶりにネット上で驚きの声があがった。
■天井の照明も捨てて…
番組で「これだけは譲れない生活のこだわり」というテーマでのトークがあった。
この中で島崎は、「家に何も置きたくない」「ものをためたくない」とぶっちゃける。
断捨離にハマり過ぎて、これまでにソファ、電子レンジ、炊飯器などを処分し、なんと天井の照明も捨てたという。
ちなみに、家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。
■「手元のライトがあれば十分」
照明まで捨てたことに、共演者からどよめきがあがる。
明石家さんまも「明るいところがええやんか」と指摘すると、島崎は「まぶしくないですか? 普段」と持論を述べた。
また、「暗闇で生活してるんですか」と問われると、「手元のライトがあれば十分」と話した。
続けてアルピニスト・野口健はこれに「生活、山ですよね? ヘッドライト貸しますよ」と言い、スタジオは爆笑。
島崎も「いいアドバイスありがとうございます」とニッコリと笑顔で返した。
■驚愕と感心の声
島崎の断捨離ぶりに、ネット上では驚きの声が相次いだ。
「島崎和歌子の断捨離っぷりがどんなもんなのか見たい」
「断捨離もここまでくると病的だな」
一方で、感心する声もちらほらとみられた。
「島崎和歌子さんみたいな暮らしできないな。でもやってみたいかも、まずは断捨離せねば」
しらべぇ 2019/5/22 14:31
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190522-71677186-sirabee
https://imgur.com/N6Kl66Z
21日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)にタレントの島崎和歌子が出演。
生活ぶりにネット上で驚きの声があがった。
■天井の照明も捨てて…
番組で「これだけは譲れない生活のこだわり」というテーマでのトークがあった。
この中で島崎は、「家に何も置きたくない」「ものをためたくない」とぶっちゃける。
断捨離にハマり過ぎて、これまでにソファ、電子レンジ、炊飯器などを処分し、なんと天井の照明も捨てたという。
ちなみに、家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。
■「手元のライトがあれば十分」
照明まで捨てたことに、共演者からどよめきがあがる。
明石家さんまも「明るいところがええやんか」と指摘すると、島崎は「まぶしくないですか? 普段」と持論を述べた。
また、「暗闇で生活してるんですか」と問われると、「手元のライトがあれば十分」と話した。
続けてアルピニスト・野口健はこれに「生活、山ですよね? ヘッドライト貸しますよ」と言い、スタジオは爆笑。
島崎も「いいアドバイスありがとうございます」とニッコリと笑顔で返した。
■驚愕と感心の声
島崎の断捨離ぶりに、ネット上では驚きの声が相次いだ。
「島崎和歌子の断捨離っぷりがどんなもんなのか見たい」
「断捨離もここまでくると病的だな」
一方で、感心する声もちらほらとみられた。
「島崎和歌子さんみたいな暮らしできないな。でもやってみたいかも、まずは断捨離せねば」
しらべぇ 2019/5/22 14:31
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190522-71677186-sirabee
https://imgur.com/N6Kl66Z
3 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:02:35.57 ID:BBmkD6Ul0.net
久しぶりに見たけど
あれだけの美人でもおばちゃんになるのだね
悲しい
あれだけの美人でもおばちゃんになるのだね
悲しい
7 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:05:22.96 ID:ZOfzYS6Z0.net
人生も捨てなさい
53 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:55:06.55 ID:Afa+vFcd0.net
>>7
断捨離極めると本人消えちゃうから怖い
断捨離極めると本人消えちゃうから怖い
10 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:13:43.02 ID:tKtoKa+b0.net
一番無駄なテレビを捨てないとか全然ダメじゃん
テーブルと椅子は、もし欲しかったら、段ボールで自作するのだ
当然です
ソファ、電子レンジ、炊飯器を手放すのは定番ですね
テーブルと椅子は、もし欲しかったら、段ボールで自作するのだ
当然です
ソファ、電子レンジ、炊飯器を手放すのは定番ですね
33 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:40:03.61 ID:Fl1w5eCD0.net
>>10
段ボール家具はゴキブリが住みやすい
芸能人がテレビを捨てることはない
自分の出た番組が見られないし
段ボール家具はゴキブリが住みやすい
芸能人がテレビを捨てることはない
自分の出た番組が見られないし
850 :名無しさん 2019/05/23(木) 14:27:53.44 ID:YUsAmI7q0.net
>>10
そこはテレビの仕事してる人だし
そこはテレビの仕事してる人だし
11 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:15:54.87 ID:OOPmhkVs0.net
もう終活してるのかよ
13 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:19:03.90 ID:RIWDcGQJ0.net
シーリングライトが切れたからLEDを裸電球ソケットで使ってるわ
これでいいや
これでいいや
929 :名無しさん 2019/05/23(木) 16:53:21.17 ID:0vakDjh/0.net
>>13
シーリングライトだけは不要だと思うようになった
狭い部屋ならスポットライトで十分なんじゃと
てかベッドで横になってる時なんか上からの光は眩しい
シーリングライトだけは不要だと思うようになった
狭い部屋ならスポットライトで十分なんじゃと
てかベッドで横になってる時なんか上からの光は眩しい
18 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:26:12.43 ID:tKtoKa+b0.net
俺も相当捨てたけど、だんしゃりってある程度になると難しくなってくる
目標がないと、病的な方向性に行きやすいのは実感してる
目標がないと、病的な方向性に行きやすいのは実感してる
19 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:26:42.52 ID:LBkV5bl90.net
酒だけあれば良いというスタンスなんじゃね
26 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:36:14.08 ID:khn/NdF00.net
ゴミ屋敷住人と対極だけど根っこは同じような精神的闇を感じる
32 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:39:29.63 ID:tKtoKa+b0.net
>>26
その通り
広義のモノに対する固執やこだわりがとても強い
その通り
広義のモノに対する固執やこだわりがとても強い
82 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:11:12.64 ID:mjTfabmY0.net
>>26
>>57
ミニマリストもそうだよね。
いかに自分が物持ってないか自慢。
イメージにそぐわない日曜雑貨や調理器具は無いことになってる。
汚屋敷住人が反転してるだけの様な気がする。
>>57
ミニマリストもそうだよね。
いかに自分が物持ってないか自慢。
イメージにそぐわない日曜雑貨や調理器具は無いことになってる。
汚屋敷住人が反転してるだけの様な気がする。
277 :名無しさん 2019/05/23(木) 07:47:46.72 ID:+zRgO9640.net
>>82
汚部屋より全然いい。お前、おやの遺品整理したことないから
そんな甘っちょろいことをいう。
もし親がミニマリストならすごい楽だぞ。
お前はまず、自分の汚部屋片付けろ。
汚部屋より全然いい。お前、おやの遺品整理したことないから
そんな甘っちょろいことをいう。
もし親がミニマリストならすごい楽だぞ。
お前はまず、自分の汚部屋片付けろ。
30 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:38:42.93 ID:9f/ovlJq0.net
いきなり自殺しそうで怖いな
499 :名無しさん 2019/05/23(木) 09:09:08.71 ID:JPY3qny60.net
>>30
自分までも不要ってな。怖い
自分までも不要ってな。怖い
34 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:40:54.81 ID:GwbQRGVq0.net
酒さえ飲まなきゃ
いい女
いい女
36 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:43:34.37 ID:aW5idNwI0.net
一人暮らしならそれで行ける。子供いたら無理
42 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:48:03.24 ID:Rh6cM1Gu0.net
ほんと、モノがあふれる時代だよな。
44 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:48:17.39 ID:wJgS1A5t0.net
テレビはスポンサーのてまえ棄てたとは言えないだろ
45 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:48:56.74 ID:qqPxrWRL0.net
毎晩飲み歩いてそうだから寝る為の布団だけあれば事足りるんだろ
51 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:53:12.69 ID:tITn/B7A0.net
1人暮らしで仕事と自宅の往き来の毎日なら可能かもな。
複数で暮らすと断捨離は無理だろ。
複数で暮らすと断捨離は無理だろ。
54 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:56:14.74 ID:3FeWv4tF0.net
まあ心理の闇の部分がそうさせたのかなと
58 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:58:04.19 ID:fTcxpHf90.net
いつでも物や食べ物が手に入るという勘違いが断捨離病の原因です
災害になれば食べ物がなくなります
物がなくなります
スマフォも使えなくなります
少なくとも水と食料は一ヶ月分用意しましょう
ダンボール、ゴミ袋、新聞紙があれば簡易トイレができます
本や雑誌があればそれを燃やして米を炊くことが出来るでしょう
戦争直後にはインフレで札束は紙切れ同様になりました
着物などを持っていた人は当面それを売って闇市で食料を買い生き延びることができました
しかし何も持っていない人はそのまま餓死しました
断捨離よりも
やたらと物を買わないが
どんなものも捨てずに取っておく
あるいは再利用して使う
おばあちゃんの知恵を見習いましょう
災害になれば食べ物がなくなります
物がなくなります
スマフォも使えなくなります
少なくとも水と食料は一ヶ月分用意しましょう
ダンボール、ゴミ袋、新聞紙があれば簡易トイレができます
本や雑誌があればそれを燃やして米を炊くことが出来るでしょう
戦争直後にはインフレで札束は紙切れ同様になりました
着物などを持っていた人は当面それを売って闇市で食料を買い生き延びることができました
しかし何も持っていない人はそのまま餓死しました
断捨離よりも
やたらと物を買わないが
どんなものも捨てずに取っておく
あるいは再利用して使う
おばあちゃんの知恵を見習いましょう
123 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:29:37.53 ID:mjTfabmY0.net
>>58
震災で実際に大変な目に遭うとこういう方向性になるよね。
断捨離とはそもそも不要なものは手放しましょうと言うだけで、何でもかんでも捨てとにかく物が少なければ良いという事ではないし。
震災で実際に大変な目に遭うとこういう方向性になるよね。
断捨離とはそもそも不要なものは手放しましょうと言うだけで、何でもかんでも捨てとにかく物が少なければ良いという事ではないし。
145 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:37:07.69 ID:Fl1w5eCD0.net
>>58
>どんなものも捨てずに取っておく
これを実行にしている老人達が軒並み認知症になって
子供世代が途方にくれている訳だが
空っぽのガラス瓶の数々、山ほどのカレンダーを探索にした黄ばんだメモ用紙
インクの出ない乾いたボールペン、誰も飲まない手作りの果実酒、大昔の医薬品
枯れた観葉植物の鉢植え、50年前の食器類…
>どんなものも捨てずに取っておく
これを実行にしている老人達が軒並み認知症になって
子供世代が途方にくれている訳だが
空っぽのガラス瓶の数々、山ほどのカレンダーを探索にした黄ばんだメモ用紙
インクの出ない乾いたボールペン、誰も飲まない手作りの果実酒、大昔の医薬品
枯れた観葉植物の鉢植え、50年前の食器類…
179 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:50:33.72 ID:+pGzeGqs0.net
>>145
それ結構好きだw
物置とか廃屋とか探検出来たら
ワクワクするわ
それの高尚なのが遺跡発掘だろうしw
それ結構好きだw
物置とか廃屋とか探検出来たら
ワクワクするわ
それの高尚なのが遺跡発掘だろうしw
59 :名無しさん 2019/05/23(木) 05:58:41.14 ID:Zb0XebMk0.net
これを人に勧めだしたら終わり
69 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:06:43.66 ID:fcTG0Nnd0.net
>家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。
一番不要なもんが入ってるな
一番不要なもんが入ってるな
71 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:06:50.58 ID:iDG3qpk90.net
ただの終活やんけ
76 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:09:08.00 ID:/wedNV6c0.net
島崎和歌子は部屋にある物全て捨てて日本酒の一升瓶一つだけで生活出来るだろ
78 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:09:29.44 ID:c76zsi9Y0.net
テレビが一番要らないと思うの・・・
80 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:10:39.24 ID:kgNEWIXO0.net
こういう奴は反動でるだろ
84 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:11:32.89 ID:tLE5CusA0.net
コイツが結婚出来ないのは極端な性格だからかな?
89 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:15:33.77 ID:6VjElA2k0.net
でも一回全部捨ててリセットしたい気にはなる
物が溢れてすぎてどこから手をつけたらいいかわからん
物が溢れてすぎてどこから手をつけたらいいかわからん
104 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:23:12.62 ID:xcZhFsFV0.net
日本の家の照明は明るすぎる説あるからな
欧米はもっと暗いんだと
欧米はもっと暗いんだと
176 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:48:20.91 ID:Fl1w5eCD0.net
>>104
日本人の目は黒や茶色だから物を見るには外部から光を取り込む必要があるんだよ
白人種の青い目の虹彩はほんの少しの光量で本や新聞が読めるから蝋燭の灯りでも良い
逆に太陽の下は明るすぎてサングラスが必要になる
日本人の目は黒や茶色だから物を見るには外部から光を取り込む必要があるんだよ
白人種の青い目の虹彩はほんの少しの光量で本や新聞が読めるから蝋燭の灯りでも良い
逆に太陽の下は明るすぎてサングラスが必要になる
190 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:53:42.02 ID:mjTfabmY0.net
>>176
なるほど。
なるほど。
582 :名無しさん 2019/05/23(木) 09:42:17.33 ID:vUkFNnED0.net
>>104
外人とゲームすると判る
暗い画面でも敵見つける
外人とゲームすると判る
暗い画面でも敵見つける
107 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:24:05.22 ID:4CNt1Yj00.net
照明なんて一番暗い設定に調節しておけばいいだけじゃん
110 :名無しさん 2019/05/23(木) 06:25:27.94 ID:So4CvsXX0.net
捨てるのが快感になってくるともう病気
捨てるものを探すようになってくるからな
捨てるものを探すようになってくるからな
この記事へのコメント
あ
天井の照明捨てちゃうのは完全に病気だろ