
1 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:36:07.58 ID:UAaUsGzm0.net
2 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:36:27.74 ID:sjtB9Q8xd.net
え?そんなことできるんか?
16 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:05.56 ID:jb0xYQ8y0.net
ジェットコースターやん
15 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:00.05 ID:rYiWZa3zp.net
なお大噴火が刻々と迫っている模様
4 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:36:53.86 ID:Z6hzsZyPd.net
日本の技術力やと途中で脱線して落ちてきそう
9 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:37:29.11 ID:qVbhOJJlM.net
>>4
鉄道は運用も技術も文句無しで世界最高やろ
鉄道は運用も技術も文句無しで世界最高やろ
5 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:36:54.21 ID:qVbhOJJlM.net
何号目まで行くんや?
19 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:24.85 ID:SpRJo+CHd.net
>>5
火口までいって急降下するらしい
火口までいって急降下するらしい
55 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:17.09 ID:LHCVZ/2C0.net
>>19
富士急ハイランドかな
富士急ハイランドかな
14 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:37:54.48 ID:/aDskUHj0.net
>富士山の麓と5合目をつなぐ「富士山登山鉄道」の実現に向け
入り口までやんけ
入り口までやんけ
11 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:37:41.85 ID:5YT/orKRd.net
5号目までやんけ
20 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:39.76 ID:AXTV0wC5M.net
五合目ってバスで行けるじゃん
25 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:39:12.86 ID:4ZP2sCJA0.net
ロープウェイか何かかな
22 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:54.35 ID:8DpEGJNXd.net
なんか草
23 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:58.60 ID:dwmKWmoEa.net
富士山とその周辺って世界遺産にならんかったっけ?
そのあとこの手の開発入れたら取り消されそうなもんやけど
そのあとこの手の開発入れたら取り消されそうなもんやけど
28 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:39:31.65 ID:ByakFdBKM.net
>>23
自然遺産じゃなくて文化遺産なのでセーフ
自然遺産じゃなくて文化遺産なのでセーフ
64 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:43:00.48 ID:dwmKWmoEa.net
>>28
>>33
サンガツ
なら大丈夫やな
>>33
サンガツ
なら大丈夫やな
42 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:17.49 ID:eaDpGy8X0.net
5合目までなら結構現実的な計画ちゃう?
30 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:40:03.62 ID:p67qSnxXd.net
ロープウェイなら可能やろけど鉄道はきつくねーか?
傾斜があるから結構難しいぞ
傾斜があるから結構難しいぞ
32 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:40:11.15 ID://jv4qJGd.net
5号目までにしてスイッチバックを実装してくれたら許したる
31 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:40:09.26 ID:mB2tG9LG0.net
せいぜいロープウェイにしとけ
37 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:40:49.02 ID:piZ35/Py0.net
5合目なら余裕やろ
車で行けるんやから
車で行けるんやから
35 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:40:29.96 ID:Xwx6KHiV0.net
ええんちゃう
普通に登る人は普通に登るだけやし
普通に登る人は普通に登るだけやし
38 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:08.71 ID:M/dVHLsld.net
富士急行にやらせろ
JRと直通してるし
JRと直通してるし
47 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:40.04 ID:De8lHSFe0.net
>>38
普通の車両じゃ登れんやろ
普通の車両じゃ登れんやろ
68 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:43:32.99 ID:M/dVHLsld.net
>>47
五合目くらいならいけるやろ多分
無理なら麓まで線路引いてケーブルカーとか
五合目くらいならいけるやろ多分
無理なら麓まで線路引いてケーブルカーとか
40 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:12.26 ID:WkunFp3x0.net
道路でええやん
頂上平らやし駐車場にも困らんやろ
頂上平らやし駐車場にも困らんやろ
24 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:38:59.00 ID:jdkrV1l9M.net
静岡県民が許さんやろ
43 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:31.27 ID:NT9esN/Nd.net
まず技術的に可能なのかどうかが知りたいわ
44 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:32.62 ID:KgF9VY7f0.net
やるなら吉田口だけにしてくれよ
45 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:35.32 ID:nNwItrDB0.net
土地はもう買ってあるんやぞ
49 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:49.22 ID:CrhE2u1Ba.net
これ以上富士山に人増やすやな
むしろ登山料1万くらいとれ
むしろ登山料1万くらいとれ
51 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:02.10 ID:VvstoCda0.net
採算取れるラインならやってもええんちゃう
53 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:05.39 ID:npXXcT03d.net
>長崎氏は「富士山登山鉄道は、(知事選で)公約に掲げた。公約実現の観点からも最大限努力したい」と話した。
最大限努力する(実現するとは言ってない)
最大限努力する(実現するとは言ってない)
57 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:34.40 ID:rEvdUEmEd.net
>>53
あっ・・・(察し)
あっ・・・(察し)
58 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:41.12 ID:eaDpGy8X0.net
>>53
公約実現の観点から言えば実現しないといけなさそうやけど努力するだけでいいんやね
公約実現の観点から言えば実現しないといけなさそうやけど努力するだけでいいんやね
65 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:43:04.52 ID:KyArzKzfd.net
>>53
最大限努力したけど技術的に不可能でしたで逃げ切りパターンか
最大限努力したけど技術的に不可能でしたで逃げ切りパターンか
83 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:44:50.89 ID:X/H8CN6Kd.net
>>53
そもそも「最大限努力したい」やからな
「努力する」とすら言ってないんやで
そもそも「最大限努力したい」やからな
「努力する」とすら言ってないんやで
8 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:37:25.35 ID:ZGGzmbGId.net
絶対に実現不可能な公約掲げて選挙に通ってから有耶無耶にするパターンね
54 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:11.15 ID:wSFfOCTpM.net
言うほど5合目に価値あるか?
84 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:44:54.52 ID:L3L/TUVE0.net
5合目までなら別に普通やん
69 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:43:43.57 ID:OsXzgC4g0.net
バスでええやろ
48 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:41:47.42 ID:dPp+peP/0.net
5合目から上つくれや
63 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:42:59.35 ID:azAhUlhe0.net
その前に登山道にたくさんトイレつくれや
74 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:44:04.02 ID:HDp4YnoHM.net
エスカレーター乗り継いで登れるようにして
76 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:44:06.77 ID:YaBDuiGFa.net
ロープウェイでええやん…
26 :名無しさん 2019/05/22(水) 17:39:14.76 ID:ov7u69PPd.net
これでワイも富士山行けるやん
この記事へのコメント