上司「お前もういらねえわ。やめてくれてもいいよ」 俺「そうですか。では辞めます」

    mensetsu_business_asia_man.png




    1 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:09:37.009 ID:F/gzN4ZHM.net

    次の会社の面接「前の会社はステップアップのためにやめました」

    別に問題ないよな?


    2 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:10:00.388 ID:NEHkDxidd.net

    ないよ


    3 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:10:32.125 ID:AjrX3XyOd.net

    前の会社内でステップアップ出来なかった奴がうちでステップアップできるかな?


    9 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:11:53.897 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>3
    前の会社で仕事をするうちに自分のやりたいことが見つかりました。
    それが御社です


    5 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:10:53.553 ID:6zoeiwjB0.net

    面接官「(うちの会社もステップアップのために辞めるのかな?)」


    6 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:10:55.358 ID:ZGd+zvGvd.net

    ないよ
    そんなクソ上司の下にいる必要ないもの


    10 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:12:47.199 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>6
    お前いいこと言うな
    普通こんなこと言わないよな
    俺まだ新入社員でまだ上司とも2ヶ月くらいしか関わってないぞ


    13 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:13:18.318 ID:ZGd+zvGvd.net

    >>10
    2ヶ月で見限れたお前の確かな「目」を信じろ


    7 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:10:59.275 ID:gS5ZoKF5M.net

    その新しい会社に引き抜かれたならともかく自分から辞めといてそれはちょっと


    16 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:14:59.083 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>7
    上司と考えが合わなすぎてもうね


    8 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:11:02.234 ID:XcLtfcKTp.net

    受かれば勝ちよ


    11 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:12:58.636 ID:GVV0vK+Pa.net

    全部想定済み折り込み済みの上で「お前と仕事したいと思うか」だぞ


    12 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:13:08.060 ID:rorh0vsyM.net

    >>1
    面接官「弊社も踏み台にするんですか?」

    この答えでお前の質がわかる


    17 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:18:08.246 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>12
    会社を踏み台とは思っていません。しかし、常に成長し会社とともに発展していきたいと考えているので、成長できる環境でなければ、お互いのためにも私は転職を視野に入れます。


    24 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:21:26.461 ID:1M1zrDKzd.net

    >>17
    成長できる環境とは?


    14 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:13:22.376 ID:XiSTnDApp.net

    階段にすら到達してないじゃん 却下


    18 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:19:07.358 ID:6gRrnf880.net

    そんな事を面と向かって言って来る会社はすぐ潰れるからさっさと避難した方が無難


    26 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:22:21.547 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>18
    俺もびっくりしたわ
    その上司が特別やばいんだろうけどな
    なんかいろいろパワハラ発言とかしてくるし俺の仕事馬鹿にしてくるし
    「お前じゃ難しいかな?w苦労するだろうけど頑張ってw」って言いながら指示されて、完成したら「まぁ、誰でもできるわなw感動も何もないわw」とか言い出すし


    19 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:19:30.315 ID:A19Np4Mta.net

    気持ちはわかるがどんなキレイな理由言おうが2ヶ月しか経ってないのに平気で辞める人間としか思われんぞ


    29 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:24:25.937 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>19
    第二新卒いけないかな

    >>20
    上司がクソでしたとか後ろ向きな理由はだめだろ


    20 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:19:50.308 ID:NKHIZ2xWd.net

    2ヶ月目でステップアップのために辞めましたは流石に無理がある


    22 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:21:09.681 ID:bSx7E3HYH.net

    2か月なら「事前に聞いていた話と違った」とか「ブラックだった」とかでいいんじゃね


    31 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:26:05.996 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>22
    後ろ向き理由でいいのか

    >>23
    これやっぱパワハラに入るよな?
    本人は指導と思ってるのか知らないけど


    23 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:21:12.882 ID:kWl13gGZd.net

    正直にパワハラ受けましたって言え。


    32 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:26:52.352 ID:LaPnkCYyr.net

    2ヶ月でやめてステップアップとか説得力ないし採用担当もそこまでアホじゃない
    客観的にもブラック上司だったなら素直に言ったほうがまだ心証良い


    35 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:33:55.051 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>32
    ・フレックスタイム制度があるのにフレックスタイムを使うと怒る(社会人たるもの云々の精神論で押し通される)
    ・お前のやる仕事なんてたかが知れてるみたいな発言
    ・自分の知らない分野の仕事をしていると「誰でもできる仕事やん」とか馬鹿にする発言
    ・お前が1ヶ月かかる仕事は〇〇(上司のお気に入り)なら3日で終わるなwみたいな発言
    ・お前がやめても代わりなんていくらでもいる発言
    ・酒飲めない奴は仕事もできない発言


    40 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:36:40.937 ID:NKHIZ2xWd.net

    >>35
    2番目と3番目に関してはわざわざ本人に言う必要はないだろうけどその通りじゃね
    新卒で入社2ヶ月の奴ができる仕事はたかが知れてるし誰でもできる


    48 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:39:51.699 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>40
    2番目はその通りなんだけどわざわざやる気を削ぐ発言をする意味がわからん
    3番目は間違ってるだろ
    自分が知らないのになぜ馬鹿にできるのか


    55 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:44:32.044 ID:NKHIZ2xWd.net

    >>48
    入社して2ヶ月で覚えた仕事なんだろ?
    じゃあ他の奴でも2ヶ月もあればできね?
    しかも他の社員はお前より前から働いてて経験値もあるわけだし
    現状今すぐってわけでもなきゃお前と同じだけ時間かければ誰でもできるんじゃね?


    41 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:36:48.267 ID:ZGd+zvGvd.net

    >>35
    あーそれさっさとやめた方が身のためだわ
    同じようなタイプの上司の下で1年我慢したけど結局うつ病発症した経験から言わせてもらう
    ぶっちゃけいまは次も決まりやすいし、ちゃんとスキルや学生時代に積み上げてきたものがあればより待遇いいとこにも行ける


    50 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:40:50.636 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>41
    結構出入り激しいって聞いたがそのせいか
    その上司は辞めた人間のことを呼び捨てにして馬鹿にしまくってるが


    42 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:36:49.260 ID:XiSTnDApp.net

    正直に話せばいいじゃん 本当に言われたのなら嘘つく必要ないじゃん


    52 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:41:36.172 ID:F/gzN4ZHM.net

    >>42
    だからそれを俺がドヤ顔で言ってパワハラじゃないって言われたら俺の一人負けじゃん


    54 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:43:33.546 ID:XiSTnDApp.net

    >>52
    普通の人から見たら十分パワハラだが
    今までの話を順序立てて話せば責めるやつほとんどいないよ


    56 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:46:41.597 ID:6gRrnf880.net

    まぁ俺は昔辞める前にくっそ文句言って辞めたけどな。ただし職場や会社の悪口でなくそいつ本人の。後から聞いたらそいつも会社から消えたらしいw


    46 :名無しさん 2019/06/19(水) 12:38:05.631 ID:aV88teqZ0.net

    前の会社の悪いところ言うやつは雇わない
    前の会社じゃこれ以上伸びしろがないと感じたくらい嘘付け


    この記事へのコメント