あんま話題になんないけど海外サッカーで日本人一番の成功者は長谷部誠だよな

    football-1331838_1280.jpg




    1 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:08:09.81 ID:T4DJOd1X0.net BE:878978753-PLT(12121)


    長谷部ら3人のみが“国際級” 元ドイツ代表DF、独誌のCBランキングに苦言

    元ドイツ代表DFのユルゲン・コーラー氏は、ドイツ誌『キッカー』が発表した2018−19シーズン後半戦のセンターバック・ランキングに
    違和感を抱いているようだ。同誌のコラムで持論を展開した。

     『キッカー』のCBランキングでは、BミュンヘンDFマッツ・フンメルスが首位の座を収め、レーバークーゼンDFジョナサン・ター、
    RBライプツィヒDFウィリ・オルバンやバイエルンDFニクラス・ジューレ、フランクフルトDF長谷部誠、RBライプツィヒDFイブラヒマ・コナテが
    2位〜6位にランクイン。この6人が“国際級”とも評され、上位にランクインを果たしたことなどを受けたコーラー氏は
    「今回、編集部は基本的に気前がよすぎた」と綴ると、次のように続けた。

     「ブンデスリーガでは過去の半年間においてこれほど多くの優れたディフェンダーはいなかったし、依然としてずば抜けた対人の強さを誇る選手が不足している。
    ディフェンダーはまずディフェンスができなければいけないからね。ゲームを組み立てたりゴールを決めることには越したことはないが、それらは判定基準として最重要ではない」

     ターやオルバン、コナテのパフォーマンスへの評価については「“国際級”であることは示していないし、マルティン・ヒンターエッガーが1位であるべきの“次点”
    (ランクが一つ下の評価カテゴリー)にふさわしい」とコメント。また「ニクラス・ジューレに対する評価が低すぎると思う。彼はマッツ・フンメルスを超え、
    後半戦ベストのCBであるはずだ」とも主張している。

     また、コーラー氏は長谷部のパフォーマンスに関して「バイエルンの2人を除けば、マコト・ハセベのプレーには説得力を感じた」と明かすと、
    「とりわけヨーロッパリーグで傑出したパフォーマンスを見せ、『国際級』の評価に完全に値する」と称賛。後半戦のCBランキングでは、
    フランクフルトの35歳をバイエルンの2人に次ぐ3位につけるべきと考えるようだ

    https://www.sanspo.com/soccer/news/20190618/bun19061817140002-n1.html


    2 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:08:47.29 ID:vNvzSW0s0.net

    まサッカー


    5 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:10:48.50 ID:HLsglZJj0.net

    澤穂希だろ


    7 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:11:07.51 ID:1fR40Szq0.net

    奥寺だよ


    8 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:11:48.25 ID:J5Gm2cvW0.net

    吉田じゃね?


    10 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:12:31.91 ID:sJeJRS1W0.net

    中田だろ


    11 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:13:45.75 ID:XAMYvzq80.net

    中田


    12 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:14:43.25 ID:UNPmw1GU0.net

    あれと結婚した長友だろ


    14 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:16:11.28 ID:1esmNSTR0.net

    逃げ勝ちなのは中田


    15 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:16:12.42 ID:ZX6sI2wj0.net

    キャプテン翼


    16 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:18:03.17 ID:1/0Qva/f0.net

    中田だろう(´・ω・`)
    決勝マッチで点決めたという所では茸も凄かったけど


    17 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:19:08.21 ID:yklc2AbQO.net

    パルマ移籍で失敗したけど中田英だろうな
    香川のドルも長友のインテルも成功だったと思うけど
    あの時代のローマでスクデットはやっぱ偉大


    18 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:20:14.82 ID:qtcUQCIb0.net

    大空翼くん


    19 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:20:50.55 ID:QCkbASGy0.net

    香川真司だろ


    20 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:21:36.11 ID:NqHOm6Fy0.net

    ナカータは日本人って感じがしない
    なんで海外の選手がここに居んだよってレベル


    21 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:22:59.40 ID:orNkyW3L0.net

    身の丈に合ったところで堅実だっただけ
    成功というかは微妙


    33 :名無しさん 2019/06/20(木) 02:46:56.23 ID:wFId+90+0.net

    >>21
    それが成功だろ


    22 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:25:12.71 ID:zrSK438s0.net

    攻撃的ポジションで成功してないと無意味だわ


    23 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:47:58.89 ID:fLwe0UTt0.net

    長谷部はありえない。
    そもそもFWになれなかった落ちこぼれがやるポジションのDFで、
    ビッグクラブすら入れてない。

    反対に香川はビッグクラブのドルトムントの主軸でリーグ連覇。
    2012年は年間MVPの次点に選ばれ、欧州全体の年間ベストイレブンに選ばれて、
    全盛期のメッシやピルロなどと肩を並べている。

    ここまで活躍できる日本人は金輪際現れないんじゃないかというくらいの活躍をしてる。
    現時点の総年俸も、長谷部の3倍以上の60億円以上稼いでる。


    27 :名無しさん 2019/06/20(木) 01:00:32.79 ID:eLKd5Y+g0.net

    >>23
    周りに介護してもらえるドルでしか活躍できず30でトルコ落ちした雑魚と様々なクラブを渡り歩いて35でも一級戦でやりつづけてる長谷部というレジェンドと比べるほうが失礼


    24 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:55:33.02 ID:xpavzq2z0.net

    俺も同意。
    ビッグクラブ行って出場機会もないまま1,2年で退団して格下クラブを彷徨う選手より
    同じリーグで10年以上プレイして外国人ながらキャプテン任されて、敵チームのドイツ人にも愛されるとか他に類を見ない。


    25 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:57:19.84 ID:BxOAhpFk0.net

    長谷部なら小野高原のが上でしょ
    長谷部は息が長いのは凄いけど全盛期が何時なのかよく判らんし


    26 :名無しさん 2019/06/20(木) 00:58:14.26 ID:nQ9g564O0.net

    やっぱ一番凄いのは奥寺だと思うけどなぁ
    まだSNSどころかインターネットもないような時代に
    ドイツに渡って成功するなんて
    並大抵なことじゃないよ


    28 :名無しさん 2019/06/20(木) 01:06:28.48 ID:/JuUBw3M0.net

    頭が切れるってのもプラスだよな。
    今後長谷部は代表監督、クラブの幹部何でもできそう。


    29 :名無しさん 2019/06/20(木) 01:15:33.52 ID:8bkQxPQO0.net

    一番奥寺
    二番岡崎・長谷部
    がんばれごうとく


    30 :名無しさん 2019/06/20(木) 01:56:50.92 ID:dvdmTeC90.net

    女の趣味が悪い


    32 :名無しさん 2019/06/20(木) 02:33:25.31 ID:NIwkz0h30.net

    まだ成功者はいないよ


    34 :名無しさん 2019/06/20(木) 02:47:00.70 ID:a6wAukvi0.net

    成功者といえば中田か長谷部なんだろうけど、相対的に一番凄いのは奥寺だと思う。


    36 :名無しさん 2019/06/20(木) 03:05:59.48 ID:rZhY3AQj0.net

    プレミア優勝の岡崎を越えられるやつはしばらくでないだろ


    37 :名無しさん 2019/06/20(木) 03:20:40.00 ID:IqATWex10.net

    ぶっちぎりで中田英寿だろが。当時世界最高峰のセリエで活躍、あの頃のプレミア、ブンデスは糞レベルだったし。


    38 :名無しさん 2019/06/20(木) 03:21:58.33 ID:qIUInluS0.net

    それぞれ成功の仕方が違うから1人は選びづらいよな


    39 :名無しさん 2019/06/20(木) 03:22:32.37 ID:H8Nw0GMu0.net

    岡崎 プレミア優勝と欧州最多得点記録
    香川 ブンデスリーガ優勝とプレミア優勝

    どっちかだと思う

    長谷部は酷使されすぎだったけど、その割にはよくやってたとは思う
    そもそもフランクフルトはボール回せるやつがいないから柴崎でもどうかね?


    41 :名無しさん 2019/06/20(木) 03:46:33.96 ID:Ny9dwiwN0.net

    吉田麻也じゃね


    この記事へのコメント