ガラケー時代あるあるwwwww

    kaden_keitai.png




    1 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:12:12.33 ID:m5/cGYqA9.net

    今のご時世、ガラケーを使っている人は本当に見なくなった。僕はまだガラケー持ちだけど、使える機能は本当に少ない上、もう何年も前からツイッターもLINEも、ガラケーには対応しなくなっている。ただ、携帯電話としての機能はしっかりと生きているので、まだまだ愛用し続けるつもりだ。

    そうは言ってもガラケーなんて、今となっては過去の遺物。スマホが席巻してしまった現在では、その存在自体を懐かしむ人も多いはず。そこで今回は、往時のガラケー人気を知っている人たちに向けて、懐かしいガラケーあるあるを紹介していきたい。(文:松本ミゾレ)

    ■「ショートメール1通20円とかいう暴利」

    先日、5ちゃんねるに「ガラケーを知らない世代にはわからなそうなこと」というスレッドが立っていた。スレ主は手始めに「アンテナをピカピカ光らせるのが流行った」と例を挙げている。

    ピカピカ光るアンテナ。あったあった。メールを受信するときとか、着信があったときに綺麗に光るやつ。あと、光らないアンテナと交換する形で用いるタイプもあったような。別売りのドレスアップパーツ扱いされてて、ドコモショップとかでも売っていたのをおぼえている。

    スレ主は他にも「ショートメール1通20円とかいう暴利」とも書き込んでいる。昔は信じられないぐらい通話・パケット料金が高かった。1時間も電話していると、平気で4桁円の料金表示になってて青くなった人は、きっと多かったはずだ。

    ■「Re:Re:Re:Re:Re:」「着メロ雑誌には音階が記されていて自分で入力していた」

    もちろん話はこれだけでは終わらない。スレッドには他にも懐かしいガラケー思い出話が詰め込まれていた。

     「赤外線通信で連絡先交換」
     「電池パックの蓋の裏にプリクラ」
     「ストラップじゃらじゃら」
     「着メロ雑誌には音階が記されていて自分で入力していた」
     「携帯ショップの紙袋を持って歩くのがステータスに」
     「Re:Re:Re:Re:Re:」

    どうだろう。2000年代初頭ぐらいから一気に普及したガラケーだが、その当時にガラケーを使っていた人たちにとっては、どれも懐かしい話になるんじゃなかろうか。特に電池パックの蓋の裏にプリクラを貼っていたという話には、思わず「あ〜やってたわ」とこぼしてしまった。

    初期の頃のガラケーって下手するとまだ着メロも3和音ぐらいしかなかったし、カメラ機能もなかった。さらには液晶だってカラーでもなかった。が、ガラケーの進化は割とハイペースだった。

    3和音は16和音になり、カメラが搭載されてメールに写真を添付できるようになり、液晶がカラーになっていく様子をリアルタイムで経験した人たちは、その勢いに感心したに違いない。僕はかなり感動していた。

    メールよりラインやSNSで連絡を取る時代だから、返信が続くに連れて件名に増える「Re:」を見ることもなくなった。今の時代、ガラケーは本当に使い物にならない端末扱いされている。でも、ほんの20年ほど前には、誰もが手放せないガジェットだったのだ。時代の流れは速い。

    2019年6月2日 9時30分 キャリコネニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/16554761/




    当該スレ
    ガラケーを知らない世代にはわからなそうなこと
    https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559104450/


    2 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:13:17.05 ID:2F1e0+mh0.net

    あのころの取説はぶ厚かった


    210 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:35:02.99 ID:IlBEqZn20.net

    >>2
    あの頃のが良かったわ、わかんないことあっても調べればちゃんと載ってた
    今はぺらぺらでろくに書いてない
    まぁ今はアップデートで頻繁に変わるってのもあるんだろうけど


    213 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:35:52.62 ID:XS7Oe7oH0.net

    >>210
    今の方がいいな
    調べられないやつは使うなよってスタンスがいいね


    217 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:38:13.38 ID:o8hpYdk60.net

    >>213
    ググったほうが早いしな


    241 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:51:51.84 ID:cDcFrqj40.net

    >>213
    電源が入らなくなったらお店に行くしかないんだけど?


    414 :名無しさん 2019/06/02(日) 16:43:34.70 ID:5r9rsx+s0.net

    >>241
    それは紙のマニュアルあっても同じじゃね?


    3 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:13:40.41 ID:hB8KBKVF0.net

    今もガラケーなんだが。


    5 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:14:35.00 ID:xfmdakt20.net

    電波弱いと振る


    6 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:15:00.28 ID:/ZB5XVq10.net

    光るアンテナ


    7 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:16:18.85 ID:MOSYbUgI0.net

    あのころのコギャルはぶ厚化粧かった


    8 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:16:27.69 ID:UubtJR5W0.net

    3和音は画期的だったな


    9 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:16:50.05 ID:g8BNFQuq0.net

    三和音までは着メロ自作してたわ


    285 :名無しさん 2019/06/02(日) 14:30:33.49 ID:+75IZ1g30.net

    >>9
    思い出した。自作機能があったなあ。


    380 :名無しさん 2019/06/02(日) 16:11:55.57 ID:Evwzl/eG0.net

    >>9
    懐かしい本買ってたわ


    10 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:16:56.47 ID:XpWz9cGC0.net

    ワンタッチでパカッて開くのがスタイリッシュ


    200 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:30:49.47 ID:iVS4AYvT0.net

    >>10
    クルっと回す機種もあったな


    11 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:18:18.71 ID:8R+BGAg20.net

    ストラップてゆかストラップ穴を使って携帯を3つくらい繋げてる女を度々見かけたわ
    ギラギラじゃらじゃらw


    12 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:18:45.24 ID:kTjvYCr00.net

    変換君でエンコして好きな曲の着信音を作っていた


    90 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:49:15.11 ID:lmEnl9ag0.net

    >>12
    おま俺


    17 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:22:46.81 ID:nof7Kbmq0.net

    ヴィトンの紙袋とかはあったけどケータイはねーよw


    230 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:45:28.97 ID:cDcFrqj40.net

    >>17
    源流はデパートの袋だろうな
    60〜70年代そうだったと親が言ってた


    18 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:22:53.05 ID:1NKZqSNJ0.net

    電話はガラケー
    ネット関係はiphone


    19 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:23:04.35 ID:346jQU0z0.net

    自分で入力する着メロ本とかもあったな


    20 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:23:09.82 ID:ERFBGWcb0.net

    着メロ潰しのカスラック


    22 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:23:22.85 ID:KT/eQNRD0.net

    ストラップ穴は国産スマホまで廃止されてきてるな
    落とすとガラケー以上にダメージでかいスマホには良いものなのに


    225 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:44:23.10 ID:Zx1aB2q50.net

    >>22
    あと、赤外線、イヤホンジャック、SDカードも


    24 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:25:05.39 ID:gE298IKj0.net

    釣り竿みたいに伸びるアンテナ付けてたわ


    25 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:25:17.63 ID:+YXs1cBC0.net

    メゾンドリーファーのトート
    ロンハーマンのショッパー
    モンクレールのショッパー
    ビューティフルピープルのトート
    ルブタンのショッパー
    グッチやバレンシアガのショッパー

    このあたりをドヤ顔で持ってる奴は大概田舎もん


    239 :名無しさん 2019/06/02(日) 13:51:15.38 ID:x9TilU5u0.net

    >>25
    そんな名称いちいち知ってるおまえが田舎者


    28 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:26:00.50 ID:gjYWQLZk0.net

    スケルトンのカバー。


    29 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:26:00.99 ID:CU5exIQj0.net

    今では貧乏の象徴みたいになってて不憫だね


    30 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:26:10.80 ID:s3lh4QP20.net

    LINEやりたくないからちょうどいい言い訳になって助かってる


    34 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:27:34.05 ID:58wRzG8c0.net

    >>30
    俺だ
    あとスマホ依存対策


    33 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:27:32.45 ID:/gl3R6fW0.net

    そんなステータス初めて聞いたけど


    37 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:27:41.97 ID:Ign8UwaNO.net

    ガラケー後期にパカッと開いてグリンッとひねって画面を上にして閉じれる機種があったね


    294 :名無しさん 2019/06/02(日) 14:35:33.12 ID:2K8zldQt0.net

    >>37
    ソニーの機種だな


    296 :名無しさん 2019/06/02(日) 14:36:23.00 ID:XgBVv8ij0.net

    >>294
    SHARPもな


    38 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:28:00.52 ID:C1MxHoK+0.net

    まだ使っているんだが


    39 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:28:12.82 ID:qfIzeTWF0.net

    携帯ショップの紙袋は恥ずかしいので隠す


    40 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:28:28.54 ID:KfPqbaMj0.net

    紙袋もコスト削減中でしょ


    396 :名無しさん 2019/06/02(日) 16:31:06.34 ID:UmM8RNjd0.net

    >>40
    使い回しがずっとできるぐらい丈夫だったもんね


    46 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:30:06.14 ID:BS3vUwei0.net

    ストラップの量は頭の悪さ
    ストラップの大きさは貞操の緩さ


    55 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:33:58.42 ID:1UIdPMi50.net

    機種変した次の日は少しだけ仲間内の話題の中心になれる


    61 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:34:34.71 ID:FaKozx2r0.net

    画面横にできるやつがかっこよかった


    62 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:34:52.58 ID:+r+xwzKI0.net

    クビにぶら下げてる奴が超ダサかった


    64 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:35:25.15 ID:NIAk+7fT0.net

    >>62
    俺だ(笑)胸ポケットに入れてる。すぐに無くすんだもん・・・


    401 :名無しさん 2019/06/02(日) 16:34:13.98 ID:UmM8RNjd0.net

    >>62
    アステルぶら下げてる女の子可愛かった


    80 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:45:08.74 ID:k5XzzQA40.net

    メーカーも多くデザインの違いが楽しかった


    83 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:46:57.15 ID:cvnWiNax0.net

    紙袋にステータスは無いが
    機種変して持ち帰る時のワクワク感みたいのはあった


    89 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:48:55.18 ID:x6eZ9KM40.net

    今もオシャレな店のカップを持って歩くのがステータスで、スマホカバーがストラップの役割になってる
    価値観は何も変わっちゃいない
    ストラップはポケットから引っ張り出すのに結構便利だったけど


    99 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:51:48.68 ID:G+W8zVQp0.net

    ドラマで使われてる携帯見ると年代がわかるよな


    118 :名無しさん 2019/06/02(日) 12:59:41.15 ID:6eMAbJd30.net

    異様に長いアンテナ
    着信したら先っぽが光るアンテナ
    電波感度が上がるとかいうシール
    大量に発行されていた着メロ本


    この記事へのコメント