
1 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:22:21.340 ID:QJHUaxX/p.net
ほんと無能って辛い
2 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:22:41.802 ID:s+jgLyk1d.net
損害は?
3 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:24:00.683 ID:QJHUaxX/p.net
>>2
職場の俺の信用
職場の俺の信用
4 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:24:40.552 ID:BxAU7mm7d.net
なにやらかした
6 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:26:02.276 ID:QJHUaxX/p.net
>>4
あるデータをないって客に言った
やっぱあるじゃんって後からなって客がプチおこ
あるデータをないって客に言った
やっぱあるじゃんって後からなって客がプチおこ
18 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:38:36.129 ID:YoybhgcCd.net
>>6
逆をやるよりマシだったな
逆をやるよりマシだったな
5 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:25:44.284 ID:Yqw9b1Qop.net
部長の机の上で糞したのか?
7 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:26:38.896 ID:s+jgLyk1d.net
あやまれよ
8 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:27:10.564 ID:QJHUaxX/p.net
>>7
謝るよ
謝るよ
9 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:27:22.398 ID:L5CkePIp0.net
ライン工場でもやれば?
10 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:28:21.271 ID:QP0CwGLh0.net
ないって言った理由はあるんだろ?
それ次第じゃ許されるんじゃないか
それ次第じゃ許されるんじゃないか
13 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:29:29.287 ID:QJHUaxX/p.net
>>10
勘違いっぽい
ちょっと昔のことで覚えてない
客超いっぱいくるんで
勘違いっぽい
ちょっと昔のことで覚えてない
客超いっぱいくるんで
19 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:39:57.630 ID:QP0CwGLh0.net
>>13
客が大勢来ると言う事は接客業か
ミスは仕方ないよ
謝って切り替えてけ
客が大勢来ると言う事は接客業か
ミスは仕方ないよ
謝って切り替えてけ
11 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:29:20.840 ID:BxAU7mm7d.net
ジャンピング土下座でゆるしてもらえ
客の損害あったら補填して
客の損害あったら補填して
12 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:29:28.155 ID:aiHVmpncd.net
あるって言ったのにないよりマシじゃん
14 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:34:49.503 ID:9ts77RGaM.net
そんなんでいちいち凹んでたら続かないぞ
謝れば済むことなんて余裕余裕
謝れば済むことなんて余裕余裕
16 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:36:41.745 ID:YECHupX/0.net
忘れてたもんはしょうがない
17 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:38:34.367 ID:45RYwEjza.net
客商売なんて、すいませんでしたー。ってめっちゃ申し訳なさそうにしつつ頭の中では夕飯の事考えてるぐらいじゃないと勤まらんぞ。
20 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:41:18.479 ID:YoybhgcCd.net
モノがあればありましたすいませんで一応済む一応
無いモノをあると言ったらかなりヤバい
無いモノをあると言ったらかなりヤバい
21 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:41:34.388 ID:UkO1LQDj0.net
なんでないっていったの
本当にないとおもってないって言ったんならまぁ仕方ないと思うけど
見切り発車で「ない」って言ったんなら最悪だ
本当にないとおもってないって言ったんならまぁ仕方ないと思うけど
見切り発車で「ない」って言ったんなら最悪だ
22 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:46:07.830 ID:QJHUaxX/p.net
ないって言った理由が不明なんだよ
今調べるとちゃんとあるのに
そんな難しい検索じゃない
そん時どんな対応したか気になる
今調べるとちゃんとあるのに
そんな難しい検索じゃない
そん時どんな対応したか気になる
26 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:48:23.069 ID:CKgZyohO0.net
>>22
理由というより背景だな
忙しくて気が回らない状況だったとか?
理由というより背景だな
忙しくて気が回らない状況だったとか?
27 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:49:51.908 ID:QJHUaxX/p.net
>>26
うーんそれもある時はあるね
クッソバタバタの時はやばいから
でも今となったら分からない
あー悔しい
今日は早く帰りたい
うーんそれもある時はあるね
クッソバタバタの時はやばいから
でも今となったら分からない
あー悔しい
今日は早く帰りたい
29 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:52:19.601 ID:CKgZyohO0.net
>>27
原因追及できないと同じ失敗を繰り返しそうで怖いな
そういうのって大抵忙しさにかまけて正規の手順から何かを省いてたりする
まあよくあるミスといえばミスだかど今後気を付けろ
原因追及できないと同じ失敗を繰り返しそうで怖いな
そういうのって大抵忙しさにかまけて正規の手順から何かを省いてたりする
まあよくあるミスといえばミスだかど今後気を付けろ
30 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:54:13.123 ID:QJHUaxX/p.net
>>29
言う通りだね
何がいつもと違ったのかなぁ
失敗して覚えるとは言うけどやっぱり失敗は嫌だわ
メンタルが変な感じ
言う通りだね
何がいつもと違ったのかなぁ
失敗して覚えるとは言うけどやっぱり失敗は嫌だわ
メンタルが変な感じ
31 :名無しさん 2019/06/26(水) 13:01:50.308 ID:CKgZyohO0.net
>>30
そういう問い合わせがあった時の対応を改めて1から手順書きするといいかもよ
頭の中で流れを整理できる
そうすりゃ次からは同じ失敗を防ぎやすい
考えて動けるからな
流れ作業で体で覚えたことは知らず知らずのうちに手順をすっ飛ばしたりしがち
そういう問い合わせがあった時の対応を改めて1から手順書きするといいかもよ
頭の中で流れを整理できる
そうすりゃ次からは同じ失敗を防ぎやすい
考えて動けるからな
流れ作業で体で覚えたことは知らず知らずのうちに手順をすっ飛ばしたりしがち
23 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:46:52.755 ID:QJHUaxX/p.net
と言ってもやっちゃったもんはしょうがないから謝るしかない
あとは切り替えるわ
あとは切り替えるわ
24 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:48:08.107 ID:Q+Pg+4S5d.net
俺も架空の売り上げあげてるけど来月爆発しそう😭
28 :名無しさん 2019/06/26(水) 12:51:41.427 ID:tEhDbPOud.net
よくある話じゃん。
この記事へのコメント