【朗報】ロンドンさん、「coloured(有色人種)」という言葉を差別用語に →「BAME」が推奨される。

    nakayoshi_world_kids.png




    1 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:39:42.49 ID:SkXp/7e+0.net

    <移民が増加し、多民族化していくイギリス(特にロンドン)では、配慮し過ぎて人種に関する表現がどんどんややこしいことに>

    僕が子供の頃は、多数派である白人以外の人々を指す「coloured(有色人種)」という言葉は問題なく使われていた。
    もちろん、誰かを指差して「おい、そこの有色人種、いま何時?」などと言うのはあり得ないが、
    「ロンドン地下鉄では多くの有色人種が働いている」という表現は当然のように許されていた。

    だが今では「有色人種」は人種差別すれすれだと思われている。
    たぶん、こうした意識は、歴史的にこの言葉が差別的な意味合いを帯びて使われてきたアメリカから伝わったのだろう。
    かつてアメリカの一部の地域では、水飲み場も白人用と「有色人種用」に分けられ、「有色人種、入店お断り」と掲示する飲食店もあった。
    そのためにこの言葉はアメリカでは不快な言葉となり、歴史的背景が異なるイギリスでも、使わない方が無難、ということになったのだろう。


    3 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:40:16.92 ID:7SCSC1Nua.net

    ワイは無職人種や


    4 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:40:18.11 ID:SkXp/7e+0.net

    はぇ〜


    5 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:40:33.14 ID:SkXp/7e+0.net

    バーメって読むん?ベイム?


    10 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:40:58.86 ID:TnCkASVz0.net

    結局同じ集団を指すなら意味ないじゃん


    23 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:41:41.70 ID:IRGjjj4Ta.net

    べーイム!


    26 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:41:45.94 ID:W3yyXHZg0.net

    無色人種=白人になるのか


    28 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:06.44 ID:MH4Zp1LJa.net

    数年前にベネディクトカンバッチがその言葉使って批判されてたやん


    31 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:12.32 ID:2/faCy8D0.net

    ピンクやろ


    38 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:37.70 ID:D2Sodraq0.net

    BLAME!スレにしてええか?


    40 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:38.07 ID:u12XW6ata.net

    研究も出来なくなりそう


    43 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:45.91 ID:9ApxSYeya.net

    ステレオタイプな男女像描いたCMとか禁止しとるしイギリスの反差別政策ってなんかズレとるわ


    46 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:43:01.31 ID:lFb5Agp10.net

    ばめ


    60 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:43:39.09 ID:PWsY/2uS0.net

    ロンドンってほとんどインド系の住民ばっかやで


    119 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:50:32.19 ID:zpEcBBgk0.net

    マジかよカラードピープルとかもアウトなんけ?


    137 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:52:25.54 ID:4iEy88VWp.net

    妖怪人間ベム


    139 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:53:12.70 ID:eYPa79y60.net

    頭文字ならblackも構わないという風潮


    141 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:54:14.94 ID:GMPf2bl/0.net

    配慮してますよマウントとるための言葉遊びやね


    142 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:54:26.40 ID:1WvmZ+5Sa.net

    昔筒井康隆がその内広辞苑より放送禁止用語辞典の方が分厚くなると言ってたな


    146 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:58:07.78 ID:AQNhWKbFM.net

    まぁ白もカラーやからな


    152 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:02:51.50 ID:k35sUXL40.net

    バーム星人か


    153 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:03:08.18 ID:5TeYtZ2Ea.net

    まず白人黒人って言いかたやめろや


    154 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:03:40.98 ID:qH3NlPFz0.net

    そんな妖怪人間みたいな呼称いややわ


    11 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:40:59.13 ID:RjWyXrn00.net

    だいたい白人の白だって色やろ
    実際は白と言うか豚色


    34 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:15.71 ID:Ef/7ZY1g0.net

    ワイらもポリコレ棒を手に入れたんやな…!


    37 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:42:30.97 ID:aDqzMM1c0.net

    >>34
    やったぜ。


    64 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:44:03.20 ID:SkXp/7e+0.net

    2011年の時点でロンドンの白人5割切ってて草

    https://imgur.com/Yl4BM7d


    65 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:44:47.69 ID:sCk/AtKO0.net

    >>64
    6割近く白人やん


    162 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:07:02.15 ID:lUC5UQKfx.net

    >>64
    アザーホワイトがワイら?


    82 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:46:18.78 ID:qjNjWMSg0.net

    言うほど白人って”白い”か?


    92 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:46:42.53 ID:hT9Xp34W0.net

    >>82
    白人の子供はガチで白い


    156 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:04:22.86 ID:AotnH0ona.net

    >>82
    アジアンと並ぶと明確に白い


    98 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:47:35.23 ID:lJQZ+veuM.net

    なんでこういう奴らって呼び方変えればなんとかなるって思っとるんやろ


    145 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:57:20.16 ID:FGtMAc6C0.net

    >>98
    変えるのが目的なんやから変えられればどうでもええんやで


    147 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:59:38.55 ID:jXW/Hddp0.net

    早く人間になりたい


    148 :名無しさん 2019/06/28(金) 06:59:48.98 ID:yPDX87UZ0.net

    まあ色付きは確かにマズイ気するわ
    ワイが言われたらいい気はせんね


    150 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:01:44.69 ID:AASlScuu0.net

    >>148
    日常会話でお前は有色人種だななんて言われるケースなんかあるんか?


    151 :名無しさん 2019/06/28(金) 07:02:49.34 ID:+3B8k17j0.net

    >>150
    白人が白人以外というニュアンスでよく使うわ


    この記事へのコメント