2 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:08:08.18
Jリーグの観客が平均50歳だからなw
19 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:44:10.91
>>2
いや40くらいが平均
日本の平均年齢46くらいだからもっと高齢層にアピールできる取り組みが必要ということで
アメリカにおけるサッカーマム的な取り組みをおばあちゃんにって動きが現場レベルで出てきてる
いや40くらいが平均
日本の平均年齢46くらいだからもっと高齢層にアピールできる取り組みが必要ということで
アメリカにおけるサッカーマム的な取り組みをおばあちゃんにって動きが現場レベルで出てきてる
3 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:10:48.67
まあ高齢社会だし
昔の選手挙げる人は多いのは分かる
昔の選手挙げる人は多いのは分かる
4 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:23:32.63
税リーグって鹿島が一番人気あるのか
浦和かガンバだと思ってた
浦和かガンバだと思ってた
5 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:31:48.49
まあそりゃあそうだろ
若い層は本田とか香川あたりだが人口が多いのは40代以上の団塊jr以上だからな
若い層は本田とか香川あたりだが人口が多いのは40代以上の団塊jr以上だからな
6 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:33:58.51
10代は調査対象じゃないのか
7 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:35:12.90
50代くらいの一番数が多い世代の影響がでかい
8 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:35:19.06
実際そいつしか知らんし
9 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:37:47.66
サッカーってカーリーグや女子バレーみたいなナショナリズムありきのコンテンツだから
プロアマともに観戦文化が根付いてる野球とはやはり差が出るよな
プロアマともに観戦文化が根付いてる野球とはやはり差が出るよな
10 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:38:51.77
若年層は現役世代だがいかんせんおっさんや老人が多いからこういう結果になる
12 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:39:50.03
40代以上は誰か挙げろってなったらカズでしょ
14 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:40:55.14
他のスポーツは現役バリバリの選手が多いんだから言い訳出来んぞサカヲタ
15 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:41:08.27
まあいいじゃないのw
16 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:41:57.78
サッカーなんて所詮はそんなもの
17 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:42:50.09
年代別にこういうのとって欲しいわ
18 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:43:35.16
サッカーはいつまで経っても三浦カズ
競馬界は武豊
競馬界は武豊
36 :名無しさん 2019/06/28(金) 19:54:15.84
>>18
野球は王長嶋
野球は王長嶋
20 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:45:06.75
長嶋と王の人気すげぇ
21 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:45:11.46
川崎ヴェルディ
浦和レッズ
鹿島アントラーズ
京都バープルサンガ
名古屋グランパスエイト
くらいしか知らないもんな あっガンバ大阪知ってる
浦和レッズ
鹿島アントラーズ
京都バープルサンガ
名古屋グランパスエイト
くらいしか知らないもんな あっガンバ大阪知ってる
22 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:46:16.31
打ち間違えです
バープルサンガ → パープルサンガ
バープルサンガ → パープルサンガ
23 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:49:26.81
人口比でいったら
10代と40代で2倍違うからな
そらそういう昔の選手が有利になる
10代と40代で2倍違うからな
そらそういう昔の選手が有利になる
24 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:51:34.20
イメージだけどサッカー場って家族連れとかカップルとか仕事帰りによるとかそういう層が野球に比べ格段に少ない気がする
熱心なヲタはいるんだろうけど
熱心なヲタはいるんだろうけど
31 :名無しさん 2019/06/28(金) 19:10:22.23
>>24
そもそも基本は土日デーゲームだから仕事帰りなんかいないし
サッカー少年はその時間帯はサッカーしてるから子連れで見に行きようがない
そもそも基本は土日デーゲームだから仕事帰りなんかいないし
サッカー少年はその時間帯はサッカーしてるから子連れで見に行きようがない
25 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:52:37.71
40代以上はカズだろな
なかなか年下を挙げにくいし
なかなか年下を挙げにくいし
26 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:53:47.67
次に知名度があるであろう本田や香川でもほぼ終わりかけのベテランというね
27 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:55:32.85
W杯があった次の年でもこれか
28 :名無しさん 2019/06/28(金) 18:55:55.42
▼一番好きなJ1のサッカーチーム
2018年どれもない57.9%
2019年どれもない58.9%
上がってるやん
2018年どれもない57.9%
2019年どれもない58.9%
上がってるやん
30 :名無しさん 2019/06/28(金) 19:08:06.18
これが現実
32 :名無しさん 2019/06/28(金) 19:15:29.41
ワロタ
33 :名無しさん 2019/06/28(金) 19:19:35.20
ワールドカップなんて所詮一時的なお祭り行事に過ぎないという事が分かるな
この記事へのコメント
でもJ1だったりJ2だったりJ3だったりで好きなチームもカテゴリもバラバラだからこういうアンケートとってもあまり実のある内容にはならないような…。
野球や他のスポーツも同様じゃないかな。