
1 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:21:57.05 ID:VWGgbtwPx.net
2050年に世界人口は現在の77億人から97億人に増えるのに、日本は3000万人も減って人口の4割が65歳以上の高齢者。10人集まったら4人が爺さん婆さんだよ。
— 黒かどや (@kadoya1) 2019年6月21日
30年後なんて遠い未来だと思ってるかもしれないけど、平成は30年であっという間に過ぎ去っていったからな。
まだまだキリギリスにはなれないね。 pic.twitter.com/sDch4AUNlW
これはちょっとヤバくないか?
5 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:24:53.88 ID:JqVlan/vd.net
人口減るのはええけど年齢構成がヤバそう
8 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:25:53.65 ID:X3Ec5Niyd.net
2100年ごろとかもう国民の半分は70歳以上とかになってそう
3 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:23:22.30 ID:Gc+MkP8id.net
どっかで止まって上昇に転じるで
4 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:24:11.03 ID:J3XUCa5L0.net
>>3
子供3人作らないと増えないんやで
増えるわけないやん
子供3人作らないと増えないんやで
増えるわけないやん
13 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:27:00.61 ID:Gc+MkP8id.net
>>4
中進国あたりに転落したらイヤでも増えるようになるで
中進国あたりに転落したらイヤでも増えるようになるで
229 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:15:15.48 ID:Slx+sim60.net
>>13
多分ならない
今更農家8割の社会に戻るわけがない
多分ならない
今更農家8割の社会に戻るわけがない
6 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:25:16.12 ID:DNCairKKa.net
奇跡みたいな増え方せんと復活出来んらしいな
このまま低空飛行で終わりやろねぇ
このまま低空飛行で終わりやろねぇ
9 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:26:21.97 ID:CNrD1myBd.net
なんで子ども産まんようになったんやろ
10 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:26:22.31 ID:c/kMYwaPa.net
大嘘やろこれ
どこ行ってもガキ連れ家族連れしかおらんわ
どこ行ってもガキ連れ家族連れしかおらんわ
18 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:27:47.56 ID:gX9AqfLp0.net
>>10
それ以上に老人やおっさんが潜んどるんやで
それ以上に老人やおっさんが潜んどるんやで
154 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:01:51.69 ID:z1ksSSk70.net
>>10
それ街中かイオンの話やろ
それ街中かイオンの話やろ
11 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:26:32.41 ID:PbN5bWp0r.net
外人入れるから余裕だよ
14 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:27:07.50 ID:UDhns87ed.net
>>11
こんなオワコン斜陽国家に定住したい外人なんかおらんやろ
こんなオワコン斜陽国家に定住したい外人なんかおらんやろ
12 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:26:37.45 ID:O4DoDckG0.net
まあ移民以外解決無理やろ
覚悟決めろや
覚悟決めろや
21 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:29:13.42 ID:O4DoDckG0.net
ジジババが死んでもジジババ減らないんだよなこれ
高齢化の歯止めが止まらんってのはそういうこと
高齢化の歯止めが止まらんってのはそういうこと
22 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:30:04.30 ID:XhPti9EA0.net
来年には女の2人に1人が50歳以上なんやて
こんな国なんもおもしろくないわ
こんな国なんもおもしろくないわ
32 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:34:16.47 ID:Np1KVtE/0.net
>>22
これほんまにやばいよな
これほんまにやばいよな
65 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:42:28.95 ID:fzEGT/ara.net
>>22
調べたらマジで絶句
調べたらマジで絶句
23 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:30:12.95 ID:IK7QC+020.net
ワイ等が死んでる80年後も高齢化なんか、草
24 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:31:20.86 ID:NtKegnAt0.net
>>23
もっとひどいぞ長生きする意味ない
もっとひどいぞ長生きする意味ない
26 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:31:37.53 ID:XhPti9EA0.net
もし若者が選挙率100パーになっても大した効果はないんやて
忙しすぎるし金もないから後援会的な存在がないから結局老人に味方される方がええんやて
忙しすぎるし金もないから後援会的な存在がないから結局老人に味方される方がええんやて
27 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:32:58.57 ID:PPY2D3dQ0.net
まあ100年後くらいは日本は完全に終焉してるだろうけど俺も死んでるしどうでもええわ
未来の日本人は可哀想だな
未来の日本人は可哀想だな
35 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:35:07.07 ID:XhPti9EA0.net
50年後とか100年後とか言うてるやつおるけど2030年には年金破綻やぞ?その先仕事探して生きていけるんか?家族も抱えとるんやぞ
31 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:33:57.07 ID:arb6j+iRd.net
人口の増減に一喜一憂するより年齢ピラミッド気にせなあかん
36 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:35:23.08 ID:IfO8/VjR0.net
移民移民いうけど移民で解決しようとしてるの1次産業と介護とかやん
そんなんで来る移民は移民の中でも最底辺やぞ
そんなんで来る移民は移民の中でも最底辺やぞ
38 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:36:05.04 ID:O4DoDckG0.net
若い人間は子どもを作らない
ジジババは医療改善で寿命が伸びる
ジジババの割合が増える
が総合的に人口は減少する
ジジババは医療改善で寿命が伸びる
ジジババの割合が増える
が総合的に人口は減少する
45 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:36:55.34 ID:PPY2D3dQ0.net
>>38
長寿大国って自慢してるけど全く自慢になってないな
老人ははやく死ぬ国のほうが国にとっていいっていうジレンマ
長寿大国って自慢してるけど全く自慢になってないな
老人ははやく死ぬ国のほうが国にとっていいっていうジレンマ
60 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:40:45.89 ID:tXJ5jBJ9a.net
>>45
寿命の調整って先進国やったら何処の国でもやってるんちゃうかな
それを日本だけ馬鹿正直に伸ばして喜んでる
日本よりはるかにヘルスケアで進んでるアメリカの寿命が長すぎない時点で察せるのに
寿命の調整って先進国やったら何処の国でもやってるんちゃうかな
それを日本だけ馬鹿正直に伸ばして喜んでる
日本よりはるかにヘルスケアで進んでるアメリカの寿命が長すぎない時点で察せるのに
64 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:42:16.06 ID:23P0w3XO0.net
>>60
アメリカは医療バカ高いし貧富の差が激しいし
アメリカは医療バカ高いし貧富の差が激しいし
40 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:36:38.07 ID:HOpnUbo00.net
全員子供2人作ってようやくトントンという事実
よう繁栄できたな
よう繁栄できたな
46 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:37:30.28 ID:23P0w3XO0.net
逆に人口が増える先進国はあるのか
48 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:37:35.96 ID:mhlvMcopM.net
2150年になったらまた上がりだすやろ
68 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:43:08.22 ID:94C9lalW0.net
ちょっと年金払い損やとか言ったら世代間対立を煽るな、昔の人は大変やったんやからしゃーないと言われる地獄
72 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:43:59.31 ID:NtKegnAt0.net
>>68
昔の人の方が羨ましく思うわ
昔の人の方が羨ましく思うわ
76 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:45:07.02 ID:NtKegnAt0.net
絶望しかない老後ってどうなるんやろな
78 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:46:13.99 ID:IfO8/VjR0.net
税金アップ!賃金ダウン!株価上昇!物価アップ!税金追加!
そら減るよ
そら減るよ
113 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:53:14.08 ID:VdeBDFrA0.net
フランスでは改善しとるらしいしとりあえずフランスに倣えばいいんちゃう
161 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:02:53.75 ID:1BECPFAK0.net
>>113
ところがフランスも4年ほど前から少子化に転じたらしい
マクロンの緊縮政策も関係しとる
ところがフランスも4年ほど前から少子化に転じたらしい
マクロンの緊縮政策も関係しとる
163 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:03:48.57 ID:VdeBDFrA0.net
>>161
やっぱマクロンってクソだわ
やっぱマクロンってクソだわ
114 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:53:45.06 ID:dp6/pC0T0.net
適正に戻るだけやな〜
117 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:54:27.35 ID:wfwI4oCZp.net
今までが多すぎたんや
みんな地方に散らばれ
みんな地方に散らばれ
121 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:55:29.17 ID:l/1Iw7Of0.net
子供五人以上いる親は所得税免除とかにしようや
128 :名無しさん 2019/07/14(日) 04:57:04.16 ID:IfO8/VjR0.net
コンビニに安楽死施設併設したら今よりは多少マシになるで
149 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:00:40.29 ID:l/1Iw7Of0.net
>>128
コンビニは草
コンビニは草
245 :名無しさん 2019/07/14(日) 05:17:15.13 ID:xi5UTceW0.net
江戸時代に逆戻りで草
この記事へのコメント
ななし
でも日本では外国人が活躍することは珍しい。ほとんど底辺移民ばかり。底辺はGDPは増やせるけど、1人当たりGDPを下げる方に持っていく。需要と供給の関係で、底辺が増えると、既存の労働者の1人当たりGDPも下に引かれるから、国民はどんどん貧しくなる。税収が増えて労働者も値下げするから上級国民は嬉しいけどね。
元々子供が多かったのは農家では子供の数=労働力だから。何人でも産めるなら子宮が機能停止する限界まで産んでた時代だよ?同じになるわけないじゃん。
今は会社員にシフトしたからその子供は1〜2で十分になり人口が変動してる。ただそれだけで農家きら会社員への移行が終われば確実に減少が止まる。
あ
議員給料は上げ⤴️上げ⤴️税金上げ⤴️
ほんま
少子化推進に全力やで❗