1 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:35:25.63 ID:Y2apR2Sva.net
普通にユニクロとかの癖のない服とか着てればええんちがうんか?
3 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:35:44.30 ID:Eum2C5V+0.net
オタクが着ると変な服になるんやぞ
11 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:32.15 ID:Y2apR2Sva.net
>>3
いや明らかに意識してチョイスしてるやろ
いや明らかに意識してチョイスしてるやろ
4 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:35:46.17 ID:KV85DYwB0.net
英字プリントは謎
91 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:50:54.38 ID:Vjz7SlMM0.net
>>4
まず作るメーカーがあるという事実
そして仕入れる店があるという真実
だから客が買ってしまうんや
それを着てしまい外を歩いてしまう悲劇
まず作るメーカーがあるという事実
そして仕入れる店があるという真実
だから客が買ってしまうんや
それを着てしまい外を歩いてしまう悲劇
5 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:35:47.17 ID:PP6OtIH7d.net
経験者は語る
6 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:01.99 ID:Y2apR2Sva.net
なぜそれをチョイスするってのが多いよな
7 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:10.26 ID:KDutJOynM.net
イケメンが着ると似合うから服というより人の問題
10 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:25.05 ID:WIfImcLNa.net
中学高校の頃の服を使いまわしてるから
12 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:35.61 ID:sL+tnerp0.net
結局顔よ
13 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:36:46.14 ID:1bsTGArJd.net
チェック大好きよな
14 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:19.14 ID:/fzusK6Yd.net
マッマチョイスやぞ!
15 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:31.91 ID:Y2apR2Sva.net
チェック大好き率とケミカルブルージーンズ
16 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:34.24 ID:DBhYG/Lga.net
ユニクロの服そんなに変か?
17 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:34.78 ID:KDutJOynM.net
前によくなんJで貼られてた、小池鉄平似のイケメンとオタクが同じ服を着比べてた画像あったやん、それ見たら服というよりイケメンか不細工かどうかって結論なったやん
18 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:35.59 ID:raETzApO0.net
チェックっていってもイケメンが着たら大丈夫やん
19 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:37:50.80 ID:WIfImcLNa.net
昔の服ばっか着てるから今の服の感覚とズレてる
20 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:38:02.48 ID:nlY5GGqOa.net
ネルシャツはユニフォーム
21 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:38:05.72 ID:Y2apR2Sva.net
まずどこで売ってるんかと思うわな
22 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:38:06.82 ID:MRnuLdBAa.net
むしろワイ的にはオシャレさんの方が変な服着ているように見えるわ
25 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:38:54.73 ID:tONlzhaAM.net
>>22
帽子被ってる人ってなんのために被ってるのか不思議
帽子被ってる人ってなんのために被ってるのか不思議
36 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:57.41 ID:lSdU6GrdM.net
>>25
外の埃が髪に付くのが嫌なんや
坊主にしたらどうでもよくなって帽子も被らんようになったけど
外の埃が髪に付くのが嫌なんや
坊主にしたらどうでもよくなって帽子も被らんようになったけど
30 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:39:58.58 ID:gVygE9t0d.net
>>22
確かに変やねんけどキモくは感じない
着てる側の意識がそうさせるのかなと
確かに変やねんけどキモくは感じない
着てる側の意識がそうさせるのかなと
24 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:38:41.57 ID:PCYmLvlo0.net
オタクはメガネかけるやつがおおい
26 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:39:11.92 ID:Eum2C5V+0.net
チェックのシャツは腕まくりしないで第1まで閉めてるとキモいぞ
あとデブと髪と肌に清潔感のないやつはキモい
ソースはワイ
あとデブと髪と肌に清潔感のないやつはキモい
ソースはワイ
31 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:39:59.80 ID:Y2apR2Sva.net
>>26
カンニング竹山やな
カンニング竹山やな
27 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:39:24.70 ID:+oureeTzp.net
外出たら皆同じような髪型でスキニー履いて適当なパーカーと値段はそこそこのスニーカー履いてる陰キャ多すぎて草
33 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:21.30 ID:KDutJOynM.net
>>27
はい嫉妬乙
はい嫉妬乙
45 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:13.87 ID:+oureeTzp.net
>>33
ナイキとかアディダス流行っとるんかな
しかしマッシュとか黒スキニーとか量産型多過ぎやろ
全員同じ人間に見えるわ
ナイキとかアディダス流行っとるんかな
しかしマッシュとか黒スキニーとか量産型多過ぎやろ
全員同じ人間に見えるわ
55 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:44:11.40 ID:KDutJOynM.net
>>45
フツメンや陽キャで着てるの多いのが流行りでもあり王道なんだよ
奇をてらって他と違うの着ようとする方がダサい
フツメンや陽キャで着てるの多いのが流行りでもあり王道なんだよ
奇をてらって他と違うの着ようとする方がダサい
28 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:39:42.42 ID:WIfImcLNa.net
まあおしゃれに意味を見いだせないなら年中ジャージ着てろって話やしなぁ
32 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:05.87 ID:LUTlT/vT0.net
なにも考えずにマネキンセット買うからやろ
37 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:59.62 ID:KDutJOynM.net
>>32
それが無難だよ
変なん、買うよりかはな
それが無難だよ
変なん、買うよりかはな
59 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:44:19.15 ID:LUTlT/vT0.net
>>37
なにも考えずにってとこが問題なんだが
似合う似合わんがあるやろ
なにも考えずにってとこが問題なんだが
似合う似合わんがあるやろ
34 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:27.38 ID:EV6d8amu0.net
服ってピチピチ気味の方がええんか?
35 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:40:43.26 ID:Zblui1IK0.net
顔-10服-10なのが顔-10服±0になるだけでも違うやろ
38 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:41:16.65 ID:Eum2C5V+0.net
あと姿勢悪いやつは大抵何着ても映えない
ビシッと堂々としてるだけでかっこよく見えるで
ビシッと堂々としてるだけでかっこよく見えるで
41 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:41:36.02 ID:HaB73zkNM.net
チェックシャツもなんか目がダサいのをわざわざチョイスしてるよな
43 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:41:58.10 ID:gVygE9t0d.net
ちな京都
白のフーディパーカーに黒の上着の着合わせ君が多過ぎて怖い
他のところはおらん?
白のフーディパーカーに黒の上着の着合わせ君が多過ぎて怖い
他のところはおらん?
44 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:03.08 ID:3LlIdJYL0.net
『オリジナル』でいたいから……
46 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:19.88 ID:aAoLLZMW0.net
母親がバーゲンかなんかで安くなったから買ってきた服を適当にきてるからやで
だから黄土色のシャツだったり深緑のシャツだったりをきるんや
だから黄土色のシャツだったり深緑のシャツだったりをきるんや
49 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:20.88 ID:Y2apR2Sva.net
オタクの選ぶ服って売る側も売れると思って製造してるのが不思議だよな
結果オーライで売れてるけど
結果オーライで売れてるけど
50 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:22.41 ID:jPfN5yc70.net
ユニクロすらお洒落で入り辛くてもっと変な服屋で買ってるか母親に買ってきてもらってるんやろう
56 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:44:14.26 ID:Y2apR2Sva.net
>>50
ネット使えばええんちがうんか
ネット使えばええんちがうんか
51 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:42:43.23 ID:9njK3Ui+0.net
チェックのシャツはマッマが買ってくるんや……
ていうか25歳やけど親と一緒に出かけた時しか服買ったことないわ
ていうか25歳やけど親と一緒に出かけた時しか服買ったことないわ
52 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:43:27.61 ID:Eum2C5V+0.net
ていうか今は外に出なくても服買える時代やし
54 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:43:36.48 ID:2y4BoRwhd.net
チェックのシャツをメインに着るからいけない
合わせることを知らないんやろなあ
合わせることを知らないんやろなあ
58 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:44:17.14 ID:BE99QXM90.net
チェックのシャツは悪くないんだけどサイズがあってないかインナーと全然あってなかったりするんだよな
てかオタクはダボっとしたズボン履きがちだけどあれダサいぞ
てかオタクはダボっとしたズボン履きがちだけどあれダサいぞ
60 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:44:30.81 ID:yDYuFsb50.net
マッマがチェックシャツ買ってくるのが悪いんやマッマが
61 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:45:21.69 ID:Z2aBoTuH0.net
やっすい服でもデザインしてるのは服飾を学んだ人間やろうに
何で素人目から見ても明らかにダサい服を作り出すのかが理解できひん
ダサい服を作れってノルマがあるんか?
何で素人目から見ても明らかにダサい服を作り出すのかが理解できひん
ダサい服を作れってノルマがあるんか?
70 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:44.94 ID:jPfN5yc70.net
>>61
需要があるからちゃうか
需要があるからちゃうか
62 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:45:23.81 ID:aAoLLZMW0.net
チェックシャツはまだマシだぞ
そんな色のTシャツあるんかって思うような服着てるからなあいつら
なぜかズボンインするし
そんな色のTシャツあるんかって思うような服着てるからなあいつら
なぜかズボンインするし
64 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:14.29 ID:u6VIqXtZM.net
>>62
妙に光沢ある奴やろ
どこで売ってるんやろな
妙に光沢ある奴やろ
どこで売ってるんやろな
63 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:45:31.66 ID:2y4BoRwhd.net
丈のあってないパンツに俊足くん合わせてる成人見るとうわあってなるわ
69 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:38.39 ID:Y2apR2Sva.net
>>63
ダンロップのゴツい登山するようなスニーカーが多いイメージ
ダンロップのゴツい登山するようなスニーカーが多いイメージ
65 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:15.18 ID:0D4vu+zKp.net
チェックシャツは髪型が清潔感あれば普通にオシャレ
66 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:20.61 ID:Eum2C5V+0.net
季節感あってないのもNGやろ
例えば春なのに黒い毛玉だらけの分厚いパーカー着てるやつとか
例えば春なのに黒い毛玉だらけの分厚いパーカー着てるやつとか
67 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:29.02 ID:DmdIE1W90.net
オタクってやたら黒いやん
なんで黒なん??
なんで黒なん??
74 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:47:30.53 ID:0D4vu+zKp.net
>>67
おちつく
おちつく
75 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:47:45.50 ID:Eum2C5V+0.net
>>67
ワイ、そういうファッションだったから言うけど青とか白とか黄色とか目立ちそうな気がして怖いんや
自分に自信がないから目立たない黒選ぶんやが
結果ダサダサで逆に目立つ
ワイ、そういうファッションだったから言うけど青とか白とか黄色とか目立ちそうな気がして怖いんや
自分に自信がないから目立たない黒選ぶんやが
結果ダサダサで逆に目立つ
77 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:48:41.68 ID:KDutJOynM.net
>>75
黒じゃなくてネイビーでいいんじゃないか
黒じゃなくてネイビーでいいんじゃないか
80 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:48:59.43 ID:0D4vu+zKp.net
>>77
服は黒、白、ネイビーしかない
服は黒、白、ネイビーしかない
85 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:49:46.95 ID:KDutJOynM.net
>>80
いいじゃん
その3つは基本外れない王道だしローテすれば全く問題ない
あとは足すならグレーかな
いいじゃん
その3つは基本外れない王道だしローテすれば全く問題ない
あとは足すならグレーかな
68 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:46:36.97 ID:oFf5lVAr0.net
オタクっていっちょ前に量産型ファッションを否定するけど実際はそれすらまともに着れんような奴らばっかりやんな
服に金かけるのが馬鹿らしいっていうのはもっともかも知れんが安い中でもなんでそれを選ぶんやという服をろくに手入れもせずに着とる
服に金かけるのが馬鹿らしいっていうのはもっともかも知れんが安い中でもなんでそれを選ぶんやという服をろくに手入れもせずに着とる
72 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:47:13.70 ID:0D4vu+zKp.net
2年前くらいに流行ってた裾から厚手の白靴下見せるのなんなん
ワイがやったら完全に車掌のモノマネしてる人になるけど
ワイがやったら完全に車掌のモノマネしてる人になるけど
73 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:47:29.15 ID:KDutJOynM.net
量産型量産型ってバカにしてるやつほどダサい
普通は今流行りのとか王道のおしゃれのを真似して無難に着るのが一番なのに
普通は今流行りのとか王道のおしゃれのを真似して無難に着るのが一番なのに
76 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:48:18.06 ID:EId8U0/S0.net
服もあれだけどショルダーバッグの紐めっちゃ長いのヤメろ
78 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:48:42.87 ID:0D4vu+zKp.net
>>76
ケツの下までいってる人たまにいて笑う
ケツの下までいってる人たまにいて笑う
81 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:49:19.00 ID:H/Bv73090.net
首から胸にかけて謎の合革ひもついてるシャツをチョイスするセンスはマジでわからん
86 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:49:49.65 ID:OF9yw6sMp.net
黒って普通に大人っぽくて落ち着いててカッコいい色やで。黒着てダサくなる人は何着てもダサいで
94 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:51:05.50 ID:Y2apR2Sva.net
>>86
全身黒やからやばいんだよ 葬式でもねーのに
全身黒やからやばいんだよ 葬式でもねーのに
107 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:52:35.89 ID:0D4vu+zKp.net
>>94
コートから足元まで真っ黒にしてカバンを柄物とか鮮やかに色にしてる
コートから足元まで真っ黒にしてカバンを柄物とか鮮やかに色にしてる
114 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:54:15.08 ID:jPfN5yc70.net
>>94
全身黒も質のいい服ならカッコ良く出来るけど安いやつは発色の悪い黒だからただ地味な印象になるんだよね
全身黒も質のいい服ならカッコ良く出来るけど安いやつは発色の悪い黒だからただ地味な印象になるんだよね
87 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:49:50.80 ID:Y2apR2Sva.net
あと日本語の文字Tシャツが好きだよな
89 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:50:04.50 ID:m5mCvQWh0.net
昔ちょっとだけ話題になった肘あたりが分離しててチェーンで繋がれてるシャツ実際に着てるやつ見た時は草生えた
97 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:51:30.96 ID:f5JsEbB+0.net
そらアニメキャラに憧れてるからやろ
106 :名無しさん 2019/03/16(土) 08:52:27.64 ID:FANsryBod.net
マッマが選んできてくれてるんだから馬鹿にすんなや😡
この記事へのコメント