1 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:06.36 ID:ZzCeVJPN0.net
この場合どうすんの?
2 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:44.61 ID:tcvvkuhXp.net
人生終了
3 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:46.42 ID:/GrjZhTDr.net
仕様変更する
4 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:47.54 ID:z1KSG/ibd.net
直しましたって言ってそのまま提出
5 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:51.39 ID:+CkHzeHl0.net
ドロン
6 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:34:54.01 ID:pHX4qRCXd.net
どうしても直らなかったら別のプログラマ呼ぶ
7 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:20.28 ID:jXdTjuzIr.net
転職
8 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:28.56 ID:yo3qYs8v0.net
仕様です
9 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:33.21 ID:SsuRxDUcM.net
かきなおす
10 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:38.72 ID:AMWONm+n0.net
頑張る
12 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:53.27 ID:7S986e56d.net
瑕疵担保責任に入ってないから別料金で対応考えてうあるぞって言えばいい
13 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:56.02 ID:Yc9B7+gaM.net
そのレベルのバグを気付かなかった客が悪い
14 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:36:18.02 ID:B8TsVJpO0.net
ええんやで
15 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:36:39.96 ID:fxnEuFo0d.net
自分のやった場所じゃないっすね
16 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:36:42.77 ID:fU3bmgtFa.net
直ったように見えるプログラムを追加する
17 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:36:43.30 ID:WYmVSpjy0.net
顧客を訴える
18 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:37:06.84 ID:bDyvQRkKa.net
仕様で通す
20 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:38:00.13 ID:5r/0kv5X0.net
バグに関連する機能を削除
21 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:38:30.26 ID:FFdLpOS/r.net
バクを表示するプログラムを削除
22 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:39:18.06 ID:49XDjogta.net
よく分からんけど動くからよしっ!w
23 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:40:08.97 ID:KmNpY83Sd.net
ガン無視
24 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:40:17.72 ID:iIJeANPtd.net
運用で回避するのでセーフ
26 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:41:13.62 ID:+CkHzeHl0.net
昔は「相性」というワードからあった
27 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:41:32.20 ID:NxW8/e9hM.net
わいもよくわからないままプログラム作って動かして仕事してるわ
28 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:42:19.46 ID:Z6kklx5Rd.net
会社としてわかるやつつれてきて直すだけだしなんとも
29 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:42:31.84 ID:UYJDUO01a.net
動いてるからセーフ
31 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:42:50.13 ID:1HIdWVEvr.net
顧客から直接、プログラマーに言ってる時点で頭おかしい。
33 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:43:05.09 ID:JwDqZhKH0.net
普通元データは残してるで
38 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:44:55.12 ID:XFow6yJcr.net
仕様やぞ
42 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:45:37.98 ID:DjltBgNX0.net
ラッパーで表側だけ対応
43 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:46:20.39 ID:b1/Sz/YIH.net
普通プログラマに直接言わないよね
47 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:48:12.43 ID:Ekpblxvmd.net
首鶴
48 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:48:29.64 ID:iKcdNQlMM.net
伝言ゲームやぞ
52 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:50:22.12 ID:zrUtToV/p.net
客先行って直してくれ言われて行ってみるとただの操作ミスで仕様ですからの操作ミスが起こる事自体が間違っているからのミスしない人置いてくださいって直球好き
53 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:50:23.94 ID:TRqnJhuQp.net
とりあえずコメントアウトする
64 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:57:02.71 ID:QWoqIfsHM.net
デバック担当に丸投げ
67 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:59:00.97 ID:h9kwuFq+p.net
ワイのプログラムが結合でPMにバグや!デグレや!って騒がれまくったけど全部データミスだったの草生えた
70 :名無しさん 2019/03/22(金) 09:00:22.16 ID:hfCmpxdz0.net
ゲームのバグ直すパッチ出してるやつおるよな
73 :名無しさん 2019/03/22(金) 09:03:50.07 ID:c2n2NoFUM.net
再現性があれば普通直せるよね
11 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:35:43.32 ID:KybSB1LNa.net
直す前のものが必ず残ってるからそっちに戻すだけ
残ってないなんてことは基本ありえない
残ってないなんてことは基本ありえない
19 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:37:23.12 ID:GG1t68c70.net
みずほシステム部隊に聞け
30 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:42:32.14 ID:KybSB1LNa.net
>>19
バグ起こしてないだろ
すごいことやでこれは
バグ起こしてないだろ
すごいことやでこれは
36 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:44:21.58 ID:BobUPGeva.net
>>19
なんであんな寨の河原みたいなことなったんや?
なんであんな寨の河原みたいなことなったんや?
40 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:45:29.45 ID:KybSB1LNa.net
>>36
そら一気に全刷新なんてできるわけない規模やもん
機能ごとに少しずつ少しずつや
そら一気に全刷新なんてできるわけない規模やもん
機能ごとに少しずつ少しずつや
25 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:40:27.75 ID:AyDUgvwxa.net
カプコンがそれやってたな
ゲーム名忘れたけど
ゲーム名忘れたけど
32 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:42:55.78 ID:AGjoT0nS0.net
電話「○○行目を変えてみてクダサイ」
37 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:44:28.85 ID:5r/0kv5X0.net
>>32
中東の王族かな?
中東の王族かな?
58 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:53:12.75 ID:g3ckVIMo0.net
>>32
バグまで織り込み済みの天才さんやないですか
バグまで織り込み済みの天才さんやないですか
34 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:43:53.14 ID:E8Nws4KWd.net
よくわからんから悪そうなとこ全部引っこ抜いて好きなプログラムにするやぞ
おかげで誰にもわからん
おかげで誰にもわからん
35 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:44:07.02 ID:CjJ+c0Tcd.net
1人で作りきるか?
辞めたやつのせいかapiのせいにでもすればいいんじゃね
辞めたやつのせいかapiのせいにでもすればいいんじゃね
44 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:46:35.31 ID:SYjYuQyGM.net
>>35
せいにしておさまるんか?
せいにしておさまるんか?
59 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:53:38.92 ID:t0d5KDnyd.net
>>35
社内でおさまってもどうしようもないやん
社内でおさまってもどうしようもないやん
39 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:45:27.04 ID:akL/vIKkr.net
ワイ業界の人間ちゃうから詳しく分からんのやが
ビッグプロジェクトほど多重請負構造になって、しかも下のほうはブラックだから
転職多くてすぐブラックボックスになるって本当なんか?
ビッグプロジェクトほど多重請負構造になって、しかも下のほうはブラックだから
転職多くてすぐブラックボックスになるって本当なんか?
51 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:50:00.31 ID:7oFCntzyM.net
>>39
ブラックボックスとか聞こえはええけどようはただのスパゲティやからな
クソコードの直し方わからんくて言い訳しとるだけや
ブラックボックスとか聞こえはええけどようはただのスパゲティやからな
クソコードの直し方わからんくて言い訳しとるだけや
61 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:56:04.01 ID:evaf3mg0a.net
>>51
直し方分からんというよりそこ変えたらどこに影響があるか分からんってのが多い気がするわ
変えるリスクが高過ぎる
直し方分からんというよりそこ変えたらどこに影響があるか分からんってのが多い気がするわ
変えるリスクが高過ぎる
45 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:46:59.25 ID:akL/vIKkr.net
顧客「お前のプログラムが変な挙動して損害が出た、今すぐ直せ」
プログラマ「仕様です」
こうじゃないの?
プログラマ「仕様です」
こうじゃないの?
49 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:48:35.75 ID:akL/vIKkr.net
アメリカのシステム開発と日本のシステム開発は何が違うんや?
57 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:52:49.59 ID:uBHJ5VUE0.net
>>49
アメリカは完成済みのシステムを購入するだけ
日本は顧客毎に作り直す
アメリカは完成済みのシステムを購入するだけ
日本は顧客毎に作り直す
66 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:58:38.99 ID:g9uhl4jm0.net
>>57
アメリカのプログラマはほとんどがインド人
アメリカのプログラマはほとんどがインド人
50 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:48:41.39 ID:FJNFiy9od.net
運用で回避
54 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:50:32.78 ID:XmCQHBRe0.net
>>50
ここから、
運用費が多すぎる!人員減らせ!
多すぎ問題
ここから、
運用費が多すぎる!人員減らせ!
多すぎ問題
56 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:51:28.29 ID:jA0gwVWza.net
AIとかいう最強の責任丸投げシステム最高や
説明もAIがこう言ってるからで終わる
説明もAIがこう言ってるからで終わる
63 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:56:44.50 ID:iM6pPBi8d.net
最初に目立つバグを入れて納品してやってクレームがきたら治してやるんや
そうすれば次になおせんバグが出ても1勝1敗で格好がつく
そうすれば次になおせんバグが出ても1勝1敗で格好がつく
65 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:57:41.49 ID:evaf3mg0a.net
>>63
2敗して1こコールド負けってだけやんけ
2敗して1こコールド負けってだけやんけ
68 :名無しさん 2019/03/22(金) 08:59:26.74 ID:5hQdYzXQ0.net
>>63
バグだと負けやぞ
通はあらかじめスレッドスリープ入れておいてパフォーマンス改善や
バグだと負けやぞ
通はあらかじめスレッドスリープ入れておいてパフォーマンス改善や
69 :名無しさん 2019/03/22(金) 09:00:21.81 ID:dBMMos7nd.net
「変な挙動ガー」とか言うが
そんなのUATマトモにやってれば判るのになんでいきなり実業務で出るんですかねぇ
顧客側の怠慢では?
そんなのUATマトモにやってれば判るのになんでいきなり実業務で出るんですかねぇ
顧客側の怠慢では?
この記事へのコメント