田舎のほういくとなんでどの家も玉ねぎ干してるんや?

    9V9A5984_TP_V.jpg




    1 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:24:46.14 ID:FPSjg1LL0.net

    儀式か?


    2 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:25:08.16 ID:fXT827W70.net

    虫除け


    7 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:27:33.91 ID:FPSjg1LL0.net

    >>2
    >>4
    それなら都会でもやってる奴いそうやけど見た事ないわ


    4 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:25:45.27 ID:iav4614n0.net

    干すと辛味が抜けるからや


    5 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:26:29.44 ID:V0dD0zgK0.net

    犬避けや


    6 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:27:03.93 ID:nIReJPUS0.net

    冷蔵庫とか無いんやろ


    9 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:27:55.68 ID:ajhtFnWDM.net

    >>6
    採れた玉ねぎ全部冷蔵庫にいれとくんか


    12 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:29:05.35 ID:nIReJPUS0.net

    >>9
    玉ねぎに採れたとかねえし


    17 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:31:07.45 ID:ajhtFnWDM.net

    >>12
    田舎の玉ねぎって全部買ってきて干してると思ってるんか


    23 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:32:48.50 ID:nIReJPUS0.net

    >>17
    アスペルガーかよ


    29 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:38:52.36 ID:ajhtFnWDM.net

    >>23
    意味が解らんけど、玉ねぎに採れたとかが無いって、どういう意味で言うたんや?
    田舎の家庭の吊るしとる玉ねぎワンシーズン分全部入るような冷蔵庫なんか普通の田舎の家庭じゃ持ってないと思うぞ


    8 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:27:42.65 ID:iinrOjOo0.net

    言うほど干しとるか?


    11 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:28:20.66 ID:QZ9gRz/Vr.net

    >>8
    田舎エアプか?


    13 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:29:11.68 ID:xVwykq01d.net

    吊るしておくと腐らないんよ


    14 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:30:01.00 ID:OJkj0HJU0.net

    保存のために吊るすんや
    置いてもええけどゴキブリとかくるから


    16 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:31:07.41 ID:pdRHIgi7a.net

    >>14
    いうて伝って来るやろ


    20 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:31:37.18 ID:NwQle3cx0.net

    >>16
    乾燥してたら来ない


    26 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:34:53.60 ID:pdRHIgi7a.net

    >>20
    そうなんや


    15 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:30:10.35 ID:pdRHIgi7a.net

    ワイの家でやったらゴキブリ集るわ


    21 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:32:33.89 ID:gY+vvicP0.net

    ゴキブリって玉ねぎの皮とか大好きらしいから
    そう考えると悪魔召喚の擬装みたいなもんだよね


    18 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:31:32.20 ID:OMPYgioN0.net

    大根なら吊るすが


    22 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:32:35.21 ID:FPSjg1LL0.net

    恐らく保存の為やとは思うけどなんでどの家もあんな大量に玉ねぎあんねん。全世帯玉ねぎ栽培しとるんか?


    25 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:34:30.37 ID:OJkj0HJU0.net

    >>22
    農家やなくても作っとる家はプランター栽培でもない限りそれなりに作るんや
    苗も束売り多いし


    28 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:35:46.96 ID:FPSjg1LL0.net

    >>25
    ほえ〜。とりあえずプランター栽培がわからんからググッてくる


    24 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:33:01.22 ID:2AmRCMTn0.net

    玉ねぎなんてスーパーで買ったことねえしな


    27 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:35:30.66 ID:YyuzLlUX0.net

    梅干しなら干してる


    30 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:40:04.85 ID:tBgV3V+Hd.net

    ガチ田舎は近所の人が消費しきれんからって玉ねぎとかくれるで


    31 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:42:07.15 ID:OJkj0HJU0.net

    夏野菜、秋野菜の収穫済んだ時期にぽっかり空いた畑に植えるもんやからね
    コイツとニンニクは連作障害出ん範囲でどうせ作るんならってどうしても大量に作ってまうんや
    だからご近所さんにも廻っていく


    34 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:43:21.96 ID:FPSjg1LL0.net

    >>31
    ほえ〜。そういや福井のド田舎いったときは玉ねぎや思ったらニンニク干してたわ


    33 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:43:18.42 ID:BIgE+3gdd.net

    ど田舎なら今の時期なら知らんあいだに玄関に枝豆やらスイカやら置いてあったりするで
    誰持ってきたかわからんけどな


    35 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:44:58.06 ID:OJkj0HJU0.net

    いうて梅とか大根とか柿みたいに加工品のために天日干しするんやなく
    風通しのええ日陰に干しとくもんやしそんな通りから見えるもんでもない思うが


    36 :名無しさん 2019/07/24(水) 03:46:32.98 ID:e578inwP0.net

    玉ねぎは作るの簡単やからな


    この記事へのコメント