
1 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:15:15.62 ID:WCp8TT3o0.net
2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円
2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 113万円 (8万円up)
2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 115万円 (10万円up)
現在
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 133万(51万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円
2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 113万円 (8万円up)
2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 115万円 (10万円up)
現在
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 133万(51万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)
3 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:15:53.86 ID:k8Etahppd.net
ワゴンRも初代は79万やったけど今125万や
4 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:16:37.38 ID:EwddLhpE0.net
軽に100万以上出すやつww
みたいな風潮あったよな
みたいな風潮あったよな
9 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:18:16.26 ID:WCp8TT3o0.net
>>4
今や乗り出しギリ100万いかない軽自動車がアルト、ミライース、軽トラしかないからね
今や乗り出しギリ100万いかない軽自動車がアルト、ミライース、軽トラしかないからね
5 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:16:47.29 ID:oSGzmS4P0.net
そりゃ先進技術にも金掛かってるんやし当然
最低限の快適機能や安全に配慮したり金掛けられないやつは車に乗るべきじゃないってことや
最低限の快適機能や安全に配慮したり金掛けられないやつは車に乗るべきじゃないってことや
7 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:17:23.94 ID:tGz/cEyU0.net
物価が違う定期
10 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:18:44.21 ID:WCp8TT3o0.net
>>7
日本の物価なんてここ20年むしろマイナスなんですが…
日本の物価なんてここ20年むしろマイナスなんですが…
11 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:19:22.59 ID:dpMV88Gid.net
>>7
なお変わってない模様
なお変わってない模様
12 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:19:35.40 ID:aU6Rsscp0.net
>>7
平均年収は下がってるのに物価上がってもねえ
平均年収は下がってるのに物価上がってもねえ
18 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:21:39.04 ID:ZqAgjoBwd.net
>>7
むしろ下がってるんだよなぁ…
むしろ下がってるんだよなぁ…
26 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:22:56.54 ID:w/oHBCVS0.net
>>7
今より物価高かったバブル時代の方が車は安かったんだぜ
しかもトヨタは国内でバブル時代より今の方が稼いでる
今より物価高かったバブル時代の方が車は安かったんだぜ
しかもトヨタは国内でバブル時代より今の方が稼いでる
8 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:17:34.27 ID:MfP9/qYRd.net
先端技術なんかいらないから安くしろよ
13 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:20:07.09 ID:qFeqEKWJd.net
タイプRがギリ200万いかなかった
今は450万
今は450万
16 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:20:54.60 ID:DskCXPpRa.net
あんだけ標準装備が増えればそら高くなるよ
17 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:21:35.50 ID:/M5U33a50.net
それでも買う奴いるってことはまだ上げれるってことやろ
22 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:22:33.51 ID:xEo7de1C0.net
ハイゼットカーゴ934,200円
これでいい
これでいい
24 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:22:47.23 ID:F/uLQohM0.net
車体の安全対策でもかなりコストかけているやろ
25 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:22:47.29 ID:5KKJtGWZM.net
あんぜんそう
27 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:23:32.91 ID:lnBM8Yn2d.net
安全対策やら燃費規制あるもんしゃーない
29 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:23:50.50 ID:j0UdpCMa0.net
なおちょっと昔の軽自動車
3速AT
手動スイッチ式エアコン
手回しウインドウ
集中ドアロックなし
衝突安全性全くなし
これが80万円
3速AT
手動スイッチ式エアコン
手回しウインドウ
集中ドアロックなし
衝突安全性全くなし
これが80万円
32 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:24:39.61 ID:w/oHBCVS0.net
>>29
そのレベルの装備は52万円だぞ
そのレベルの装備は52万円だぞ
35 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:25:20.73 ID:BhynBRapd.net
>>29
手回しとか60万しねぇよエアプ
上のグレードで80万だろ
手回しとか60万しねぇよエアプ
上のグレードで80万だろ
30 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:24:00.11 ID:w/oHBCVS0.net
ボンネット高くなって横滑り防止が標準なったのもデカいよな
33 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:24:42.20 ID:WIvGnhuHM.net
30年前の車は走る凶器or棺桶だわ
34 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:24:53.78 ID:xhI26efSd.net
トラクションコントロールだの多段ATだの
値上がりする要因は明らかやろ
値上がりする要因は明らかやろ
36 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:25:22.54 ID:ZjYGLo0gM.net
性能上がってるならええやろ
37 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:25:52.02 ID:b7mC0lWnd.net
性能が比べ物にならんほど上がってるんだよなぁ
38 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:26:31.94 ID:6M9JHB3Ld.net
昔のコンパクトカーなんて今の軽より乗り心地カスやろ
安くてもそんな車乗りたくねぇよ
安くてもそんな車乗りたくねぇよ
39 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:26:36.06 ID:Oihuav8va.net
今だとスズキあたりがインドとか新興国に作ってるやつレベルやね
40 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:27:02.27 ID:sJnkHNHpa.net
消費税3% 自販機「110円にするで!」
消費税5% 自販機「120円にするで!」
消費税8% 自販機「130円にするで!」
消費税5% 自販機「120円にするで!」
消費税8% 自販機「130円にするで!」
41 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:27:26.04 ID:Sc3fjBi70.net
軽自動車で十分やね
43 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:28:08.62 ID:w/oHBCVS0.net
>>41
そんな変わらないぞ
そんな変わらないぞ
42 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:27:41.21 ID:pJRM4BZH0.net
タタ自動車の車って日本国内で走れるんかな
46 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:28:34.35 ID:CKbR9jeB0.net
>>42
ミラー類無いし無理
ミラー類無いし無理
49 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:16.39 ID:pJRM4BZH0.net
>>46
タタってミラーまで無いんか、削ぎ落としすぎやろ
タタってミラーまで無いんか、削ぎ落としすぎやろ
44 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:28:19.41 ID:Y5cgdQzCd.net
でも昔はエアバッグABSなかったやろ
剛性もなかったしペラペラや
剛性もなかったしペラペラや
55 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:30:27.58 ID:w/oHBCVS0.net
>>44
エアバッグなんて90年代後半から標準装備なってたぞ
エアバッグなんて90年代後半から標準装備なってたぞ
45 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:28:27.35 ID:oyiaONiza.net
セレナ買ったら300万台半ばした
なんとなくイメージで200後半くらいと思ってたら
なんとなくイメージで200後半くらいと思ってたら
47 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:28:42.65 ID:51NfzsVR0.net
毎年数%部品は安く調達してるはずなのになぁ
48 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:03.24 ID:1u79qoY3a.net
正直径買うメリットほぼ消えたやろ
コンパクトカーでええし
コンパクトカーでええし
50 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:22.17 ID:mzUUEREw0.net
アクセラってそんな値段変わってないイメージやけど(最低グレード170万くらいやろ
59 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:30:59.25 ID:GL7CZ7xGd.net
>>50
280万
280万
82 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:35:12.88 ID:mzUUEREw0.net
>>59
見てきたけど1.5ガソリンで185万円やったで
見てきたけど1.5ガソリンで185万円やったで
51 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:36.59 ID:pq0hFKva0.net
車体価格これだけ上がったら下請けにも金だしてやれよ
52 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:43.22 ID:GL7CZ7xGd.net
安くても昭和の車みたいにコストカット丸出しでボディペラペラで走ってるだけでキシみ音が聞こえるような車なんか乗りたくないンゴ
53 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:29:44.38 ID:9UyxAdsGM.net
ほっそいピラー
真っ平らななボデー
尖った金属のフロント
真っ平らななボデー
尖った金属のフロント
54 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:30:08.13 ID:Lu+RESW50.net
トヨタなんかもっと安くできるのに
57 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:30:57.15 ID:VIBt4D/80.net
買うのはええねん
維持費おかしくないですか?
維持費おかしくないですか?
60 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:31:12.10 ID:pGPiVRj1d.net
昔の軽は走れば良かったから…
61 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:31:15.90 ID:x1A5ymvxa.net
安全性とか燃費が良くなったってのは分かるけど長持ちするようになったんか?
66 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:32:03.95 ID:pJRM4BZH0.net
>>61
長持ちさせると税金が上がるシステムなので
長持ちさせると税金が上がるシステムなので
72 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:32:56.72 ID:pq0hFKva0.net
>>61
長距離乗っても壊れなくなったな
昔は10万超えたらすぐ足回りガタが来たけど、
今乗ってる車は20万キロ超えても消耗品以外はしっかりしとる
長距離乗っても壊れなくなったな
昔は10万超えたらすぐ足回りガタが来たけど、
今乗ってる車は20万キロ超えても消耗品以外はしっかりしとる
68 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:32:38.33 ID:lvbDttssd.net
マッマが昔乗ってたセルボ、坂道登っていかなくて下車して歩いた記憶あるンゴ…
70 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:32:43.98 ID:GL7CZ7xGd.net
安ければ買うは間違い
今でも手回し式アルトバン売ってるけど売れないし
今でも手回し式アルトバン売ってるけど売れないし
75 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:33:26.58 ID:Rp6F/OKQ0.net
>>70
そりゃだせいからだろ
それなりの普通自動車を安くしろよ
そりゃだせいからだろ
それなりの普通自動車を安くしろよ
71 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:32:44.30 ID:CfvSQwfQ0.net
携帯なんかより車安くしろや
税金もな
車検何て3年に1回にしろ
税金もな
車検何て3年に1回にしろ
79 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:34:11.58 ID:GC1a/eqk0.net
中古で頑丈な車買った方がコスパええわ
新車高過ぎて買えんわ…
新車高過ぎて買えんわ…
81 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:34:53.66 ID:w/oHBCVS0.net
>>79
はあか13年超え増税
はあか13年超え増税
80 :名無しさん 2019/03/27(水) 10:34:27.05 ID:vONI4BDbd.net
デカく重くなったやろ
それだけ材料費もかかるんや
それだけ材料費もかかるんや
この記事へのコメント