
1 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:30:35.26 ID:cj+Yi9NI0.net
・勉強をするならまずは大きなことから始め、その後に小さな部分へ進むのが良い。例えば、ドイツ史を勉強するならその前にヨーロッパ全体史を学んでおく方が理解がしやすくなる。
・一日に一つの科目に拘って勉強するのは悪手である。一日に多くの科目を細かく分けて勉強する方が脳の切り替わりがきき、精神的に楽な気分で勉強に臨める。
・予習はするな。ただし復習は必ずしろ。
・歴史と数学は全ての学問の根幹を成すものだ。この二つは特に気をかけて学んでいかねばならない。
・ユダヤ人の思考が癌であるのは彼らの行う詰め込み教育のせいで脳みそが腐っているからだ。
・一日に一つの科目に拘って勉強するのは悪手である。一日に多くの科目を細かく分けて勉強する方が脳の切り替わりがきき、精神的に楽な気分で勉強に臨める。
・予習はするな。ただし復習は必ずしろ。
・歴史と数学は全ての学問の根幹を成すものだ。この二つは特に気をかけて学んでいかねばならない。
・ユダヤ人の思考が癌であるのは彼らの行う詰め込み教育のせいで脳みそが腐っているからだ。
2 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:30:55.91 ID:cj+Yi9NI0.net
『我が闘争』より
4 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:31:50.41 ID:v/Iirmor0.net
最後以外ド正論すこ
5 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:31:50.95 ID:5rsKaje8d.net
なお美大に落ちてる模様
8 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:32:52.84 ID:A5GXGTe3H.net
>>5
歴史の勉強してたからね、しょうがないね
歴史の勉強してたからね、しょうがないね
6 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:32:24.25 ID:pTMXG0Oka.net
遺書より
7 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:32:49.96 ID:uzGcpSZed.net
隙あらばユダヤ人語り
10 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:33:38.82 ID:DoHWvUmi0.net
最後にユダヤディス
11 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:33:58.88 ID:aea58XZS0.net
でも美大落ちたよね?
12 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:34:00.47 ID:u5zmmQXb0.net
人間的愛情に裏打ちされてない教育は無意味なんだよなぁ
13 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:34:25.64 ID:uzGcpSZed.net
予習は実際いらんよな
無駄にガバガバな事前知識仕入れとくくらいなら素直に先生の解説から入った方がこんがらずにすむ
無駄にガバガバな事前知識仕入れとくくらいなら素直に先生の解説から入った方がこんがらずにすむ
18 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:36:29.50 ID:madzAG0i0.net
>>13
英語とかは予習しとかんとなんの意味もない時間になるやろ
英語とかは予習しとかんとなんの意味もない時間になるやろ
24 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:11.06 ID:A5GXGTe3H.net
>>18
ノート作りや単語の意味調べと予習は本来別のものやろ
ノート作りや単語の意味調べと予習は本来別のものやろ
15 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:34:55.52 ID:qXn9OLR30.net
予習しないから美大落ちたんだろ
17 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:36:01.21 ID:t5wCQrj60.net
予習はした方がええで
先に自分が理解できなさそうなポイントを潰してから学校で授業受けた方が覚えやすい
先に自分が理解できなさそうなポイントを潰してから学校で授業受けた方が覚えやすい
20 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:36:52.11 ID:madzAG0i0.net
>>17
理系科目で予習はアホかなぁ
理系科目で予習はアホかなぁ
36 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:19.24 ID:eqy1JBYD0.net
>>17
歴史で理解できなさそうなポイントって結局
当時の時代背景を前提にしたうえでさらに政治家とか国家の気持ちわからんと理解できんやろ?
現在の政治家や国家の気持ちすらよくわからんし無理やわ
歴史で理解できなさそうなポイントって結局
当時の時代背景を前提にしたうえでさらに政治家とか国家の気持ちわからんと理解できんやろ?
現在の政治家や国家の気持ちすらよくわからんし無理やわ
23 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:08.62 ID:dR18QImh0.net
最後で台無しや
25 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:18.48 ID:NVOnzk+W0.net
ほんま嫌いやったんやな
26 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:21.24 ID:4bbo3D3xM.net
自己流で勉強した結果があの惨禍だからな
27 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:38.70 ID:dKdpc5W3d.net
最後にユダヤ人を攻撃する様式美は流石総統閣下
28 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:51.85 ID:qYYYOJqTd.net
世界史を学んでからの方が日本史をより深く理解できるって言うしね
29 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:37:55.61 ID:JHtfAk1A0.net
ヒトラーの絵は面白みないとか言われるからしゃーない
31 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:38:24.21 ID:JHtfAk1A0.net
美大でヒトラー落としたやつはユダヤだったりしたんか?
42 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:49.34 ID:V6IbJ3LTd.net
>>31
入試の課題で人物画出せって言われてるのに「人を描くのは嫌い」とかタダこねて出さなかったんやぞ
入試の課題で人物画出せって言われてるのに「人を描くのは嫌い」とかタダこねて出さなかったんやぞ
47 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:40:34.51 ID:JHtfAk1A0.net
>>42
落とされんの残念でもないし当然やんけ
落とされんの残念でもないし当然やんけ
32 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:38:34.71 ID:9Oi7fS/8d.net
ほんとに我が闘争に書いてある内容なんか?
ほんまなら面白そうやし読むわ
ほんまなら面白そうやし読むわ
44 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:58.18 ID:qYYYOJqTd.net
>>32
我が闘争の取り扱う範囲は第三帝国より広いって言われてるくらいやからね
我が闘争の取り扱う範囲は第三帝国より広いって言われてるくらいやからね
37 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:19.72 ID:MxeGFdTY0.net
隙あらばユ虐
39 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:27.44 ID:rS2vRPOY0.net
大まかを学んでおくっていうのはめっちゃ分かるわ
43 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:39:53.06 ID:GIngpfSG0.net
それまでの論理性を台無しにする最後の一文
50 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:40:56.97 ID:yq1rVHb70.net
そうでもないけど
歴史とかはむしろ特定の分野を集中的に学んだほうが歴史を比較整理し評価する視座ができて学びやすくなる
脳の切り替わりが効くとか精神的に楽になるとかはもはや何を言ってるのか分からん
いちいち集中力を切り替えなきゃならん上にスケジュール管理をしなきゃならないんだが
予習とか復習とかそもそも学校のテスト次元の勉強を語ってるつもりなのかこのおっさんは?
歴史とかはむしろ特定の分野を集中的に学んだほうが歴史を比較整理し評価する視座ができて学びやすくなる
脳の切り替わりが効くとか精神的に楽になるとかはもはや何を言ってるのか分からん
いちいち集中力を切り替えなきゃならん上にスケジュール管理をしなきゃならないんだが
予習とか復習とかそもそも学校のテスト次元の勉強を語ってるつもりなのかこのおっさんは?
56 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:41:51.05 ID:JiLzdv4qd.net
ヒトラー vs >>50
70 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:44:18.17 ID:t5wCQrj60.net
>>50
脳の切り替わりっつうのは、刺激が新鮮になるみたいなことちゃうか
人間の集中力って20分くらいで切れるっちゅうし、そうしたほうが覚えやすいんとちゃうか
脳の切り替わりっつうのは、刺激が新鮮になるみたいなことちゃうか
人間の集中力って20分くらいで切れるっちゅうし、そうしたほうが覚えやすいんとちゃうか
62 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:43:12.21 ID:JHtfAk1A0.net
歴史は流れがあるからヨーロッパなんかだと国たくさんあって国同士の影響が多大にあるやろからヨーロッパ史学んでってのは一理あるで
日本の年表だけ覚えさせるような歴史の学ばせ方は糞って話や
日本の年表だけ覚えさせるような歴史の学ばせ方は糞って話や
66 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:43:55.16 ID:daoW5yLJd.net
71 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:44:35.51 ID:FVo4mau50.net
>>66
あんま上手くないな
あんま上手くないな
73 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:44:49.14 ID:JHtfAk1A0.net
>>66
学びに行ったら落とされたんやん・・・
学びに行ったら落とされたんやん・・・
94 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:48:50.49 ID:bSQqC/Yo0.net
>>75
予習したのに落とされたから予習否定派になったのかもしれん
予習したのに落とされたから予習否定派になったのかもしれん
69 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:44:17.32 ID:t9H/e8kYd.net
・男女平等は必要ない
女の言う平等は優先してほしいのだ
もしそのような社会システムを取り入れる国があるならその国が再び発展する事はないだろう。
・私は間違っているが世界はもっと間違ってる。
女の言う平等は優先してほしいのだ
もしそのような社会システムを取り入れる国があるならその国が再び発展する事はないだろう。
・私は間違っているが世界はもっと間違ってる。
76 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:45:18.31 ID:4bbo3D3xM.net
>>69
ヒキニートなんj民かな?
ヒキニートなんj民かな?
85 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:47:16.41 ID:wyBal3e10.net
>>69
なおメルケルはドイツを世界一の貿易収支黒字国にした模様
なおメルケルはドイツを世界一の貿易収支黒字国にした模様
97 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:49:36.51 ID:u5zmmQXb0.net
>>85
はい個別的例外
はい個別的例外
72 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:44:39.45 ID:FIOrez7F0.net
ナチス思想に寄与したニーチェの妹の話が興味深い
78 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:45:58.65 ID:+63SDCjX0.net
ワイ有能
読むだけで終わらせる模様
読むだけで終わらせる模様
79 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:46:03.56 ID:wGyVGio30.net
>>1
2番目についてはインターリープ(交互学習)っていう科学的に学習効率がいい勉強法なんだよなぁ・・・
2番目についてはインターリープ(交互学習)っていう科学的に学習効率がいい勉強法なんだよなぁ・・・
133 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:57:47.71 ID:wiTPiE2Xd.net
>>81
徹夜で一生懸命考えてそう
徹夜で一生懸命考えてそう
88 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:47:25.03 ID:JHtfAk1A0.net
まあプログラム開発なんかでも一つにコン詰めると効率悪くなってるの実感するしな
色々やってもあかんの実感するけど
色々やってもあかんの実感するけど
104 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:51:32.67 ID:lPMxEDmW0.net
最後で草
128 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:55:37.50 ID:XsbT54xP0.net
ほんま詰め込み教育はよくないわ
138 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:59:19.16 ID:iQf7g7Pq0.net
全体をまず体系的に理解して細かいとこ詰めてくってとこか
111 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:52:23.77 ID:Kz6V/eKYr.net
何でここまでちゃんと考えられるのに最後トチ狂うんやこの人
110 :名無しさん 2017/09/20(水) 21:52:23.24 ID:d99Vh1tC0.net
持ちネタで落とすのやめろ
この記事へのコメント