
1 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:40:24 ID:T23
お一人様映画館。五畳くらいの少し縦長の部屋に100インチくらいのモニターでサラウンドで1人用ソファにサイドテーブル。
自分で再生じゃなくてちゃんと係員が遠隔で操作して、終わったら退室の案内。観れる映画もその時上映されてるやつ。
ビデオボックスとかのようなつくりじゃなくてちゃんと映画館にあるのが重要。
マジであったら人気出る
自分で再生じゃなくてちゃんと係員が遠隔で操作して、終わったら退室の案内。観れる映画もその時上映されてるやつ。
ビデオボックスとかのようなつくりじゃなくてちゃんと映画館にあるのが重要。
マジであったら人気出る
2 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:41:24 ID:hps
でもお高いんでしょ?
3 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:41:43 ID:T23
>>2
そこは頑張って据え置き価格で。
そこは頑張って据え置き価格で。
5 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:42:10 ID:LIr
5畳で100インチは無理やろ
12 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:43:27 ID:T23
>>5
壁一面ならいけるっしょ!
壁一面ならいけるっしょ!
15 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:44:43 ID:LIr
>>12
5畳なら離れても4.5mが限界やぞ
5畳なら離れても4.5mが限界やぞ
17 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:45:19 ID:T23
>>15
じゃあ6畳!
じゃあ6畳!
10 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:43:14 ID:tFu
首痛った!!
13 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:44:19 ID:T23
>>10
映画館でも1番良い席以外首痛いじゃん!
映画館でも1番良い席以外首痛いじゃん!
20 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:46:05 ID:tFu
>>13
たしかにすまん取り消すやで
たしかにすまん取り消すやで
11 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:43:15 ID:KvN
それをビデオボックスと同じシステムでやってくれや
14 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:44:36 ID:17F
個室ビデオ金太郎花太郎かな?
16 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:44:45 ID:i8i
ネカフェやらで間に合ってそう
映画以外にもいろんなサービスつけ足さないと客こんやろ
映画以外にもいろんなサービスつけ足さないと客こんやろ
21 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:46:09 ID:T23
>>16
その時上映されてるのがミソなんだよ
あと東映とかちゃんと映画館にあるからいいのよ!
その時上映されてるのがミソなんだよ
あと東映とかちゃんと映画館にあるからいいのよ!
19 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:45:35 ID:DUS
ワイゆとり、プロジェクターで見る
22 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:46:19 ID:pA6
ピカデリー新宿に似たようなのあるで
https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/platinum/
https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/platinum/
24 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:47:43 ID:T23
>>22
たけぇwwwww
たけぇwwwww
26 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:48:57 ID:pA6
>>24
高いけどサービスはよかったで
キャバクラ価格のドリンク・フードだったけど
高いけどサービスはよかったで
キャバクラ価格のドリンク・フードだったけど
27 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:49:26 ID:dz8
>>22
ええやん!
ええやん!
23 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:47:07 ID:17F
個室ビデオが二時間千円
10倍の面積やからなんぼなんやろ
10倍の面積やからなんぼなんやろ
25 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:47:59 ID:MJF
そんなん誰でも思いつくし儲かるならもう流行ってる
なぜ無いのかを考えないと絶対に成功しない
なぜ無いのかを考えないと絶対に成功しない
28 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:51:02 ID:T23
>>25
何故ないのか?映画業界が進歩してないからでしょ!
ガラッガラやん
お一人さま向けサービスが増えた時代になにしてんねんって感じだろ
何故ないのか?映画業界が進歩してないからでしょ!
ガラッガラやん
お一人さま向けサービスが増えた時代になにしてんねんって感じだろ
29 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:51:39 ID:Ue2
それ映画一回上映でいくら儲かるんや
34 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:56:15 ID:T23
>>29
映画館の広さで部屋つくったら20部屋はいくでしょ。それを2時間映画を24時間営業してたらマックスで20部屋×2000円×12本で1日48万。
いける!
映画館の広さで部屋つくったら20部屋はいくでしょ。それを2時間映画を24時間営業してたらマックスで20部屋×2000円×12本で1日48万。
いける!
37 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:57:48 ID:pA6
>>34
くっそ赤字やんけ
くっそ赤字やんけ
42 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:06:33 ID:T23
>>37
今も真っ赤っかの大赤字だしさ
今も真っ赤っかの大赤字だしさ
31 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:52:54 ID:pA6
一人がいいって人はレイトショー行くと思う
個室があろうがなかろうが今の映画館にあんまり不満はないなあ
個室があろうがなかろうが今の映画館にあんまり不満はないなあ
35 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:56:39 ID:T23
>>32
それ満喫
それ満喫
36 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:57:23 ID:3UN
>>35
違う違う 遊園地の乗り物みたいにリクライニングを覆うカバーがあって
同じスクリーンの映画をみているの
個室なわけじゃない
違う違う 遊園地の乗り物みたいにリクライニングを覆うカバーがあって
同じスクリーンの映画をみているの
個室なわけじゃない
33 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:54:21 ID:i8i
今時ネットで映画見れるし外出してまで見に行くの自体が減ってないか?
38 :名無しさん 2019/03/29(金) 17:58:07 ID:uT7
名画座行くんやで
安いし日本観れるし名作多いで
安いし日本観れるし名作多いで
41 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:06:02 ID:T23
>>39
>>40
どっちもいいんだけど、個室がいいんだよなぁ
リクライニングはいらなくてあくまでも個室映画館がいいのよ
で、観終わったあと映画館のエントランスがいいのよ
>>40
どっちもいいんだけど、個室がいいんだよなぁ
リクライニングはいらなくてあくまでも個室映画館がいいのよ
で、観終わったあと映画館のエントランスがいいのよ
43 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:07:19 ID:T23
とりあえず映画みてくるわ!
44 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:09:12 ID:ksg
一人一機材やその他がめっちゃかかるから据え置きは無理やろ…
45 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:10:18 ID:JcJ
ミニシアターも似たようなもんやろとか
49 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:12:42 ID:CLJ
>>46
草
草
51 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:19:45 ID:eT8
>>46
ハチノコかな?
ハチノコかな?
53 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:43:06 ID:ZVQ
>>46
個室ってそういう意味だったのか
スクリーンは皆で共有して椅子だけ壁で仕切るとかいうの
個室ってそういう意味だったのか
スクリーンは皆で共有して椅子だけ壁で仕切るとかいうの
54 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:48:29 ID:GEh
>>46
外人がドン引きしそう
外人がドン引きしそう
55 :名無しさん 2019/03/29(金) 19:18:32 ID:dz8
>>46
どうやって真ん中まで行くねん
どうやって真ん中まで行くねん
48 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:12:09 ID:JcJ
イッチの言うようなのだと
地下室に似たようなの作っても変わらんと思うが
地下室に似たようなの作っても変わらんと思うが
50 :名無しさん 2019/03/29(金) 18:18:55 ID:3UN
車で映画観れるシステム合ったよなぁ
この記事へのコメント