1 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:57:16.51 ID:lhU4AVnEa.net
74回目の終戦記念日を迎えた15日。安倍総理は全国戦没者追悼式で「戦争の惨禍を二度と繰り返さない。この誓いは昭和、平成、令和の時代でも決して変わることはありません」と述べた。
日本人にとっては特別なはずの一日。しかし、渋谷を行く若者たちに聞いてみると、「8月15日?分からない。山の日?違う!」(16歳男性、高校生)、「海の日とか?祝日系じゃない?」(26歳女性、会社員)、
「アホやから、わからへん。」(20歳女性、会社員)と、正解率はまさかの3割程度。終戦記念日であることを伝えても、「ちょっとした喧嘩みたいな?」といった答えも返ってきた。
戦争体験者は年々減少し、今や戦争を知らない世代が国民の8割以上になった。8月に入るとメディアも関連番組を放送してはいるが、その記憶を次世代の若者に伝えることは難しくなってきている。
実際、「あんまり見たくない。悲しくなるから」(27歳男性)、「爆弾が投下されるシーンとか見ると嫌な気持ちになる」(15歳女性、高校生)、「そういうもの自体に興味がない。言い方アレかもしれないけど、関係ない」(26歳女性、会社員)と、ほとんど届いていないのが実情のようだ。
実際、「視聴率が取れない(若者視聴が少ない)」「予算がかかる」「誰も知らない話がほとんど残っていない」「証言者がいないとVTRを作るのが難しい」などを理由に、戦争を伝える番組は減少している。終戦の日のAbemaTV『AbemaPrime』では、この問題について議論した。
日本人にとっては特別なはずの一日。しかし、渋谷を行く若者たちに聞いてみると、「8月15日?分からない。山の日?違う!」(16歳男性、高校生)、「海の日とか?祝日系じゃない?」(26歳女性、会社員)、
「アホやから、わからへん。」(20歳女性、会社員)と、正解率はまさかの3割程度。終戦記念日であることを伝えても、「ちょっとした喧嘩みたいな?」といった答えも返ってきた。
戦争体験者は年々減少し、今や戦争を知らない世代が国民の8割以上になった。8月に入るとメディアも関連番組を放送してはいるが、その記憶を次世代の若者に伝えることは難しくなってきている。
実際、「あんまり見たくない。悲しくなるから」(27歳男性)、「爆弾が投下されるシーンとか見ると嫌な気持ちになる」(15歳女性、高校生)、「そういうもの自体に興味がない。言い方アレかもしれないけど、関係ない」(26歳女性、会社員)と、ほとんど届いていないのが実情のようだ。
実際、「視聴率が取れない(若者視聴が少ない)」「予算がかかる」「誰も知らない話がほとんど残っていない」「証言者がいないとVTRを作るのが難しい」などを理由に、戦争を伝える番組は減少している。終戦の日のAbemaTV『AbemaPrime』では、この問題について議論した。
15 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:59:34.11 ID:NG9rbKNy0.net
戦争ドラマが暗くなるのは同意
見る気せん
見る気せん
80 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:07:27.24 ID:6JZVfl3cd.net
年寄りにも暗くなるから見たくないて人は多いけどな
6 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:58:12.25 ID:Z8oU6Qg9a.net
過去に囚われるな
8 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:58:27.04 ID:CB1bNm1+0.net
もう74年経ってるしええやろ
20 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:00:09.51 ID:IEVrQ/cad.net
四捨五入して100年も昔のことなんてどうでもええわ関係ないし
17 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:59:59.71 ID:83Z4stw/r.net
たしかに興味ないわ
24 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:00:21.02 ID:z0F8REf/d.net
渋谷だからだろ
52 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:04:57.40 ID:0PcC9M5X0.net
若者の極一部の馬鹿にインタビューしただけやん
53 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:05:10.73 ID:378Glrlt0.net
ゆとり世代以降はこんなもんやろ
320 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:37:49.87 ID:AFtVlL/4a.net
>>53
ゆとりでもワイはギリ平和学習しとるけどな
被爆者の話聞いたらとてもじゃないがケロカスとか平気で言えんわ
ゆとりでもワイはギリ平和学習しとるけどな
被爆者の話聞いたらとてもじゃないがケロカスとか平気で言えんわ
57 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:05:53.25 ID:hd/RXJXk0.net
なんjかどっかで見た8/6が広島、8/9が終戦、8/15が長崎だと思ってたみたいなレスで日付覚えたわ
81 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:07:35.16 ID:TKNj3szH0.net
>>57
死体蹴りで草
死体蹴りで草
50 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:04:43.93 ID:d6s4xce+0.net
まぁ学校が悪いよ
28 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:01:12.85 ID:g58/AGPD0.net
何年記念日やるのかなとは思う
32 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:01:55.57 ID:cype2fbla.net
70年前の出来事だし関係ないは一理ある
43 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:03:37.92 ID:iIll4T6Td.net
ワイは好きやけど確かにもうええやろ感ある
ついでに123便ももうええ
毎年特集組むのは東日本大震災まででええ
ついでに123便ももうええ
毎年特集組むのは東日本大震災まででええ
30 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:01:41.79 ID:/ZT/+9SWp.net
戦争を完全に忘れてしまえば戦争は起こらなくなるやろ
戦争を起こさないっていうのは他の何に変えても守るべきことや
戦争を起こさないっていうのは他の何に変えても守るべきことや
18 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:00:00.04 ID:/ZT/+9SWp.net
それで良いんや
そのまま戦争なんか選択肢から消え去ってしまえばええ
そのまま戦争なんか選択肢から消え去ってしまえばええ
41 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:03:28.64 ID:x66N7Ewn0.net
ワイ沖縄おるけど年中何かにつけて戦争は起こさせないとかやってて頭おかしくなるで
55 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:05:24.83 ID:PDFhkV0x0.net
また同じこと繰り返すかもな
忘れるってそういうことやし
忘れるってそういうことやし
61 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:06:11.29 ID:/ZT/+9SWp.net
戦争の悲惨さを伝えるのは大事やろ
勝てば良いって考えを無くすにはそれしかない
旧日本軍がした悪事なんて侵略する側の軍隊ならどこでもやるようなことやないか
勝てば良いって考えを無くすにはそれしかない
旧日本軍がした悪事なんて侵略する側の軍隊ならどこでもやるようなことやないか
161 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:19:08.63 ID:rQarJM5ZM.net
流石に第二次大戦と終戦記念日知らんとか中学生ぐらいからやり直したほうがええやろ
戦況まで詳しく知れとは思わんけど終戦記念日ぐらい知っとこうや
戦況まで詳しく知れとは思わんけど終戦記念日ぐらい知っとこうや
66 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:06:23.64 ID:eo8cqlpD0.net
日清戦争戦勝記念日や日露戦争戦勝記念日、第一次世界大戦戦勝記念日も祝いましょうね
99 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:09:29.53 ID:TR0gbN/H0.net
そもそも終戦ってなんやねん
敗戦やろ
敗戦やろ
110 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:11:19.31 ID:sLAXKTJxd.net
なーにが終戦記念日じゃ
対ソ戦は9月まで続いてるんやぞ
対ソ戦は9月まで続いてるんやぞ
103 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:09:49.19 ID:Koxxp9xLd.net
経済勉強してるとなんであの時の日本はあんなにイキってたのか疑問に思う
111 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:11:27.39 ID:Koxxp9xLd.net
島国な時点で内需だけで完結はできないし戦争向いてないやろこの国
120 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:13:23.47 ID:EhNgohhu0.net
>>111
防衛は向いてるから多少はね
防衛は向いてるから多少はね
65 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:06:22.23 ID:1cpiWnav0.net
まあ今更戦争なんか起こらないやろ
そういう意味では攻撃力が一番大事だとは思う
そういう意味では攻撃力が一番大事だとは思う
67 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:06:24.91 ID:GI/NAfDK0.net
別に興味なんて無くていい
83 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:07:53.84 ID:502Sunn80.net
ワイも戦争映画は気が重くなるから避けるわ
この世界の片隅には見てよかったけど
この世界の片隅には見てよかったけど
119 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:13:02.52 ID:AfJMV+6W0.net
片隅路線でやってくれたら見る
10 :名無しさん 2019/08/18(日) 03:58:52.03 ID:bOllILNT0.net
バンドオブブラザースみたいな俺つえー映画作ったらどうや
104 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:09:54.45 ID:Abp8zd1za.net
中国の戦争ドラマの影響で大日本帝国軍ファンがいるの草生える
124 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:13:38.14 ID:Im15z9c10.net
正直どうでもいい
46 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:03:53.14 ID:+KfK0ytx0.net
もう歴史になりつつあるじゃん
92 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:08:47.98 ID:YEpyDPnN0.net
実際問題20年前とかならまだ現実味あるけど74年前とかほぼ江戸時代と変わらんやろ
165 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:19:25.15 ID:okltev6E0.net
つっても1980年代にすでにそういう話題ニュースで出てたんやで
終戦の日知らないとか政治に興味ないとかノンポリって言われてな
特にその世代はしらけ世代って括られてたんや
終戦の日知らないとか政治に興味ないとかノンポリって言われてな
特にその世代はしらけ世代って括られてたんや
168 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:19:59.86 ID:zOiuYFACa.net
ええんちゃう
ある意味平和ってことや
ある意味平和ってことや
108 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:10:57.49 ID:1HgGqjVka.net
そして歴史は繰り返す
129 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:14:35.57 ID:IngAGkmI0.net
でも艦これ大好きやん
134 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:15:17.75 ID:DSWNjZ03M.net
ワイ、CoDWAWをプレイ
177 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:20:48.37 ID:rTuEaby80.net
でも今の若者は別に戦争に賛成してるわけじゃないしよくない?
戦争があったという事実さえ認識してりゃそれでええわ
だから喪に服して反省し続けろ!っていうのは若者に強要すべきではないわ、自発的にやるのはええとしても
戦争があったという事実さえ認識してりゃそれでええわ
だから喪に服して反省し続けろ!っていうのは若者に強要すべきではないわ、自発的にやるのはええとしても
159 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:18:59.16 ID:cG1BGkQM0.net
戦争特集が大好きで映像の世紀を繰り返し見てるワイよりマシやろ
227 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:27:28.78 ID:BVHo+3N40.net
アニメの影響だけでバックボーンを知らずにカッコいいとか言ってるアニメアイコン見ると悲しくなるのは年取った証拠やろか
195 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:22:57.96 ID:DvB+bpJM0.net
日本人って戦争はこんなに残酷ですって教育するけどなぜ戦争になったのか
そして日本軍は周辺諸国に何をしたのかとか一切報道されないしそういう教育受けないよな
そして日本軍は周辺諸国に何をしたのかとか一切報道されないしそういう教育受けないよな
206 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:24:19.88 ID:A/7zYW/O0.net
>>195
こっちの方が重要だよな
悲惨なのはみんなわかっとる
こっちの方が重要だよな
悲惨なのはみんなわかっとる
210 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:24:57.62 ID:+RaHg5QW0.net
>>195
残酷(自分たちが受けた被害だけ)(自分たちのした非道はノータッチ)
そら戦争特集なんて見ないわ
残酷(自分たちが受けた被害だけ)(自分たちのした非道はノータッチ)
そら戦争特集なんて見ないわ
215 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:25:43.27 ID:PDFhkV0x0.net
>>195
自虐史観とかいうけど全然そのへんは強調されてないよな
自虐とかじゃなくてシンプルに無って感じ
自虐史観とかいうけど全然そのへんは強調されてないよな
自虐とかじゃなくてシンプルに無って感じ
386 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:47:06.77 ID:Kaw+v0NL0.net
>>195
これ
インパール作戦とか愚かな日本軍の体質とか載せずに沖縄特攻ばっかり
これ
インパール作戦とか愚かな日本軍の体質とか載せずに沖縄特攻ばっかり
235 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:28:46.39 ID:z7m4V8IN0.net
放っといたら本当に美化されてしまうんだってことが続々と実証されてるからな
193 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:22:49.76 ID:FmPynZJZ0.net
失敗から学ぶという点で言えば戦争で負けてはいけないということに尽きる
負けたらこんなに悲惨なことになるからどうすれば戦争で勝てるかを教育する時代に入ったと考えるべき
如何にして戦う前から勝っている状態を作るか、どうやってそれを維持するかを問うのが戦争放棄への最短の道だとマスコミは認識しないといけない
負けたらこんなに悲惨なことになるからどうすれば戦争で勝てるかを教育する時代に入ったと考えるべき
如何にして戦う前から勝っている状態を作るか、どうやってそれを維持するかを問うのが戦争放棄への最短の道だとマスコミは認識しないといけない
247 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:29:34.35 ID:j8x2iYmkM.net
ワイも自衛隊には感謝しかないけどマッチポンプみたいな事してまで美化や賛美するのは危険な香りがするわ
184 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:21:56.56 ID:91QJQvgZ0.net
反戦派も結局は国と同質化してるからな
誇りととるか恥ととるかの違い
誇りととるか恥ととるかの違い
256 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:30:30.48 ID:VG7MRE8K0.net
もっと今を生きることを大事にして欲しいわ
194 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:22:56.05 ID:5DPi3he20.net
特集なんか見なくても普通はわかるけどな
メディアが偏った人物に取材してるだけだろ
メディアが偏った人物に取材してるだけだろ
232 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:27:59.55 ID:ZDe7nFQF0.net
ぶっちゃけ経験してないとなんにもわかんないだろ
ジジババだって日露戦争のことなんとも思わないだろ
ジジババだって日露戦争のことなんとも思わないだろ
170 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:20:15.10 ID:vv1YXtoi0.net
とりあえず戦争の悲惨さを描いたドラマ流しとく風潮はワイもどうかと思う
本質はそこじゃない
本質はそこじゃない
45 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:03:43.41 ID:ATK5k8XO0.net
毎年誕生日の朝に暗いニュース連発される人の気持ちがわかるのかい?
96 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:09:11.98 ID:G4uuV8vW0.net
戦争映画があってもええと思うけど毎年八月に集中してやるせいで本来の八月の風情が失われとるやろ
98 :名無しさん 2019/08/18(日) 04:09:23.41 ID:Mc6pa3br0.net
8/15はナスに割り箸刺す日やで
この記事へのコメント
なーにが終戦記念日じゃ
対ソ戦は9月まで続いてるんやぞ
↑↑これ、つい最近まで知らなかった。
パラムシルの戦いだよね。
千島列島で戦争していた人が、日本が敗けてやっと故郷に帰れると思ったら、ソ連軍が攻めてきたため北海道を守るために戦ったやつ。
学校できっちり教わるはず
「ちょっとした喧嘩みたいな?」とかちょけてるだけだろ
そんな風に言える神経が分からない
若いからとかいいわけにできることじゃない
心から反省してほしい
馬鹿は搾取されるからそれでいいよ。
じゃないと格差は生まれないから困る