
1 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:22:11.58
吉田拓郎 73
細野晴臣 72
小田和正 71
井上陽水 71
矢沢永吉 70
坂本龍一 67
中島みゆき 67
浜田省吾 67
山下達郎 66
松任谷由実 65
竹内まりや 64
桑田佳祐 63
佐野元春 63
どうすんだよこれ
細野晴臣 72
小田和正 71
井上陽水 71
矢沢永吉 70
坂本龍一 67
中島みゆき 67
浜田省吾 67
山下達郎 66
松任谷由実 65
竹内まりや 64
桑田佳祐 63
佐野元春 63
どうすんだよこれ
2 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:24:58.88
もう音楽は伝統芸能だから
3 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:26:06.64
吉田が最高齢なのか
4 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:26:42.54
細野さん働かせすぎだろ
5 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:27:45.02
今ラジオで竹内のビートルズカバー流して自画自賛してるけど
こんなの竹内ファン以外面白くも何ともないだろ
こんなの竹内ファン以外面白くも何ともないだろ
6 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:28:08.00
いま山達ラジオに嫁出てるぞ
7 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:28:16.30
演歌は84の北島とか90超えの二葉百合子?とかいるのに
ミュージシャンは73が最高齢?
ミュージシャンは73が最高齢?
8 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:29:15.81
音楽関係者も日本の音楽は終わってると言ってるし
韓国の方がマシだって
韓国の方がマシだって
10 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:31:34.28
5年後辺りから追悼盤ラッシュかw
11 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:31:39.08
稲葉浩志 54
草野マサムネ 51
吉田美和 54
奥田民生 54
草野マサムネ 51
吉田美和 54
奥田民生 54
12 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:31:52.80
嫁のこと竹内まりやさんって呼んでるんだな
13 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:33:10.43
細野さんのおじいちゃん化加速してる
14 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:34:08.36
加山雄三 82
小林旭 80
谷村新司 70
さだまさし 67
小林旭 80
谷村新司 70
さだまさし 67
15 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:34:12.91
口パク握手アイドルに乗っ取られてる日本の音楽界
16 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:35:26.01
ナベサダは86でまだ現役
17 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:36:11.41
年齢では計れんわ
加山は82でも若々しいけど谷村新司は60代から完全にお爺ちゃん
加山は82でも若々しいけど谷村新司は60代から完全にお爺ちゃん
43 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:09:21.99
>>17
加山はヅラ外したら歳相応のお爺ちゃん
加山はヅラ外したら歳相応のお爺ちゃん
18 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:36:27.51
打首獄門同好会のベース 60
19 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:37:46.38
菅原洋一86歳が未だに現役バリバリ
20 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:37:55.77
竹内まりや65歳だけど まだ女として終わってない感
25 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:56:38.83
>>20
えええ、65なん?!ん
たしかにまだまだな感じはする
えええ、65なん?!ん
たしかにまだまだな感じはする
21 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:45:36.73
オリコン 最年長で首位を獲得した歌手とそのアルバム:
小田和正(68歳8か月)・あの日 あの時(2016年5月16日付)
女性ソロでは:松任谷由実(64歳3か月)・ユーミンからの、恋のうた。(2018年4月23日付)※来週竹内まりやが更新するかも
小田和正(68歳8か月)・あの日 あの時(2016年5月16日付)
女性ソロでは:松任谷由実(64歳3か月)・ユーミンからの、恋のうた。(2018年4月23日付)※来週竹内まりやが更新するかも
22 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:47:27.30
>>1は90年代後期の時点でほぼ消えてた人ばかりだから別にいいんじゃね
それより90年代活躍したアーがもう50代くらいってほうがやばい
それより90年代活躍したアーがもう50代くらいってほうがやばい
23 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:54:59.70
ボブ・ディラン(78歳)
ポール・マッカートニー(77歳)
ミック・ジャガー(76歳)
エルトン・ジョン(72歳)
ポール・マッカートニー(77歳)
ミック・ジャガー(76歳)
エルトン・ジョン(72歳)
26 :名無しさん 2019/09/01(日) 14:57:05.94
若手 星野源 38
29 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:00:18.53
マドンナ(61歳)
ジョン・ボンジョビ(57歳)
MCハマー(57歳)
エミネム(47歳)
ジョン・ボンジョビ(57歳)
MCハマー(57歳)
エミネム(47歳)
31 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:02:37.46
ジーン・シモンズ(70歳)
32 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:02:58.94
aiko(44歳)
安室奈美恵(42歳)
浜崎あゆみ(41歳)
宇多田ヒカル(36歳)
安室奈美恵(42歳)
浜崎あゆみ(41歳)
宇多田ヒカル(36歳)
33 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:03:47.55
矢沢永吉69歳
34 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:04:18.59
老人にも優しいし尊敬してくれる良い業界じゃないの
36 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:05:13.97
周りのミュージシャンを見てると40代ぐらいで一回元気がなくなって
50過ぎるとまた元気になる人が多い。みたいなことを奥田民生が
昔インタビューで言ってたが、逆に言うとそこを乗り切れた人は
金の管理とかも含めて本当に実力があるんだろうな
50過ぎるとまた元気になる人が多い。みたいなことを奥田民生が
昔インタビューで言ってたが、逆に言うとそこを乗り切れた人は
金の管理とかも含めて本当に実力があるんだろうな
37 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:05:30.59
ただ若者が少なくなったか
小手先で低レベルの若者しか居なくなった
小手先で低レベルの若者しか居なくなった
39 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:06:18.41
Phew 59
フリッパーズ 50 51
電グル 51 52
フリッパーズ 50 51
電グル 51 52
42 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:08:47.22
つんく♂ 50
44 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:09:40.12
KOHH 29
45 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:09:59.98
アイドルも高齢化だろ 嵐がいきものがかりが40歳くらいで
最近出てきた米津でも30くらいで
最近出てきた米津でも30くらいで
46 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:11:04.49
米津玄師、King Gnu、Official髭男dismもアラサー
47 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:12:45.66
嵐、いきものがかりはブレークした時がアラサーで今アラフォー
49 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:15:52.61
でんぱ組とか30超えてる女性アイドルいるだろっって人もいるだろうが
一般人からしたらでんぱ組なんて地下ドルだからな
ほとんどの人は知らない
一般人からしたらでんぱ組なんて地下ドルだからな
ほとんどの人は知らない
50 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:15:55.54
国民の半分が50歳以上の高齢者国家ですし
51 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:19:10.14
加護ちゃん31歳
52 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:19:36.80
総人口に対する若者(便宜上30歳未満)の割合がどんどん低くなっていくから若者から火がついて国民的にヒットというのも望めない
53 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:21:53.82
2000年になってからロクに育てなかったツケだな
54 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:23:03.45
日本の音楽って進歩が止まったよな
昭和と大して変わらない音楽が今も主流
昭和と大して変わらない音楽が今も主流
63 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:32:28.36
>>54
昭和末期の80年代に急激に進化したな
そこからの伸びは非常に緩やか
昭和末期の80年代に急激に進化したな
そこからの伸びは非常に緩やか
55 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:25:39.51
日本人の半分が50歳より上なんだぜ
そう考えると日本の人口なんて半分くらいに思ってないとやばい
そう考えると日本の人口なんて半分くらいに思ってないとやばい
56 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:26:08.33
キラキラしてた渋谷系の人たちも50歳
59 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:29:16.79
アラフィフ突入
TOKIO、V6
アラフォー突入
嵐、KinKi Kids、NEWS、関ジャニ、KAT-TUN
TOKIO、V6
アラフォー突入
嵐、KinKi Kids、NEWS、関ジャニ、KAT-TUN
60 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:29:24.50
新しい事をしてる奴らもいるよ
ただ売れないんだよ
若者はアイドルにしか興味ないし
一般人はもう新しい物を好む年齢じゃない
ただ売れないんだよ
若者はアイドルにしか興味ないし
一般人はもう新しい物を好む年齢じゃない
61 :名無しさん 2019/09/01(日) 15:29:36.68
2004年から2006年にかけて開催された音楽イベント「RAW LIFE」
この頃まではまだワクワク感あったけどね
この頃まではまだワクワク感あったけどね
この記事へのコメント