1 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:37:28.161 ID:xpOFPDKw0.net
さらに普通に人が乗れる光速宇宙船なんて
絶対に達成できないとか絶望しかないのか
絶対に達成できないとか絶望しかないのか
3 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:38:14.377 ID:iRCMGwX20.net
光速が最高速なのは情報伝達が起こる場合だけだぞ
4 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:38:33.632 ID:Bm10gO+30.net
ワームホール作れば問題ない
5 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:39:59.381 ID:uJmHFpLBd.net
理論上は色々できても絶対に実現不可能
6 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:40:09.364 ID:78bcUeIf0.net
ダークエネルギーは光より速い
7 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:41:34.658 ID:yPRUEfgv0.net
質量のあるものは無理だけど
肉体を捨てて精神をデジタル化した人類なら到達できる
肉体を捨てて精神をデジタル化した人類なら到達できる
8 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:42:01.751 ID:xpOFPDKw0.net
全部机上の空論
9 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:42:36.857 ID:iRCMGwX20.net
>>8
机上じゃないんだよなあ…
机上じゃないんだよなあ…
10 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:43:13.566 ID:xpOFPDKw0.net
>>9
じゃー今すぐ人が乗れて光速で飛ぶ宇宙船作って
じゃー今すぐ人が乗れて光速で飛ぶ宇宙船作って
11 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:45:38.027 ID:bnZ5VbFD0.net
物体を分子レベルに分解して送り出せば光速以上も可能なんだっけ?
ただ到達地点で再構築した時にその物体が正常なのかわからんとか
ただ到達地点で再構築した時にその物体が正常なのかわからんとか
28 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:52:59.935 ID:znXtPqhC0.net
>>11
これは中卒
これは中卒
12 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:46:13.223 ID:II31YltK0.net
全部ヒトの妄想だぞ
13 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:46:21.398 ID:6/ByASPSr.net
俺直感だけど俺のなかにも宇宙があって、宇宙がたくさん集まってるのを外から観察したらまたなんかの生命体に見えたりするんじゃないかってなんの根拠もない妄想の世界に浸るのが好き
15 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:47:11.129 ID:juPyUuzjx.net
>>13
火の鳥かな
火の鳥かな
14 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:46:46.590 ID:juPyUuzjx.net
観測できてないだけでもっと速い粒子はあるのかな
16 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:47:12.249 ID:qgrz6VUb0.net
ブラックホールの中入ったらどこ行くの
19 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:47:59.076 ID:juPyUuzjx.net
>>16
穴じゃ無いから中に入るってのが出来ないんじゃね
強いて言えばブラックホールの一部になる
穴じゃ無いから中に入るってのが出来ないんじゃね
強いて言えばブラックホールの一部になる
21 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:48:09.674 ID:oqEO343M0.net
>>16
ホールとは言うけど穴じゃない
勘違いさせる名前だよな
ホールとは言うけど穴じゃない
勘違いさせる名前だよな
23 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:48:46.896 ID:Bm10gO+30.net
>>16
どこも行かない限りなく時間が長くなる
永遠に近いものを感じ続ける
どこも行かない限りなく時間が長くなる
永遠に近いものを感じ続ける
24 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:49:15.420 ID:7YPAu+vR0.net
>>16
お前の体はゆっくり引き伸ばされた後に情報としてバラバラになりブラックホールが蒸発するまで中心に落ち続ける
お前の体はゆっくり引き伸ばされた後に情報としてバラバラになりブラックホールが蒸発するまで中心に落ち続ける
29 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:54:01.708 ID:+zjd7DeF0.net
>>16
お前がブラックホールになるんだよ!
お前がブラックホールになるんだよ!
17 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:47:34.038 ID:1eeCJW6q0.net
俺が最速だ
18 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:47:55.708 ID:4kePld7EM.net
人類の歴史の中で前例が覆された事がどれだけあったことか
22 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:48:40.243 ID:6/ByASPSr.net
謎だらけなんだし人間の想像しうることはなんでも実現の可能性があるって信じてる
25 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:49:47.306 ID:Vs0kJGk/0.net
光速宇宙船を作るのに比べたら
人間の寿命を1000億年くらいにする方がまだ簡単そう
人間の寿命を1000億年くらいにする方がまだ簡単そう
26 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:49:52.113 ID:oS1PA1rLM.net
ほんそれ
27 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:50:20.529 ID:6/ByASPSr.net
例えば細胞単位位の小さな視点になって体のなかにいたら宇宙だと思うんだよなー
31 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:59:50.559 ID:oqEO343M0.net
>>27
物理法則調べたら気付くんじゃないかな
縮小って原子間隔狭まる限界あるし
物理法則調べたら気付くんじゃないかな
縮小って原子間隔狭まる限界あるし
30 :名無しさん 2019/09/10(火) 02:59:47.625 ID:CC4fjVzo0.net
高速の30%とかそのくらいの宇宙船は作れそうな気がするな
32 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:10:00.161 ID:A5X+mgeS0.net
光より早かったら観測できないのでは
33 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:11:45.233 ID:juOz/8kW0.net
テレポーテーションできれば高速を超えられるぞ
34 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:15:35.433 ID:rpwXefgk0.net
もし光速の宇宙船作ってもデブリで死ぬだけだ
35 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:32:47.364 ID:QwJuQWKU0.net
恒星間航行の宇宙船は作れるの?
36 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:36:16.973 ID:CC4fjVzo0.net
>>35
光年単位の移動とかだと核燃料でも足らないだろうからねー
光年単位の移動とかだと核燃料でも足らないだろうからねー
37 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:37:51.958 ID:H0bNekUb0.net
人間の想像する事は必ず実現出来る
38 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:41:41.950 ID:ppnrfihJ0.net
宇宙の構造がわかれば小さな宇宙を作れるだろ?
実際に行っても人類にとってあまり意味のない星がほとんどなんじゃね?
実際に行っても人類にとってあまり意味のない星がほとんどなんじゃね?
39 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:43:28.938 ID:s3SD+vlj0.net
時間とか速さとかの単位は全てビッグバンから始まった
40 :名無しさん 2019/09/10(火) 03:51:55.300 ID:gCDy4zFS0.net
100倍の脚力を身につければビルの屋上にジャンプで飛び乗れる
みたいな話
みたいな話
41 :名無しさん 2019/09/10(火) 04:06:02.880 ID:oqEO343M0.net
量子もつれが距離無関係ってことは位置を無視できるベクトルがある
紙の上の点がどんだけ動いても奥行きベクトルが移動してないのと同じで
そっちのベクトルに進んで方向変えて戻れば10億光年先、なんてことになりそう
紙の上の点がどんだけ動いても奥行きベクトルが移動してないのと同じで
そっちのベクトルに進んで方向変えて戻れば10億光年先、なんてことになりそう
42 :名無しさん 2019/09/10(火) 04:10:52.793 ID:CC4fjVzo0.net
スターウォーズの世界って銀河間の移動あったっけ??
あれ全部銀河内の出来事だっけ?
あれ全部銀河内の出来事だっけ?
43 :名無しさん 2019/09/10(火) 04:13:27.992 ID:EapwlNEN0.net
自転が光速並みの中性子星とかいうロマン
ブラックホールの兄弟分なのに知名度低いけど俺は好きだよ中性子星
ブラックホールの兄弟分なのに知名度低いけど俺は好きだよ中性子星
この記事へのコメント
言い換えると光速度一定の法則が崩れればいい
観測精度や観測環境の不足が見つかればいいね
名無し