
1 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:13:54.12 ID:keVeKP1h0.net
ワイは氷入れてやっとギリ飲めるけどなんで飲みたくないて思うんやろな
2 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:08.82 ID:EQT5eRnS0.net
ガブガブ飲むわ
3 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:15.37 ID:jDYIpjLI0.net
なんかまずく感じる
4 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:38.77 ID:CB/FyZnP0.net
冬のは飲める
5 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:46.24 ID:K/3u3i4X0.net
ミネラルウォーターやって飲ませたら死にそう
6 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:56.15 ID:xXk89JZnM.net
温かったらミネラルウォーターですら飲みたくない
7 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:14:57.82 ID:xFCRY7Fra.net
実家、浄水器取り付けてあるけどなんかやだ
8 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:05.03 ID:kESfdKtqa.net
>>1
沸騰させてからとかなら理解できるが冷やしても変わんなくね?
沸騰させてからとかなら理解できるが冷やしても変わんなくね?
16 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:16:32.14 ID:keVeKP1h0.net
>>8
氷入れて冷えてると口当たり変わるやん?
ミネラルウォーターの常温はがぶがぶ飲めるけど直で出したぬるい水道水はなんか忌避感あるんや
氷入れて冷えてると口当たり変わるやん?
ミネラルウォーターの常温はがぶがぶ飲めるけど直で出したぬるい水道水はなんか忌避感あるんや
9 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:10.47 ID:/QyAyZHSp.net
地域によって違うし水道管自体が汚い可能性もあるし
10 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:13.61 ID:keVeKP1h0.net
なんでなんやろ
汚いとかじゃないんや
汚いとかじゃないんや
21 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:15.24 ID:toGC067rd.net
そら塩素もりもりやしな
11 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:28.44 ID:mFvGZaWEa.net
前は普通に飲んでたけどミネラルウォーター飲むようになってから飲めなくなったわ
人間贅沢覚えるとアカンな
人間贅沢覚えるとアカンな
18 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:16:45.47 ID:A7z/irEfd.net
>>11
これはわかる 沸かしたら全然大丈夫なのになんでやろな
心理的なもんなのか
これはわかる 沸かしたら全然大丈夫なのになんでやろな
心理的なもんなのか
84 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:26:19.76 ID:e+Zk8+J80.net
>>11
ワイ長らくそれやったけど今また水道水飲めるようになったわ
ワイ長らくそれやったけど今また水道水飲めるようになったわ
12 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:32.70 ID:8+WzFBwF0.net
ポカリにしたり麦茶にすると飲める
13 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:15:41.65 ID:QGi/lABE0.net
冬派冷たいから飲める
夏はそもそも喉が乾いてるから飲める
夏はそもそも喉が乾いてるから飲める
14 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:16:09.15 ID:iaRKz79p0.net
沸かして冷まして飲むだろ普通
15 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:16:12.48 ID:rQ8XW3V+0.net
1日二リットル飲む
19 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:08.76 ID:cS+avF460.net
正直冷やしたら全然わからん
20 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:10.55 ID:vKanDla+0.net
普通に水道水がぶ飲み
普通にうまい
普通にうまい
22 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:17.82 ID:G4DddGO/0.net
がぶ飲みやで
23 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:21.30 ID:8Xhm5No40.net
昔は行けたけどペットボトルの水飲むようになって自宅やと絶対に無理やな
何故か中華料理とかの水は平気なんやけどな
何故か中華料理とかの水は平気なんやけどな
24 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:32.31 ID:gC8sIUEGM.net
めんどくささに勝てず浄水器
27 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:56.56 ID:B2nnuPS90.net
潔癖症みたいなもんやろ
28 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:18:02.30 ID:keVeKP1h0.net
やっぱ水道水特有の味やから飲みたくないて思うんかな
でもよく子供の頃は学校の外に設置してある水道水ならガブガブ飲めるていうか多分今でも飲めるんやけど
でもよく子供の頃は学校の外に設置してある水道水ならガブガブ飲めるていうか多分今でも飲めるんやけど
25 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:17:36.71 ID:0MQW8woCM.net
水素水じゃないと無理だわ
みんなも水素水買いなさい
肌艶が変わるよ
みんなも水素水買いなさい
肌艶が変わるよ
32 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:18:58.76 ID:IqY58p1j0.net
容器に移して空気にさらして塩素飛ばすと割と飲める
31 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:18:52.90 ID:ja3XqnvV0.net
一人暮らししたら買いに行くのも作るのもめんどくさくなって水道水飲み始めたわ
33 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:19:03.23 ID:BGkHHLBV0.net
冷やせば変わらん
42 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:50.31 ID:IqY58p1j0.net
冷やすと飲めるってのは冷やしてる間に塩素がある程度飛んでるってのもある
34 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:19:39.00 ID:qf9F8pZc0.net
お風呂でスクワットしてたら汗かきまくってがぶ飲みしちゃった
35 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:19:57.50 ID:keVeKP1h0.net
店で出される水は普通に飲めるねんむしろおかわりするレベル
けど家の水道水そのまま飲むんは無理なんよな
けど家の水道水そのまま飲むんは無理なんよな
40 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:40.34 ID:iPDRkj1w0.net
いや明らかに喉イガイガするやん
36 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:04.52 ID:5MrVLHLe0.net
これは田舎か都会かで違いそう
ワイは東京大阪とかの古いビルとかだと絶対無理
ワイは東京大阪とかの古いビルとかだと絶対無理
41 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:41.64 ID:dKhrSTgB0.net
地域によるわな
37 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:09.76 ID:4pUq0XDh0.net
オエッってなる
39 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:20:30.11 ID:kGUVNapg0.net
調理したら飲める
43 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:07.60 ID:keVeKP1h0.net
因みに住んどるとこは田舎やけどやっぱ都会は水道水さらに不味いんか?
50 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:22:20.56 ID:/2ZEuzJPa.net
>>43
謎理論
都会のほうが浄水力高いから水うまいで
謎理論
都会のほうが浄水力高いから水うまいで
57 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:20.40 ID:mo8W1V4x0.net
>>50
浄水力が高いからうまいの方が謎理論だわ
浄水力が高いからうまいの方が謎理論だわ
61 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:43.86 ID:keVeKP1h0.net
>>50
よく都会の水は不味いて聞くからどうなんやて思って聞いてみたんや
よく都会の水は不味いて聞くからどうなんやて思って聞いてみたんや
67 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:14.84 ID:xXk89JZnM.net
>>61
不味いところは不味いし美味いところは美味い
不味いところは不味いし美味いところは美味い
79 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:36.06 ID:5MrVLHLe0.net
>>50
浄水所出た直後はその通りや
問題は配管
浄水所出た直後はその通りや
問題は配管
83 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:26:07.89 ID:B2nnuPS90.net
>>79
田舎の配管と都会の配管どっちのほうが手入れされてると思うんや
田舎の配管と都会の配管どっちのほうが手入れされてると思うんや
98 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:29:53.31 ID:5MrVLHLe0.net
>>83
手入れだけみたら有利そうに見えるやろけど総延長がまったくちゃうから
一番古いボトルネックになるトコが問題や
引き込み線より後ろの状態とか古いビルは怖いやでー
手入れだけみたら有利そうに見えるやろけど総延長がまったくちゃうから
一番古いボトルネックになるトコが問題や
引き込み線より後ろの状態とか古いビルは怖いやでー
44 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:11.77 ID:5g/ctQ8a0.net
ミネラルウォーターって土とか通ってきた水やろ
潔癖ならそっちの方がキツくないか?
潔癖ならそっちの方がキツくないか?
53 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:22:48.09 ID:keVeKP1h0.net
>>44
自分で言うのもアレやけど潔癖症やないんや
上手く言葉に出来ないけど水道水は直で飲みたくないていう思い込みがある
自分で言うのもアレやけど潔癖症やないんや
上手く言葉に出来ないけど水道水は直で飲みたくないていう思い込みがある
45 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:14.86 ID:mo8W1V4x0.net
飲料をペットボトルとかで箱買いするようになってからは水道水直飲みに少し抵抗感じるようになったわ。ほんと贅沢は慣れると怖いわ
48 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:57.98 ID:YV4qf43VM.net
いうても料理には使うやん
みそ汁とかで飲んでるで
みそ汁とかで飲んでるで
56 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:11.19 ID:xXk89JZnM.net
>>48
ワイのマッマは全ての料理にミネラルウォーター使ってたで
水道水でお湯沸かすとこっち使いなさいってミネラルウォーター渡されてたわ
ワイのマッマは全ての料理にミネラルウォーター使ってたで
水道水でお湯沸かすとこっち使いなさいってミネラルウォーター渡されてたわ
47 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:49.86 ID:/muUNRZx0.net
料理でもでも水道水抵抗あるやつおるよな
49 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:22:07.52 ID:CZE4PrkIa.net
アマゾンとか楽天はランキングにずらっと水並んでるもんなぁ
51 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:22:29.76 ID:Zserqr2y0.net
普通にまずいのでそのままは無理
46 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:21:25.04 ID:XpeoiSlD0.net
キンキンに冷えた冬とかなら飲める
54 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:09.05 ID:Xw8iC4Lra.net
歯磨きして口をゆすいだ後に一杯だけなら飲める
52 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:22:41.22 ID:BaoKA1Sh0.net
薬飲むときとか水道から出てきてすぐの飲んでるけど何とも思わんで
55 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:10.90 ID:W4btaPAZa.net
こういう奴に目隠ししてミネラルウォーターと水道水飲み比べさせたい
63 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:59.24 ID:mo8W1V4x0.net
>>55
そういう話ちゃうやろ、精神的になんでなんかって話な
そういう話ちゃうやろ、精神的になんでなんかって話な
58 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:27.68 ID:QGi/lABE0.net
息止めて一気に飲むわ
水分補給やし
水分補給やし
60 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:42.94 ID:L9oBObQ40.net
小学生のとき公園の蛇口で飲んでたら中に詰め込まれてた亀虫が口の中に入ったのがトラウマや
62 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:23:57.06 ID:+tY+JomK0.net
薬飲むときにぎりのめるかくらい
64 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:01.12 ID:uedEeKeap.net
カルピスで割ったりおゃにしていつも飲んでるけど、ちな滋賀在住
65 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:04.38 ID:vKanDla+0.net
まぁうち田舎やね
66 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:12.02 ID:cS+avF460.net
飲料水ならまだわかるけど水道水苦手民は米炊いたり煮込み料理茹で料理にもミネラルウォーター使うの?
82 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:26:05.79 ID:keVeKP1h0.net
>>66
ワイが言いたいんはそれやないんや
白湯もカップラーメンも米も水道水で炊いてるやつでも普通に食えるし飲めるで
ただどうしても水道水そのまま飲むのが忌避感あるんや
ワイが言いたいんはそれやないんや
白湯もカップラーメンも米も水道水で炊いてるやつでも普通に食えるし飲めるで
ただどうしても水道水そのまま飲むのが忌避感あるんや
88 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:28:24.62 ID:W4btaPAZa.net
>>82
煮沸に謎の信頼感があるんやろ
「熱すれば大丈夫」っていう漠然とした
煮沸に謎の信頼感があるんやろ
「熱すれば大丈夫」っていう漠然とした
68 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:16.30 ID:j7RB7L0b0.net
水道って地域によって塩素の濃度違うんよな
引っ越したらシャワーや風呂で水が合わんくてカサカサになる人おる
引っ越したらシャワーや風呂で水が合わんくてカサカサになる人おる
69 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:21.35 ID:/9CpQzJx0.net
しばらく流してから飲む
72 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:24:41.40 ID:0/Lm8sLX0.net
超硬水ばっかり飲んどるわ
75 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:10.47 ID:CZE4PrkIa.net
浄水器つけても無理なやつは無理なん?
80 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:37.58 ID:0/Lm8sLX0.net
>>75
田舎出身やと都会の水はきっついわ
田舎出身やと都会の水はきっついわ
76 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:16.46 ID:GQPVQO6Yp.net
汲み置きして冷蔵庫でキャップ開けたままにしといたら普通に飲めるで
81 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:42.49 ID:EJikNQla0.net
飲食店の水は水道水やで
氷いれたら余裕や
氷いれたら余裕や
77 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:25:18.16 ID:CUTen20l0.net
東京とそれ以外で話が違うやろ
86 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:27:23.45 ID:e+Zk8+J80.net
東京の水うまいよな
マンションやと貯水タンクの質次第やけど
マンションやと貯水タンクの質次第やけど
92 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:29:01.32 ID:+tY+JomK0.net
ワイの実家の水道水は薬の味するわ
がぶ飲みしてなれてたけど
浄水器通してないやつは飲むな言われてたわ
がぶ飲みしてなれてたけど
浄水器通してないやつは飲むな言われてたわ
100 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:30:12.62 ID:4pUq0XDh0.net
都会と田舎の差やなくて集合住宅と戸建ての差や
あと水源が明らかに違うわ
あと水源が明らかに違うわ
85 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:27:19.91 ID:iPDRkj1w0.net
東京の配管なんて掘り起こせない場所ばっかりなのに
103 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:30:51.46 ID:9TpDQ65B0.net
せめて自宅と水送ってくる場所の間のパイプピッカピカにならんと飲めないなぁ
102 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:30:21.01 ID:iPDRkj1w0.net
新築は逆にシンナー臭い
93 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:29:03.17 ID:9TpDQ65B0.net
ラーメン茹でるときは当たり前のように使うけど
そのままじゃ飲めんわ
そのままじゃ飲めんわ
89 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:28:35.35 ID:PeVuzoHX0.net
まあわいも普段はミネラルウォーターやけどプロテインとか混ぜる粉のポカリとかは水道水でやってるよ
113 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:32:31.85 ID:ZMllS7EGp.net
ミネラルウォーターは冷蔵庫で冷やしとけばすぐ飲めるからいいんやないん?
水道水はいちいち氷入れんといかんやん
水道水はいちいち氷入れんといかんやん
109 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:32:10.17 ID:QGi/lABE0.net
喉で飲むんだよ
舌の上で転がすわけじゃない
舌の上で転がすわけじゃない
114 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:32:48.52 ID:Wad1tJkfa.net
部活やってたときは飲めたけどもう飲めへんわ
123 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:34:18.03 ID:MSq7GNCf0.net
水道水常飲してるんやが
時々水筒がカルキ臭くなる
時々水筒がカルキ臭くなる
118 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:33:28.80 ID:iPDRkj1w0.net
水道水で作った氷苦手や
150 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:41:30.83 ID:iPDRkj1w0.net
氷は匂いが拡散するから最悪だよな
133 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:36:48.67 ID:I5AhWvPR0.net
水筒に氷入れて普通に飲んでるわ
最近の水筒は直飲みタイプが多くて雑菌が繁殖しやすいからミネラルウォーターとか浄水された水より塩素が入ってる方が菌が繁殖しにくいから身体には良い
冷蔵庫の自動製氷機の水も原水のままが良いらしいな
最近の水筒は直飲みタイプが多くて雑菌が繁殖しやすいからミネラルウォーターとか浄水された水より塩素が入ってる方が菌が繁殖しにくいから身体には良い
冷蔵庫の自動製氷機の水も原水のままが良いらしいな
135 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:37:02.58 ID:TQCZ23cD0.net
飲み物に金かけるの馬鹿らしいから水道ガブ飲みよ
毎日ペットボトル入れて冷蔵庫に冷やしてる
毎日ペットボトル入れて冷蔵庫に冷やしてる
136 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:37:26.67 ID:oCS+X/zF0.net
この前久々に飲んだらめちゃくちゃ不味かった
137 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:38:16.07 ID:t7J38vMA0.net
浄水機通してるわ
139 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:38:44.93 ID:qAn5j7b9F.net
ワイの団地の水道水白く濁ってるから絶対無理
162 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:43:23.27 ID:MHdiQ7pR0.net
飲料水も氷も買ってるわ
そんな高いもんでもないし
そんな高いもんでもないし
147 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:41:14.44 ID:HS9hji8p0.net
小学校で美味しい蛇口とまずい蛇口無かった?
160 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:43:08.62 ID:GgjC7IXu0.net
>>147
廊下の水道はおいしいのにグラウンドは蛇口を覗くと錆だらけ
廊下の水道はおいしいのにグラウンドは蛇口を覗くと錆だらけ
156 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:42:33.22 ID:0JZkp9df0.net
水道水のうまいまずいは確実に地域差ある
167 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:44:31.74 ID:A6F63tH80.net
愛知やけど口ゆすぐのも嫌なくらいまずい
シャワーの方が安心できるからいつも歯磨くのはシャワー中
シャワーの方が安心できるからいつも歯磨くのはシャワー中
171 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:44:53.58 ID:19WmffL/a.net
>>167
意味不明で草
意味不明で草
169 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:44:35.61 ID:gCKqpEDW0.net
上水道を100%地下水で賄ってる熊本市はガチで美味いで
159 :名無しさん 2019/09/15(日) 04:43:04.90 ID:qV16L1+t0.net
今山梨にいるけど水道水うますぎて草
この記事へのコメント