
1 :名無しさん 19/09/15(日) 23:12:40 ID:uZD
なに?
3 :名無しさん 19/09/15(日) 23:13:27 ID:xjz
テレビの薄さ
33 :名無しさん 19/09/16(月) 00:19:15 ID:4G8
>>3
これな
これな
4 :名無しさん 19/09/15(日) 23:14:09 ID:5MW
端末一つでだいたいのことができる
5 :名無しさん 19/09/15(日) 23:14:30 ID:emy
地球温暖化論が廃れている
6 :名無しさん 19/09/15(日) 23:15:58 ID:Qsv
携帯の普及
7 :名無しさん 19/09/15(日) 23:16:02 ID:9ff
インターネットかな
43 :名無しさん 19/09/16(月) 00:48:32 ID:bpZ
>>7
既に当たり前にあったわ
>>6
既に当たり前にあったわ
既に当たり前にあったわ
>>6
既に当たり前にあったわ
9 :名無しさん 19/09/15(日) 23:18:03 ID:9Mq
思ったより発展してない
16 :名無しさん 19/09/15(日) 23:21:04 ID:c1D
>>9
そんなん
89年→99年もせやろ
そんなん
89年→99年もせやろ
18 :名無しさん 19/09/15(日) 23:22:09 ID:emy
ハラスメント意識が過剰なほど高くなっている
少子高齢化の解決が半ばあきらめられている
石油が普通に存在する
少子高齢化の解決が半ばあきらめられている
石油が普通に存在する
35 :名無しさん 19/09/16(月) 00:23:35 ID:c4D
ソシャゲ課金
37 :名無しさん 19/09/16(月) 00:25:52 ID:Jht
1989年(バブル期)の人間なら驚くやろうが
1999年の人間は驚かんやろな
精々「やっぱりこうなったか」と呻き
ノストラダムスの予言が当たらなかった事を恨む位やろ
1999年の人間は驚かんやろな
精々「やっぱりこうなったか」と呻き
ノストラダムスの予言が当たらなかった事を恨む位やろ
38 :名無しさん 19/09/16(月) 00:26:56 ID:azi
なんだかんだ言ってスマホやろ
町中の人間がスマホ覗きながらゾンビみたいに歩いているのを見て彼らは何を思うだろうか
町中の人間がスマホ覗きながらゾンビみたいに歩いているのを見て彼らは何を思うだろうか
40 :名無しさん 19/09/16(月) 00:34:02 ID:6aQ
>>38
スマホ自体は予想してそうやけど今みたいな使い方は予想外やろな
もっと高尚なことに使われると思うはず
スマホ自体は予想してそうやけど今みたいな使い方は予想外やろな
もっと高尚なことに使われると思うはず
41 :名無しさん 19/09/16(月) 00:43:50 ID:Jht
>>40
そうか?
1999年ならネットも普及しだしてるから
先端技術を一般人がどう使うかについての幻想はそんなに無いと思うけど
そうか?
1999年ならネットも普及しだしてるから
先端技術を一般人がどう使うかについての幻想はそんなに無いと思うけど
42 :名無しさん 19/09/16(月) 00:46:09 ID:zxO
そこまで近未来っぽくなくて驚いてそう
45 :名無しさん 19/09/16(月) 02:33:07 ID:JTg
>>42
これかな
これかな
44 :名無しさん 19/09/16(月) 00:50:57 ID:OKI
物価があまり変わってない
46 :名無しさん 19/09/16(月) 02:34:30 ID:bOo
何も変わっとらんよな
47 :名無しさん 19/09/16(月) 02:36:07 ID:1Ol
エヴァがまだ終わってへん
48 :名無しさん 19/09/16(月) 02:36:56 ID:X7i
プレステが4になってる
54 :名無しさん 19/09/17(火) 04:42:08 ID:CMr
MDがないだと?
カセットテープから全部移し替えたのにぃいい
カセットテープから全部移し替えたのにぃいい
56 :名無しさん 19/09/17(火) 04:59:13 ID:OPB
未だに景気悪い
57 :名無しさん 19/09/17(火) 05:02:23 ID:sY4
消費税が10%なのに何の抗議もない
この記事へのコメント