【悲報】日本に約930万人いる「アンダークラス」とはどんな人々なのか?

    money_single_mother_poor.png




    1 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:21:33.72 ID:mywKUK7D0●.net BE:299336179-PLT(13500)


     日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。
    貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。
    日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

     安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて
    、日本人は確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。

    「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。
    富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」

     これが、いわゆる「格差」である。1970年代の「一億総中流」社会は、平成初頭からほころびはじめ、1998年(平成10年)頃には「中流崩壊」
    が話題になった。2006年(平成18年)には「格差社会」が新語・流行語大賞にランクインすることになる。

    「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、
    労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、
    労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」(橋本さん)

     非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00000004-moneypost-bus_all

    「アンダークラス」解説図


    7 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:24:54.19 ID:X+0/3wDj0.net

    貧乏だ
    30年前のバイト料をいま稼げない
    貧乏の中でチマチマ暮らす以外の選択肢が無い


    8 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:25:32.72 ID:ux7LpzI20.net

    家計を助けるために主婦がパートしているのは別じゃね


    9 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:27:19.78 ID:CH9hgqwO0.net

    わ た し で す


    10 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:28:05.74 ID:XjbjerAL0.net

    響きだけはかっこいい


    11 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:28:55.60 ID:mTe1he9Q0.net

    > 日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

    世帯収入がこれだけなら貧困なんだけどな


    12 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:29:06.41 ID:xVJvFP0h0.net

    でも年収0円のニートおじさんであるお前らよりは上の階級なんだよな


    17 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:30:28.47 ID:mywKUK7D0.net

    >>12
    逆に働かなくても食えてる分、上の方じゃね


    93 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:17:43.63 ID:QuEkuxaP0.net

    >>12
    金に余裕ないとニート無理だよ


    13 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:29:39.44 ID:OUnE8xc20.net

    それわたしです、恥ずかしい


    19 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:31:09.33 ID:UsrBRLzN0.net

    手取り13万円ボーナスなし 死にたい


    22 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:33:47.93 ID:sSuGMKq70.net

    >>19
    職かわる気もないのか?


    23 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:34:07.59 ID:AiNzzpBG0.net

    >>19
    一人暮らしなら生活出来ない


    49 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:51:47.23 ID:IC66d0qL0.net

    >>19
    13万とか生活出来んのかよ…
    民主は当たり前だけど自民も駄目だなぁ


    60 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:59:34.70 ID:UsrBRLzN0.net

    >>49
    地方、田舎だからね・・

    >>22
    実家に縛られてる状況・・もう辛い。
    昔は景気は良かったみたいだけど・・・。
    負の遺産を背負っている感じ 俺が死んだら家自体朽ち果てるわ・・。


    21 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:32:53.41 ID:ZeBSZIVa0.net

    オモニ沖縄


    32 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:40:40.06 ID:FaMN7jtP0.net

    どんなに裕福な国でも、中央値の半分以下の層は必ず居るでしょう??


    35 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:41:44.31 ID:j7ikTNy10.net

    今年昇給1.5%だったわ…
    もうやめよう


    36 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:41:52.93 ID:TCmHQWKC0.net

    扶養控除目当てが混ざってるからな


    37 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:45:51.23 ID:TCmHQWKC0.net

    雇用延長で65才まで働いてる人の給料安いよな
    時給1200円とか言ってた
    月だと約19万+減額分の補助2万円位


    38 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:46:32.93 ID:st25lnXK0.net

    20代で手取り50万だったのが30代で25万に半減した


    41 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:48:20.35 ID:BYf00kxS0.net

    平均だと分かりにくい

    中央値か、絶対値としてボーダーラインを引いてくれないと…


    42 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:49:03.79 ID:RoynA94x0.net

    F欄出だけど30代で800万
    幸せです。


    43 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:49:22.48 ID:FpZEW7+80.net

    死ぬ前に俺の人生のすべての貯金20万でロトシックス買うか


    46 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:50:35.23 ID:GlCiyWL30.net

    正規労働者階級だけど車も買えない


    47 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:50:49.17 ID:z1ToXjFn0.net

    働き方改革で残業出来なくなって収入が減った。


    50 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:53:18.29 ID:bkkExSIS0.net

    可処分所得の中間値が245万って相当。ヤバイな


    51 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:53:28.02 ID:y60scJs50.net

    最近思うんだけど、マジな話でこんなに年収少ないん?
    普通の上場企業に勤めてたら30代で800万くらい行くだろ。
    貧乏自慢なのか、ネタなのかわからん最近。


    56 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:57:18.27 ID:mQpw7H+f0.net

    >>51
    ニートレベルのバイトや
    高卒女とかまで全部いれてるからw そりゃ数字は低く出るよw

    結論有りきの貧困煽り 統計マジックw


    57 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:57:19.95 ID:BLMuqBU30.net

    >>51
    人生順風満帆にいけばそうなるだろうが、途中でパワハラで潰されたり
    病気になったり、事故にあって後遺症が残ったりすると
    レールから外れる。レールから外れると戻ることはできないので
    非正規になり年収が減る。
    それだけのことだぞ、企業なんて20代なら雇うけど40代とか人の入れ替わりの
    激しい人を使い捨てるような所しか雇ってもらえないからな。


    103 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:21:22.87 ID:z9POcS1v0.net

    >>51
    普通の上場企業で800万なんてもらえないとおもうが
    特に氷河期世代は上場企業ですら絶望的に難易度高かったのに
    今の平均年収からして800万ももらえる奴なんて上から数えて数%しかいなかろう。
    普通だというのなら君の給料明細見せてから物を言った方がいい


    52 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:54:29.13 ID:CuL9PZVX0.net

    額面2000万やけど手取り1300万しかない。
    雇われの無産市民。賃貸住まい。
    中華スマホに格安SIM。

    親から土地や金融資産を相続する資産家だけが上級。
    雇われの賃貸住まいはしょせんが下層階級。


    55 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:57:16.78 ID:CuL9PZVX0.net

    都会にいっぱいあるビルやマンションはみんな誰かの資産。
    会社も株主がいて誰かの資産。

    そういう資産を持たないやつは底辺でしかない。


    59 :名無しさん 2019/04/23(火) 20:59:24.64 ID:MMfrrqxG0.net

    安い賃金で働いてくれる人がいるから成り立ってんだろ
    感謝するべきだな


    64 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:01:50.17 ID:aVn6491w0.net

    たった860万で資本者階級てwwwwwwwwwwwwwww
    日本どんだけ貧しいんだよwwwwwwwwwwwwwwww


    67 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:06:27.15 ID:85NMf8xR0.net

    >>64
    ヤバイよな
    最低1500万だよ
    ボーナスから税金取られる今じゃ860万では一人暮らしもきつい


    68 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:08:00.70 ID:ahCNpYMX0.net

    育児中の時短労働者とか定年後の再雇用嘱託の高齢者とかも含めての話じゃないの?
    60歳未満の世帯主だけで1千万人近くもいたらそれはもう社会としておかしい


    71 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:09:39.37 ID:uCRnKnG10.net

    そりゃ上級国民が居れば下級国民もいて当然だろう


    73 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:09:58.46 ID:z9POcS1v0.net

    高卒の俺ですら400万以上稼いでるって奴に聞きたいんだが

    年齢はいくつよ? 年代によって年収の差って明らかにでてるよね?


    77 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:11:41.56 ID:H6faK7DM0.net

    手取り25万なら良しとしよう


    86 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:13:25.05 ID:scG3tZJc0.net

    いやー高卒のオレが資本家階級だとはね
    知らない間に日本は混沌に飲み込まれてしまったようだな


    88 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:14:01.88 ID:0GfeIiLl0.net

    学生バイトとか主婦パートが入ってそうだから参考程度だな


    91 :名無しさん 2019/04/23(火) 21:16:41.52 ID:5IO4ROYv0.net

    資本家階級だけど、298円弁当食べてる


    この記事へのコメント

    • 昔は300万でも負け組だったんだよな
      今じゃむしろいい方か
      2019年09月28日 05:27
    • ワープアなのに認めずに生活保護を受けない人間はみっともない。
      2019年09月28日 05:44
    • 物価も上がってるからなあ
      政府の政策自体は別に間違ってないんだけどその恩恵を受けた大企業中心の法人が従業員や取引先に還元せず内部留保積み上げることに悪用したから効果が限定的過ぎる状況になっとる
      2019年09月28日 06:19
    • そやなアンダーでもスマフォ持ててるんだよな
      2019年09月28日 11:58