
1 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:17:17.97 ID:EgYHTVeI9.net
8月14日から続いていた東北道・佐野サービスエリア(SA)のストライキ騒動が急展開を見せた。
佐野SAのフードコート、レストラン、売店の運営を行う「ケイセイ・フーズ」を不当解雇された加藤正樹元総務部長(45)と、ストライキを続けていた従業員ら約60名が、職場復帰することが「週刊文春デジタル」の取材で分かった。一部の従業員は既に9月22日から順次、復職している。お盆真っ只中のストライキ開始から39日、前代未聞の事態は大きな節目を迎えた。
文藝春秋
長期化の様相から一転
「週刊文春デジタル」では、復職決定までのストライキの動きを、従業員たちに密着しながら取材を続けていた。
佐野SAは、ご当地ラーメンの「佐野ラーメン」が人気で全国区となり、年間利用者数は約170万人に上る。
しかし、運営会社ケイセイ・フーズの経営危機を発端に、8月上旬に売店の店頭から商品がなくなる事態が発生。さらに、同社の岸敏夫社長が加藤氏を解雇するなど人事を巡る対立が生まれ、8月14日未明から9割にあたる従業員がストライキを敢行していた。かき入れ時のお盆期間にフードコート、レストラン、売店の営業が突如ストップする事態となっていたのだ。
この状況に、ケイセイ・フーズは、従業員側に「あなたたちの行為はストライキとして認めていない」「(ストライキによる)損害賠償を請求する」と主張。さらには、ストに突入した従業員を余所に、関連会社の従業員や日雇いスタッフを集めて、SAの各部門に配置し、8月30日に営業を再開。ストライキは長期化の様相を呈していた。
目を潤ませ、握手し合う従業員たち
そんな中、復職できることが従業員に知らされたのは、9月19日のことだった。
連日のように従業員側の会合が開かれていた佐野市内の会議室。この日の会合で、険しい表情の従業員たちを前に、組合の中心人物だった加藤氏は目を真っ赤にしてこう言ったのだ。
「やっとここまできました……。皆さんに初めて言います。安心してください」
1カ月を超えたストライキに、解決の突破口が見えた瞬間だった。
加藤氏の言葉に、会議室には割れんばかりの拍手が沸き起こった。従業員の顔からは笑みがこぼれ、目を潤ませる女性、握手を交わす男性もいた。あるベテランの男性従業員は記者に対し、声を震わせながら語った。
「まずはストライキ前と同じ状況に、一歩ずつ焦らずに戻したいという気持ちだけです」
都内でデモも計画されていた
ストライキ中の従業員に給与を支払うために、加藤氏は自費で準備した1500万円を組合に供託していたが、その資金が底を尽きてしまうのが9月20日あたりだった。さらに、21日からの三連休には、膠着した状況を打開しようと、東北道を管轄するNEXCO東日本本社(東京)前でのデモも計画されていた。実際に、従業員たちはデモで使う手作りのタスキやチラシ、ノボリまで用意していた。そんな追い詰められた状況に届いた朗報だった。
ストライキ終結の経緯について、加藤氏が説明する。
中略
会社側が突きつけた一つの条件とは
しかし、ケイセイ・フーズ側は、全従業員の復帰に、ある条件を提示していた。それは、加藤氏の辞職である。
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17125437/
佐野SAのフードコート、レストラン、売店の運営を行う「ケイセイ・フーズ」を不当解雇された加藤正樹元総務部長(45)と、ストライキを続けていた従業員ら約60名が、職場復帰することが「週刊文春デジタル」の取材で分かった。一部の従業員は既に9月22日から順次、復職している。お盆真っ只中のストライキ開始から39日、前代未聞の事態は大きな節目を迎えた。
文藝春秋
長期化の様相から一転
「週刊文春デジタル」では、復職決定までのストライキの動きを、従業員たちに密着しながら取材を続けていた。
佐野SAは、ご当地ラーメンの「佐野ラーメン」が人気で全国区となり、年間利用者数は約170万人に上る。
しかし、運営会社ケイセイ・フーズの経営危機を発端に、8月上旬に売店の店頭から商品がなくなる事態が発生。さらに、同社の岸敏夫社長が加藤氏を解雇するなど人事を巡る対立が生まれ、8月14日未明から9割にあたる従業員がストライキを敢行していた。かき入れ時のお盆期間にフードコート、レストラン、売店の営業が突如ストップする事態となっていたのだ。
この状況に、ケイセイ・フーズは、従業員側に「あなたたちの行為はストライキとして認めていない」「(ストライキによる)損害賠償を請求する」と主張。さらには、ストに突入した従業員を余所に、関連会社の従業員や日雇いスタッフを集めて、SAの各部門に配置し、8月30日に営業を再開。ストライキは長期化の様相を呈していた。
目を潤ませ、握手し合う従業員たち
そんな中、復職できることが従業員に知らされたのは、9月19日のことだった。
連日のように従業員側の会合が開かれていた佐野市内の会議室。この日の会合で、険しい表情の従業員たちを前に、組合の中心人物だった加藤氏は目を真っ赤にしてこう言ったのだ。
「やっとここまできました……。皆さんに初めて言います。安心してください」
1カ月を超えたストライキに、解決の突破口が見えた瞬間だった。
加藤氏の言葉に、会議室には割れんばかりの拍手が沸き起こった。従業員の顔からは笑みがこぼれ、目を潤ませる女性、握手を交わす男性もいた。あるベテランの男性従業員は記者に対し、声を震わせながら語った。
「まずはストライキ前と同じ状況に、一歩ずつ焦らずに戻したいという気持ちだけです」
都内でデモも計画されていた
ストライキ中の従業員に給与を支払うために、加藤氏は自費で準備した1500万円を組合に供託していたが、その資金が底を尽きてしまうのが9月20日あたりだった。さらに、21日からの三連休には、膠着した状況を打開しようと、東北道を管轄するNEXCO東日本本社(東京)前でのデモも計画されていた。実際に、従業員たちはデモで使う手作りのタスキやチラシ、ノボリまで用意していた。そんな追い詰められた状況に届いた朗報だった。
ストライキ終結の経緯について、加藤氏が説明する。
中略
会社側が突きつけた一つの条件とは
しかし、ケイセイ・フーズ側は、全従業員の復帰に、ある条件を提示していた。それは、加藤氏の辞職である。
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17125437/
2 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:17:58.09 ID:o57IO6CA0.net
おお、おめでとう!
16 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:21:14.27 ID:GEuBRTTH0.net
100%社長が悪かったしな
信用無くて取引切られるって余っ程だし
信用無くて取引切られるって余っ程だし
17 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:21:42.96 ID:ShhskEuv0.net
え?よくわからんが
改善を訴えたストだったのが
スト後に復帰できるように交渉が目的になって
結局は改善は何もなってないってこと?
改善を訴えたストだったのが
スト後に復帰できるように交渉が目的になって
結局は改善は何もなってないってこと?
524 :名無しさん 2019/09/23(月) 23:05:06.88 ID:+zNSAs720.net
>>17
改善なんてされてないだろ、そもそも経営者の問題で現金取引だけになったんだろ、会社そのままなら経営は改善されてないから経営者が現金持ってたらどうやって経営するんだ
改善なんてされてないだろ、そもそも経営者の問題で現金取引だけになったんだろ、会社そのままなら経営は改善されてないから経営者が現金持ってたらどうやって経営するんだ
21 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:23:23.38 ID:MkXlbvZR0.net
社長退陣とあるけど
23 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:24:16.33 ID:Hz/B894t0.net
は?何のためにストしたの?
早々に部長の解雇が撤回された時点でストを止めればよかったのでは?
早々に部長の解雇が撤回された時点でストを止めればよかったのでは?
25 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:24:59.70 ID:09+85Xmr0.net
グッバイ、アホ社長
26 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:25:26.43 ID:nD3yXN/u0.net
社長退陣見てない人多いのか
224 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:01:01.44 ID:xIU2Y5H50.net
>>26
脊髄反射で書き込んでるんだろうよ
脊髄反射で書き込んでるんだろうよ
28 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:25:35.40 ID:8EbzXT7c0.net
運営変わらず
加藤はクビ
何がしたかったんですかね
加藤はクビ
何がしたかったんですかね
31 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:26:23.10 ID:cMOh2mSU0.net
チンピラ社長消えて良かったな!
102 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:38:10.77 ID:v4fy1Gfa0.net
>>31
その条件が加藤部長の辞職なんだが
喜ぶ従業員たちの気が知れない
その条件が加藤部長の辞職なんだが
喜ぶ従業員たちの気が知れない
36 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:22.02 ID:gkXPL7Tb0.net
資金繰りの話はどこに行ったんだよwww
会社側に加藤が切り崩された感しかしないぞww
会社側に加藤が切り崩された感しかしないぞww
37 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:24.77 ID:Jhg1wGMG0.net
加藤はもうどこ行っても引く手あまたの存在
良かったじゃん
良かったじゃん
39 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:32.21 ID:mEUl+Yhv0.net
「加藤氏がこう言った」だけの記事
実際のところ何が本当なのかわからんわ
実際のところ何が本当なのかわからんわ
42 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:38.08 ID:vS3akb250.net
山崎豊子が沈まぬ太陽2を執筆開始するレベル
43 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:42.94 ID:qwZTyiQG0.net
とりあえず社長の使い込みなくなれば経営が安定するのかどうかが問題だ
44 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:27:43.19 ID:zVACDQlt0.net
マスコミの面前で堂々とスト破りをやった上に、契約無視の再委託とか・・・
ネクスコは再契約なんて出来ないだろうに
ネクスコは再契約なんて出来ないだろうに
60 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:31:20.49 ID:gkXPL7Tb0.net
>>44
自動更新かと
自動更新かと
48 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:28:17.27 ID:kHfndaWJ0.net
経営不安を煽っていたが嘘だったのかな?
54 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:29:11.25 ID:zhvs/7yM0.net
社長が退任してもオーナーである限り同じじゃないの?
55 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:29:15.24 ID:vaSrC/4u0.net
加藤戻らないなら皆闘うとかじゃないんか?
286 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:24:06.25 ID:LkXL1bvt0.net
>>55
それが勝利条件だったらお盆のうちに終わってる
今回の目的は何を犠牲にしてでも経営陣をやめさせることだから部長が消えてもいいんじゃない?
それが勝利条件だったらお盆のうちに終わってる
今回の目的は何を犠牲にしてでも経営陣をやめさせることだから部長が消えてもいいんじゃない?
57 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:30:18.42 ID:3NOs6pJx0.net
取引してた会社に取材行けば
正常化してるか分かるw
正常化してるか分かるw
71 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:32:09.32 ID:P37GDVa/0.net
いやいやこれ手動した部長辞めさせたらダメでしょ、正当なストなら報復人事は違法だろ
82 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:35:40.88 ID:voKnSs8C0.net
>>71
役員だからじゃないかな
たぶん会社を時期にたたむか、ネクスコから契約を更新されないと思う
社長はもともと経営不安で撤退、部長は供託金回収、従業員は後継会社が多少は雇ってくれるかも知れない
役員だからじゃないかな
たぶん会社を時期にたたむか、ネクスコから契約を更新されないと思う
社長はもともと経営不安で撤退、部長は供託金回収、従業員は後継会社が多少は雇ってくれるかも知れない
376 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:46:07.65 ID:n4X0oQTD0.net
>>82
俺が後継会社の社長だったら
そんな面倒くさい旧会社の社員は雇わないけどね
俺が後継会社の社長だったら
そんな面倒くさい旧会社の社員は雇わないけどね
403 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:57:52.68 ID:voKnSs8C0.net
>>376
ほとんどはそうだろうね
各部門のチーフなどは引き継ぎも兼ねて雇用するかも知れないくらい
ほとんどはそうだろうね
各部門のチーフなどは引き継ぎも兼ねて雇用するかも知れないくらい
73 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:32:43.34 ID:0D6hMo8h0.net
部長を辞めさせることってできるんか?
76 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:34:05.78 ID:8EbzXT7c0.net
>>73
最初に自分の首を公証条件にしたのは加藤
最初に自分の首を公証条件にしたのは加藤
75 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:33:57.96 ID:fri86cad0.net
ん?どういうこと?
社長も部長も辞めて従業員は戻るってこと?
社長も部長も辞めて従業員は戻るってこと?
88 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:36:27.73 ID:+PMc7mPP0.net
>>75
結果そうなったけど別に社長や会社は過失を問われた訳ではないから法的に何も負けてないので
つまり1500万損
結果そうなったけど別に社長や会社は過失を問われた訳ではないから法的に何も負けてないので
つまり1500万損
78 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:34:21.78 ID:yqHuZ3pb0.net
そして倒産へ...
こういった紛争で実は社長が正しかったというのはよくある話。
こういった紛争で実は社長が正しかったというのはよくある話。
108 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:39:53.14 ID:qUfhP4KA0.net
>>78
この件は長年の対立とかじゃなくて、最近来た社長と従業員の争い
この件は長年の対立とかじゃなくて、最近来た社長と従業員の争い
96 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:37:19.02 ID:voKnSs8C0.net
おそらく部長の私費による供託金は回収できた
だから手を引けたんだろうな
だから手を引けたんだろうな
105 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:39:36.79 ID:Bdy5F8uH0.net
会社の信用なくなったし契約期間来たらNEXCOから切られるんだろ
117 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:40:37.24 ID:voKnSs8C0.net
>>105
そして従業員は大半が退職
少数が後継会社に就職と
そして従業員は大半が退職
少数が後継会社に就職と
193 :名無しさん 2019/09/23(月) 20:54:57.52 ID:h//zgCUQ0.net
この会社もともと傾いていただろ社長退任したところで
経営危機は変わらんのに復職出来た所でいつまで持つか
経営危機は変わらんのに復職出来た所でいつまで持つか
319 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:31:18.20 ID:lm6ZoIDp0.net
>>193
なんかsaの部門は儲かっていたけど
その金を別部門(本体?の建築?関係)に回していて
それでも足りなくて
Saの納入業者への支払いや給料を未払いにしてたらしい
目の前で現金で売り上げているにも関わらず資金が無いって
通常ありえない事らしい
なんかsaの部門は儲かっていたけど
その金を別部門(本体?の建築?関係)に回していて
それでも足りなくて
Saの納入業者への支払いや給料を未払いにしてたらしい
目の前で現金で売り上げているにも関わらず資金が無いって
通常ありえない事らしい
596 :名無しさん 2019/09/24(火) 00:12:47.35 ID:M8LDUrmO0.net
>>319
会社だと赤字部門にも回したりするから、
あながちないとは言えない。
会社だと赤字部門にも回したりするから、
あながちないとは言えない。
218 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:00:06.05 ID:ecxpUTpE0.net
キャノンの御手洗も退陣させてくれ
221 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:00:39.07 ID:euwsJaZ00.net
>>218
なにか問題あるの?
なにか問題あるの?
225 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:01:06.43 ID:7N3T1DxH0.net
負ける要素なかったろ
代わりの従業員が見つからなかった?
代わりの従業員が見つからなかった?
234 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:02:42.20 ID:ek75uwSc0.net
>>225
正規雇用してなかったんじゃないの?
NEXCOが再委託を禁止してるから自社で雇用してないと
アウトなのよ
正規雇用してなかったんじゃないの?
NEXCOが再委託を禁止してるから自社で雇用してないと
アウトなのよ
231 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:02:00.41 ID:t/y2Y/lw0.net
役員は社長と共に舵取りしなきゃいけないからな
それが悪でも それが会社員
今更大手降って帰ってきたとこで後任に良い顔はされない
組織ってのはそういうもんだ(´・ω・`)
それが悪でも それが会社員
今更大手降って帰ってきたとこで後任に良い顔はされない
組織ってのはそういうもんだ(´・ω・`)
236 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:04:34.66 ID:xygpOi8f0.net
>>231
役員はもう会社員じゃないでしょうw 会社役員ってわざわざ呼び分けるのが通例だし
役員はもう会社員じゃないでしょうw 会社役員ってわざわざ呼び分けるのが通例だし
271 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:19:07.58 ID:ugKxGotE0.net
元々、この部長が解雇されたからストしたんだろ?
442 :名無しさん 2019/09/23(月) 22:18:28.57 ID:zWysZXtf0.net
>>271
そこだよねえ…(´・ω・`)
そこだよねえ…(´・ω・`)
282 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:23:45.51 ID:p4rhlSKZ0.net
この会社はダメ会社
融資銀行はダメ銀行
ネクスコも反社取引クソ管理とか
全方向公開質問状しといて
戻れるぜヤッホー取引再開してねはねーだろ
融資銀行はダメ銀行
ネクスコも反社取引クソ管理とか
全方向公開質問状しといて
戻れるぜヤッホー取引再開してねはねーだろ
294 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:25:08.98 ID:R5Pn22FV0.net
>>282
そこら辺の錦の御旗社会正義の振り上げた拳どうするのか興味あります。
そこら辺の錦の御旗社会正義の振り上げた拳どうするのか興味あります。
313 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:30:16.08 ID:ZdNev55B0.net
加藤さんが経営陣に加わらないとまた同じ事を繰り返しそうだが大丈夫なんかいな
322 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:31:44.00 ID:we3jzvd90.net
ネクスコが動いたんでしょ
このままじゃここでの商売許可取り消すって
このままじゃここでの商売許可取り消すって
324 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:32:17.75 ID:q8cEA3WN0.net
>>322
よほど目に余る状態なんだろうな
契約解除すべきだったな
よほど目に余る状態なんだろうな
契約解除すべきだったな
331 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:33:36.23 ID:blU3WC610.net
元社長「今日から実質経営を担当する会長だ、よろしくな?(笑)」
337 :名無しさん 2019/09/23(月) 21:34:21.45 ID:p4rhlSKZ0.net
>>331
これ
なんも変わってない
これ
なんも変わってない
この記事へのコメント