【外食】1180円のラーメン出す“高級一蘭”がオープン!!!!

    ramenya.png




    1 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:14:33.43 ID:52qAtIOH9.net

    1180円のとんこつラーメンを提供する「銀座一蘭」がオープンする。
    この店でしか味わえないラーメンを用意した。高価格商品を投入する動きは他のチェーンにもある。
    [
    大手ラーメンチェーンの一蘭は、10月10日に「銀座一蘭」(東京都中央区)をオープンすると発表した。
    国内外83店舗目となる同店では、ここだけでしか味わえない「天然とんこつラーメン(銀座重箱)」(税込1180円)を提供する。
    有田焼の専属窯元で作られた重箱どんぶりに、
    「糸島一蘭の森 手巻き焼豚」と「大吟醸麺」を使用した高級ラーメンになっている。
    国内のこだわり客だけでなく、銀座を訪れる外国人客もターゲットにする。
    銀座という場所に出店することで、ブランド戦略を強化する狙いがある。

    一蘭は「とんこつ不使用ラーメン」専門店である、「なんば御堂筋店」(大阪市)と
    「西新宿店〜発祥の店〜」(東京都新宿区)を相次いでオープンしている。

    ここで提供されているとんこつ不使用ラーメンも1180円となっており、
    通常のとんこつラーメンと比べ強気の価格設定になっているのは共通している。

    他のチェーンでも高価格商品が登場
    近年、大手チェーンが高価格商品を投入するケースが目立つ。

    - PR -

    一風堂は、7月から外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ東京」(東京都千代田区)で、客室向けのラーメンを提供している。
    商品名は「ザ・ペニンシュラ東京”マイラーメン”by 一風堂」(3400円、別途サービス料あり)だ。
    同ホテルの利用者のうち7〜8割が外国人客。
    一風堂は、高級ラーメンを通してブランドの認知度を向上させ、海外への出店を加速させる狙いがあった。

    モスバーガーを運営するモスフードサービスは、7月に最高級のハンバーガーを提供する「MOS PREMIUM(モスプレミアム)」(横浜市)をオープンしている。
    最も安いバーガーは1000円だ。
    付近には、国際展示場や会議センターがあり、同じ建物内には外国人観光客でにぎわうホテルもあるので、
    高級バーガーに“商機”があると判断した。

     日本人の感覚からすると、1000円を超える商品は「高い」という印象がある。
    一方で、他の先進国では特別高くないという意見もある。
    高価格商品は、海外のお客には違和感なく受け入れられるかもしれない。

    9/27(金) 18:24配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000075-zdn_mkt-bus_all

    https://imgur.com/PKBwt9u

    https://imgur.com/OPmnZCg


    3 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:17:57.76 ID:dSOe/QM80.net

    ドラッグストアの茹でうどんは19円


    80 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:43:16.05 ID:FOjrWM8i0.net

    >>3
    10円で買えない?


    87 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:44:10.27 ID:vm+jQMBy0.net

    >>80
    地元のであるけど
    流石に誰も買わないな
    相当まずいらしい


    93 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:45:44.20 ID:OA6W31Mb0.net

    >>80
    安売りスーパーなら10円があったかもな
    スパゲティ91円、たこ焼き6個100円、食パン6枚80円とか


    122 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:51:19.52 ID:QJkFMK1U0.net

    >>3
    そんなに安いのか


    5 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:19:27.33 ID:dGhBUYYy0.net

    やっぱり8番らーめんがいいんだよなあ


    243 :名無しさん 2019/09/28(土) 07:30:11.04 ID:IFzM+t/t0.net

    >>5
    石川県民乙


    6 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:19:53.91 ID:w2JIyUWY0.net

    はあ?

    海外じゃこんな値段で食えんぞ
    ラーメン屋入るとなんだかんだで2500円くらいかかるわ

    日本安すぎる!


    9 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:21:38.34 ID:lpReACgC0.net

    ラーメンは、あまりにも同じような500-980価格で売りすぎ だからあたりまえじゃね

    蕎麦だって、200円台の立ち食いから、3000円超える高級店があるってのにw


    10 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:22:18.46 ID:dGhBUYYy0.net

    臭くないとんこつを


    70 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:41:13.90 ID:kt8jI4Eb0.net

    >>10
    そんなの豚骨じゃない
    100m前から臭くないとなw


    11 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:22:30.04 ID:ziT0dCIb0.net

    1180円で高級?
    そりゃねぇだろ、ココイチでもそれぐらい行くのにw


    209 :名無しさん 2019/09/28(土) 07:15:09.56 ID:473QQDbF0.net

    >>11
    ココイチはトッピング入れてだろ。ココイチ1180円トッピングなしをかんがえればいい。
    替え玉や玉子入れたら2000円越え。


    12 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:22:50.97 ID:smCJ+84l0.net

    銀座に二郎出来るからそっち行く


    13 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:23:13.04 ID:dGhBUYYy0.net

    そもそもラーメンで高級ってどんなのだ?


    15 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:24:03.12 ID:qmQsTbn60.net

    これじゃない


    17 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:24:30.08 ID:4ej5AzVt0.net

    画像見て吹いたw


    19 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:25:08.78 ID:3btt+M8l0.net

    普通の一蘭だってトッピングや替え玉したらすぐに1200円超える。
    一蘭は味は普通で値段は高い。
    ユーチューバーにカネ払って宣伝させてる分高いのか?


    20 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:25:19.39 ID:n7JWfRb60.net

    名前に違和感が無い


    25 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:26:35.61 ID:2MqzAUsb0.net

    はいはい上級国民の食うものデスか


    27 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:27:44.89 ID:z4ZJw9yD0.net

    焼豚は1枚のシンプルラーメン500円前後が理想なんだよな
    鶏ガラ香味野菜昆布煮干し位のスープで
    めったにお目にかかれなくなった


    71 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:41:28.01 ID:vm+jQMBy0.net

    >>27
    やったらいいじゃん
    潰れるだけだけど


    30 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:29:27.07 ID:LBtl/V020.net

    確かに高いが一杯1000円ってもはやあまり珍しくないよな。
    ラーメンって贅沢品化してきてないか。


    38 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:32:34.26 ID:gGaBCShr0.net

    >>30
    都心だと800円前後からがふつうだな。ちょっと具が増えると1000円前後(チェーン店除く)


    33 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:30:22.21 ID:Ab70zmwp0.net

    B級グルメで売って来たメシだしなあ
    1000円超えてくると違和感あるなあ


    35 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:30:46.34 ID:WYrm4/wn0.net

    海外だと物価が高いからラーメン一杯2000円だ


    36 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:31:34.05 ID:kJKlCFQw0.net

    (・∀・;)何か間違ってる気がする


    39 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:33:54.44 ID:G4JMX2PL0.net

    蕎麦屋行くと当たり前に1000円超えてくるけど
    あんま文句言われんよな


    141 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:55:53.59 ID:jWHeOqzM0.net

    >>39
    10年前に長野市に住んでたとき、市民たちが普通に行く蕎麦屋が手打ちで450円、それも結構美味しかった。市民の同僚にそのこと話したら、長野市民は蕎麦なんて普通の食事だから500円越えたら誰も行かない、でもラーメンなら900円ぐらいなら行くかも、と言ってた。
    長野では、ラーメンの方が価値が高いみたいだった。


    43 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:34:56.97 ID:g97QprsS0.net

    >>1
    たこ焼き、もんじゃ、お好み焼き、焼きそば、ラーメン

    学生のためにあるような安価食、高級思考に歯止めをそろそろかけろ


    44 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:35:23.04 ID:B9CHjFTN0.net

    素で1000円越えはハードル高いな
    もはやラーメンではない


    45 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:35:25.00 ID:Ytd9ZG6G0.net

    化調なしで1180円なんて低価格によく収めれるんだ
    すごいと思う


    48 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:36:36.14 ID:1nfMg5Ga0.net

    俺松屋で1000円超えたぞ


    52 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:36:57.09 ID:4ej5AzVt0.net

    画像だと結構な量入っていそうだからそれだけで1000円越えはするのかも


    56 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:37:36.55 ID:OIKX2Qcf0.net

    普通のラーメン店でも具材全部のせを頼むとすぐに1000円は越えるからな


    59 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:39:04.61 ID:HVG3QI/o0.net

    お行儀が良すぎ
    こんなのラーメンじゃない


    63 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:39:43.07 ID:7j4hRUHp0.net

    旅行先での飯で1000円は高くないんだろうけど


    64 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:40:18.81 ID:pulUWelx0.net

    一蘭もともと高いじゃん


    66 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:40:38.78 ID:1Ov5LtND0.net

    高級なら一桁増やせや


    買わんけど


    74 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:41:51.49 ID:paWsksGj0.net

    ラーメンとか良く食べる層はあんまし銀座行かなそうだが…
    一度食べて満足して通いなれた方に行きそうだしリピーターつくんかね


    104 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:47:05.49 ID:/6V5HKe40.net

    >>74
    銀座の庶民的な店ってあるにはあるけど数はかなり少ない
    客は銀座で遊ぶ客じゃなくて、銀座で働く人向けなんだよね


    78 :名無しさん 2019/09/28(土) 06:42:22.71 ID:gjCO07F30.net

    高いもの食べまくってる人的には庶民が100円ラーメン食べるくらいの感覚だろうか


    この記事へのコメント