政府さん「消費税8%やでー」 国民「まだ耐えれるな」 政府「10%やでー」 国民「まだ耐えれる」

    syouhizei_zouzei_shinpai_people.png




    1 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:36:07.50 ID:5ICNwTI30.net

    政府「12%やでー」 国民「まだ耐えれる」
    政府「15%やでー」 国民「まだ耐えれる」
    政府「18%やでー」 国民「まだ耐えれる」
    政府「20%やでー」 国民「まだ耐えれる」
    政府「25%やでー」 国民「まだ耐えれる」

    なぜなのか


    2 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:36:21.83 ID:LTwLjAMRM.net



    5 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:36:48.35 ID:Z3z0dFJ+M.net

    外国は40パーセントとかなんやろ?


    12 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:37:58.57 ID:e7i1H27M0.net

    >>5
    消費税率だけ比べても意味ないわ
    日本は法人税減税させるだけで碌に福祉に還元されてないやん


    52 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:42:31.68 ID:yQBJ2E8+0.net

    >>12
    宗教法人への法人税ってやっぱ必要だわ


    7 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:37:21.05 ID:haYwLFdR0.net

    耐えれん人たちはひっそり死んでいくんや…


    17 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:38:36.88 ID:dDMuf/3/0.net

    実際増税して得することって何なんや?


    23 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:39:04.96 ID:KFCtWdRqM.net

    >>17
    喚いてる奴らを貧乏人マウントできる


    20 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:39:00.08 ID:0FD3e5w20.net

    猿だから消費税とか理解できないんやろ


    30 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:39:48.06 ID:nAPGyqgv0.net

    2%ぐらいで悲鳴あげるぐらいの所得ってどんなんなん??日雇い?


    32 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:40:04.88 ID:0FD3e5w20.net

    >>30
    もれなく底辺やろ


    31 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:40:01.70 ID:ar24Y9Cya.net

    消費しなければタダやぞ甘えるなや


    39 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:41:25.19 ID:yIVzGmmG0.net

    外食30%ぐらいにして貧乏人締め出してほしい


    53 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:42:50.04 ID:NbC62Vdq0.net

    文句はいっても選挙では自民
    そら増税もされますわ


    54 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:42:51.29 ID:OasloE6za.net

    税金高くて医療費タダやと健康な人が損するやろ


    96 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:46:13.94 ID:DS0QtBgk0.net

    >>54
    健康な人が未来永劫健康なんか

    頭悪いなお前


    61 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:43:35.07 ID:x5mFi4RZa.net

    欲しがりません勝つまではの精神やぞ


    66 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:44:06.13 ID:ZbuYdHr46.net

    増税分は議員のおきゅーりょになるよ��


    73 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:44:37.08 ID:vBQaSAiH0.net

    5%刻みにした方が分かりやすいよね


    82 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:45:18.12 ID:IwvH7TMI0.net

    政府「国民?」


    91 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:45:57.61 ID:veXFgPq6M.net

    10以上にあげようとしたらがちでそろそろ反発せんととまらんぞ


    95 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:46:11.91 ID:h6AdaE0ja.net

    1回1回は大したことないけど積み重なると重いわ2%


    97 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:46:23.57 ID:zpdgFfF60.net

    天才ワイの意見聞いてくれや
    ここであえて5%ってのはどうや??


    99 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:46:38.55 ID:9k8F0YrXd.net

    なんで増税すんの?


    111 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:47:48.85 ID:BUNLfvGfa.net

    >>99
    社会保障


    288 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:58:54.36 ID:yHqVrUub0.net

    >>111
    なお年金と生活保護支給費は下がる模様


    120 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:48:38.03 ID:k0Q7Stupr.net

    >>99
    若者がガキ産まない+高齢者が爆発的に増えとるからや


    144 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:50:34.06 ID:YwzIfkfq0.net

    >>99
    法人税減税したぶんの穴埋め


    126 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:48:51.05 ID:6zOIVA0Ra.net

    でも正直10%はキリがよくて良いよな


    143 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:50:25.38 ID:ZbuYdHr46.net

    >>126

    ��


    134 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:49:48.82 ID:IC2f4Y2uH.net

    でもお前ら選挙のたびに自民党に投票してるよな?


    235 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:55:42.79 ID:DS0QtBgk0.net

    >>134
    入れるわけないやろ
    自民党に投票する奴は頭おかしいわ


    279 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:58:19.80 ID:EMPGs0eZ0.net

    >>134
    与党に圧かけるためなら共産党ですら票入れたるわ


    150 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:50:54.26 ID:zL9xmf3ad.net

    やたら法人税上げろ言うとるけど上げたら生活楽になるんか?
    タバコ値上げするなら酒も締め上げろって言ってる連中と変わらん印象受けるわ


    170 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:52:19.60 ID:PpPekiu40.net

    >>150
    法人税上げても損するのは経営者だけだからな
    まあ給料減らすとかアホなその場しのぎの対案考えるようなゴミ経営者の下の労働者は苦労するやろうけど


    186 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:53:16.32 ID:sHbgjyOC0.net

    >>170
    ただでさえ脱税しまくるブラック中小だらけなのに余計脱税増えそうやな


    199 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:53:54.38 ID:Eduw5Wk90.net

    上級国民税が必要やな


    257 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:57:02.47 ID:DCoy6yZQd.net

    >>199
    まあまあの金額は払ってそう


    204 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:54:07.02 ID:NXVE79W90.net

    何のために法人税下げてるんや��


    217 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:54:55.01 ID:kP/ARDATp.net

    >>204
    そら消費税増で消費が冷え込むからよ


    213 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:54:41.57 ID:8M19efyo0.net

    累進性のある所得税はなくして
    逆累進の消費税に移行させたいのは上級国民の自然な欲望や


    266 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:57:25.61 ID:nU4jax1zd.net

    >>213
    というよりこれから増える高齢者からも税金確保するためや
    所得税に重点おいてたらこれから半数近くを占めることになる退職済高齢者から税を確保することができなくなるからな


    238 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:55:59.86 ID:p+I2QqG40.net

    企業が出て行くのに
    法人税関係ないから上げた方が良い


    254 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:56:56.13 ID:aNZkP9BD0.net

    >>238
    言うてもSoftBankもトヨタもAmazonも全部法人税納めてないんやろ?
    結局富を持つものはいくらでも租税回避出来るんやから庶民から取り立てるのが一番効率いいねん


    245 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:56:11.94 ID:0FD3e5w20.net

    日本人は増税されても文句一つ言わないどころか、10のが分かりやすくてイイワーとか言ってくれる奴隷同然の民族やし?


    265 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:57:24.19 ID:VClr5xqfa.net

    >>245
    軽減税率の難解さの狙いはこれやろ
    面倒だしガバガバだしほなら全部10でええわって国民が根を上げるのを待っとるんや


    281 :名無しさん 2019/10/01(火) 15:58:25.99 ID:BUNLfvGfa.net

    親が不動産と金持ってなきゃ
    ワイも高卒で山本太郎支持、ケンモで大暴れしてたやろなあ
    親ってまじで重要だわ


    305 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:00:01.36 ID:veXFgPq6M.net

    >>281
    こういう人多いやろな
    ほんとは良くないとわかりつつ俺嫌精神で票入れ


    309 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:00:16.64 ID:Q2YNtg4md.net

    >>281
    ワイも高卒で工場でリストラにあってから ガチで共産党一本や 日本っていう括りにもはや帰属意識なんかないで


    346 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:02:53.65 ID:KWsmSI1xp.net

    企業の内部留保って一体誰が得するんや
    使いもしない金貯めまくってどうするん


    364 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:03:45.38 ID:veXFgPq6M.net

    >>346
    不況時に潰れないようにするため


    349 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:02:57.72 ID:FeVcVCUhd.net

    大学の中国人の先生が消費税が上がるのになぜ日本人は誰も声を上げないのかってブチ切れてたわ


    396 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:05:30.54 ID:PtJKtp9Ra.net

    >>349
    中国人に言われても困る


    352 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:03:07.86 ID:+zGeZ7uf0.net

    耐えられる奴だけが日本人だから何%でも耐えられる理論好き


    383 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:04:53.29 ID:TzUQIOwtM.net

    免税店ってのも腹立つわな
    外人からもとれよ


    399 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:05:39.74 ID:O5dn9HyEM.net

    >>383
    これな


    401 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:05:42.71 ID:kP/ARDATp.net

    わいは若者はデモをしろとは言わんけどそろそろ皇道派の青年将校が頑張ってもええんやないの?


    421 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:06:29.67 ID:lkR6GTsEr.net

    >>401
    政府にやるより企業にやりゃええのになとは思う


    420 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:06:26.92 ID:nU4jax1zd.net

    「法人税上げろー!」て言ってる馬鹿ども
    法人税上げたムンジェインの政策のせいで韓国経済がどうなったかのかも知らなそう


    647 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:17:51.25 ID:O649ATKjM.net

    >>420
    韓国の法人税と日本の法人税比べてみろよバーカ


    423 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:06:38.34 ID:n76f+ZJ40.net

    消費税なんか0でええねん
    政府曰くバブル以上の好景気やから財源なんて余裕よ



    440 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:07:10.25 ID:O5dn9HyEM.net

    >>423
    それな
    矛盾しとるわ


    442 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:07:18.18 ID:Mv4+BwyhM.net

    https://imgur.com/oWnFp0G
    これ見ると不安になるわ


    447 :名無しさん 2019/10/01(火) 16:07:58.56 ID:PpPekiu40.net

    >>442
    流石に発展途上国の人口爆発考慮しないのはアホや
    それは杞憂



    この記事へのコメント