ワイ介護職、貯金が2千万円に迫る

    money_tsuchou_happy_man.png




    1 :名無しさん 2019/09/26(木) 15:45:56.04 ID:r2DuGIzC0.net

    あともう少しで2千万円や
    https://imgur.com/YBXAlDG

    ケチケチ生活したかいがあったで
    でも、こんな生活でいいのか?最近悩んでいる。

    これ以外に株650万、他の金融機関200万あるんだけどね

    2千万円を手堅く増やすにはどうしたらいいの?
    教えて先生!


    2 :名無しさん 2019/09/26(木) 15:49:37.75 ID:VnfeQ1Xw0.net

    どうやって生活してんの?


    3 :名無しさん 2019/09/26(木) 15:54:21.00 ID:r2DuGIzC0.net

    家賃は別の口座から切り崩して払ってるよ 月2万5千円ね
    生活費はまとめて下ろして細々とだね
    コンビニとかでは高いから滅多に買い物しないね


    4 :名無しさん 2019/09/26(木) 15:56:40.57 ID:r2DuGIzC0.net

    とにかく節約生活や!


    5 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:00:03.43 ID:r2DuGIzC0.net

    まあ、もともと貯金し始めたのは就職して仕事きつくて、こんな生活嫌だ
    ニートになろうって思ったのがきっかけだね

    ニートになるには金が必要だろ?


    7 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:09:48.31 ID:gLoFBuxOM.net

    いいね


    6 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:02:05.23 ID:dSFpISdb0.net

    後継者のいない会社買って社長になる


    8 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:10:56.28 ID:r2DuGIzC0.net

    社長なんて面倒だよ…
    早くニートになりたいんだ


    9 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:12:09.78 ID:fte+aUJJ0.net

    200万ためて仕事やめようと思ってた俺の10倍の額ですげえ


    11 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:17:17.82 ID:r2DuGIzC0.net

    なんか世間体ってもんがあって仕事辞められなかったんだよね
    でも今は辞めてもいいと思っている

    しかし、老後のためにもう少し増やしたいんだよね


    10 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:15:30.78 ID:Yi+Nf7uvM.net

    しゅごい
    全部ビットコインにしよう


    12 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:19:26.95 ID:r2DuGIzC0.net

    ビットコイン、今は買い時やないやろ?
    よく知らんけど

    株はマイナス50万でダメダメ


    13 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:35:49.87 ID:r2DuGIzC0.net

    ちなみに年収400万やで


    14 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:43:13.48 ID:NpjLtbsTa.net

    何歳なのか分かんないけど
    逆算すれば死ぬまでに2000万で生活できると思うの?


    15 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:43:46.51 ID:NpjLtbsTa.net

    手堅く増やしたいなら投資に関して勉強するしかないよ


    16 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:43:51.27 ID:r2DuGIzC0.net

    皆はもっと貰えてんのやろ?
    介護職の中ではまずまずだとは思うけどさ


    17 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:45:09.98 ID:r2DuGIzC0.net

    もうすぐ40歳だけど、2千万円では足りんだろうね


    18 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:48:44.25 ID:r2DuGIzC0.net

    投資の勉強ね ダイヤモンドzai 買って株買うくらいしかしてないわ
    元本保証なら国債?


    19 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:49:42.92 ID:dq8zgfKI0.net

    40なら普通
    てか少ない


    20 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:52:00.56 ID:r2DuGIzC0.net

    少ないのは当たり前やろ
    手取り21万だぞ


    21 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:53:05.23 ID:dq8zgfKI0.net

    生きてて楽しい?
    楽しみは貯金?


    22 :名無しさん 2019/09/26(木) 16:55:13.10 ID:r2DuGIzC0.net

    楽しいわけないだろ
    仕事やめれば楽しくなるかもしれんが


    23 :名無しさん 2019/09/26(木) 17:01:03.29 ID:dq8zgfKI0.net

    あと5000万あれば仕事辞めて普通に暮らせるかもな


    24 :名無しさん 2019/09/26(木) 17:01:55.15 ID:dq8zgfKI0.net

    株や仮想通貨はやめとけよ
    一瞬で1000万溶けるぞ


    25 :名無しさん 2019/09/26(木) 17:07:40.20 ID:r2DuGIzC0.net

    株は今ある650万だけで遊ぶつもり
    初めは200万ぐらいプラスだったんだけどな
    100万は利確したから現在マイナス100万で±0かな


    26 :名無しさん 2019/09/26(木) 17:22:25.03 ID:gLoFBuxOM.net

    それだけ仕事が続いてれば慣れてそこまで仕事苦痛じゃないんじゃないの?
    立場も上がってるだろうし


    29 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:13:34.06 ID:r2DuGIzC0.net

    んー 仕事もねそこまで苦痛というわけじゃないけど身体が痛くなってはきてるね

    安いマンション買って、時々バイトすればなんとか生活できるんじゃないかなとも思ってるんだけど甘い?


    30 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:16:44.89 ID:dq8zgfKI0.net

    生活は出来るけど金ないと暇でしゃーないぞ


    31 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:17:12.84 ID:Eqzehq+c0.net

    ほぼノーリスクでいきたいなら信用金庫に出資でもしたら?
    大手のとこで配当5%くらいだから手堅い
    脱退時には出資金は全額返ってくる少し時間はかかるが


    32 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:18:41.47 ID:uJXk5u2Oa.net

    定年まで後20年もないんだから働きゃいいじゃん


    36 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:36:34.49 ID:r2DuGIzC0.net

    信用金庫に出資だと…? 5%はでかいね。

    定年まで20年だけど、そんなに働きたくないわ。働く必要もないし


    38 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:39:26.58 ID:Eqzehq+c0.net

    >>36
    元本保証だしな
    株の配当よりリスクは低いただし上限がある


    35 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:25:32.48 ID:s7WtAqv80.net

    なんで給料全然引き下ろしてないの?


    37 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:38:46.41 ID:r2DuGIzC0.net

    給料引き下ろさないのは、利子を少しでも増やすためやで
    まとめて1年に何回か引き落としてるけどね


    40 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:46:58.70 ID:IMISO6GZx.net

    年収の10倍あったら資産運用で安定して暮らして行けるんだろ?


    41 :名無しさん 2019/09/26(木) 18:52:07.67 ID:s7WtAqv80.net

    >>40
    資産運用は損することもあるけどな
    あと労力が0になるわけでもない
    普通の仕事の半分以下程度の労力で済むだけだ


    42 :名無しさん 2019/09/26(木) 20:02:44.52 ID:r2DuGIzC0.net

    1000万以内でマンションでも買おうかな


    43 :名無しさん 2019/09/26(木) 20:30:15.43 ID:KLdzhLbj0.net

    >>1
    独立開業しろ!


    45 :名無しさん 2019/09/26(木) 21:13:01.22 ID:r2DuGIzC0.net

    >>43
    働きたくないけど、例えばどんなのがあるの?


    46 :名無しさん 2019/09/26(木) 21:21:55.76 ID:KLdzhLbj0.net

    >>45
    介護職


    48 :名無しさん 2019/09/26(木) 21:27:23.92 ID:r2DuGIzC0.net

    使われる側から使う側にまわれと?


    50 :名無しさん 2019/09/26(木) 21:32:03.11 ID:pnxv/zAz0.net

    >>48
    ケアマネとって介護事務所開業しよう


    49 :名無しさん 2019/09/26(木) 21:31:49.36 ID:9fWjvf6zp.net

    ほんま信用金庫に行って、跡継ぎ探してる店さがしてもらえや。
    学校前の文具店とか


    51 :名無しさん 2019/09/26(木) 22:26:22.39 ID:ctR+fYZy0.net

    ごめん何年ぐらい貯金してたの?


    53 :名無しさん 2019/09/26(木) 22:40:03.74 ID:r2DuGIzC0.net

    文房具屋の後継いでそのままのっとるって事?

    正直もう介護業界には関わりたくないわ

    この貯金になるまで約12年ぐらいかな


    54 :名無しさん 2019/09/26(木) 23:07:00.40 ID:1wRIUIYt0.net

    >>53
    長い戦いだな


    55 :名無しさん 2019/09/26(木) 23:26:29.11 ID:r2DuGIzC0.net

    自分は酒もタバコもやらんからね
    付き合いでの飲みや食事も月に数回だし、10円でも安いところで買い物
    服も数年は同じものなど、結構終わってる生活してるからね


    56 :名無しさん 2019/09/26(木) 23:30:40.62 ID:GqjJKTZq0.net

    そんだけ我慢した金減らすの嫌じゃね


    57 :名無しさん 2019/09/26(木) 23:44:58.11 ID:r2DuGIzC0.net

    でも人生何があるかわからんから、そろそろ金を使わないと
    と思ってるよ
    それにニート生活に憧れて貯金し始めたしね


    58 :名無しさん 2019/09/27(金) 00:03:03.64 ID:jklIoeuB0.net

    ニート的には配当期待できる米国株だろうね
    2000万円の5%配当なら税抜100万配当で入るし


    59 :名無しさん 2019/09/27(金) 00:45:05.83 ID:adBS57cfM.net

    介護でそんな貯金たまるわけないだろ


    60 :名無しさん 2019/09/27(金) 00:47:10.12 ID:adBS57cfM.net

    ATMで50万円も引き出した形跡がある?
    何に使ったんだよ


    62 :名無しさん 2019/09/27(金) 07:34:54.07 ID:GkvBgTwD0.net

    2千万円全部、株につぎ込むのは怖すぎるやろ

    介護の仕事でもな、塵も積もれば山となるって事だよ

    50万はな生活費のためやで

    びぷらなんて誰でもみるでしょ?


    63 :名無しさん 2019/09/27(金) 13:53:18.90 ID:G+axLYxIK.net

    もう毎月数万だけバイトでもしてたらいい


    64 :名無しさん 2019/09/27(金) 13:59:17.63 ID:KQAdhqmEp.net

    マンション買えよ


    65 :名無しさん 2019/09/27(金) 15:26:09.32 ID:GkvBgTwD0.net

    もうバイト生活でええんか?
    マンション買った方がいいのか、一生賃貸にするか?
    これが悩みどころ


    66 :名無しさん 2019/09/27(金) 15:31:59.62 ID:aHS5jTEE0.net

    ワシも45歳介護職で金融資産2700万くらいやわ。3000万たまったら辞めて
    1年くらい遊んで後は介護派遣で週3日とかでテキトーに働くわ。
    介護は経験と資格あればいくらでも求人あるから気楽だよねー。


    67 :名無しさん 2019/09/27(金) 17:42:53.04 ID:iJrEgkKG0.net

    介護はいくらでも求人あるけど続けるのがしんどいわ
    みんなどんな形態の施設で働いてるんだ?


    68 :名無しさん 2019/09/27(金) 23:14:20.27 ID:qya64SI90.net

    人の役に立ちたいって福祉の専門選んで老健に入ったけど、志とのギャップとか周りとの格差とかで、今年の三月に退職した。

    退職の決め手は、主任が馬鹿みたいな仕事量なのに、車の維持費の為に他の施設でバイトしてるって聞いたことと、ずっとケアマネがやりたいって言ってた先輩がいざ資格を取って職務についたら夜勤無しの給料じゃやってけないって現場に戻ってきたこと。

    介護自体は今でも大好きだし、あり得ないけど待遇が改善されれば戻りたいなぁ。



    この記事へのコメント