
1 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:03:20.34 ID:ahodabFc0.net
今のワイ「いやちょっと…アニメとかもうきついっす…見る時間もねーし…」
6 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:04:21.94 ID:ZoVR5xtxd.net
分かるわなんかだんだん見なくなるわ
8 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:05:46.97 ID:ahodabFc0.net
>>6
だよなまさかこんなんになるとは思わなかった
だよなまさかこんなんになるとは思わなかった
2 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:03:47.15 ID:gh13jz/k0.net
何歳よ?
5 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:04:18.24 ID:ahodabFc0.net
>>2
ワイ33
ワイ33
12 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:06:52.61 ID:mUjSiw+o0.net
ドラマすら見ないしゲームも言うほどやらん
外食もしないし遊びにも行かない
あえて言うならギャンブルくらい
外食もしないし遊びにも行かない
あえて言うならギャンブルくらい
14 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:10.36 ID:AOnE7KaW0.net
ワイ最後に見たの桜Trickやわ。何年アニメ見てないんやろ
16 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:33.92 ID:hz4zpWzfM.net
ゲームで同じことなってるわ
レトロゲーム買い漁るのが趣味みたいになってたから積みゲー1000本近くあるし
レトロゲーム買い漁るのが趣味みたいになってたから積みゲー1000本近くあるし
17 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:35.81 ID:/5JqmVxHM.net
旧作もちゃんと追ってるか?
新作なんか9割出涸らしだから評価定まった旧作探求するほうが良いぞ
新作なんか9割出涸らしだから評価定まった旧作探求するほうが良いぞ
18 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:10.63 ID:ahodabFc0.net
>>17
いやだから旧作とか漁る元気がない話なわけで…
いやだから旧作とか漁る元気がない話なわけで…
36 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:20.29 ID:wDbg5EhV0.net
>>18
老いやな
そうやって段々と色んなものから好奇心を無くしていくんや
皆通る道やから安心や
老いやな
そうやって段々と色んなものから好奇心を無くしていくんや
皆通る道やから安心や
53 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:19.55 ID:/5JqmVxHM.net
>>18
それはキミが本当に面白いアニメを知らんだけや
先に養生して体力をつけたらアニメを見ろ
それはキミが本当に面白いアニメを知らんだけや
先に養生して体力をつけたらアニメを見ろ
19 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:16.80 ID:mUjSiw+o0.net
数年単位でまどマギみたいなー思ってまだ見てない
20 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:21.94 ID:ptkSLUO8r.net
ニコニコの衰退も割と関係あると思う
31 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:12.95 ID:ahodabFc0.net
>>20
それかもしれん
ニコニコと同時にハマったわ
それかもしれん
ニコニコと同時にハマったわ
21 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:25.53 ID:lCGyAbhr0.net
ゲームはええやん
飽きたら売れるし
飽きたら売れるし
25 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:10.74 ID:mUjSiw+o0.net
>>21
ディスク入れ替えするのもめんどくさいからセールのDL版やわ
ディスク入れ替えするのもめんどくさいからセールのDL版やわ
22 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:36.17 ID:jiFRxLQK0.net
漫画なら読めるわ
24 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:47.04 ID:2x/8v23A0.net
毎週30分アニメを追う
これだけの事が出来なくなるのが老化現象
これだけの事が出来なくなるのが老化現象
26 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:24.44 ID:doLCKm1h0.net
ワイそれなって戻って来たわ
結局アニメなんやなって
結局アニメなんやなって
29 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:49.44 ID:30M6/xAE0.net
>>26
最近ハマったアニメいくつか挙げてくれ
最近ハマったアニメいくつか挙げてくれ
38 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:29.39 ID:doLCKm1h0.net
>>29
昔はジャイアントロボとかビバップとか好きやったけど今はスロスタわた天まちマドや
昔はジャイアントロボとかビバップとか好きやったけど今はスロスタわた天まちマドや
27 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:46.53 ID:fD/1wuFF0.net
結婚して子供出来たら深夜アニメ見なくなった分こども向けアニメを一緒にめっちゃ見るようになったわ
33 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:20.51 ID:unCWQQn00.net
昔と違ってみんなが見てるアニメみたいなポジションのやつ消滅したし本来の意味でのオタク向けになってるな
本当に好きじゃないやつ以外はみんなもう見るのやめてそう
本当に好きじゃないやつ以外はみんなもう見るのやめてそう
34 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:27.12 ID:9ptQlo630.net
漫画もアニメもゲームも手につかんわ YouTubeで動画見てる
35 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:40.33 ID:bA/E9TYM0.net
昔は1クール15本くらいアニメ見てたけど今は1、2本やな
39 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:32.82 ID:Y1CtnpXGd.net
10年前ワイ「とらドラすこ」
現在ワイ「とらドラすこ」
現在ワイ「とらドラすこ」
40 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:43.31 ID:dcDorfUh0.net
その内ふらっと死にそう
41 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:55.30 ID:ahodabFc0.net
ワイが飽きたしオタク産業も低迷してきたんかなと思ってたらコミケ入場者数記録更新してるし
51 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:04.87 ID:y99bAGyh0.net
>>41
コミケが大衆化しただけやろ
地方の中高生が新幹線乗ってコミケ行くとか2000年代じゃ考えられへんことやったし
コミケが大衆化しただけやろ
地方の中高生が新幹線乗ってコミケ行くとか2000年代じゃ考えられへんことやったし
43 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:12:19.25 ID:Rz09kFAHd.net
アニメ見るのに体力いることに気づいたからもう萌えアニメ1本で満足
海外ドラマ見てるほうが楽しい
海外ドラマ見てるほうが楽しい
44 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:12:23.51 ID:KPfZdPKPr.net
アマプラで配信されてるのしか見なくなったわ
47 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:13:03.77 ID:YKT4kjD3p.net
働き始めたら観る量メッチャ減ったわ
評価が確立されてる過去作たまに漁るぐらいや
評価が確立されてる過去作たまに漁るぐらいや
48 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:13:16.96 ID:JvUMYgye0.net
今更異世界転生モノが流行ってるのが理解できん
ゼロの使い魔超える作品あるの?
ゼロの使い魔超える作品あるの?
54 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:24.42 ID:a7kXZA6i0.net
アニメはまだいける
ゲームが無理
ただ攻略サイト見ながら進める作業になった
ゲームが無理
ただ攻略サイト見ながら進める作業になった
55 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:26.42 ID:U3w1nI7u0.net
アニメ見ながらポケモンの厳選や育成してたけど両方ともやめたわ
大学生だったからあんなこと出来たんやな
大学生だったからあんなこと出来たんやな
57 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:53.17 ID:cfr2jWAk0.net
気力って大事やわ
年取るとどうやって夢中になってたのか思い出せん
年取るとどうやって夢中になってたのか思い出せん
58 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:15:01.60 ID:P8Bk1guJM.net
アニメはええやん流しときゃ終わるし
ワイゲーマーはゲームやる気力なくなって何もやってへんぞ
ワイゲーマーはゲームやる気力なくなって何もやってへんぞ
75 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:17:18.29 ID:doLCKm1h0.net
>>58
これな
アニメは朝夕の飯時に流すだけでも週14話見れるけどゲームはやらなきゃ進まない
これな
アニメは朝夕の飯時に流すだけでも週14話見れるけどゲームはやらなきゃ進まない
84 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:42.95 ID:ahodabFc0.net
>>75
元気やな…
ワイはその時間ニュース見てしまうわ
元気やな…
ワイはその時間ニュース見てしまうわ
91 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:19:32.51 ID:tOkESeD+a.net
>>84
老いただけや気にするな
老いただけや気にするな
61 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:15:43.94 ID:dcDorfUh0.net
みんな気力なくなった後は何してるん?
仕事のことしか考えてないんか?
仕事のことしか考えてないんか?
80 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:34.16 ID:wDbg5EhV0.net
>>61
せやで
そうやって仕事しか生きがいが無くなっていく
せやで
そうやって仕事しか生きがいが無くなっていく
72 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:17:04.17 ID:Nyo1nQuDd.net
アニメのクッサイ説教シーンとか変にテンポ悪いところとか我慢出来んくなったわ
74 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:17:11.81 ID:iKxc8pvm0.net
日常系ならまだ片手間に観たりするけど
くっさい設定がある奴はもう入り込めんわ
くっさい設定がある奴はもう入り込めんわ
82 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:37.11 ID:7XuowWDX0.net
最新のやつは一切見てないな
昨日アマプラでキルラキル見てたけど
昨日アマプラでキルラキル見てたけど
83 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:38.07 ID:eeusgXctr.net
そんなもんやな
釣りとか登山とかサイクリングとかと違って
ちゃんと1クールのアニメ見ていくほうがよっぽど疲れる
釣りとか登山とかサイクリングとかと違って
ちゃんと1クールのアニメ見ていくほうがよっぽど疲れる
85 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:49.54 ID:aQY1BjE7d.net
日常系ほどおっさんが見てるってのはマジだと思う
しっかりしたストーリー物の設定追える体力がない
しっかりしたストーリー物の設定追える体力がない
101 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:21:15.29 ID:doLCKm1h0.net
>>85
これはある
ストーリーものは1話完結しねえから必ず説明回も必要でダレるし最近のは脚本が下手やから本格的に全話見な何も語れんのが多すぎ
これはある
ストーリーものは1話完結しねえから必ず説明回も必要でダレるし最近のは脚本が下手やから本格的に全話見な何も語れんのが多すぎ
87 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:19:16.48 ID:xxVg29p00.net
今年通しでまだ4本しかアニメ見てねーわ
88 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:19:29.72 ID:aqYgi9mVp.net
言うたやん
冷めた時の虚無感と時間の喪失は他の趣味の比じゃないからやめとけって
冷めた時の虚無感と時間の喪失は他の趣味の比じゃないからやめとけって
89 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:19:30.03 ID:FyWNsPWA0.net
同じような感じで見なくなったけどダイエット初めてからまた見るようになったわ
と言うよりも1時間運動しながら再生してる感じ
3話で1時間12分とかやから時間の管理にちょうどええねん
と言うよりも1時間運動しながら再生してる感じ
3話で1時間12分とかやから時間の管理にちょうどええねん
97 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:48.19 ID:qWTmZExK0.net
>>89
何かのついでに見るようになるの分かる
何かのついでに見るようになるの分かる
104 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:21:43.05 ID:FyWNsPWA0.net
>>97
ながらというよりはガッツリ見てるで
そのほうが気が紛れて苦しくないというか
ながらというよりはガッツリ見てるで
そのほうが気が紛れて苦しくないというか
127 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:24:14.20 ID:qWTmZExK0.net
>>104
ワイも同じ感じやで
脳死で出来る作業とかする時のメインディッシュや
ワイも同じ感じやで
脳死で出来る作業とかする時のメインディッシュや
94 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:11.96 ID:nzoP34rda.net
普通オタクなら創作するよね
98 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:49.19 ID:ByHYaL4ga.net
>>94
二次創作やってると確かに楽しさ倍やな
二次創作やってると確かに楽しさ倍やな
95 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:37.33 ID:Vt5/lXPi0.net
J民「社会人になったらアニメ見なくなるぞ」
大学生ワイ「んな訳ないやろ」
社会人ワイ「ほんまや」
大学生ワイ「んな訳ないやろ」
社会人ワイ「ほんまや」
99 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:58.80 ID:NvOu2biE0.net
10年間冷めたりハマったりだわ
103 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:21:41.52 ID:P8Bk1guJM.net
ラジオとかながらで聴けるものが一番いいってなるで
パーソナリティが毒にも薬にもならん話を喋ってる奴
あんなん誰が効くんやと思ってたけど
パーソナリティが毒にも薬にもならん話を喋ってる奴
あんなん誰が効くんやと思ってたけど
105 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:21:43.28 ID:e5Vytqwl0.net
ワイは逆に社会人になってから見る時間増えた
てか仕事してアニメ見るだけの生活になってしまった
てか仕事してアニメ見るだけの生活になってしまった
110 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:22:15.69 ID:UZGniIdgd.net
>>105
これ
これ
116 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:22:43.49 ID:FyWNsPWA0.net
新しいアニメを見ようっていう元気はなくなってくるよな
当時見てたやつとか好きだったやつをついつい再生してしまう
当時見てたやつとか好きだったやつをついつい再生してしまう
118 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:22:52.69 ID:wDbg5EhV0.net
年取ると脳みそが新しい情報を受け入れる余裕がなくなるんや
そういう状態に向いてるのが年寄り向けの趣味や
切り替えていくんやで
そういう状態に向いてるのが年寄り向けの趣味や
切り替えていくんやで
59 :名無しさん 2019/10/06(日) 09:15:27.80 ID:I7vfvmPn0.net
ゲームも飽きたしそのうち縁側で空見てるジジイになるで
この記事へのコメント