入社して半年間、指示されたことだけやってきた結果wwwwwwwwwwwwww

    hosu_businessman_taikutsu.png




    1 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:03:25.825 ID:0LUzzoYM0.net

    社内報とか作る部署に異動になった…
    ほぼ社内ニート…

    これ、俺終わった?


    3 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:05:10.581 ID:0LUzzoYM0.net

    わかるやついる?


    4 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:05:10.778 ID:MiUhE5lg0.net

    社内報楽しみにしてるよ


    5 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:05:42.909 ID:0LUzzoYM0.net

    >>4
    フリーコーナー断るなや


    6 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:06:25.692 ID:BRoylZBY0.net

    単純作業で稼いだ方が楽だろ
    残業もないし


    8 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:07:19.243 ID:0LUzzoYM0.net

    >>6
    残業代で稼ぎたいのに…
    18時に帰ってもすることねぇわ


    34 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:19:42.232 ID:9lf6AeRn0.net

    >>8
    仕事そんなに楽しいの?


    36 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:20:42.951 ID:0LUzzoYM0.net

    >>34
    楽しくないけど残業代うまいわ
    20時間するだけで+4万円だぞ?


    10 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:08:42.390 ID:BzJU16jpa.net

    半年ならまだ言われたことだけが普通じゃね?


    12 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:09:35.804 ID:0LUzzoYM0.net

    >>10
    意識高いやつは同期と社内セミナー(笑)とか開いてるわ
    アホかと


    14 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:09:46.365 ID:8DTFAvea0.net

    最高じゃん


    18 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:11:13.670 ID:0LUzzoYM0.net

    >>14
    いや、出世できなさそうなんやが


    24 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:13:29.689 ID:2OqpPRAsd.net

    >>18
    指示されたことしかやらんのなら
    出世しない方が楽じゃん?


    15 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:10:38.644 ID:9Y46Mbvq0.net

    むしろ何をしてればよかったの?


    16 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:11:03.533 ID:ZnNMxGVpd.net

    いや社内報も重要だろ


    17 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:11:12.043 ID:BPTULD6Oa.net

    ぼく経理と財務管理と資材発注と生産管理と資産管理と親睦会幹事と社内報編集委員やってるよ

    社内報つくんの糞ダルいわ


    19 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:11:49.028 ID:0LUzzoYM0.net

    ちな部署は二人しかいない
    上司は兼務で席はあるけど基本はいない


    22 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:12:47.995 ID:BPTULD6Oa.net

    >>19
    正直羨ましい


    27 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:14:33.615 ID:0LUzzoYM0.net

    >>22
    マジで発狂するぞ
    同期の話聞いてると焦燥感やばい


    20 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:12:13.680 ID:8DTFAvea0.net

    出世しない方が楽じゃん


    23 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:12:55.550 ID:0LUzzoYM0.net

    >>20
    給料高くなりたいじゃん


    21 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:12:33.555 ID:0LUzzoYM0.net

    わりと社内調整とかすることあってまだまだ顔が小さいペーペーには辛い


    26 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:14:03.111 ID:6J8ttpw6M.net

    指示されないことをやるってどういう状況?


    31 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:15:53.277 ID:0LUzzoYM0.net

    >>26
    要はプラスαや
    資料作っといてって言われてそのまま作るんやなくて補助資料とかも作るのがええんやて
    知るかボケ


    39 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:22:18.521 ID:BPTULD6Oa.net

    >>31
    資料作れと言われたら
    ?見やすい資料を早く作る
    ?普通の資料を普通の時間かけて作る

    なにも言わんでも?ができる奴はそりゃ出世するわ
    そういう奴は色々と任されるようになるし、気配りできる奴は上にも目につきやすい

    ただめんどくせえことはたしか


    28 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:14:41.894 ID:YuTDZE8S0.net

    なんでも出来るようになった上でサボるのが1番うまい働き方やぞ


    29 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:15:05.081 ID:Drqudzqq0.net

    ほぼ社内ニートってそれおまえの感想だろ?
    おまえはせっせと社内の動向を報じてればいいんだよ


    30 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:15:19.918 ID:BPTULD6Oa.net

    出世して面倒事押し付けられまくるより下っぱで定時帰りの方が気は楽だと思う
    暇なら副業でもやったらいい


    32 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:16:36.917 ID:0LUzzoYM0.net

    でもいい年して平社員とか主任とかダサくね?
    社内でも高齢でそういう人見ると察するわ


    33 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:18:00.343 ID:YzLR9MfN0.net

    責任あっても、見合うペイないとな。
    疲れるだけよ。


    35 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:19:42.609 ID:PspVcAfC0.net

    社内報ってあらゆる部署やら支社やらとコンタクト取るから全社を把握しやすくて広報IRとかと並ぶ良い経験出来る部署だぞ

    正直羨ましい


    37 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:21:30.149 ID:0LUzzoYM0.net

    >>35
    そうなんだよ
    それがめちゃくちゃ面倒くさい
    顔広いやつとか管理職クラスならいいんだろうけど
    俺みたいなペーペーだと相手にされなかったりするから悲しい


    41 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:28:27.978 ID:PspVcAfC0.net

    >>37
    それを嬉しいと取るか面倒と取るかは本人次第だからな
    面倒と取るならそれまでの人間ってことだろ


    55 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:43:11.505 ID:0LUzzoYM0.net

    >>41
    うわぁ…お前意識高そうだな
    俺が苦手なタイプだ


    58 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:45:11.510 ID:NchSKddXd.net

    >>55
    でもそういう部署なんだから仕方なくね?
    むしろそういうコミュニケーション学べる機会だと割りきるべきだよ


    79 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:59:31.733 ID:PspVcAfC0.net

    >>55
    意識高いとは思わないけど

    俺も最初の配属広報部だったから同じ境遇かなと思っただけ


    46 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:33:09.418 ID:CzhYAAr3a.net

    大事な若手の時間に指示されたことだけやるとか愚かだわ

    俺は一年目はとにかくたくさん仕事もらって毎月100時間は残業してた
    少しでも実力をつけないと


    47 :名無しさん 2019/10/02(水) 23:34:24.723 ID:BPTULD6Oa.net

    1年目で残業100時間とか嫌だなあ



    この記事へのコメント