
1 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:32:48.85 ID:hjH1YOSd0.net
幻のCD-ROMゲーム機「任天堂プレイステーション」がオークション形式で販売されるというニュースが注目を集めています。海外メディアからは「レトロゲーム機として史上最高額を更新するのではないか」と期待する声も上がっているようです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/10/news138.html
幻の「ニンテンドープレイステーション」が近日中にオークションに掛けられる可能性をオーナーが示唆。ソニーと任天堂が開発したスーパーファミコン用CD-ROMドライブhttps://t.co/rPl5z3mnTt pic.twitter.com/QwUvQLBb0Z
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 3, 2019
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/10/news138.html
2 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:33:31.20 ID:Gv8pZrF1M.net
幻と言うか初耳
3 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:33:42.72 ID:ffULCWbmp.net
思いっきりSONYとしか書いてないやん
4 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:33:47.31 ID:WFH8MG1Va.net
あー両方できるやつな
あの頃は仲良かったのになあ
あの頃は仲良かったのになあ
12 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:35:07.66 ID:xYXwDoKRa.net
>>4
今仲悪いんか?
外野が騒いどるだけに見えるが
今仲悪いんか?
外野が騒いどるだけに見えるが
19 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:36:24.02 ID:rAFlgqL10.net
>>12
喧嘩別れした当時はかなり仲わるかったやろな
自分の領分に侵食してきた訳やし
喧嘩別れした当時はかなり仲わるかったやろな
自分の領分に侵食してきた訳やし
5 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:06.89 ID:BsxhK3pn0.net
いいけどプレイできるの?
6 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:18.97 ID:C2xfHoT80.net
なぁにこれ
ソフトは?
ソフトは?
7 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:37.59 ID:wwLnj0v90.net
計画だけで白紙になったんやなかった?
8 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:44.55 ID:/nt9ikzoM.net
なんかしらんがセガサターン臭あふれるデザイン
9 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:48.03 ID:T69gdS020.net
初代PSよりもデザインが古くね
15 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:35:34.78 ID:Z2bK43x1d.net
>>9
そら古いやろ
そら古いやろ
10 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:50.36 ID:uCAdwA1d0.net
メルカリでは1万8000円の値がついた
11 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:34:55.52 ID:rAFlgqL10.net
ディスクシステムじゃねーか
13 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:35:09.89 ID:+Vz2pJo+0.net
確かにSFCコントローラ用のコネクタあるな
14 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:35:19.40 ID:D8bMuNDs0.net
任天堂が裏切って死んだんだよな
17 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:35:48.89 ID:/K+CENDha.net
スーファミの周辺機器時代のプレステやろ
18 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:36:21.34 ID:4onLi+ro0.net
なにこれ
20 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:36:29.98 ID:U/W8yoFdM.net
スーファミの下にドッキングさせるやつじゃないのかよ
26 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:36.07 ID:p8v9cq5TM.net
>>20
それやで
試作機やから一体になってる
それやで
試作機やから一体になってる
21 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:36:35.90 ID:wIIlIp+50.net
任天堂が辞めたのも分かるわ
22 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:10.18 ID:/cZRRAJQ0.net
このプレステはのちのプレステとは完全に別物だからプレステのソフトは動かない
23 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:17.45 ID:DcIIlu/q0.net
カートリッジもあるやんなんやこれ
24 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:23.17 ID:wwLnj0v90.net
200台のプロトタイプ作ってたんか
25 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:25.00 ID:uBvhles70.net
任天堂がソニーと共同で開発したけど任天堂が裏切ったんよな
裏切られたソニーはプレステを開発した
裏切られたソニーはプレステを開発した
28 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:37:51.03 ID:akksD1hm0.net
ソニーがゲーム業界乱入する切っ掛けやん
任天堂もアホな事したな
任天堂もアホな事したな
29 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:38:06.21 ID:9O3xiw2h0.net
一番最初に共同で作ってた頃のやつか
でもできるゲームないし本当に飾っとくだけやな
でもできるゲームないし本当に飾っとくだけやな
30 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:38:21.02 ID:KWEFx+5/6.net
なんのソフトができるんや?
41 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:40:47.60 ID:R8bGOE51M.net
>>30
性能はスーファミのままやで
ファミコンのディスクシステムみたいなもんやし
性能はスーファミのままやで
ファミコンのディスクシステムみたいなもんやし
33 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:38:31.67 ID:V3W2p3Su0.net
構想の話はよく聞くけどプロトタイプは初めて聞いた
34 :名無しさん
オタクがそれっぽく造形しただけじゃねーの?
35 :名無しさん
>>34
という論争はとっくに終わってるらしいぞ
という論争はとっくに終わってるらしいぞ
38 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:40:25.34 ID:uEntsFwlD.net
>>35
ほんとお?
SFC機能もあってここまで小型化できる技術なんてPS発売より前の当時あったのかな
ほんとお?
SFC機能もあってここまで小型化できる技術なんてPS発売より前の当時あったのかな
58 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:55.20 ID:V3W2p3Su0.net
>>38
別個体だけど分解して基板見せてたりするし
インターネットに1台目のガワ写真が出たときだけの論争じゃないんか
別個体だけど分解して基板見せてたりするし
インターネットに1台目のガワ写真が出たときだけの論争じゃないんか
36 :名無しさん
ほな今こそ両方出来るようなん出せばええ
37 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:39:42.50 ID:NbuglT5Z0.net
ワールドダウンタウンで紹介されたSQNYのpolystationじゃないのか…
39 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:40:39.45 ID:jTy2a0QU0.net
もし喧嘩別れしてなかったらゲーム文化今より進んでたんじゃないかって思うわ
52 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:26.18 ID:YQmyxJTwa.net
>>39
どっちに転んでもセガが死ぬのは確定で草
どっちに転んでもセガが死ぬのは確定で草
61 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:43:13.45 ID:uBvhles70.net
>>39
強力な競争相手ができたからこれで良かったのかもしれんで
強力な競争相手ができたからこれで良かったのかもしれんで
146 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:25.34 ID:9EcwTrfz0.net
>>39
任天堂は一人勝ちで調子乗りすぎやったから
結果的にプレステ参入で切磋琢磨が始まったとも言える
任天堂は一人勝ちで調子乗りすぎやったから
結果的にプレステ参入で切磋琢磨が始まったとも言える
40 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:40:41.48 ID:Yhi5eScg0.net
これは64になる前に試作されたCDROM使用のスーファミや
43 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:41:08.18 ID:YQmyxJTwa.net
企画倒れやなくて試作機作る段階まで行っとったんか?
確かに業者向けのカタログに写真だけは載っとったけど
確かに業者向けのカタログに写真だけは載っとったけど
44 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:41:18.02 ID:Yhi5eScg0.net
この後結局ROMを使うことになったからこの計画自体が消滅してSONYがPS作ったんや
45 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:41:50.48 ID:Oq1CB1E60.net
伝説のプロトタイプ
47 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:41:56.19 ID:LgMw70xxM.net
任天堂最大の失敗
56 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:50.65 ID:HwyJFFWLp.net
>>47
切ってなかったらSONYに支配されるだろうし正解やろ
切ってなかったらSONYに支配されるだろうし正解やろ
48 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:00.35 ID:Vd1O9M3G0.net
ソニーが任天堂と決別してゲーム業界に参入するきっかけになったやつやな
54 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:41.25 ID:zcqJ+6uvr.net
起動できる試験ソフトとかあるんか
57 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:42:53.36 ID:9JBE02KS0.net
本物なのかも不明だし怖いわ
59 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:43:11.30 ID:xw4SXDLxM.net
誰が流したか特定できそうやけどな
73 :名無しさん
>>59
古い機器なんか倉庫やマシン室の片隅にほっぽりぱなしとかザラやし
ましてや大昔に没になった代物なんて誰も管理してないと思うで
古い機器なんか倉庫やマシン室の片隅にほっぽりぱなしとかザラやし
ましてや大昔に没になった代物なんて誰も管理してないと思うで
80 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:45:43.94 ID:V3W2p3Su0.net
>>59
社内オークションで手に入れてるからもとはその会社の持ち物やしまあ辿れば特定はできるやろな
する意味ないけど
社内オークションで手に入れてるからもとはその会社の持ち物やしまあ辿れば特定はできるやろな
する意味ないけど
62 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:43:16.59 ID:jNUxLotHa.net
ゲハ戦争界の重要文化財やな
64 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:43:30.57 ID:5aMAGfxo0.net
どこから流出したんや
66 :名無しさん
次世代ROM機のプレステとセガサターンが争ってる間に64MBのウンチで遅れて参入して一人負けした任天堂さん…w
82 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:46:00.10 ID:fPaH7guGd.net
>>66
一人負けはセガじゃねーの
一人負けはセガじゃねーの
87 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:46:41.77 ID:/K+CENDha.net
>>82
でもサターンの方が64より売れたらしいやん
でもサターンの方が64より売れたらしいやん
91 :名無しさん
>>87
でも64は黒字でサターンは赤字らしいで
でも64は黒字でサターンは赤字らしいで
106 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:49:03.92 ID:pGzPu1QRa.net
>>91
サターンって値下げしまくってた覚えがあるわ
サターンって値下げしまくってた覚えがあるわ
141 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:08.04 ID:0phzPM9dp.net
>>91
サターンは陣営に色んなメーカー入れすぎてコスパ悪くなった
サターンは陣営に色んなメーカー入れすぎてコスパ悪くなった
84 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:46:27.11 ID:+oAplPIj0.net
ファミコンの没ゲーとか年に一本ぐらいのペースで出てくるよな
アメリカの展示会で参考展示されてたファミコン版のシムシティとかあったし
アメリカの展示会で参考展示されてたファミコン版のシムシティとかあったし
85 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:46:31.90 ID:xVlZcEYB0.net
64もカセットやし結局は任天堂の中でまだCD移行に踏み切れんくて
ソニーと仲別れになってでも白紙にすると判断したんやろ
その後ソニーがハード参戦してくるとは夢にも思ってないやろし
ソニーと仲別れになってでも白紙にすると判断したんやろ
その後ソニーがハード参戦してくるとは夢にも思ってないやろし
94 :名無しさん
重役が所持してたって載ってるけどどうなんやろ
ソニックなんかはプロト版が盗まれてデータがネットに流された事があったし
ソニックなんかはプロト版が盗まれてデータがネットに流された事があったし
95 :名無しさん
メガCDやCD-ROM2の対抗機として作ってた奴か
当時ゲーム雑誌とかでもかなり具体的な話まで出てて正式発表いつやろと思ってたら消滅してたな
当時ゲーム雑誌とかでもかなり具体的な話まで出てて正式発表いつやろと思ってたら消滅してたな
97 :名無しさん
>>95
周辺機器としてCDつけるのが流行ってたんやな
周辺機器としてCDつけるのが流行ってたんやな
98 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:47:59.51 ID:9O3xiw2h0.net
ロット発注とかクッソ殿様商売してた任天堂がソニーにぶちかまされたのはええ事やったと思う
なお同時期に仕掛けたセガ
なお同時期に仕掛けたセガ
99 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:48:06.11 ID:bXIKqRaRa.net
これ知らん世代が蔓延るとか終わったな
120 :名無しさん
>>99
おじいちゃん……
おじいちゃん……
101 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:48:35.18 ID:HNBlOUtQ0.net
SFCといえばZERO2の無理矢理移植やね 無印2レベルのカクカクっぷりだった覚え
132 :名無しさん
ハードのソニーとソフトの任天堂が合わされば最強やったのにな
139 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:53:47.65 ID:7JvhqHWH0.net
>>132
でもくっついてたら携帯機はこの世から消えとったとおもうわ
でもくっついてたら携帯機はこの世から消えとったとおもうわ
144 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:17.92 ID:HNBlOUtQ0.net
>>139
モンハンも全然流行って無かったやろな
モンハンも全然流行って無かったやろな
137 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:53:38.35 ID:ep+bQFFwH.net
パナソニックとかいうゲーム業界に居たのが忘れられてる存在
148 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:28.56 ID:DROQoYVP0.net
>>137
金持ちのガキしか3DO持ってなかったイメージ
金持ちのガキしか3DO持ってなかったイメージ
229 :名無しさん
>>148
発売直前になって定価54800円に設定されたけど
当初はアレを79800円で売ろうとしてたんだよな
発売直前になって定価54800円に設定されたけど
当初はアレを79800円で売ろうとしてたんだよな
267 :名無しさん 2019/10/14(月) 12:06:17.93 ID:4Ix3HTpu0.net
>>137
パイオニアの事も思い出してあげてや
パイオニアの事も思い出してあげてや
153 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:52.50 ID:pGzPu1QRa.net
>>143
スパ2X用ハードかな
スパ2X用ハードかな
145 :名無しさん 2019/10/14(月) 11:54:18.64 ID:bAvcS/+s0.net
こんな具体的なもんまで出来てたんか
基盤丸出しのの試作機くらいかと思ってたわ
基盤丸出しのの試作機くらいかと思ってたわ
この記事へのコメント