
1 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:45:10.79 ID:urvNQv4A0●.net BE:479913954-2BP(2931)
気象庁は15日、全国で甚大な被害をもたらした台風19号の名称を定める方針を決めた。
台風に名前を付けるのは1977年の「沖永良部(おきのえらぶ)台風」以来42年ぶりとなる。
当面は19号の表記を使い、来年5月までに定める。
https://mainichi.jp/articles/20191015/k00/00m/040/190000c
7 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:47:44.42 ID:QK8InbWs0.net
令和元年四天王最弱台風
8 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:47:47.68 ID:vBOt+2Vp0.net
まずまず台風でいいだろう
115 :名無しさん 2019/10/15(火) 21:00:58.62 ID:ztSKDz3o0.net
>>8
記憶に残るな
記憶に残るな
9 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:47:48.94 ID:YkW1TyFU0.net
名前付けてなんか意味あんの?
その名前つける作業にどれくらいお金かかってんの?
もっと他に時間の使い方ないの?
その名前つける作業にどれくらいお金かかってんの?
もっと他に時間の使い方ないの?
280 :名無しさん 2019/10/15(火) 21:50:33.73 ID:BqQO097S0.net
>>9
長く記憶に留め、将来に渡って防災の意識を高める為かと
長く記憶に留め、将来に渡って防災の意識を高める為かと
10 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:47:59.35 ID:CQKDH67M0.net
りんご台風って命名あったじゃん
12 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:48:26.91 ID:HOcYIdim0.net
温暖化でまたくるかもね
16 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:49:02.25 ID:viTIHz1W0.net
去年の関西直撃食らった台風の命名は無いんか……
20 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:49:34.79 ID:ek1BfhvP0.net
中心の上陸は伊豆だからそれかね?
23 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:49:53.20 ID:xe4UdjLh0.net
今回って命名難しいな
24 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:50:31.29 ID:UbmPssPF0.net
ラクビー台風かな
27 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:50:42.59 ID:gjR3z8Yi0.net
名前がないと愛着がわかないもんな
29 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:50:45.69 ID:cJFh2ocp0.net
昔は脆弱な国土だったから名前が頻繁についてたんだろね
31 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:50:47.82 ID:yEReRxf20.net
ハビギス台風
35 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:51:13.39 ID:Qoxlb8f50.net
千曲川台風あたりが無難かな
37 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:51:19.23 ID:XW6jOyC30.net
来年の5月?
197 :名無しさん 2019/10/15(火) 21:18:06.15 ID:gyKiMM1R0.net
>>37
ずいぶん時間がかかるんだな
ずいぶん時間がかかるんだな
40 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:51:37.04 ID:LCLDKktr0.net
>>1
民主党水害台風
民主党水害台風
41 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:51:40.75 ID:CDENIUE/0.net
ちくわか
47 :名無しさん
来てもない地震にはもう名前付いてるのは
必ず来ると分かった上で付いてるのだろうな…
南海トラフ地震
必ず来ると分かった上で付いてるのだろうな…
南海トラフ地震
95 :名無しさん
>>47
第n回みたいなもんだしな
第n回みたいなもんだしな
52 :名無しさん
長野関東東北台風
53 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:53:21.20 ID:Th7CRlO90.net
令和初の大台風
55 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:53:27.37 ID:Pz6BQ9cs0.net
でも言ってみたら単にたくさん雨が降っただけの方が死者多かったのは意外な結末だ
台風はすぐに去っていくからか
台風はすぐに去っていくからか
143 :名無しさん 2019/10/15(火) 21:07:17.65 ID:h/n75H5K0.net
>>55
風と水なら命の危険で見たときにダンチでしょ
風と水なら命の危険で見たときにダンチでしょ
57 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:53:43.26 ID:UDeSU+bM0.net
おいおい去年の関西の台風は・・・
58 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:53:45.19 ID:pE3LEPls0.net
瞬発力は去年のほうがあったな
62 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:54:10.50 ID:NJ4mtonf0.net
東日本大台風
67 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:55:10.63 ID:12iygCak0.net
普通なら上陸場所で南伊豆台風だろう
しかし23区内を突っ切ったのは珍しいので東京台風をお薦めする
しかし23区内を突っ切ったのは珍しいので東京台風をお薦めする
71 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:55:42.47 ID:x1BWvULk0.net
「伊豆の水獣」台風
74 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:07.19 ID:xxrirbc40.net
令和の大水害
75 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:13.86 ID:Y6wn9vFg0.net
セクシー台風
76 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:17.96 ID:n/S3uKUy0.net
首都台風東京
81 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:41.01 ID:Pt00WG9d0.net
令和台風
83 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:47.06 ID:Yqb/1UoY0.net
田中康夫の脱ダム宣言と民主党の事業仕分けの結果台風
85 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:49.04 ID:L7D5rsYy0.net
ふつうに1919台風で通じるから
86 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:56:52.19 ID:ozdJ2CLB0.net
台風小皿料理
91 :名無しさん 2019/10/15(火) 20:57:39.11 ID:MV3hs+N+0.net
コンクリートから人へは無理だったよ台風
99 :名無しさん
ハギビスでいいじゃん
この記事へのコメント