国「幼保無償化!児童手当!教育無償化!さあ、子供産もう!」若者「嫌です」





    1 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:17:19.90 ID:ScOZitzf0.net

    なんでや…


    2 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:20:32.53 ID:/ni1TZJe0.net

    年金かえせ


    3 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:21:01 ID:ScOZitzf0.net

    どこまでカネ与えたら子供作る気になるんや?


    87 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:48:01.73 ID:oZ8IUnVw0.net

    >>3
    子供を産む産まない以前の段階の若者を支援せんからや


    90 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:49:02.03 ID:gB0kFjU+a.net

    >>87
    子育て負担を減らしてるっていう若者支援じゃあかんのか


    105 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:52:34.63 ID:oZ8IUnVw0.net

    >>90
    まず若者全体の生活やな
    収入面も労働時間も問題ありや


    111 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:54:01.57 ID:gB0kFjU+a.net

    >>105
    労働時間は昔から比べたらかなり改善されてるとおもうが
    25年前は24時間戦えますかって歌が流行るくらいやぞ

    いまは残業させたら組合がうるさい時代やん


    134 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:58:39.01 ID:oZ8IUnVw0.net

    >>111
    まだまだ、9時間をマックスと思える時代にせんとあかん
    仕事後に余裕で何かできて疲れを残さず翌日の仕事に向かえる社会が理想的


    174 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:07:21.90 ID:k5YgInRUd.net

    >>111
    改善はされたな。時間は。じゃあお金はどうなってる?そういうことだ。


    4 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:21:32.31 ID:IFrJEbZ00.net

    取られる分のほうが多いんだよなあ


    5 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:22:18.79 ID:Sbn28RAZ0.net

    幼児無償化としつつ負担金が増えると言うからくり


    7 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:23:01.01 ID:O6HMJVXaa.net

    子供作ると尋常じゃないレベルで生活レベル落ちるからやん?
    突き抜けて金持っとる奴は気にしないだろうけど


    9 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:23:17.47 ID:Fn3MQz2D0.net

    だって子供作る以前の問題やし


    10 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:23:18.12 ID:iaHHQsnf0.net

    アレもコレもいわゆる普通の基準が上がりまくっとるのがよくない
    子供がなんで自分だけ…って思うようなことになったら可哀想やからね


    12 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:24:40 ID:ScOZitzf0.net

    >>10
    他の家庭も同じこと思ってるならみんな同じ水準になるしええやん


    17 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:27:00.05 ID:O6HMJVXaa.net

    幼児無償化も保育料が半額近くに下がる3歳からで無償化といっても新たに給食費等が新たに自己負担になるから実質1万程度安くなっただけ


    29 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:32:08.71 ID:CPFp+VSKF.net

    賃金は絶対にあげようとしない屑


    31 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:32:51.45 ID:gB0kFjU+a.net

    出産時一時金(52万円)
    児童手当(毎月1.5万円)
    医療無償化(中学生まで)
    幼保無償化
    義務教育無償化
    大学無償化(低所得者)
    通学費助成(中高生で公共交通機関で通学してる人)


    39 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:34:34.29 ID:gB0kFjU+a.net

    >>35
    >>31でどこにかね使うんや?


    52 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:39:22.43 ID:Fn3MQz2D0.net

    >>39
    色々無償化にしようが増税やら物価上昇で目の前の生活が苦しいのに子供なんて作るわけないやろって話
    まぁ女性の社会進出とかで大黒柱にならないといけない男性が減ってるのもあるけど
    いずれにせよ子供産む以前の問題


    63 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:41:12 ID:O6HMJVXaa.net

    共働きで総手取り65万でも子供2人いると下手に無駄遣いできんわ
    なんだかんだ金は出ていく
    世帯年収500万程度じゃ制限された生活を強いられるだけや


    70 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:43:19.08 ID:MUH7V4xAr.net

    金なんかない途上国のほうが子供が多いんだから、子供が少ない理由が経済的なものではないってのはすぐにわかりそうなもんだけどなあ


    71 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:43:20.82 ID:f6MazwMX0.net

    結局のところ子供作らない理由は金じゃないんだろ


    102 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:52:19.67 ID:1Gubag850.net

    それらの支援のために誰から金を毟り取ってるんですかね


    115 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:55:13.97 ID:xoMpmIeh0.net

    自分で精一杯
    将来不安しかないのにこどもが可愛そう


    127 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:57:18.21 ID:AegzX0vs0.net

    >>115
    >>116
    まあこの辺やろ


    116 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:55:14.88 ID:GitfX1kYM.net

    みんな自分のことで精一杯なんや


    117 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:55:16.54 ID:4Yxqg33S0.net

    この世に人間を存在させることがどんだけ罪深いことか
    ちょっと考えりゃ分かるよね


    125 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:57:05.33 ID:YTXLryN60.net

    今の日本に産み落とすのはほんと可哀相
    ガキ見てもあっ…(察し)って気持ちしか出てこない


    129 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:58:07.01 ID:3Tg/t4GJM.net

    >>125
    超少子高齢化で高齢者の奴隷になることが確定してるからな
    それ以前に日本という国があるかどうか


    126 :名無しさん 2019/10/28(月) 06:57:08.39 ID:ymw8R4+u0.net

    産んだ後の事ばっか手厚くしてもなあ


    140 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:01:45.88 ID:Fn3MQz2D0.net

    これから人口そのものが減っていくんだしもうどうしようもないでしょ
    移民移民というやつがいるけど経営者はそいつらのこと奴隷として考えてないしもうどうしようもないよ


    142 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:02:05.77 ID:zB4LFirE0.net

    金なくて結婚しようって段階に行けへんのよな
    結婚して子供生んだあとの支援よりも結婚前の支援をするべきやわ


    157 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:05:07.24 ID:mjeE/4Qc0.net

    カネちゃうねん
    子育てする時間ないねん
    何時まで働いてる思うとるんや


    173 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:07:04.25 ID:zB4LFirE0.net

    ネットが発達しすぎたせいもあるよな
    見たくない現実が簡単に見れるようになった
    情報が多すぎてコミュニケーションも取りづらい
    昔らドラマやバラエティで盛り上がったのに今は見てない奴もおるし


    178 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:08:07.52 ID:ZdEEmBn70.net

    結婚した夫婦はそれなりに子供産んでる
    子供が減ってるのは未婚が増えてるからって聞いたけど


    179 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:08:26.29 ID:Fn3MQz2D0.net

    >>178
    つまりそういうことやな


    205 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:12:45.99 ID:XX/n6Xxy0.net

    幼稚園保育園は無償化するより数を増やせよ
    金がないから子供預けないんじゃなくて受け入れ数が一杯で預けられないんだろうが


    220 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:15:42.81 ID:OB3AVowGd.net

    大学無償化法とかいう既得権益守るためのクソ法案
    所得制限厳しすぎてほとんどの奴対象外やし国立大学の学生はむしろ援助減るしガチでクソや


    182 :名無しさん 2019/10/28(月) 07:08:45 ID:cOu7z6NTM.net

    結婚相手くれ



    この記事へのコメント