松本人志、「YouTubeを下に見てたらダメだろうな」テレビ業界の未来に危機感

    film-589491_1280.jpg




    1 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:55:13.20 ID:TTLUdNuo9.net

    https://news.mynavi.jp/article/20191027-915148/
    2019/10/27 12:28

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、27日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00〜11:15)で、YouTubeとテレビの関係性について語った。

    この日は、YouTuberとして活動する歌手・奥田民生を特集。ピアニスト・清塚信也が収録現場を訪れ、活動理由などを探った。

    松本は、「わりと熱いところがある」と奥田の魅力を伝え、「俺の中で結構板尾創路と似てて、板尾も“のほほん”としてるけど意外とたまに『あいつ絶対に許さへん』とか言ったり」と例を挙げて笑いを誘う。

    一方で、「もうYouTubeを下に見てたらテレビはダメだろうなと思いますよね」とテレビ業界への危機感も。「YouTubeで『ワイドナショー』の宣伝をしてもらうぐらいになってくるかもしれない。そういう感覚でやらないと」と自らに言い聞かせ、「『YouTubeであれだけ宣伝してたから久しぶりにテレビ観てみようか』ぐらいな感じになってしまう可能性だってあるわけで」と推測していた。


    8 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:58:17.27 ID:KShmIpdI0.net

    >>1
    今更そんなこと言ってんのかよ。


    2 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:56:22.44 ID:bK9C2Yw/0.net

    最近の子どもはマジでYouTubeの方を見てるからな


    18 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:02:17.49 ID:GV5+ZP720.net

    どっちがどういうよりすみ分けだろう。
    youtubeは子供向け。テレビは高齢者向け。


    6 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:58:10.28 ID:gdgWJ8o80.net

    まああと10年もすればテレビ局なんて消滅してるだろうね。


    12 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:59:37 ID:UMWi1rxg0.net

    テレビがつまらないイコールYouTubeの方が面白いではないけどな


    13 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:59:51 ID:ikpAQ0Rl0.net

    いつまでテレビが"上"だと思ってんだ老害


    15 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:00:39.55 ID:pLNJblJJ0.net

    続きはCMの後で!なんでやってたらもう誰も見なくなりそう


    11 :名無しさん 2019/10/27(日) 23:59:18 ID:hBewYEVW0.net

    バカリズムが昔YouTubeバカにしてた頃と時代が逆転した


    16 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:01:30.50 ID:o/u/A2dR0.net

    日曜朝番組のコメンテーターポジションに松本使う時点で、もうTVは、な


    17 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:01:54.10 ID:oGURAVaH0.net

    YouTubeを下に見るどころか、
    最近のテレビって、YouTubeの面白動画に頼ってるやん。

    TVがネットに勝つには、
    しっかりと裏を取った確かな情報と、誠実な放送を提供して、差別化するしかないのに、
    いまだにいい加減な放送ばっかり。
    TVは自分で自分の首を絞めてる。


    74 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:16:30.74 ID:/7yeb2fv0.net

    >>17
    そんな番組たまにしかないだろ


    19 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:02:18.71 ID:4GSfNve10.net

    俺みたいな30代のおっさんでもyoutube見てるけどテレビは
    数ヶ月に1回しか見ないわ。
    ダラダラと1時間見るよりサクサクと時間飛ばしながら
    10分程度にまとめてる動画見る方が効率良いわ。
    あの快適さに慣れたらもう1時間とか無理w


    23 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:03:22.45 ID:0UBn4xVA0.net

    >>19
    そうなんだ、今度見てみるかな


    26 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:04:03 ID:Tmn48NtN0.net

    だって今や動物動画番組の殆どがYouTubeからだからね


    31 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:05:19 ID:u5PV9s7V0.net

    見たくないもんばっか流してるものが見たいもの選べるものに勝てるわけないだろ
    下に見てたらダメとかの問題じゃない、勝てるわけない


    34 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:06:01.43 ID:0gec91IF0.net

    テレビもユーチューバーも全然見てない俺って異端なのかな?

    ラジオばっか聞いてるわ


    52 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:11:07.82 ID:vA7R0p350.net

    >>34
    このご時世ラジオばっかりってアルピーの平子みたいにこじらせてそう


    61 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:13:22.37 ID:0gec91IF0.net

    >>52
    逆にラジオくらいじゃね?面白いのって

    TVはガキや年寄り向けだし
    ユーチューバーはキッズと女向けじゃん

    ラジオしかないだろ


    104 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:22:56.26 ID:vA7R0p350.net

    >>61
    ガチのバラエティでセンスが通じず、youtuberの子供向けのお祭り笑いもできない奴らが逃げ込む先って感じだわ

    ネットある前からのラジオスターのファンとかならわかるけどね


    36 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:06:25.06 ID:dsAAKUw30.net

    でもごっつええ感じやガキ使でやってた様な企画を
    ユーチューバーがやってたりするんだよな


    102 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:22:11.73 ID:GV5+ZP720.net

    >>36
    個人ユーチューバーの企画のネタ元は全部テレビだからな。
    収益効率がさらにあがればハリウッドみたいに本気の才能あるやつが何か作ろうと
    集まるかもしれない。


    39 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:07:41.23 ID:gMmBfUiU0.net

    映画業界がTV見下してた昭和の頃の流れを繰り返してるだけよな


    41 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:08:53.15 ID:7O4QgvlL0.net

    ユーチューバーがやってるの少ない予算少ないスタッフによるテレビバラエティだし
    普通に考えればテレビに対して勝ち目ないわ


    89 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:18:44.99 ID:cxz0MTDD0.net

    YouTubeでテレビ番組ばっかり見てる
    一般人がやってる動画は糞つまらんから見ない


    44 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:09:48.39 ID:THz670Dz0.net

    YouTubeの方が色々楽しい
    見たい時に見れるし、コメントも手軽に書けるし、CMだってタップすれば直ぐに購入出来るんでしょ


    95 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:21:04.27 ID:U6HSAl530.net

    テレビよりネットのほうが情報早い


    107 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:23:03.21 ID:SR1BaWl30.net

    そのうちユーチューブもオワコンになるだけ


    58 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:13:07.00 ID:LeJ+aFcy0.net

    YouTuberのってロクな動画ないよな
    本田翼の方が脚光浴びるし
    テレビの方がお金かけてるからまだ面白いよ


    68 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:15:49.49 ID:x5s9Nw0i0.net

    吉本はカジサックで稼ぎたいもんな


    21 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:02:53.92 ID:9XFWTlGS0.net

    TVじゃ観たい物選べないし


    111 :名無しさん 2019/10/28(月) 00:23:47.64 ID:NFYD22E60.net

    両方みるけどな



    この記事へのコメント