1 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:50:25 ID:9lARHFIXp.net
直近7年で訪日外国人観光客数が5倍に増加&訪日外国人の旅行消費額が過去最高額更新や
2 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:50:50 ID:9lARHFIXp.net
・2019年7〜9月期 訪日外国人旅行消費額
1兆2,000億円
(前年同月期比9.0%増)
1兆2,000億円
(前年同月期比9.0%増)
3 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:51:12.16 ID:9lARHFIXp.net
・2019年7〜9月期 訪日外国人 国別1人あたりの消費額 (航空券代を除く)
252,117円 フランス
227,362円 スペイン
225,164円 その他
225,419円 オーストラリア
213,445円 イタリア
209,168円 中国
197,979円 米国
191,245円 ドイツ
190,941円 ベトナム
177,330円 イギリス
177,116円 ロシア
174,818円 カナダ
157,515円 タイ
155,690円 香港
155,430円 インド
154,726円 シンガポール
136,611円 インドネシア
127,773円 マレーシア
126,876円 台湾
*94,978円 フィリピン
*85,421円 韓国
252,117円 フランス
227,362円 スペイン
225,164円 その他
225,419円 オーストラリア
213,445円 イタリア
209,168円 中国
197,979円 米国
191,245円 ドイツ
190,941円 ベトナム
177,330円 イギリス
177,116円 ロシア
174,818円 カナダ
157,515円 タイ
155,690円 香港
155,430円 インド
154,726円 シンガポール
136,611円 インドネシア
127,773円 マレーシア
126,876円 台湾
*94,978円 フィリピン
*85,421円 韓国
9 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:53:10.53 ID:hdqIs4XE0.net
>>3
フランス人金あんなぁ
フランス人金あんなぁ
5 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:51:48 ID:9lARHFIXp.net
・2019年8月 主要国 国別の訪日外国人観光客数増減 (前年同月比)
+27.7% ベトナム
+27.5% フィリピン
+26.6% インド
+23.3% ロシア
+20.6% シンガポール
+16.3% 中国
+14.3% アメリカ
+13.8% オーストラリア
+10.6% フランス
+10.6% カナダ
+*8.4% イギリス
+*6.8% ドイツ
+*6.8% スペイン
+*6.5% 台湾
+*4.4% タイ
+*3.4% イタリア
+*1.7% マレーシア
-*3.0% 香港 ←香港の情勢不安の影響
-*4.3% インドネシア ←成田ージャカルタ直行便廃止の影響
-48.0% 韓国 ←関係悪化の影響
+27.7% ベトナム
+27.5% フィリピン
+26.6% インド
+23.3% ロシア
+20.6% シンガポール
+16.3% 中国
+14.3% アメリカ
+13.8% オーストラリア
+10.6% フランス
+10.6% カナダ
+*8.4% イギリス
+*6.8% ドイツ
+*6.8% スペイン
+*6.5% 台湾
+*4.4% タイ
+*3.4% イタリア
+*1.7% マレーシア
-*3.0% 香港 ←香港の情勢不安の影響
-*4.3% インドネシア ←成田ージャカルタ直行便廃止の影響
-48.0% 韓国 ←関係悪化の影響
7 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:52:33 ID:9lARHFIXp.net
・訪日外国人観光客数の推移
2003 *521.2万人
2004 *613.8万人
2005 *672.8万人
2006 *733.4万人
2007 *834.7万人
2008 *835.1万人
2009 *679.0万人
2010 *861.2万人
2011 *621.9万人
2012 *835.8万人
2013 1036.4万人
2014 1341.3万人
2015 1973.7万人
2016 2404.0万人
2017 2869.1万人
2018 3,119.2万人
直近7年ほどで訪日外国人観光客数が約5倍に増加
ちなみに2019年1月〜8月の訪日外国人観光客数は22,144,914人で過去最高人数を更新中
今年も更に伸びる見込みや
2003 *521.2万人
2004 *613.8万人
2005 *672.8万人
2006 *733.4万人
2007 *834.7万人
2008 *835.1万人
2009 *679.0万人
2010 *861.2万人
2011 *621.9万人
2012 *835.8万人
2013 1036.4万人
2014 1341.3万人
2015 1973.7万人
2016 2404.0万人
2017 2869.1万人
2018 3,119.2万人
直近7年ほどで訪日外国人観光客数が約5倍に増加
ちなみに2019年1月〜8月の訪日外国人観光客数は22,144,914人で過去最高人数を更新中
今年も更に伸びる見込みや
8 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:52:56.96 ID:9lARHFIXp.net
・国際観光客到着数(2018年)
*1位,8940.0万 フランス
*2位,8277.3万 スペイン
*3位,7961.8万 アメリカ
*4位,6290.0万 中国
*5位,6214.6万 イタリア
*6位,4576.8万 トルコ
*7位,4144.7万 メキシコ
*8位,3888.1万 ドイツ
*9位,3827.7万 タイ
10位,3631.6万 イギリス
11位,3119.2万 日本 ←
12位,3081.6万 オーストリア
13位,3012.3万 ギリシャ
14位,2926.3万 香港
15位,2583.2万 マレーシア
16位,2455.1万 ロシア
17位,2280.0万 ポルトガル
18位,2113.4万 カナダ
19位,1962.3万 ポーランド
20位,1901.4万 オランダ
21位,1849.3万 マカオ
22位,1742.7万 インド
23位,1715.2万 ハンガリー
24位,1664.5万 クロアチア
25位,1592.0万 アラブ首長国連邦
26位,1549.8万 ベトナム
27位,1534.7万 韓国
28位,1529.3万 サウジアラビア
29位,1467.3万 シンガポール
30位,1420.7万 ウクライナ
*1位,8940.0万 フランス
*2位,8277.3万 スペイン
*3位,7961.8万 アメリカ
*4位,6290.0万 中国
*5位,6214.6万 イタリア
*6位,4576.8万 トルコ
*7位,4144.7万 メキシコ
*8位,3888.1万 ドイツ
*9位,3827.7万 タイ
10位,3631.6万 イギリス
11位,3119.2万 日本 ←
12位,3081.6万 オーストリア
13位,3012.3万 ギリシャ
14位,2926.3万 香港
15位,2583.2万 マレーシア
16位,2455.1万 ロシア
17位,2280.0万 ポルトガル
18位,2113.4万 カナダ
19位,1962.3万 ポーランド
20位,1901.4万 オランダ
21位,1849.3万 マカオ
22位,1742.7万 インド
23位,1715.2万 ハンガリー
24位,1664.5万 クロアチア
25位,1592.0万 アラブ首長国連邦
26位,1549.8万 ベトナム
27位,1534.7万 韓国
28位,1529.3万 サウジアラビア
29位,1467.3万 シンガポール
30位,1420.7万 ウクライナ
11 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:53:30.47 ID:9lARHFIXp.net
・国際観光収入(2018)
*1位,2,145億ドル アメリカ (カジノあり)
*2位,*737億ドル スペイン (カジノあり)
*3位,*673億ドル フランス (カジノあり)
*4位,*630億ドル タイ (カジノなし)
*5位,*518億ドル イギリス (カジノあり)
*6位,*492億ドル イタリア (カジノあり)
*7位,*450億ドル オーストラリア (カジノあり)
*8位,*429億ドル ドイツ (カジノあり)
*9位,*412億ドル 日本 (カジノなし) ※計画中
10位,*403億ドル 中国(カジノあり)
・国際観光支出(2018)
*1位 2,770億ドル 中国
*2位 1,440億ドル アメリカ
*3位 *940億ドル ドイツ
*4位 *760億ドル イギリス
*5位 *480億ドル フランス
*6位 *370億ドル オーストラリア
*7位 *350億ドル ロシア
*8位 *330億ドル カナダ
*9位 *320億ドル 韓国
10位 *300億ドル イタリア
16位 *257億ドル 日本
観光だけで約1.5兆円の外貨獲得に成功している模様
*1位,2,145億ドル アメリカ (カジノあり)
*2位,*737億ドル スペイン (カジノあり)
*3位,*673億ドル フランス (カジノあり)
*4位,*630億ドル タイ (カジノなし)
*5位,*518億ドル イギリス (カジノあり)
*6位,*492億ドル イタリア (カジノあり)
*7位,*450億ドル オーストラリア (カジノあり)
*8位,*429億ドル ドイツ (カジノあり)
*9位,*412億ドル 日本 (カジノなし) ※計画中
10位,*403億ドル 中国(カジノあり)
・国際観光支出(2018)
*1位 2,770億ドル 中国
*2位 1,440億ドル アメリカ
*3位 *940億ドル ドイツ
*4位 *760億ドル イギリス
*5位 *480億ドル フランス
*6位 *370億ドル オーストラリア
*7位 *350億ドル ロシア
*8位 *330億ドル カナダ
*9位 *320億ドル 韓国
10位 *300億ドル イタリア
16位 *257億ドル 日本
観光だけで約1.5兆円の外貨獲得に成功している模様
12 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:53:40.11 ID:Hbt/3RTm0.net
正直多すぎ
13 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:54:05.40 ID:B38qjXQe0.net
ものづくりで食っていけなくなって観光客増やした結果
街中が外人だらけで暮らしにくくなったンゴ…
街中が外人だらけで暮らしにくくなったンゴ…
16 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:54:48.81 ID:hdqIs4XE0.net
渋谷とかもはやどこの国がわからんレベルやしな
17 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:55:03.81 ID:9lARHFIXp.net
20 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:55:44.56 ID:7sXDtvdZd.net
ラグビーWCの影響もデカいんやろか?
22 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:56:42.61 ID:C5zCdDYk0.net
スマホあれば余裕やから外国人本当に多いわ
23 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:56:50 ID:AeRaB1gxr.net
でもGDPマイナスなんだよね…😭
29 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:59:47.44 ID:9lARHFIXp.net
>>23
経常収支世界2位&対外純資産ぶっちぎり世界1位定期
経常収支世界2位&対外純資産ぶっちぎり世界1位定期
24 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:56:57 ID:9lARHFIXp.net
今年日本で開催された&今後日本で開催される大きな国際的イベント
2019 大阪サミット
2019 ラグビーワールドカップ
2020 東京五輪
2021 WMG2021(大阪)
2025 大阪万博
2030 札幌五輪?
大きな国際イベントの開催予定も多数あってまだまだ訪日観光客数の増加が見込まれてる
2019 大阪サミット
2019 ラグビーワールドカップ
2020 東京五輪
2021 WMG2021(大阪)
2025 大阪万博
2030 札幌五輪?
大きな国際イベントの開催予定も多数あってまだまだ訪日観光客数の増加が見込まれてる
118 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:22:55.82 ID:GJL8PRUE0.net
>>24
名古屋のアジア大会を抜くな
名古屋のアジア大会を抜くな
27 :名無しさん 2019/10/30(水) 07:59:26.70 ID:C4jZG9lsx.net
フランス人が金あるというより東洋趣味のフランス人がそれなりにいるってことやろ
32 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:00:49.13 ID:9lARHFIXp.net
世界の都市の訪問国外旅行者数の伸び率ランキング
(2010年〜2018年の年間平均伸び率)
1位 沖縄(日本) 39.2%
2位 京都(日本) 27.8%
3位 大阪(日本) 23.6%
4位 成都(中国) 21.6%
5位 廈門(中国) 20.5%
6位 プーケット(タイ) 18.5%
7位 北海道(日本) 18.4%
8位 アブダビ(UAE) 18.2%
9位 ハノイ(ベトナム) 17.7%
10位 コロンボ(スリランカ) 16.9%
(2010年〜2018年の年間平均伸び率)
1位 沖縄(日本) 39.2%
2位 京都(日本) 27.8%
3位 大阪(日本) 23.6%
4位 成都(中国) 21.6%
5位 廈門(中国) 20.5%
6位 プーケット(タイ) 18.5%
7位 北海道(日本) 18.4%
8位 アブダビ(UAE) 18.2%
9位 ハノイ(ベトナム) 17.7%
10位 コロンボ(スリランカ) 16.9%
33 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:00:59.29 ID:FqOaLvFVa.net
海外旅行たけーよ
なんであいつらポンポン海外旅行できるんや
なんであいつらポンポン海外旅行できるんや
34 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:01:11.93 ID:9lARHFIXp.net
・都道府県別 宿泊施設稼働率 トップ15
1位 83.1% 大阪府
2位 80.1% 東京都
3位 72.7% 福岡県
4位 71.5% 愛知県
5位 68.2% 千葉県
6位 67.7% 京都府
7位 66.4% 神奈川県
8位 66.1% 沖縄県
9位 65.9% 広島県
10位 65.7% 埼玉県
11位 63.8% 北海道
12位 63.7% 石川県
13位 62.0% 佐賀県
14位 61.7% 熊本県
15位 57.9% 宮城県
※ワースト3
1位 37.6% 長野県
2位 41.1% 福井県
3位 43.1% 新潟県
1位 83.1% 大阪府
2位 80.1% 東京都
3位 72.7% 福岡県
4位 71.5% 愛知県
5位 68.2% 千葉県
6位 67.7% 京都府
7位 66.4% 神奈川県
8位 66.1% 沖縄県
9位 65.9% 広島県
10位 65.7% 埼玉県
11位 63.8% 北海道
12位 63.7% 石川県
13位 62.0% 佐賀県
14位 61.7% 熊本県
15位 57.9% 宮城県
※ワースト3
1位 37.6% 長野県
2位 41.1% 福井県
3位 43.1% 新潟県
35 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:01:19.76 ID:pB2fB+l20.net
京都外人まみれで嫌や…ワイの近所も特になんもないのに外人自転車が通り過ぎる量増えすぎや
38 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:02:11.46 ID:1ZmbS4ZJ0.net
ラグビーのW杯でこんな事になってんのにオリンピックなんかやったらどんな事になるんや、、、
ワイの行きつけの飲み屋ですら白人様の溜まり場になってしもうたしビジホも全く取れない
ワイの行きつけの飲み屋ですら白人様の溜まり場になってしもうたしビジホも全く取れない
39 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:02:24.35 ID:6At58Mcd0.net
施設綺麗で飯安いんやから
そりゃいきたなるんちゃう
そりゃいきたなるんちゃう
43 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:03:51.71 ID:ja36lsv5H.net
まあ治安の危険はないしそんなに広くないしワイも外人なら行きやすいと思うわ
45 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:04:19.23 ID:h6L7FUenp.net
日本って安くなったんやな
47 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:04:54.73 ID:fPcpQqBwp.net
フランスは何でそんな日本好きなんや
フランス国内の方が観光向いてるやろ
フランス国内の方が観光向いてるやろ
54 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:07:06 ID:rygN7dOBp.net
安倍政権で一番成功した政策やんな
こんな見事に増えるとは思わんかった
こんな見事に増えるとは思わんかった
61 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:09:00.74 ID:4e+uH5LQd.net
>>54
これで国民が潤ってるわけでもないからただ住みづらいだけだぞ
これで国民が潤ってるわけでもないからただ住みづらいだけだぞ
70 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:10:49.95 ID:L1lQqtFcM.net
>>61
観光客いなかったらもっと悲惨なことになってた地域たくさんあるやろ
観光客いなかったらもっと悲惨なことになってた地域たくさんあるやろ
55 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:07:34.31 ID:W3fhdYgiM.net
日本の物価が相対的に下になってきたからな
素直に慶べんわ
素直に慶べんわ
63 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:09:21.43 ID:FBVzd9+30.net
>>55
言うて外食以外はそんな安ないから
家賃も通信費も…あっ!格安simの事ちゃうで!
言うて外食以外はそんな安ないから
家賃も通信費も…あっ!格安simの事ちゃうで!
62 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:09:14.36 ID:9BsR4r6L0.net
京都の市バスまじで崩壊してるからな
ただでさえ時間通りに来ないのに来ても満員で乗車拒否が3台くらい続く
病院に向かう爺婆かわいそうや
ただでさえ時間通りに来ないのに来ても満員で乗車拒否が3台くらい続く
病院に向かう爺婆かわいそうや
96 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:15:36.80 ID:C5zCdDYk0.net
>>62
日本通は奈良とか高野山とか永平寺いくやでという風潮にして分散させよう
日本通は奈良とか高野山とか永平寺いくやでという風潮にして分散させよう
101 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:16:58.51 ID:FBVzd9+30.net
>>96
もう日本通と呼べるやつはもっとローカル都市行っとるで
もう日本通と呼べるやつはもっとローカル都市行っとるで
129 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:26:16 ID:Gr6BMIfR0.net
>>101
なんかうちの実家の全然観光都市じゃないうちの街まで
外国人観光客いたなー
なんかうちの実家の全然観光都市じゃないうちの街まで
外国人観光客いたなー
78 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:12:29.39 ID:nigcy8zHd.net
具体的に何したらこんなに人増えたんや?
92 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:15:13.05 ID:FBVzd9+30.net
>>78
海外で観光誘致PRしまくってLCCを含めた国際線の許可おろして増便しまくる
あとは旅券の審査も緩和
海外で観光誘致PRしまくってLCCを含めた国際線の許可おろして増便しまくる
あとは旅券の審査も緩和
121 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:24:13.69 ID:rRcxAYNm0.net
今の観光客は東京ではなく地方の癒しを求めてくるとか
123 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:24:28.53 ID:IDlP5RvTd.net
今日本に来てる中国人は中国の一般層だからな
裕福層はもう日本に興味はない
裕福層はもう日本に興味はない
131 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:26:27 ID:QkBdcxBKa.net
>>123
裕福層w
裕福層w
138 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:27:42.84 ID:GY9s5G6c0.net
>>123
少なくともお前は富裕層ではなさそうやね
少なくともお前は富裕層ではなさそうやね
134 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:27:10.39 ID:JzM05imK0.net
観光地のホテルで働いとるが今回の台風で日本人の3〜4割がキャンセルで外国人は据え置きや
台風当日は日本人オールキャンセル外国人の団体客は普通に来てくれたし
外国人がおらんとやってられんで
台風当日は日本人オールキャンセル外国人の団体客は普通に来てくれたし
外国人がおらんとやってられんで
141 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:28:38.30 ID:Gr6BMIfR0.net
つかインスタやユーチューバーとかが配信しているのもあるけど
食べ物系はマジ外人だらけやな、近くのラーメン屋ですら外国人そこそこ見かけるわ
実際外食は他国に比べたら安くて安全で美味いけど、つか海外が外食高すぎるんだろうけど
食べ物系はマジ外人だらけやな、近くのラーメン屋ですら外国人そこそこ見かけるわ
実際外食は他国に比べたら安くて安全で美味いけど、つか海外が外食高すぎるんだろうけど
157 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:31:58.88 ID:JvMlgdnNd.net
観光都市だけどドラッグストアばかりできるわ
161 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:32:51.98 ID:TBWp1RSXM.net
外人わらわらで京都とか行く気がせんわ。
平日とか関係ないからなあ
平日とか関係ないからなあ
185 :名無しさん 2019/10/30(水) 08:37:10 ID:IMvbukmO0.net
京都は対応が追いついてないね
交通網がパンクしとる
交通網がパンクしとる
この記事へのコメント
お日本人