信用金庫の新規開拓辛すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwww

    businessman_cry_man.png




    1 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:24:56.676 ID:mLuREzrz0.net

    誰も話聞いてくれないwwwwwwwww


    2 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:25:28.151 ID:e4p9FkZP0.net

    ノルマあったら精神やられそう


    4 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:25:52.838 ID:mLuREzrz0.net

    >>2
    ノルマこなしてもこなしても上司から怒られるwwwwwwwww


    5 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:26:02.561 ID:JZHCIXDw0.net

    信金とか10年後にはつぶれてそうなとこに金預けるやついないだろ


    7 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:26:28.928 ID:mLuREzrz0.net

    >>5
    預金とか融資諸々ねwwwwwwwww


    8 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:26:40.588 ID:VwGmKJA+0.net

    でもボーナスたくさん貰えるんでしょ?


    10 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:27:31.454 ID:mLuREzrz0.net

    >>8
    手取り50くらいwwwwwwwww


    9 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:27:06.387 ID:Byc9db1Md.net

    信金とか統合再編でリストラ待ったなしじゃん


    13 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:27:43.235 ID:mLuREzrz0.net

    >>9
    あびゃwwwwwwwww


    11 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:27:37.859 ID:qFZ2mSm00.net

    信用金庫とか要らなくね?


    14 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:28:01.790 ID:mLuREzrz0.net

    >>11
    いらないwwwwwwwww


    12 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:27:42.364 ID:V1o3EwvT0.net

    へたくそ
    組合の賀詞交換会や総会に行って大騒ぎしろ
    そのあと有力者の事業所に毎朝行け
    取り入るんだ
    お祭りは全部手伝い、ゴルフコンペも係員を買って出ろ


    15 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:28:18.350 ID:mLuREzrz0.net

    >>12
    なんか詳しいなwwwwwwwww


    16 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:28:22.270 ID:pqQ/zWvoa.net

    なぜよりによって信金なんかに就職したんだよ
    給料も知れてるだろ


    17 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:29:43.123 ID:mLuREzrz0.net

    >>16
    転勤したくなかったwwwwwwwwwうはwwwwwwwww


    20 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:31:07.653 ID:9icwpN1A0.net

    >>17
    大手?


    28 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:33:38.712 ID:mLuREzrz0.net

    >>20
    俗に言うメガ信金wwwwwwwww


    18 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:30:43.259 ID:uYdvOZqZM.net

    人減ってるんだから無理ですっていってこいよ

    減少してるのにまだ取れると思ってるってことは前人が無能だったということになりますがいいですかって


    25 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:32:56.245 ID:mLuREzrz0.net

    >>18
    上司は神様だぞ?


    19 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:30:44.378 ID:jTiLGIxLp.net

    税理士ですが、しょっちゅう事務所に来たり電話かけてきたり迷惑

    そんなに融資したいなら、まず客を紹介しろや


    26 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:33:18.589 ID:mLuREzrz0.net

    >>19
    税理士より不動産会社によく行くwwwwwwwww


    30 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:33:59.484 ID:VpjLUFML0.net

    >>26
    住宅ローンなんて今時出るの?


    50 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:48:19.014 ID:Mcx0CXhb0.net

    >>26
    物件情報も一緒に持ってきてくれ
    今のご時世運転資金なぞ要らんわ


    21 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:31:16.169 ID:60RFy73o0.net

    年金口座をとってくるのか


    29 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:33:56.455 ID:mLuREzrz0.net

    >>21
    それ1番ポイント高いwwwwwwwww


    22 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:31:20.097 ID:VpjLUFML0.net

    政府系金融機関の俺、高みの見物

    信金さんはガチでつらそう


    32 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:34:15.140 ID:mLuREzrz0.net

    >>22
    うわあああああああああああああああああああああああああああああああ学歴は?


    40 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:37:34.344 ID:VpjLUFML0.net

    >>32
    旧帝の下の国立


    23 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:31:56.703 ID:9icwpN1A0.net

    わい多浪やったからあかんかったけど信金行きたかったわ
    楽しそう


    34 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:34:27.467 ID:mLuREzrz0.net

    >>23
    くそだぞ?


    24 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:32:32.482 ID:+EfSjqlc0.net

    でもほとんど社外にいられるんだったら、楽じゃん


    35 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:34:43.241 ID:mLuREzrz0.net

    >>24
    代わりにやってくれwwwwwwwww


    27 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:33:26.982 ID:Enof9+oRd.net

    転職しろよ
    地域にこだわると稼ぎにくくなるよ


    31 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:34:05.760 ID:AUJsa5yv0.net

    信用行きたかったわ
    新規開拓以外はどうなん?


    33 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:34:26.893 ID:+EfSjqlc0.net

    ノルマの嵩だけ考えたら、不動産会社だろうなー
    土木もなかなかいいぞ
    土木は冬が繁忙期だから資金需要ある
    もとの取引先からどうやって奪うかだが


    36 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:35:26.070 ID:6h2In1eF0.net

    近所に新たな信金が進出してきて営業の巡回が鬱陶しい


    37 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:35:26.557 ID:9icwpN1A0.net

    それ定年までやるんか?


    38 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:36:05.601 ID:+EfSjqlc0.net

    ノルマ達成してるんだったら、適当に店に顔出して、あとは遊んでればいいんでしょ
    どっちにしろ文句言われるんだったら、昼間どっかでさぼってたらいいだけじゃん


    44 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:40:13.590 ID:L/tZmNsAa.net

    >>38
    ノルマ達成していてもチームのノルマが達成してなくて
    そのために叱責くらう
    ノルマなんて達成して当たり前だ
    今年のノルマが緩いだけや


    39 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:36:42.680 ID:roQ+AEs8a.net

    どうやって新規開拓してるんだ?


    41 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:37:41.254 ID:+EfSjqlc0.net

    上司は基本的にバカだから、お前を怒鳴れば怒鳴るほど成績上げるんだったら
    もっと怒鳴ったら、もっと成績あがると思ってるんだろ^^^^;;;;


    42 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:39:00.243 ID:c6G7MPfDa.net

    信金から借りるくらいなら公庫から借りたほうが早くね?


    45 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:41:05.062 ID:VpjLUFML0.net

    >>42
    事業規模にもよるけど両方から借りることを勧めるわ


    49 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:47:25.740 ID:c6G7MPfDa.net

    >>45
    何で?


    59 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:54:39.017 ID:VpjLUFML0.net

    >>49
    公庫も最近は単独で資金需要を丸抱えするのを嫌がるようになってるから
    民間金融機関との協調融資を重視するようになってる

    まあ民間金融機関と付き合うと保険や投信、定期預金なんかのセールスされるのが嫌って気持ちはわかるけどな


    66 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:03:31.216 ID:c6G7MPfDa.net

    >>59
    地銀とか信金は信用保証協会つけないと融資してくれないんだもん
    セールスは断るからいいけど


    69 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:10:31.251 ID:VpjLUFML0.net

    >>66
    保証協会のことは悪く言いたくないけど保証料も安くはないからなー
    でもプロパー融資の依頼は言い続けるべきだと思うわ


    43 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:40:03.964 ID:VpjLUFML0.net

    信金の営業マンの名刺いくつも持ってるけど
    証券外務員、保険募集人、FPとかの資格いっぱい取ってて大変そうだなーって思う


    46 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:42:30.931 ID:9icwpN1A0.net

    >>43
    それ全部なんの意味もないよ
    保険募集人以外もってるけどニートだよ


    47 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:42:50.850 ID:KO70CC7Yp.net

    俺が付き合ってる優秀なバンカーは、交流会とか積極的に参加して人脈豊富で、俺が欲する人をいくらでも紹介してくれる。
    財務の相談にも乗ってくれてビジネスにも超助かるから、メインバンクはそこ以外あり得ない。
    優秀なバンカーってそういうもんだと思うぞ。


    52 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:50:07.990 ID:VpjLUFML0.net

    >>47
    どこの銀行員、信金マンだってそれはやりたいんだよ
    でも投信の販売、保険の販売、住宅ローン、クレカその他諸々の営業ノルマがたくさんあるからそれが出来なくなってるわけだ

    金融庁がそれじゃいかん、もっと顧客本位の営業をしろと言ってるけどなかなか変えられないのが現状なんだよな


    55 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:52:58.615 ID:KO70CC7Yp.net

    >>52
    やり方が本質的じゃないよね
    その人には俺も周りの経営者死ぬほど紹介してるから、常にトップの成績なのに
    物売りしか出来なくなったら終わりだな


    48 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:47:00.875 ID:YivVDXw10.net

    真面目な話で銀行と何が違うの?
    信金だと何が得なのかよくわかってない


    51 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:49:05.896 ID:KrMv3/aO0.net

    >>48
    違いわからないなら信金でもいいじゃん


    53 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:50:45.924 ID:9icwpN1A0.net

    >>48
    信金の主な顧客は中小企業
    メガバンは大企業
    信金の方が地域密着型


    54 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:51:46.418 ID:uYdvOZqZM.net

    いいわけすんなゴミ
    今の時代に言い訳するメンタルで金融行くとかゴミ以外のなのものでもない


    56 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:53:52.444 ID:YBa9phtH0.net

    統合しまくりだけど転勤ないの?


    58 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:54:21.853 ID:9icwpN1A0.net

    >>56
    それ地銀だろ


    64 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:00:31.650 ID:YBa9phtH0.net

    >>58
    え?信金もしてない?


    57 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:54:11.989 ID:NOpoB0ZSr.net

    銀行と何か違うの?


    61 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:57:57.160 ID:NOpoB0ZSr.net

    なんだそんもんか

    地銀もメガバンも中小相手にしてるし信金存在価値ないな
    手数料高いしなくなっていいよ


    68 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:08:22.965 ID:JRQUXfzL0.net

    >>61
    銀行と信金は管理されてる法律が明確に違うというのもあるが、
    ひと昔前の経済成長期には地元で商売始めて儲かってきた奴の金を預かって都市銀からは相手にされないような別の個人事業主に貸してそこがまた儲かったら別の人に貸してで
    それなりに地方経済の下地作りに寄与したと思うが、そもそも今は返済能力があって金借りたいほど投資したい層が限られてるから結局地銀と客の取り合いみたいになってるね


    63 :名無しさん 2019/11/03(日) 09:58:59.493 ID:4u7WnVRT0.net

    ジジババの茶飲み話でも聞いてやれ。上司の話は聞かなくていいよ。


    65 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:01:09.055 ID:mFM7NVzX0.net

    そんなので辛いって笑える
    お前らの営業なんてぬるま湯やぞ

    ・銀行と言う背景
    ・物を買ってくれではなく、金を借りてくれ&預金してくれと言う営業


    67 :名無しさん 2019/11/03(日) 10:08:03.864 ID:2ypAobf20.net

    ここのやつらは何で廃れてても信金がつぶれないか仕組み理解してねーな
    このご時勢銀行より全然いいと思うぞ



    この記事へのコメント