
1 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:29:26 ID:Za249wop0.net
11/3(日) 12:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010004-tokyofm-life
部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?
Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)
◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」(東京都 21歳 女性)
「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」(東京都 26歳 男性 会社員
「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、
外食をする機会はほとんどありません!
仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」(茨城県 34歳 男性 会社員)
◆「安い」派の意見
「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」(東京都 30歳 女性 会社員)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010004-tokyofm-life
部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?
Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)
◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」(東京都 21歳 女性)
「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」(東京都 26歳 男性 会社員
「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、
外食をする機会はほとんどありません!
仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」(茨城県 34歳 男性 会社員)
◆「安い」派の意見
「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」(東京都 30歳 女性 会社員)
16 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:35:36.33 ID:U3BIJHK1a.net
800円が限度やわ
3 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:30:48.34 ID:2No/LzS50.net
美味ければ1000円でもええで
2 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:30:16.52 ID:k1Ga6JeWa.net
味しだいでは?
6 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:32:06 ID:E5QTRN4Q0.net
むしろ1000円のラーメンってラーメンの皮を被った別の何かやろ
10 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:32:57.48 ID:QvoHsHSr0.net
680円位が妥当
11 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:33:40.81 ID:uHLWL5VV0.net
さっき作ったけど時間かかるし安いわ
15 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:35:31.84 ID:zgRCrPxh0.net
できれば600台に収めてほしい
19 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:35:55.48 ID:vR3LbJEAd.net
でも一蘭は高いよね
18 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:35:55.07 ID:2tL6XP4i0.net
ワイ田舎者は
650円が適正価格
800円で高いけどたまにはええか
900円超えでふざけんなって思ってまう
650円が適正価格
800円で高いけどたまにはええか
900円超えでふざけんなって思ってまう
20 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:36:10.69 ID:wRw6jOE20.net
800円で高いって糞貧乏人やんけ
21 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:36:30.60 ID:E+vMV8pH0.net
800円なら普通やわ
1000円でも抵抗ない
1200円は高いと思う
1000円でも抵抗ない
1200円は高いと思う
22 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:36:35.15 ID:TIdgXOVR0.net
まあちょっと高い
700円以下じゃないと
700円以下じゃないと
23 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:36:35.42 ID:fNS0oHDf0.net
ラーメンごときに1,000円も払いたくねえってことやろ
24 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:36:55.73 ID:B4Bqn44Na.net
東京の800って地方のどれぐらいや
25 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:37:07.28 ID:zdDTRv950.net
ラーメンの内容によるだろ
しょぼい日高屋みたいなラーメンが800円だったらありえんだけや
しょぼい日高屋みたいなラーメンが800円だったらありえんだけや
26 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:37:08.30 ID:vO2cydD/0.net
1000円以上は高い
950円がギリや
950円がギリや
27 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:37:21.32 ID:obJKk9B7a.net
最近1000円がデフォになってきてるよな
うどんなら2~3杯食える
うどんなら2~3杯食える
28 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:37:41.35 ID:hxv1z0wY0.net
普通の「ラーメン」が800円か
大盛、チャーシュー麺等込みで800円かで違う
大盛、チャーシュー麺等込みで800円かで違う
30 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:38:06.53 ID:m/VRauF9M.net
2割がそうは思わないのなら十分商売になる
31 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:38:19.80 ID:HGTpLfP70.net
500円台でライス無料、替え玉一玉無料の店あるぞ
33 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:38:26.64 ID:jaJWpup50.net
そら安い時代を知ってるからな
昔はもっと安かった
昔はもっと安かった
36 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:39:01 ID:rZuJGoBLa.net
家系いこ
37 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:39:16 ID:+431+2oR0.net
チャーシュー麺850円
半ライス無料
これくらいは頑張ってほしい
高くてもチャーシュー麺で1000円こえるのは萎える
よっぽどしっかりしたチャーシューやないとよ
半ライス無料
これくらいは頑張ってほしい
高くてもチャーシュー麺で1000円こえるのは萎える
よっぽどしっかりしたチャーシューやないとよ
38 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:39:20 ID:Av4rdQlZ0.net
じゃあ蕎麦屋はどうなんだよ?
39 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:39:28 ID:HypVzv860.net
やっぱ二郎って最強だは
40 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:40:07.97 ID:h+UBOvC70.net
なんで高いor安いなんだよ
適切はないのかよ
適切はないのかよ
43 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:40:50.25 ID:WViQ4/JU0.net
>>40
ほんこれ
作ったやつバカだろ
ほんこれ
作ったやつバカだろ
48 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:42:00 ID:pDmrA0ned.net
ラーメンって600円くらいが一番コスパ悪いよな
もっと安いラーメンとたいして味変わらんのに700円くらいのとは大きく差が出るし
もっと安いラーメンとたいして味変わらんのに700円くらいのとは大きく差が出るし
58 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:43:59.07 ID:1YE3Ai/A0.net
家系が大体650〜750で収まってる事を考えると800は高い
60 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:44:31.06 ID:YQcOXNfa0.net
美味しければ1000円がボーダーライン
44 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:40:58.00 ID:APdAKn1C0.net
いろんなラーメン屋いくけど最近どこもいい材料ばかり使ってるよな
地鶏に羅臼昆布に牛肉とかも国産ばっか
ラーメン屋なんて客の奪い合いやろうし旨いもんつくらないと生き残れんから当然の流れとちゃうか
地鶏に羅臼昆布に牛肉とかも国産ばっか
ラーメン屋なんて客の奪い合いやろうし旨いもんつくらないと生き残れんから当然の流れとちゃうか
53 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:43:01 ID:0wlJkHv20.net
>>44
ほんとに使っているかは分からんでしかし
通販のやつなんて売れ残りのスープをパックしているだけのとこもあるし
ほんとに使っているかは分からんでしかし
通販のやつなんて売れ残りのスープをパックしているだけのとこもあるし
61 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:44:34.47 ID:APdAKn1C0.net
>>53
出入りしてる業者とか材料の段ボール見たらなに使ってるかまるわかりやで
あと寸胴でスープ炊いてるラーメン屋はスープ一からつくってるし
出入りしてる業者とか材料の段ボール見たらなに使ってるかまるわかりやで
あと寸胴でスープ炊いてるラーメン屋はスープ一からつくってるし
63 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:44:56.22 ID:m/VRauF9M.net
たぶん500円で質問しても同じくらい答えになるよ
日本人はそういう民族になっちまった
日本人はそういう民族になっちまった
71 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:46:04.16 ID:ctQMvDqt0.net
>>63
ワンコインかどうかはかなり違うと思うで
ワンコインかどうかはかなり違うと思うで
68 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:45:51.99 ID:OPn42Zkb0.net
ワイのいきつけはチャーシューメンが850円くらい
69 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:45:53.17 ID:t4cN2ADe0.net
どうでもいいレスで悪いけど
モノ次第だよねとしか言いようがない
モノ次第だよねとしか言いようがない
70 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:45:58.69 ID:sfdg6xuW0.net
二郎の大は800円の価値あるやろ
77 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:47:10.53 ID:cHV1hyMM0.net
餃子と炒飯ついて1000円かか
80 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:47:19.41 ID:bDh5u5m/0.net
34歳で800円が高いとか言ってるの悲しくなるんやが
94 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:48:34.84 ID:aj4WJpGNp.net
>>80
それぐらいの年齢がちょうどラーメン過渡期に子供やった世代なんやろ
500円で食ってたものが質下げて800円やからな
それぐらいの年齢がちょうどラーメン過渡期に子供やった世代なんやろ
500円で食ってたものが質下げて800円やからな
82 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:47:36 ID:xCyFcWwed.net
福岡やがこっちはだいたい600円台やな
83 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:47:51.73 ID:d5Vp5cq10.net
最近インフレしすぎや
87 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:48:05.13 ID:APdAKn1C0.net
なんJ民って普段は学歴とか年収のランクの高さでマウント取り合うのに食べ物とか車の話になると途端に本性むき出しになるの面白いよな
89 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:48:19.04 ID:9brEMp0y0.net
デフレ期に頭おかしくなった人間は何円でも高く感じるだろうよ
91 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:48:27.82 ID:Vwkctwk10.net
800円でもやっぱり高いと思うが実際もうその辺りが最低ラインになってるからな
仕方なく払うわ
仕方なく払うわ
101 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:49:31.79 ID:MhgXr9Dha.net
高いっちゃ高いな
平均的には600円から700円くらいじゃね
平均的には600円から700円くらいじゃね
102 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:49:45 ID:S6JXPyNZ0.net
味はそこそこで600ー700円で腹一杯が理想
108 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:50:11.64 ID:X0BgfCFK0.net
お昼はワンコインで済ませたいよな
116 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:51:25 ID:F1hVDLMc0.net
ワイんちの近く650円でライス無料おかわりokな家系あって助かるわ
美味しいし
美味しいし
117 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:51:29 ID:m/VRauF9M.net
今もう値段見せたらなんでもとりあえず高いと言うもんだから
121 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:51:51 ID:kSq+pr9cp.net
昔なら高いと感じたけど今の時代だとむしろ安いわ
104 :名無しさん 2019/11/03(日) 20:50:09.03 ID:LjPHnnlN0.net
モノによっちゃ高くなるのは分かるんやけど
そこまでモノにする必要はないんちゃうかと言う食い物
そこまでモノにする必要はないんちゃうかと言う食い物
この記事へのコメント