
1 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:09:41.729 ID:6gOJQf/v0.net
“2%逃れ”の手口が横行 「イートイン脱税」に業界がNO!
消費増税から1カ月がたった。
コンビニなどのイートインコーナーを利用する際には、本来なら10%が課税されるが、「持ち帰り」と言って、8%の税率で購入しておきながら、
実際はイートインコーナーを利用して、その2%分の税率を逃れる「イートイン脱税」が問題になっている。
これに対し、コンビニ業界が新たな対策に乗り出した。
業界団体の日本フランチャイズチェーン協会に加盟するコンビニ8社は、これまでポスターでの周知を行ってきたが、
「イートイン脱税」が問題化していることを受けて、店内放送で申告を促す対策を新たに実施することを決めた。
また、大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で持ち帰り用の紙コップを使用したい客に対し、
「イートイン」と書かれたシールを貼るなどの対策をしていて、各社対応を迫られている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426714-fnn-bus_all
消費増税から1カ月がたった。
コンビニなどのイートインコーナーを利用する際には、本来なら10%が課税されるが、「持ち帰り」と言って、8%の税率で購入しておきながら、
実際はイートインコーナーを利用して、その2%分の税率を逃れる「イートイン脱税」が問題になっている。
これに対し、コンビニ業界が新たな対策に乗り出した。
業界団体の日本フランチャイズチェーン協会に加盟するコンビニ8社は、これまでポスターでの周知を行ってきたが、
「イートイン脱税」が問題化していることを受けて、店内放送で申告を促す対策を新たに実施することを決めた。
また、大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で持ち帰り用の紙コップを使用したい客に対し、
「イートイン」と書かれたシールを貼るなどの対策をしていて、各社対応を迫られている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426714-fnn-bus_all
2 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:10:17.717 ID:6gOJQf/v0.net
正義マンとか言って叩いてた奴
正義マンが正しかったみたいだぞ
正義マンが正しかったみたいだぞ
3 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:10:30.885 ID:iZkywrt8d.net
ソフト脱税
5 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:11:58.171 ID:NAbI8Hxja.net
ケチらなきゃいけないのならそんなお茶とかしてる場合じゃないでしょうっていう
6 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:12:30.018 ID:J3TfPZXKp.net
別に店側は損しなくない?
7 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:13:10.874 ID:huzngRu20.net
ケチなら水筒にコーヒー入れてったほうがコスパいいのにな
9 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:15:24.018 ID:hnbcTHSe0.net
対策してますよって既成事実アピールだろ
実際に客と喧嘩する気はない
実際に客と喧嘩する気はない
12 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:15:53.124 ID:RVPn78T1d.net
ケチくせえな客も店も
15 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:17:35.815 ID:hLsNnX4l0.net
昨日コンビニでイートインしたけど
何も聞かれなかったから10%取られたわ
何も聞かれなかったから10%取られたわ
18 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:18:27.540 ID:gT1dNmVUa.net
>>15
イートインしたなら10パーでよくね?
イートインしたなら10パーでよくね?
27 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:23:06.965 ID:hLsNnX4l0.net
>>18
イートインした方が高いのか
イートインした方が高いのか
17 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:17:57.780 ID:N+15BMPH0.net
業界が進めてたように見えたけど
19 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:19:23.609 ID:RTTxJZr2p.net
店もいい迷惑だな
放送録って流すのもコスト掛かるのに直接利益にならない
放送録って流すのもコスト掛かるのに直接利益にならない
21 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:19:56.387 ID:JGTRqciUa.net
>>19
コスト…全然やろ(´・ω・`)
コスト…全然やろ(´・ω・`)
22 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:21:06.963 ID:p5Sqo1mha.net
俺毎回「食べるとこ使いますね」って言うんだけど8%になる
俺悪くないよなこれ
俺悪くないよなこれ
26 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:21:57.742 ID:JGTRqciUa.net
>>22
めんどくせえ客リスト
めんどくせえ客リスト
23 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:21:33.096 ID:CTkbk520M.net
レジで自分からイートインだって言ったのに8%のままだった
24 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:21:36.588 ID:XdYd2Q2Aa.net
店員から聞いてほしい言うの忘れるし
25 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:21:49.933 ID:lLJLiuAmd.net
あらゆる消費を低迷させるために早く消費税30%に上げるべき
破壊と創造は表裏一体
もうおしまいにしましょう
破壊と創造は表裏一体
もうおしまいにしましょう
29 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:23:47.647 ID:lLJLiuAmd.net
提案があるんだけど消費税100%って新しくない?
計算も簡単だし
もう終わりにしませんか日本
計算も簡単だし
もう終わりにしませんか日本
31 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:24:38.352 ID:hLsNnX4l0.net
>>29
その前に相続税100%からで
その前に相続税100%からで
32 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:26:11.744 ID:VjtMkREga.net
気が変わったらおkって言ってた優しいお店なかったっけ?
33 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:26:18.276 ID:yvlxsNyK0.net
どんだけ買うのか知らんがこんなもん2000円買っても40円差だろ…
40円差を気にしなきゃならないようなヤツはコンビニで食いもん買ってんじゃねえよ…
40円差を気にしなきゃならないようなヤツはコンビニで食いもん買ってんじゃねえよ…
34 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:27:51.906 ID:E4v4PJzQa.net
>>33
そういう計算ができないから底辺なんだぞ
そういう計算ができないから底辺なんだぞ
35 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:28:05.355 ID:rGOIKfMG0.net
めんどくせえからイートインコーナー撤去でいいだろ
どうせガキと老人しか使ってねえし
どうせガキと老人しか使ってねえし
36 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:29:57.812 ID:+BAi+jSNM.net
そもそもイートイン利用の有無で税率変えるのがアホ
37 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:30:32.964 ID:+kVXSCV90.net
1円も得しないのに店側が対策するのすごいな
38 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:32:00.521 ID:mN31lI7gd.net
たった2円だろ?
徳井みたいな脱税してるやつらがゴロゴロしてる芸能界は許されて
イートイン脱税が許されないのおかしくない?
徳井みたいな脱税してるやつらがゴロゴロしてる芸能界は許されて
イートイン脱税が許されないのおかしくない?
39 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:33:01.193 ID:huzngRu20.net
てか増税しといて酒とタバコはイートインしちゃいけないってクソだわ
41 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:38:27.573 ID:mN31lI7gd.net
みんなべつにやってもよくね
ばれたら金払えばいいだけ
ばれたら金払えばいいだけ
42 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:38:51.942 ID:w1KzB0xHM.net
せっかく国が会計後に気が変わったんなら仕方ないって判断だしたのにやる必要ある?
43 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:40:38.443 ID:KHs/LCSw0.net
店側は損も得もしないのになんでわざわざこんなことするんだ?
46 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:43:12.040 ID:KX94RBWP0.net
>>43
問題が大きくなり過ぎてビビっているんでしょ
表面上でも対策した事実があれば責任を回避できるし
問題が大きくなり過ぎてビビっているんでしょ
表面上でも対策した事実があれば責任を回避できるし
47 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:49:29.983 ID:rGOIKfMG0.net
>>43
正義マンとかいうめんどくさい客の対策になるからでしょ
クレームは事前に防ぐもんよ
正義マンとかいうめんどくさい客の対策になるからでしょ
クレームは事前に防ぐもんよ
52 :名無しさん 2019/11/05(火) 15:00:59.899 ID:JGTRqciUa.net
>>47
これっぽいな
クレーム結構入ってるみたいだから削減だな
これっぽいな
クレーム結構入ってるみたいだから削減だな
49 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:55:21.701 ID:RTTxJZr2p.net
>>43
コスト掛けて店内放送してる間、店の販促放送は流せないけど
「お、きちんと取り締まってる優良店じゃん」って思われて
たくさんのお客様にご来店頂けるから実質プラスだよ
コスト掛けて店内放送してる間、店の販促放送は流せないけど
「お、きちんと取り締まってる優良店じゃん」って思われて
たくさんのお客様にご来店頂けるから実質プラスだよ
48 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:51:59.416 ID:1QHC0UxhM.net
同じような税制とってる他の国ではどうしてんだろ?
51 :名無しさん 2019/11/05(火) 15:00:45.509 ID:2TgUHF070.net
>>48
当たり前のように持ち帰りの税金でイートイン
店も国も見て見ぬふり
ヨーロッパのスタンダード
当たり前のように持ち帰りの税金でイートイン
店も国も見て見ぬふり
ヨーロッパのスタンダード
54 :名無しさん 2019/11/05(火) 15:04:10.974 ID:rGOIKfMG0.net
>>48
軽減税率は失敗だったって見直ししてるよ
日本の政治は20年遅れてる
軽減税率は失敗だったって見直ししてるよ
日本の政治は20年遅れてる
56 :名無しさん 2019/11/05(火) 15:09:48.930 ID:Zvm2hrD70.net
>>54
成功か失敗かなんてどうでもいいんだよ
軽減税率は消費増税のためにするんだぞ
あくまで目的は消費増税で軽減税率は手段
あとは軽減税率が失敗だから一律10%にしましょうねで解決
成功か失敗かなんてどうでもいいんだよ
軽減税率は消費増税のためにするんだぞ
あくまで目的は消費増税で軽減税率は手段
あとは軽減税率が失敗だから一律10%にしましょうねで解決
50 :名無しさん 2019/11/05(火) 14:58:10.085 ID:hY1z+66Qa.net
その場で追徴課税+500%ルールでおけ
55 :名無しさん 2019/11/05(火) 15:07:24.641 ID:Zvm2hrD70.net
酒煙草で必ず年齢確認しますって店もしないだろ
あ?俺が明らかなおっさんだからだって?
せやな
あ?俺が明らかなおっさんだからだって?
せやな
この記事へのコメント