ウーバーの自動運転車システム、交通違反の歩行者を物体と認識し衝突してしまう

    car_jidouunten_jiko.png




    1 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:00:00.97 ID:YsFTcu3ZM.net

    米配車大手ウーバー(Uber)の自動運転車が昨年、アリゾナ州で女性(49)をひき死亡させた事故で、米運輸規制当局は5日、交通規則を無視して道路を横断していた女性を、自動運転車のソフトウエアが認識できなかったことを明らかにした。

    米国家運輸安全委員会(NTSB)の発表によると、フェニックス(Phoenix)郊外のテンピ(Tempe)で起きた事故で死亡した女性は「横断歩道がない場所を渡っていた」が、自動運転車のシステム設計は交通規則を無視する歩行者を考慮していなかったという。

    NTSBの一次報告書では、自動運転車に搭載されたシステムが事故発生のおよそ6秒前に、夜間に自転車を押しながら道路を横切っていた女性を感知していたと判断していた。

    しかし、正式に事故原因を決定するために今月19日に開かれる公判を前に公開された最新報告書では、システムが「女性を歩行者として分類」せず、物体として認識したことが指摘されている。

    システムは事故のおよそ1.2秒前に衝突が迫っていることを認識し、自動運転車の危険な動きを減じるために「極端なブレーキやハンドル操作を抑制した」という。

    報告によると、このアリゾナ州での事故以外に、ウーバーのテスト用車両が自動運転モード中に発生した事故は、2016年9月から18年3月にかけて37件となっている。

    https://www.afpbb.com/articles/-/3253410


    2 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:00:59.74 ID:sBQV1Or80.net

    人じゃなきゃぶつかるってええの?


    11 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:02:45.79 ID:BD49qDmkM.net

    >>2
    ワイもこれ思った
    そこは止まれよ


    380 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:55:22.96 ID:hJczIOtB6.net

    >>2
    マジでこれ
    仮に熊でも岩でも危ないだろと


    15 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:04:49.86 ID:+Fh1LoDM0.net

    >>2
    鹿を避けようとして人殺した事件とかあるし


    20 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:06:26.55 ID:4dXI3BFed.net

    >>2
    急制動で中の人間が死ぬかもしれないし


    71 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:21:05.22 ID:16xS1B/K0.net

    >>2
    物体が飛び込んできたっていう認識やから運転者守るために急制動をさけたんやろ


    382 :名無しさん

    >>2
    野良猫とか鹿とか熊は急ブレーキ急ハンドルをせずにそのまま撥ね飛ばせって教わったやろ


    7 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:02:09.89 ID:yITm7fvi0.net

    ウーバーのAIとか学習元的に意識高い系イキり正義マンになってそうやし


    9 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:02:20.07 ID:YAjhohzgd.net

    科学の発展に犠牲はつきもので~す


    241 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:39:20.84 ID:x3Chq7+Wa.net

    >>9
    これ🙆


    5 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:01:28.30 ID:ugSFT5AYa.net

    この自動運転とかいうやつの路上試験のせいで何回事故起こしてんだよ
    戦前の科学実験か


    18 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:06:12.97 ID:IZJP/S9qM.net

    2年で37件ならないようなもんだろ大丈夫大丈夫


    8 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:02:13.62 ID:AcGmeBmqM.net

    中国で試験できればいいけど技術抜かれるからな
    これはしゃーない


    12 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:03:41.45 ID:BD49qDmkM.net

    交通規制無視する奴なんかたくさんおるやろ
    そこ対応しないと大惨事になるで


    13 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:04:05.42 ID:DZgqOIX30.net

    子供が飛び出したら終わりやん


    14 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:04:21.66 ID:7xgg+XXtM.net

    物がある!突っ込んだれ!
    ええんか?


    16 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:04:52.93 ID:hF5Or7Ql0.net

    物体が飛び出しててもあかんやろ


    17 :名無しさん

    人じゃなくても止まれよ


    19 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:06:25.88 ID:aOm6sm+W0.net

    よく見ろ
    物体だと判断したから極端なブレーキによる運転者の危険を回避するためにあえてぶつかったんやぞ


    22 :名無しさん

    いうて人の運転でも事故ってた状況やろ


    24 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:09:05.80 ID:qxhNkm430.net

    自動運転と人間の事故率比較やってみてほしい
    どっちの方が事故多いんだろう


    29 :名無しさん

    >>24
    そもそも乗られてる台数が違うんだから事故の件数だけで見ても意味ないぞ


    39 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:14:35.03 ID:qxhNkm430.net

    >>29
    「率」って言葉の意味知ってる??


    56 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:17:53.97 ID:k87bjvNK0.net

    >>39
    乗ってる奴が極一部の限られた奴すぎて、少ない検討の率なんてガバガバで意味ないぞ


    26 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:10:31.19 ID:lsn+DwYc0.net

    別にええやろ
    鉄道歩いてて轢かれたら轢かれた方が叩かれるやろ?
    それと同じや


    61 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:19:41.58 ID:lC0VHRVQ0.net

    >>26
    鉄道歩いてて轢かれたらって例えがそもそもおかしいよね線路の土地は公共のものではないし侵入したら鉄道営業法違反そして車両の妨害したら妨害の罪をかけられるそういう場所なんだよね(早口)


    27 :名無しさん

    物に突っ込むのも大概駄目やん


    30 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:11:31.62 ID:Wr1UoDeM0.net

    こんなザル設計でよく認可でたな


    28 :名無しさん

    「物体」を検知してから1.2秒しか余裕がなかったから
    急ブレーキと衝突の危険性を比較してよりマシな衝突を選んだんやろ


    33 :名無しさん

    なんでも黎明期はお笑いみたいなことが起きるもんよ


    41 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:11.01 ID:yrPIr9WDd.net

    >>33
    問題はベンチャー企業ほど先走ってアピールすることやな


    35 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:13:00.46 ID:iDf4RXzE0.net

    何人殺そうが投資家が金くれるから全然問題ないな


    34 :名無しさん

    今後は交通法規を守らないことは命懸けの行為になると皆が認識すればええだけや


    36 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:13:25.73 ID:o4mUOjl/p.net

    AI「簡単な交通ルールも守れない?そんなん人ちゃうやろw」


    37 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:13:46.76 ID:yrPIr9WDd.net

    ウォズニアック「レベル5の自動運転はまじで無理だわ」

    https://europe.autonews.com/automakers/apple-co-founder-ive-really-given-level-5


    69 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:20:55.58 ID:SusHSgUO0.net

    >>37
    レベル5ってなんや


    75 :名無しさん

    >>69
    自動運転はレベルがあるんだよ
    レベル低いのはもう実用化して使ってるで


    126 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:27:57.93 ID:SusHSgUO0.net

    >>75
    だからそのレベル5の内訳というかどのくらいのがレベル5なんや?って意味や
    レベルって言葉で段階があるんやなくらいは分かるわ


    132 :名無しさん

    >>126
    確かレベル5って完全な自立制御やなかったか?


    131 :名無しさん

    >>126
    レベル5は完全に人は運転しない


    42 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:20.84 ID:5dBVtSM30.net

    欧米は横断歩道以外でも渡っている人が優先っての嘘やったんか


    40 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:09.86 ID:0Q8mKutWp.net

    ルール守らんやつはヒトちゃうやろ��


    43 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:23.21 ID:bvD/RZ6C0.net

    横断するにしても車来てない時にするだろ


    44 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:28.56 ID:FCXyZhDn0.net

    モノなら跳ね飛ばしてもいいのか


    45 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:15:50.07 ID:5dBVtSM30.net

    てか物体と認識しても止まれよ


    46 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:16:16.55 ID:3gOY12FC0.net

    科学の発展に犠牲はつきもの


    48 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:16:32.23 ID:tuTrbK35p.net

    いかにもAIらしい事故やな
    フレーム問題や


    49 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:16:36.26 ID:hRghsgRLd.net

    急ブレーキしたら後続が追突してくるからな


    51 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:16:52.40 ID:3gOY12FC0.net

    自動運転は人の干渉がない高速道路しか無理よ


    55 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:17:43.81 ID:18TJ7K+d0.net

    >>51
    なお稀に人がいる模様


    62 :名無しさん

    >>55
    実際、テスラが東名で人殺したのそれやな


    58 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:18:50.02 ID:5dBVtSM30.net

    >>51
    日本でもテスラが高速道路で事故ってとまってた車に突っ込んで人死ぬ事故おこってるし
    AIとか以前に根本的な問題あるんちゃうか


    53 :名無しさん

    ウーバーイーツの配達員が信号無視しまくってるのは人を物体だと勘違いしてたせいなんやな
    ならしゃーないわ


    57 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:18:39.19 ID:0mSEUC+G0.net

    >>53
    急いでんのか知らんけど目立つよなあ


    54 :名無しさん

    Uberのあの事故は人間が運転してても無理やろ


    59 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:18:59.99 ID:wbdncuNu0.net

    ルール守らなかった奴が死んだ ただそれだけや


    65 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:20:45.50 ID:relZvZeO0.net

    交通ルール守らない方が悪いんだぞ


    66 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:20:50.70 ID:aOm6sm+W0.net

    事故率が
    人の運転>自動運転になった時点で自動運転に変えればええと思うんやがこういうときって自動運転の事故率が0%にならないと永遠にいちゃもゆ言われるんだろうな


    86 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:23:14.56 ID:kYsWsegap.net

    >>66
    そらそうやろ人の運転は人が責任取ってくれるけど自動運転は誰もとらんやん


    77 :名無しさん

    >>66
    ロボットに責任取らせにくいからな


    70 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:21:02.58 ID:ihhFGjt4M.net

    車優先の社会にせんと難しいのかもな


    73 :名無しさん

    こマ?
    ウーバーイーツ最低だな


    74 :名無しさん

    自動運転は流行らんだろ日本では
    これで事故って責任取らされたら納得できん


    80 :名無しさん

    >>74
    今、法整備をやってる所やで


    87 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:23:28.66 ID:tuTrbK35p.net

    >>74
    自動運転のほうが事故数は減るやろな
    理不尽な事故は発生するが件数は少ない
    そこを保険でカバーって流れになるわな


    93 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:23:56.43 ID:3UzeiEmWM.net

    >>74
    個人所有の自動運転の事故はメーカの責任
    事業者の自動運転の事故は事業者の責任になるらしいで


    110 :名無しさん

    >>93
    メーカー責任なら誰も売らんやろな
    少なくとも今のAIじゃリスク見積もられへんしな


    143 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:30:15.32 ID:yrPIr9WDd.net

    >>110
    せやからまともなメーカーは自動運転出来るみたいなアピールはせーへん
    ヨーロッパメーカーとか日産とかテスラあたりは勘違いさせるようなアピール多い


    82 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:22:20.79 ID:ew+ruSSV0.net

    自動運転は事故った時の責任問題あるやろ


    85 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:22:45.30 ID:5dBVtSM30.net

    自動運転の前に事故を減らす機能ガンガン強化するのが先ちゃうんかな思う


    89 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:23:33.74 ID:18TJ7K+d0.net

    >>85
    追突防止やいろいろ付けても乗り換えが進まないとあかん


    92 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:23:50.70 ID:EyX2edKM0.net

    自動運転とか100%無理だわ
    人間側が法律守らねーんだからな
    コンビニワープとか頭沸いてること普通に猛スピードでやるやつとかさ
    歩行者も道路広がって歩いてたり赤信号でも無視していったりしてるし


    97 :名無しさん

    乗ってる人間を優先して守ろうとしたならしゃーないやろ


    98 :名無しさん

    さっさと高速は自動運転にしよう
    渋滞時の追突事故は減るぞ


    108 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:25:55.63 ID:zVf/0kQ7p.net

    少なくとも今の状態ではレベル3以上は無理やで


    133 :名無しさん

    これを機にちょっと時間短縮したいがために変なとこで横断すんのやめりゃええねん


    111 :名無しさん

    ノールック横断はほんとにやめてほしい
    教官も危なかったねって言われたし


    137 :名無しさん

    交通違反で轢かれて死んだやつは自己責任ってことで法整備すれば解決やん


    105 :名無しさん 2019/11/07(木) 11:25:37.63 ID:kp8KZUjm0.net

    J民やと横断歩道渡っても轢かれそうやな



    この記事へのコメント