
1 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:00:26.53 ID:ZM3HgFvqa.net
視聴後ワイ「思ってたのと違う」
2 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:00:46.56 ID:HEQFL00x0.net
引きこもり最強映画
3 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:02.38 ID:wRzxKcDW0.net
ババアもババアで生贄とか言い出したからアウトや
4 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:14.44 ID:/vZvXbwRM.net
モンスター映画としてはそこそこ満足度高いやろ
5 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:43.74 ID:lVtoC0Dpa.net
モンスターは割と多彩に出てたと思うぞ
6 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:49.85 ID:G2j3TLZf0.net
人間さんが一番怖いんやで
7 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:51.95 ID:+yZCbp5iM.net
宗教ババアは危ないという教訓
8 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:01:59.39 ID:189zZB3m0.net
あの宗教グルイのクソアマ生き残ってるの本間ハラタツわ
9 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:02:17.31 ID:wRzxKcDW0.net
>>8
死んだぞ
死んだぞ
13 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:02:57.84 ID:75w8d24o0.net
>>8
原作か?映画だとぶっ殺されてなかったか
原作か?映画だとぶっ殺されてなかったか
21 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:03:58.76 ID:lVtoC0Dpa.net
>>8
副店長が腹と脳にぶち込んだやろ
副店長が腹と脳にぶち込んだやろ
12 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:02:46.59 ID:pQhqBVtl0.net
異世界の侵略者にしてはやたら俗物的なんよな
14 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:02:59 ID:RF/dJ3PT0.net
ダークタワー見たから見返そうかな
15 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:03:00 ID:DXbwW9rh6.net
軍人ニキにちょい同情したわ
18 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:03:18.12 ID:JMjRmuU1a.net
軍隊で制圧できてるのほんま草生える
22 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:04:45.06 ID:/vZvXbwRM.net
>>18
所詮異界の生物やし怪獣じゃないんやで
所詮異界の生物やし怪獣じゃないんやで
23 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:04:48.26 ID:/RcFZIr5a.net
>>18
まあ変な能力とか魔法を使うならまだしもただでかいだけなら軍隊でどうにかできるのは当たり前だろう
まあ変な能力とか魔法を使うならまだしもただでかいだけなら軍隊でどうにかできるのは当たり前だろう
37 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:06:42.80 ID:+mIaL7210.net
>>23
あれどうにかできたんか?無限湧きっぽいが
あれどうにかできたんか?無限湧きっぽいが
46 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:08:19 ID:pQhqBVtl0.net
>>37
扉をどうにかしてどうちゃらこうちゃら言うとったからその作戦が成功したんやろ
扉をどうにかしてどうちゃらこうちゃら言うとったからその作戦が成功したんやろ
19 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:03:26.43 ID:lVtoC0Dpa.net
タコ
ハエ
翼竜
クモ
子グモ
カニ?
クソデカクソ馬
割と多いよな?
ハエ
翼竜
クモ
子グモ
カニ?
クソデカクソ馬
割と多いよな?
20 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:03:54.03 ID:wRzxKcDW0.net
>>19
カマキリみたいなのもいた
カマキリみたいなのもいた
26 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:21.11 ID:lVtoC0Dpa.net
>>20
副店長真っ二つにしたアレ?カニかと思ってたわ
カマキリなのかなアレ
副店長真っ二つにしたアレ?カニかと思ってたわ
カマキリなのかなアレ
30 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:48.25 ID:wRzxKcDW0.net
>>26
軍人殺したやつやで
軍人殺したやつやで
41 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:07:22.72 ID:lVtoC0Dpa.net
>>30
あ、それもいたな
ザクーして持ち上げてたしカマキリか
オリー殺したのと同種の気もする
あ、それもいたな
ザクーして持ち上げてたしカマキリか
オリー殺したのと同種の気もする
24 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:00.26 ID:iWxQvvnP0.net
スーパーにこもるだけの映画だもん
25 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:13.51 ID:v0vjx8wf0.net
ワイ「シャイニングって有名だからこの際に見てみよう!」
見た後のワイ「なんで急に一晩で凍るんやろ…」
見た後のワイ「なんで急に一晩で凍るんやろ…」
27 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:25.00 ID:Pi2lmQOF0.net
怪物はクトゥルフっぽくてすき
28 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:05:34.27 ID:UzVeaxfW0.net
正直車の中で撃つくだり大好き
31 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:06:25.43 ID:iWxQvvnP0.net
ばばあに洗脳されたオッサン見るのが辛い
34 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:06:32.61 ID:v0vjx8wf0.net
スティーブンキングの映画作品ってだいたいお父さんがひどい目にあうのはなぜやろか
44 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:08:02.21 ID:pr3yoQsza.net
>>34
ママンも酷い目に合う富野よりまし
ママンも酷い目に合う富野よりまし
40 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:07:17.53 ID:189zZB3m0.net
すまん勘違いしとったわ
最後バスで主人公のこと見てたのって誰やったっけ
最後バスで主人公のこと見てたのって誰やったっけ
43 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:07:58.66 ID:wRzxKcDW0.net
>>40
最初に子供がいるから誰かついてきて!って1人でスーパーから出ていった女
最初に子供がいるから誰かついてきて!って1人でスーパーから出ていった女
72 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:13:22.12 ID:189zZB3m0.net
>>43
>>45
>>48
さんきゅーやで
>>45
>>48
さんきゅーやで
45 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:08:09.42 ID:lVtoC0Dpa.net
>>40
他の生き残りや
店長とかあのイキリのおっさんとか
他の生き残りや
店長とかあのイキリのおっさんとか
50 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:12.27 ID:ajW9ynA/H.net
結局軍人は何してたねん
52 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:13.50 ID:lVtoC0Dpa.net
オリーがババアを一発で終わらせておけばただのバッドエンドで終わってた説
65 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:12:36 ID:pUPJQ+UJd.net
>>52
オリンが余計に1発撃ち込んだせいで最後主人公が死に切れないの泣けるわ
オリンが余計に1発撃ち込んだせいで最後主人公が死に切れないの泣けるわ
135 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:23:31.40 ID:erLLKtTN0.net
>>65
ああそういうことか
新しい発見やわ
ああそういうことか
新しい発見やわ
154 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:26:05 ID:lVtoC0Dpa.net
>>135
ボンネットの上の銃を無理して拾わなければ回避できてたってのもある
ボンネットの上の銃を無理して拾わなければ回避できてたってのもある
53 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:13.49 ID:iWxQvvnP0.net
ディープブルーとかこれとかをここで実況するの楽しすぎる
55 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:24.35 ID:AC+b6cWY0.net
ババアが火炎放射で迎撃するとこ笑う
56 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:26.64 ID:olhWgne/0.net
映画監督「原作オチつまんねえな。こんなんどうや?」
原作者「そっちのほうがええやん!」
からのアレ
原作者「そっちのほうがええやん!」
からのアレ
57 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:09:59.43 ID:lVtoC0Dpa.net
原作オチは確かにつまらんからなw
58 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:10:44.02 ID:wRzxKcDW0.net
主人公結局あのあと自殺したんかな
耐えきれないやろ
耐えきれないやろ
63 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:11:36.90 ID:1wtK2QoGH.net
>>58
ぶっちゃけ普通に生き残って暮らすタイプやろ
勝ち組のモテ男やからな
ぶっちゃけ普通に生き残って暮らすタイプやろ
勝ち組のモテ男やからな
69 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:12:55.36 ID:wRzxKcDW0.net
>>63
勝ち逃げ悪魔で草
勝ち逃げ悪魔で草
61 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:11:17.66 ID:gXZIj4ea0.net
薬取りに行って被害者増えたよな
64 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:12:16.73 ID:wRzxKcDW0.net
>>61
同行者が死ぬ
原因がわかったがそのせいで軍人が死ぬ
宗教派がヒートアップする
目的の火傷の人も結局死ぬ
ええこと、なし!w
同行者が死ぬ
原因がわかったがそのせいで軍人が死ぬ
宗教派がヒートアップする
目的の火傷の人も結局死ぬ
ええこと、なし!w
62 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:11:22.44 ID:phDb2Ug10.net
スーパーに鳥が入ってくるところすこ
66 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:12:46.86 ID:1wtK2QoGH.net
最後に米軍による駆逐がなきゃ主人公が正しかったけどな
それがあるならババアが正しかったという後味の悪い映画
それがあるならババアが正しかったという後味の悪い映画
68 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:12:49.55 ID:0YoFTPzs0.net
銃火器の前ではバケモノなんて糞ザコってことを教えたかったんやな
83 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:15:21.07 ID:1wtK2QoGH.net
>>68
というより元から軍の極秘研究って設定だからな
それでちょっと漏らしちゃったわすまんやでって話だからそれなら対応できる
というより元から軍の極秘研究って設定だからな
それでちょっと漏らしちゃったわすまんやでって話だからそれなら対応できる
71 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:13:05 ID:mSaLOIXFM.net
ラストのトラックで最初に出て行ったおばさんが生き残ってるのすき
80 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:14:19.64 ID:JyufKhEy0.net
>>71
ウォーキング・デッドでも生存能力高くて草
ウォーキング・デッドでも生存能力高くて草
73 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:13:32.73 ID:zIhOJlJ/0.net
映画としてどうかは色々評価あるんやろうけどあれ映画館で見てしまったのは大損だったわ
74 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:13:44.83 ID:Ksz6+tk8d.net
あのおばさんが主人公で主人公モブ説すこ
77 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:14:01.61 ID:nC5P1vF60.net
ハリウッド「神は無慈悲だ?とんでもない、人間の価値観で善悪を判断する方がおこがましいのだ」
的な説教が聞こえてきそうな行動が全て裏目に出た善良な親子のお話
的な説教が聞こえてきそうな行動が全て裏目に出た善良な親子のお話
81 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:15:04 ID:QN0qyR5T0.net
さえないおっさんが銃の名手設定すこ
84 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:15:21.59 ID:wRzxKcDW0.net
最初に飛び込んできたおっさんの慌てっぷりからして怪物近くまで来てたんやろうけどどうなんや
最初に飛び出たおばさんは運が良かっただけなんか
最初に飛び出たおばさんは運が良かっただけなんか
86 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:15:53.95 ID:1wtK2QoGH.net
>>84
まだ霧が深くなかった&たまたま米軍と合流が早かったとかのオチちゃうか
まだ霧が深くなかった&たまたま米軍と合流が早かったとかのオチちゃうか
93 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:17:07 ID:wRzxKcDW0.net
>>85
そら死んだよ
>>86
はえ〜すっごい
そら死んだよ
>>86
はえ〜すっごい
95 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:17:44.61 ID:RF/dJ3PT0.net
>>84
おばさんがシャイニング持ちだったのかもしれない
おばさんがシャイニング持ちだったのかもしれない
97 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:18:13.08 ID:JCbWARdE0.net
なんJ民ミスト好きだよな
100 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:18:48.14 ID:1wtK2QoGH.net
>>97
結局最後は軍が助けに来てくれる…待ってれば良いんだっていうある種一番弱者より映画やん
結局最後は軍が助けに来てくれる…待ってれば良いんだっていうある種一番弱者より映画やん
108 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:45.46 ID:CgUZ2iew0.net
>>97
午後ロー向けだからな
午後ロー映画としてはオチ含めて100点やろあれ
実況で盛り上がれて衝撃のラストの考察で盛り上がれる
午後ロー向けだからな
午後ロー映画としてはオチ含めて100点やろあれ
実況で盛り上がれて衝撃のラストの考察で盛り上がれる
101 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:18:53.48 ID:uCZn3Wodd.net
あのババアのおかげで面白いのに
107 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:29.58 ID:JCbWARdE0.net
>>101
ババアいなきゃ面白さ半減だよな
ババアいなきゃ面白さ半減だよな
119 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:20:54.62 ID:mSaLOIXFM.net
>>101
ババアがヘイト溜めに溜めまくって撃たれるところがピークよな
ババアがヘイト溜めに溜めまくって撃たれるところがピークよな
103 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:18.43 ID:QN0qyR5T0.net
主人公の奥さんを玄関上に配置とかわりと気が利くバケモノやったな
106 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:27.96 ID:Wp3fAVBv0.net
タコ足見て「あっ、これB級映画なんやな…」って察する映画
114 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:20:19.10 ID:iWxQvvnP0.net
>>106
あそこで苦笑いするのがええんやろ
あそこで苦笑いするのがええんやろ
109 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:47.18 ID:iWxQvvnP0.net
ばばあは適当なことほざいてるだけだがそれに煽動されてる回りがアホすぎてな
116 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:20:40.47 ID:1wtK2QoGH.net
>>109
でも理路整然としてた主人公の判断も言うほど正しく無かったじゃん
っていうオチだからまあなんとも
でも理路整然としてた主人公の判断も言うほど正しく無かったじゃん
っていうオチだからまあなんとも
110 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:19:57.44 ID:uCZn3Wodd.net
なおクローバーフィールドレーン
ミストと同じ化け物のはずなのに爆弾落としても死なない模様
ミストと同じ化け物のはずなのに爆弾落としても死なない模様
124 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:22:17.36 ID:jvW4y3Z40.net
>>110
シリーズまだ続くんかな
JJはSWの鬱憤をこっちで晴らしてほしい
シリーズまだ続くんかな
JJはSWの鬱憤をこっちで晴らしてほしい
121 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:21:49.07 ID:QN0qyR5T0.net
>>120
ラスト有名とはいえ知らん奴もおるのになあ
ラスト有名とはいえ知らん奴もおるのになあ
125 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:22:27.31 ID:+22pwb4j0.net
めちゃくちゃ後味悪いよなこの映画
前評判見ずに見たからヤバかったわ
前評判見ずに見たからヤバかったわ
126 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:22:34.24 ID:R1vvgCJl0.net
これモンスター出さないで存在するかどうかもわからん怪物相手に
集団パニックに陥った映画みたいに作った方が良かったんやないか
怪物がガチで出た時にちょっと作り物っぽくてガッカリした
集団パニックに陥った映画みたいに作った方が良かったんやないか
怪物がガチで出た時にちょっと作り物っぽくてガッカリした
188 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:15.21 ID:Wp3fAVBv0.net
>>126
そういう映画やと思ってみたわ
だからタコ足出た時のガックリ感やばかった
そういう映画やと思ってみたわ
だからタコ足出た時のガックリ感やばかった
198 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:57.85 ID:/vZvXbwRM.net
>>188
イットカムズアットナイトすきそう
イットカムズアットナイトすきそう
127 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:22:48.22 ID:HftyaZF40.net
軍の実験で異次元の扉が開いてしまって〜
↑ここでなんか萎えた
↑ここでなんか萎えた
133 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:23:27.99 ID:B7eRKADUM.net
>>127
わかる
わかる
134 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:23:28.75 ID:1wtK2QoGH.net
>>127
そうじゃないと軍が扉を閉じて残りを倒したから終りね
もうちょっと粘れば全てが元に戻って助かったんだよってエンドにならんやろ
そうじゃないと軍が扉を閉じて残りを倒したから終りね
もうちょっと粘れば全てが元に戻って助かったんだよってエンドにならんやろ
147 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:25:04.60 ID:q6w5Fi3Ed.net
>>134
そもそもの設定が安っぽいって話やないんか?
そもそもの設定が安っぽいって話やないんか?
129 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:23:06.26 ID:GQL90zBTM.net
ラストで主人公が「さあ来い!」って行ったら軍隊が出てきて「モンスターならまだしも軍隊に勝てるわけ無いだろ…」ってなるシーンすき
151 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:25:49.40 ID:iWxQvvnP0.net
>>129
草 どんな解釈やねん
草 どんな解釈やねん
320 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:43:15.89 ID:run4QGK40.net
>>129
めちゃくちゃ草
めちゃくちゃ草
333 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:44:45.89 ID:JfWkpMTDM.net
>>129
流石に草
流石に草
337 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:45:16.01 ID:uNTFohdQd.net
>>129
なんJってたまに“本物”がおるよな…
なんJってたまに“本物”がおるよな…
345 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:46:02.22 ID:5jKTvRG00.net
>>129
草
草
360 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:47:33.49 ID:q3u7H5S5a.net
>>129
なに軍隊と戦おうとしとんねん
なに軍隊と戦おうとしとんねん
374 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:49:37.93 ID:2r2KqnkAM.net
>>129
これおもろいな
これおもろいな
376 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:50:06.65 ID:Ywen0IYfd.net
>>129
えぇ…
えぇ…
401 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:53:52 ID:8oAbUk0wa.net
>>129
そんな解釈するやつ初めて見たわ
そんな解釈するやつ初めて見たわ
411 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:56:05.22 ID:MXTKSi0V0.net
>>129
深い考察やな
深い考察やな
131 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:23:13.74 ID:MSiT6Qupa.net
え、オチ映画版だけ違うんか
小説はやっぱショーシャンクの空に見たいにハッピーエンドで終わるんか
小説はやっぱショーシャンクの空に見たいにハッピーエンドで終わるんか
142 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:24:52.90 ID:QN0qyR5T0.net
>>131
スーパー出発で終わりらしいで
スーパー出発で終わりらしいで
145 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:24:58.01 ID:lVtoC0Dpa.net
>>131
脱出後ひたすら走ってワイらの冒険はここからや!で終わりや
つまらんやろ
脱出後ひたすら走ってワイらの冒険はここからや!で終わりや
つまらんやろ
149 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:25:27.80 ID:3d23S6pAd.net
>>145
打ち切りやんけ
打ち切りやんけ
144 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:24:56.73 ID:/FAKjkAR0.net
いうほど主人公と最初に出ていった母親の対比になってるか?と思う
156 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:26:15 ID:1wtK2QoGH.net
>>144
言うほどでしょ
まあ奥さんはそこまで好きじゃなかっただけや
最後自決せずに化け物に食われようと飛び出すという良心により一応命は助かるが
周りは皆死んじゃったっていう絶望や
言うほどでしょ
まあ奥さんはそこまで好きじゃなかっただけや
最後自決せずに化け物に食われようと飛び出すという良心により一応命は助かるが
周りは皆死んじゃったっていう絶望や
153 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:26:02 ID:TxrMuJAo0.net
主人公「この銃弾は俺たちが死ぬためにある物じゃない…化け物にブチ込むためにある物だ!!皆行くぞおおお!!」
160 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:27:13 ID:+JrfiuDhd.net
>>153
はい糞映画
判断を間違える主人公だからミストは最高なんだ
はい糞映画
判断を間違える主人公だからミストは最高なんだ
159 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:26:56.41 ID:pVgAi8Fp0.net
なんか結局人間が一番怖いって映画多いよな
162 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:27:24.02 ID:JCbWARdE0.net
ババアが虫に刺されなかったのはご都合主義かも
168 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:28:11.50 ID:1wtK2QoGH.net
>>162
まあお約束に対する皮肉を込めた映画やし
黒人は悪い奴やしカップルはすぐ死ぬしっていう
まあお約束に対する皮肉を込めた映画やし
黒人は悪い奴やしカップルはすぐ死ぬしっていう
166 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:27:52.03 ID:q3u7H5S5a.net
鬱エンドとして有名らしいけどどんな鬱展開なんや?
ダンサーインザダークみたいなの大好きやから鬱展開が気になるわ
ダンサーインザダークみたいなの大好きやから鬱展開が気になるわ
185 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:05.42 ID:lVtoC0Dpa.net
>>166
好きなら聞く前に見る方がええで
1日くらいはモヤモヤ出来るぞ
好きなら聞く前に見る方がええで
1日くらいはモヤモヤ出来るぞ
167 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:28:04.30 ID:QFbwh79Ma.net
発電機外にあるから外行くンゴ→グエー死んだンゴ
どうせ何もないやろ外行くンゴ→グエー死んだンゴ
駐車場の車に銃あるから外行くンゴ→グエー死んだンゴ
近くに薬局あるから外行くンゴ→グエー死んだンゴ
それでもやっぱりワイらは外行くンゴ→グエー死んだンゴ
どうせ何もないやろ外行くンゴ→グエー死んだンゴ
駐車場の車に銃あるから外行くンゴ→グエー死んだンゴ
近くに薬局あるから外行くンゴ→グエー死んだンゴ
それでもやっぱりワイらは外行くンゴ→グエー死んだンゴ
178 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:29:17.85 ID:QN0qyR5T0.net
>>167
子供心配やから行くンゴの人だけ助かるの奇跡的やな
子供心配やから行くンゴの人だけ助かるの奇跡的やな
171 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:28:38.58 ID:erLLKtTN0.net
続編があったら絶対駄作になる映画
ミスト2
ミスト2
191 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:35.66 ID:jvW4y3Z40.net
>>171
シャイニングの続編作っちゃうくらいだから
あっても不思議じゃないんだよなあ
シャイニングの続編作っちゃうくらいだから
あっても不思議じゃないんだよなあ
193 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:46.11 ID:kuVtnyR+0.net
>>171
異界との全面戦争でU!S!A!やろなぁ
異界との全面戦争でU!S!A!やろなぁ
174 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:28:44.85 ID:fAS7Pyx70.net
最後バッドエンドにする必要あった?
181 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:29:37.55 ID:sfyfLLqF0.net
>>174
まぁ希望捨てたせいで勝手にバッドエンドになった感あるし
まぁ希望捨てたせいで勝手にバッドエンドになった感あるし
204 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:31:27.43 ID:0zVwGc4W0.net
>>174
原作者絶賛やぞ
原作者絶賛やぞ
196 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:30:55.16 ID:cp9sSzwhH.net
普通あの状況で自殺しようと思うか?
206 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:31:48.63 ID:ZwKuoKoNd.net
>>196
そら世界中がああなってると思ってるやらね
絶望したら人は死ぬよ
そら世界中がああなってると思ってるやらね
絶望したら人は死ぬよ
115 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:20:23.82 ID:K8MruFXId.net
昨日借りてきたわ
今日か明日に見る、どんな映画なんやろか
今日か明日に見る、どんな映画なんやろか
117 :名無しさん 2019/11/06(水) 13:20:42.70 ID:zrxFE9+Va.net
>>115
次の日休みの日にしとけ
次の日休みの日にしとけ
この記事へのコメント