神様「その食材からのカロリーだけは一生ノーカンにしてやろう」←何を選ぶ?

    takuhai_yasai_box.png




    1 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:14:01.67 ID:QuF2SuQY0.net

    米?


    2 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:14:27.25 ID:QuF2SuQY0.net

    王道は砂糖か?


    4 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:15:19.67 ID:7VlYjdpa0.net

    砂糖やなジュースガブガブ飲んで100kg越えてる


    6 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:15:25.95 ID:NBiUIDqd0.net

    お肉


    13 :名無しさん

    >>6
    何の肉かまでは選ばないといかん


    29 :名無しさん

    >>13
    架空なんだからゴチャゴチャうるさいこと言わないで


    7 :名無しさん

    からあげ


    17 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:16:59.31 ID:QuF2SuQY0.net

    >>7
    食材や言うとるやろが


    15 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:16:56.94 ID:oZBaZAls0.net



    30 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:18:36.54 ID:QuF2SuQY0.net

    >>15-16
    油にも色々ある


    20 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:17:31.98 ID:XiWx2ngCa.net

    チョコ


    39 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:19:34.09 ID:QuF2SuQY0.net

    >>20
    食材やて


    24 :名無しさん

    こんにゃくでいいよ


    34 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:19:02.50 ID:QuF2SuQY0.net

    >>24
    もともとノーカンみたいなもんやろあれ


    41 :名無しさん

    小麦言うたらパンもパスタもノンカロリーになるんか


    43 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:20:50.25 ID:QuF2SuQY0.net

    >>41
    小麦からのカロリーはね
    菓子パンとかの油脂や砂糖はだめ


    54 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:23:47.77 ID:AL8vHZThd.net

    主食系からカロリーまったく摂取出来ないのは怖くないか?


    55 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:24:32.29 ID:QuF2SuQY0.net

    >>54
    たとえば米ノーカンにしてもカレーライスなら米以外の栄養は摂れるんだぞ


    61 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:27:16.16 ID:QuF2SuQY0.net

    小麦か砂糖が今のとこいい感じやな


    65 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:29:22.36 ID:zmPd7nuT0.net

    熱量得られないなら主食を選ぶのはつらいな


    67 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:29:30.60 ID:QuF2SuQY0.net

    たぶん100年後くらいには同じようなことが薬とか遺伝子改良でできてそう


    71 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:31:55.37 ID:ZPcyIZ8n0.net

    ところでノーカンってなんだよ
    数えないだけで贅肉はなりそう


    77 :名無しさん

    >>71
    何にも使われないということ


    150 :名無しさん 2019/10/15(火) 06:00:37.65 ID:ZPcyIZ8n0.net

    >>77
    なんにも使われないってことはATPならんちゅうことやんけ!


    152 :名無しさん 2019/10/15(火) 06:01:18.96 ID:QuF2SuQY0.net

    >>150
    ATPならんのやから体脂肪にもなりようがないやろ


    158 :名無しさん 2019/10/15(火) 06:05:23.68 ID:ZPcyIZ8n0.net

    >>152
    食ったところで飢えるやんけ


    74 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:32:31.51 ID:ZPcyIZ8n0.net

    カロリーゼロとはいってないやろ
    ノーカンやぞ


    87 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:35:55.83 ID:QuF2SuQY0.net

    やっぱり小麦結構強いよなぁ


    89 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:36:34.37 ID:B/1w2tWG0.net

    塩分、糖質もどうにか出来るようになればええけどな
    高血圧の人がカロリーより塩分を控える方がきついって言ってた


    92 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:38:07.23 ID:QuF2SuQY0.net

    >>89
    塩分はいいところ突いてきたな
    ぶっちゃけ食塩って必要ではないんだよな
    ちなみに世界には調理に塩を使わない食文化の民族がいくつかいるんだが
    その人達は他の国と違って年齢とともに血圧が上がることがほぼない
    いつまでも若い頃のままの血圧


    90 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:37:13.80 ID:tJrZTw1Y0.net

    ぶっちゃけこれで利益を得られるのは割と太りやすいorもう太ってる奴らなんだから最大効率目指して小麦or米が正解でしょ


    94 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:38:57.09 ID:cDLwAuBB0.net

    >>90
    小麦も米も糖質そのままなら0カロリーになろうがほぼ変わらん、糖質0でカロリー倍のがまだ痩せる


    96 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:40:41.10 ID:e06tvXYr0.net

    米をたらふく食ってるのに体にカロリーが全く届かないという状態が脳にえげつない負担かけそうで怖くない?


    98 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:41:08.20 ID:QuF2SuQY0.net

    >>96
    神の力を信じろ


    107 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:43:42.25 ID:Z6rLSW5y0.net

    炭水化物のカロリー減らしたらオカズで腹一杯にならんとあかんやろ


    109 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:44:54.55 ID:QuF2SuQY0.net

    >>107
    満腹感とかはそのままやで


    111 :名無しさん

    >>109
    血糖値は上がるのか…


    113 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:46:30.33 ID:QuF2SuQY0.net

    >>111
    いや上がらんで
    吸収されないと考えていい


    172 :名無しさん 2019/10/15(火) 06:13:35.29 ID:QuF2SuQY0.net

    白米に食物繊維なんかほとんどないやろ


    12 :名無しさん

    そもそもノーカンにしたら栄養にならんから
    別のもので補わなアカンやんめんどくさ


    8 :名無しさん

    カロリー無くなったら食う意味ない


    5 :名無しさん 2019/10/15(火) 05:15:22.84 ID:QnD1mD1J0.net

    何がカロリー一番高いんやろ



    この記事へのコメント

    • なんの脂か決めろって言うなら砂糖も何由来か決めないと公平じゃ無いだろ
      2019年11月24日 12:39